JPS59117453A - 電子的整流の直流モ−タを備えたフアン - Google Patents

電子的整流の直流モ−タを備えたフアン

Info

Publication number
JPS59117453A
JPS59117453A JP58231615A JP23161583A JPS59117453A JP S59117453 A JPS59117453 A JP S59117453A JP 58231615 A JP58231615 A JP 58231615A JP 23161583 A JP23161583 A JP 23161583A JP S59117453 A JPS59117453 A JP S59117453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
rotor
stator
coils
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58231615A
Other languages
English (en)
Inventor
ピ−タ−・マイヤ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micronel AG
Original Assignee
Micronel AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micronel AG filed Critical Micronel AG
Publication of JPS59117453A publication Critical patent/JPS59117453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D25/0606Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump
    • F04D25/0653Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump the motor having a plane air gap, e.g. disc-type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明1ハ、ホール素子制御のスイッチング回路によっ
て電子的に整流される直流モータを備えたファンに関す
るものである。
電子的に整流される直流モータを備えたファンは%願昭
56−63’350号(特公昭57−180364号)
公報に示さ扛るごとく公知である。この従来技術の1つ
の形状において、永久磁石は、ともに円板を形成する、
極性を変える隣接セクタとして設計される。固定子の2
つの同様な隣接コイルはトルク発生に寄与するコイルの
これらの導電部分間の角度が永久磁石の振幅にほぼ等し
い、すなわち各コイルの形状および大きさがセクタ形の
磁石の形状および大きさにほぼ等しいように設計される
。強磁性円板は磁界用磁気帰還路として取り付けられる
。この従来のファンの欠点は固定子に関連する回転子の
かつしたがってファンの始動の中立位置が定義されず、
そして所望の、予め定めた回転方向が複雑かつ高価な電
子制御セットによってのみ達成し得るという事実である
。加えて、セクタ形の磁石およびコイルの製造はまた比
較的高価である。固定子はほぼ正方形の2つの直径的に
対向するコイルおよび固定子に関連して幾つかく中立位
置を持つ回転子を備えかつしたがって停止からのモータ
の加速を予め定めた回転方向に達成する強磁性素子を備
えている最初に述べた技術の整流子のない電子的に制御
される直流モータは確かに存在する(例えは、アメリカ
特許第3.840,761号参照)。かかる強磁性素子
、例えば、柔かいフェライトの非対称パターンまたは特
別形状の部片における軟鉄素子は、従来技術のこれらの
モータの経済的な製造をさらに困難にしている。これに
よれば、さらに、回転子は永久磁石を備えたコイルの両
側に位置決めされる2つの円盤に分割され、かくしてモ
ータの全体の高さを不都合に上昇する。
したがって、本発明の目的は、無負荷状態下で、永久磁
石、コイル、該コイルの磁界用磁気帰還路および一子制
御装置に関する特別高価な手段々しに、常に予め定めた
方向に加速し、かつ幾つかの構成要素を備えた極めて平
形の構造的形状を許容する最初に述べた技術のファンを
提供することにある0 したがって、本発明者は電子的制御の直流モータを備え
たファンを発明した。モータは固定子およびブレードを
備えた回転子を有しそして該回転子は奇数の直径的に対
向する磁石対金偏えている。
該磁石対の各々は異なる極性を有する2個の永久磁石を
含む。回転子の個々の永久磁′石は周面配置において互
いに離れかつ周部に沿う連続する極性は異なっている。
固定子は電子制御回路によって励起される2つのコイル
を備えている。固定子はまた磁石が電子制御回路を通過
するとき回転子の永久磁石の磁界を感知しかつその結果
電子制御回路用の制御電圧を発生するホール素子を含ん
でいる02つのコイルは固定子上に直径的に対向して位
置決めされそしてホール素子は2つのコイル間に周部に
位置決めされる。固定子は直径的に延びかつその角度的
位置が回転子の2個の周部で連続する永久磁石間の角度
的間隔の一部分または多数の部分によってコイルの角度
的位置に関連して移動される磁束伝導プレートであるコ
イルと連係する磁気帰還路を有する。
別個の分離された永久磁石の簡単な配置および2つの直
径的に対向するコイルと簡単な磁束伝導プレートとの整
合によって、ファンの軸線に沿う構成要素の相対的深さ
に基いて、コイルおよび固定子のホール素子に関連して
回転子の永久磁石の予め定めた、一定の中立位置が追加
の手段なしに達成される。ファンは、基本的要素のみを
含む制御回路により、停止から同一方向に信頼し得るよ
うに加速する。
さらに、追加の導電手段を必要とせずかつ必要とされる
数および位置決めによる永久磁石およびコイルの配置を
除いて、これら永久磁石およびコイルの製造に特別な条
件が伴なわれないので、本発明によるファンはより小さ
な全体高さを具体化しながら幾つかの構成要素により経
済的に大量生産されることができる。
本発明によって提案されたごときファンの実施例を添付
図面を参照して説明する。
第1図ないし第4図に示されるファンは筐体1を有し該
筐体1は2つの開放された枠形の筐体ケーシング2.お
よび6を含んでいる。各筐体ケーシング2.6は、それ
ぞれ、4個の接触して蝶着された支持アーム4.5によ
って接続された中間部分る。7を有する。筐体ケーシン
グ2,6ならびに支持アーム4,5および中間部分6,
7は各々好しくけ、例えば合成材料からなる単一部片と
して形成される。雨中間部分6.7は軸8用のベアリン
グ殻体として役立ちかつこのため挿入されたカップ形ベ
アリング9を含んでいる。中間部分の一方、すなわち中
間部分7は、図示のごとく、加えてより詳細な諸論の対
象であるファンモータの固定子10を形成する。
ファンモータの回転子11はカップ形ベアリング9に枢
着される軸8に固着される。回転子11は円板形であり
かつ本実施例においては6枚のファンブレード12を備
えている。そのブレード12とともに回転子11は、例
えば、合成材料から一部片として好ましくは製造される
回転子11を取v付けかつ2つの筐体ケーシング2,6
をともに接着剤によ#)または熱密封等により結合した
後、結果として生ずる筐体1はブレード12を封入する
。引き込まれるかまたは放遂される空気は、空気が小量
の音のみを伝達する、すなわちファンが作動中はとんど
雑音を発生しないように支持アーム4,5の接触蝶着の
結果としてブレードの縁部によって連続的に切られる。
回転子11の軸8用のカップ形ベアリング9がブレード
12の前方および後方に位置決めされるので、ベアリン
グ支持は両側において安定する。
さらに、軸8の端部はファンが軸8の領域において全体
的に封入されるように中間部分6.7の外面に突出しな
い。加えて、カップ形ベアリング9は永久潤滑用の十分
な供給空間を含んでいる。
カップ形ベアリング9の代わりに、他のどのようなラジ
アルベアリングまたはスラストベアリングも使用するこ
とができる0とくに、回転子11の軸8はそのいずれか
の端部において対応する中間部分6,7に配置されたボ
ールベアリングレース内′に取り付けられることができ
、それによりボールベアリングレースを収納する中間部
分の凹所の基部は、例えば、軸8の精密機械加工された
端面用の軸方向ベアリング座、すなわち小さなサファイ
ア板を備えている。
固定子10を形成する中間部分7は該中間部分7の半径
方向外方の凹所に配置される環状のプリント回路基板1
4に取9付けられた2つの直径的に対向するコイル15
および1′5′を有する。小板の形のホール素子15は
コイル43.13’から、好ましくは図示のごと<90
°だけ角度的にずれている位置においてプリント回路基
板14に取り付けられる。プリント回路基板14の下方
に、すなわち回転子11から離れて回転させられるプリ
ント回路基板14の側部に、両コイル13.13’にわ
たって直径的に延びる磁束伝導板16が取り付けられる
(第2図)。しかしながら、磁束伝4板16の中心線は
コイル13.13’の直径的中心線から局面内で小角度
だけ移動される。プリント回路基板14は第5図に関連
して後述される′−子制御回路を含み、これにコイル1
3.’13’およびホール素子15が接続される。
コイル1!1.13’は選択的に無心の平形コイルであ
る0卵形でかつ図示のごとく周面においてほぼ長円形で
あるコイル形状を有することがとくに得策である。幾何
学的長円形に代えて、大きな軸線に対して平行な佃]部
に沿ってよりも、小さな軸線に沿って平行な側部に沿っ
て延在されるかまたは広けられる卵形である形状をコイ
ルに与えるのが有利であることが認められた。
環状プリント回路基板を取り付けるよりもむしろ、また
、その中に第5図に示す制御侮成女紫が集積される環状
の薄膜集積回路を設けかつ位置決めすることもできる。
ブレード12を備えた円板形回転子11はコイル15.
13’がその中に突出する猿状舛17を有している。周
部に均一に分布される6個の筒状永久磁石18はそれら
の而がむしろ溝17のノ氏面とびった9嵌り合うように
溝17内に埋設される。
永久磁石は2つの直径的に対向する磁石が対向するNお
よびS極を持つ一対の永久磁石を形成するように交互に
北Nおよび南S極を呈する。かくして、本実施例に関し
ては、6対の磁石、すなわち奇数対が存在する。磁石1
8の他面は本技術分野においてよく理解されるような方
法において環状の鉄製#還路部片19によって互いに磁
気的に結合される。
プリント回路基板14に含まれる電子制御回路全体の回
路は第5図に示されている。この制御回路は前述された
コイル15および15′ならびに板状ホール素子15を
含んでいる。加えて、制御回路は2個のトランジスタ2
0および20′(図示のごとく、n p n )ランジ
スタ)、6個の抵抗21゜22および25、ダイオード
24、ならひじ図示しない直流電源の正または負極用端
子25および26を含んでいる。pnp )シンジスタ
は、直流電源の対応する極性に与えられた注意により、
npn )ランジスタに代えて使用されることかできる
コイル13および15′は、それぞれ、トランジスタ2
0および20′の敲流子回路に切り換えられかつ正端子
25に、極性安全装置として設けられるダイオード24
全通して接続される0トランジスタ20.20’のエミ
ッタは共通の電流制限抵抗21を介して負端子26に接
続ぢれる。本技術分野において良く理解される方法にお
いて、ホール素子15は2つの入力端子27と28およ
び2つの出力端子29と30をMする。入力端子27は
抵抗22を介して正端子25に接続されかつ入力端子2
8は抵抗23を介して負端子26に接続される。ホール
素子15の出力端子29および30はそれぞれトランジ
スタ20および20′のベースに接続される。
一定の方向に広がる磁束がホール素子15をフ亀過する
場合に、電圧は本技術分野において良く理解される方法
において出力端子29.30Vこ発生され、その大きさ
は磁束の強さに依存し力・つその(値性は磁束の方向に
依存する。したカミって出力端子29.30に発生され
る電圧の極性は変イヒする。
かくして、ホール素子15を進退する4h束の瞬時の強
さに依存して、第5図の制御回路に示されたトランジス
タ20.・20′の一方が開放さえしる力1または導通
状態に切り換えられる一方、他方のトランジスタが対応
して閉止されるかまたは非導通状態に切り換えられてい
る。電流は同一方法においてコイル16および16′に
現われる。
第6図ないし第8図はファンの作動前および作動中の固
定子10に関連して回転子11の種々の位置の概略図で
あシかつとくに第1図および第2図の平面図の方向を示
す。図は、それらが回転子11に取り付けられる円に沿
って、コイル13および15′、ホール素子15および
固定す10のMf束伝導板16のみを、ならびに永久磁
石18のみを示す。この円上の連続する磁石は18(1
1,18(2)、  18(81,18(4)、  1
8(51および1B(6)のよりに符号が付けられる。
加えて、コイル13.13’およびホール素子15に向
けられる永久磁石の極は南極をSおよび北極をNによっ
て示される。
図示実施例に関しては、ホール素子15と反対に位置決
めされる関連の永久磁石18(])、  18(81ま
たは18(51の南極Sが第5図の回路図のトランジス
タ20を等逆状態に切り換え、その結果電流がコイル1
6を通って流れるものと見做される。
逆に、ホール素子15の上方に位置決めされる永久磁石
18(2L18(4)または1B(6)の北極Nはトラ
ンジスタ20′の対応する制御を引き起しそして結果と
して生ずる電流がコイル13′内に流れる。
サラに、コイル16.15’の一方に与えられると、磁
界が永久磁石18に向って回転されるコイルの側に両極
で発生されると見做される。第9図において、さらに、
コイル1′5および15′の′電流はコイル間の直径的
中心線に関連して回転子11の回転角度の結果として示
される。
停止において、すなわち連続電圧が正端子25および弁
端子26に発生される以前に、回転子11は第6図に示
された位置また(l″j:多分、磁束伝導板16の力に
より、前の位置から60°だけ移動された位置を取る。
結果として、南極Sの磁石18(1)はコイル16に関
連して偏心して位置決めされる。
南極Sをもつ磁石18(81は北極Nをもつ磁石1B(
2)よりホール素子15に&近しで位11乳決めされる
直流電源電圧が令弟5図の正端子25および負端子26
に発生されるならは、そこで電流は磁石18(81の磁
束の一部がホール素子15を通過するのでコイル16を
通って流れる。固定子10のコイル15.15’に比し
て停止において回転子11のはIYlooの回転角度か
ら8g9図に示されるように、相当に小さな電流がコイ
ル15′を流れる。2つの同じ極、すなわち南極がコイ
ル13の点において幾らか斜めに互いに向い合うので、
回転子11の磁石18(11はコイル13の磁界によっ
て反発され、その結果回転子11は矢印61の方向に回
転し始める。
300の回転角度において、コイル15内の電流はトラ
ンジスタ20が磁石1B(81とホール素子15のMD
合う位置の結果として全く作動されるため最大になる(
第9図)。磁石1B(11に続く北極Nを持つ磁石18
(2)は矢印61の回転方向にコイル13によって同時
に引き付けられる0この回転子11の位置は第7図に示
される。
回転子11なさらに回転させると、磁石1B(21はコ
イル13に皇なる領域に遅し、それによりコイル13の
電流は磁石18(81が隣接する磁石18(4)よりホ
ール素子15に密接して位置決めされるのでコイル16
′の電流よりさらに大きい(約500の回転角度に関し
ては第8図および第9図参照)。
磁石18(21およびIEN51がそれらに向い合って
いるコイル16および15′(回転角度600)と−牧
して位置決めされるとき、等しい大きさの最小電流が第
9図に示されるように両コイルを通って流れる。
回転子11の回転運動は回転子の運動エネルギの結果と
して連続しかつコイル16′内の電流は北極Nを持つ磁
石18(4)がホール素子15に近づくとき増大する。
L7かしながら、南極Sを持つ磁石1B(5)はそれに
より、与えられた仮定に応じて、南極を持つコイル13
′の磁束が矢印31の回転方向の磁石1B(51に反発
するようにコイル15′の中心を横切る。かくして回転
子11の運動は、コイル160作用を介して最初の60
0の運動に関する場合と同一方法において、コイル13
′の作用を介して、次の600iむ。第5図の制御回路
を直流電源から切9離した後、回転子11はそれが停止
するまで低下する。しかしながら、磁束伝導板16の磁
気ブレーキにより、回転子11は、第6図に示されるご
とく、同一位置においてまたは6o0の角度だけ前者の
位置から構成される装置において常に停止する。その位
置が第6図の位置に比へて60°ifcは1800たけ
回転される」易会に、コイル13′はその点において北
極Nを持つ磁石18(21゜18(4)、または1B(
6)がホール素子15に最も接近して位置決めされるの
でモータの始動時に最初に励起される。
ホール素子15によるトランジスタ2oおよび20′の
連続制御の結果として、コイル13丑たは16′の電流
は、第9図に示されるととく、はとんど正弦波である。
その結果ファンはとくに隋かにかつ静かに作動する。
ファンの回転速度は直流電源の電圧の変化によって容易
に調照されることができる。
磁石18の回転子11上の磁束伝導板16によって働か
される引付けによって、(ロ)転子11の軸8はファン
の滑らかながっ靜がな作動を同様に生じかつその動作寿
命を延長する固定子1o内に配置された同一ベアリング
9内に常に載っている。
もちろん、6対の永久磁石18に代えて、またより大き
な奇数の磁石対が設けられることもできる。
このファンは一方向のみの回転を射する。しかしながら
、筺体1が非常に平たいためたけでなくファンブレード
12が筐体1の深さの中心点に配置されかつ空気流入お
よび排出側]が突出する1114端なしに同一に形成さ
れるため、ファンは、常に、所望の空気排出方向に依任
して、一方または他の方向に据え付けられることができ
る。その低い構造的設計およびその容易な可逆性のため
、このファンは、回路基板の強制通風のため、カードス
タッカ内の回路基板のコンタクタトラック間に据え付け
るのにとくに適する。
さらに、本発明を要約すれは、ファンの電子的に電流さ
れる直流モータは2部片筐体、該成体の一方の部片上に
形成される固定子および筺体に塩9付けられた軸に取着
したブレードを備えた回転子を有する。回転子は対向偉
を持つ永久磁石からなる命数の直径的に対向する磁石対
を支持する。
固定子には直径的に位置決めされた2つのコイル、ホー
ル素子および回転子の砂石の極面に向い合いかつコイル
から角度的にずらされる直径的に位置決めされる磁束伝
導板が取り付けられる。ホール素子は通過する磁石の極
を感知しかつ出力電圧を発生する。ホール素子の出力′
電圧に応答して、固定子内の電子制御回路は磁石を父互
に引き付は丑たけ反発するためコイルへ励起電流を送る
。回転子の回転方向(は、コイルと連係するna束伝与
板によって課せられるように、j+に4石の前止位置に
よって決定される。このファンは幾つかの構成要素のみ
を有し、非常に平たく、かつ極めて滑らかVこ回転する
本発明の好適な実施例について説明したが、本発明は詩
許請求の範囲の範囲内で他の方法で実施できることを理
解されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図はその石半分で回転子の永久磁石の目1月角に沿
うファンの断LaI図をかつ左半分で第5図の線I−I
に沿うファン筺体の一外面を示す図、第2図は第5図の
In−nに沿うファンの断面図、 第5図は第1図の線■−■に沿うファンの断面図、 第4図は第1図のにシIV−IVに沿うファンのIす「
面図、 第5図は第1図ないし第4図に示されたファン用の電子
制御回路の回路図、 隠6図ないし第8図は固定子に関連する回転子の種々の
位1打に関するファンの概略図、第9図は固定子に対す
る回転子に対する回転子の回転角度の結果として第1図
ないし第4図に示されたファンのコイルをvICれる電
流を示すグラフでめる。 図中、符号1は追悼、2,3Ui’に体ケーシング、4
.5は支持アーム、6,7は中間部分、8は軸、9はカ
ップ形ベアリング、10は固定子、11は回転子、12
はブレード、15.43’はコイル、14はプリント回
路基板、15はホール素子、17は環状溝、1Bは永久
磁石、20.20′はトランジスタ、21,22.23
は抵抗、24はダイオード、25.26は端子、27.
28は入力端子、29.30は出力端子である。 特許出願人 ミクロネル アー ゲー 代理人 弁理士   小 林 オI] 憲IG 2 FIG FIG、7 FIG、1 .4 11慢1〕IU′j七sノ1b175

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)電子的に整流される直流モータを備えたファンに
    おいて、前記モータが固定子およびブレードを備えた回
    転子を有し、該回転子が奇数の直径的に対向した永久磁
    石対金偏え、前記各対は異なる極を有する2個の永久磁
    石からなり、前記回転子の個々の永久磁石は周囲配置に
    おいて互いに離れており、そしてそれにより周部に沿う
    連続する極は異なり、かつ前記固定子は電子制御回路に
    よって励起される2つのコイルおよび永久磁石が前記制
    御回路を通9かつ該制御回路用の制御電圧を発生すると
    き回転子の永久磁石の磁界を感知するホール素子を備え
    、そして前記2つの二・fルが前記同定子に直径的に位
    置決めされかつ前記ホール素子が前記2つのコイル間で
    周部に位置決めされ、前記固定子は前記コイルと連係す
    る磁気帰還路を有し、前記固定子の磁気帰還路は直径的
    に延在しかつその角度的位置が前記回転子の2つの周部
    で連続する永久磁石間の角度的間隔の1部分または多数
    の部分によってコイルの角度的位置に関連して移動され
    る磁束伝導板であることを特徴とする電子的整流の直流
    モータを備えたファン0(2)さらに、2つの筐体ケー
    シングからなる筐体を含み、前記各ケーシングは枠形外
    方部分および前記2つの筐体ケーシング間に配置された
    回転子本体を支持する回転子軸を受容するだめのベアリ
    ングを含む取り付けた中間部分を有し、それにより一方
    の筐体ケーシングの中間部分が固定子本体用支持体とし
    て役立つことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の電子的整流の直流モータ金儲えたファン。 (8)前記中間部分の少なくとも1つのベアリングは前
    記軸の端部が前記中間部分によって外部から被覆される
    ような前記回転子軸用のラジアルベアリングとしてかつ
    スラストベアリングとして形成されることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項に記載の電子的整流の直流モータ
    を備えたファンO(4)各筐体ケーシングの中間部分は
    接触して蝶着されたアームによって筐体ケーシングの枠
    部分に)+51り付けられることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項に記載の電子的整流の直流モータを備えた
    ファン。 (5)各筐体ケーシングは合成材料からなる単一部片と
    して形成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    、第2項、第6項または第4項に記載の電子的整流の直
    流モータを備えたファン。 (6)前記回転子は2つの筐体ケーシング間の前記回転
    子軸に取り付けられる円板形回転子本体を有し、そして
    該回転子本体はその局面に沿って配置されたファンブレ
    ードを含むことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記
    載の電子的整流の直流モータを備えたファン0 (7)前記ブレードを備えた前記回転子本体は合成材料
    から単一部片として形成されることを特徴とする特許請
    求の範囲第6項に記載の電子的整流の直流モータを備え
    たファン0 (9)前記コイルは前記固定子の周辺に関連して細長く
    された長円体として形成される無心平形コイルであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の電子的整
    流の直流モータを備えたファン0(9)前記長円形の平
    形コイルはそれらの小さい方の軸に対して平行に側部に
    沿って広げられることを特徴とする特許請求の範囲第8
    項に記載の電子的整流の直流モータを備えたファン0 αO)前記ホール素子は前記2つのコイル間で固定子の
    正確な周部中心点に位置決めされることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の電子的整流の直流モータを
    備えたファン0 (11)前記回転子本体は前記固定子のコイルがその中
    に突出しかつその基部に永久磁石が位置決めされる環状
    溝を含み、かつさらに前記回転子本体に配置されかつ前
    記永久磁石と連係する環状の鉄製帰還路部片を含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の電子的整流
    の直流モータを備えたファン。
JP58231615A 1982-12-10 1983-12-09 電子的整流の直流モ−タを備えたフアン Pending JPS59117453A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH721982 1982-12-10
CH7219/82 1982-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59117453A true JPS59117453A (ja) 1984-07-06

Family

ID=4321732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58231615A Pending JPS59117453A (ja) 1982-12-10 1983-12-09 電子的整流の直流モ−タを備えたフアン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4504751A (ja)
EP (1) EP0111443B1 (ja)
JP (1) JPS59117453A (ja)
AT (1) ATE26634T1 (ja)
DE (1) DE3371016D1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158783A (ja) * 1984-08-31 1986-03-26 Toshiba Corp 印字装置
US4618806A (en) * 1985-02-11 1986-10-21 Rotron, Inc. Ironless, brushless DC motor with wave-winding
US4642534A (en) * 1985-07-15 1987-02-10 Emile Mitchell Magnetic driven motor
US4620139A (en) * 1985-07-22 1986-10-28 Kabushiki Kaisha Shicoh Giken Brushless d.c. motor
EP0221459A3 (en) * 1985-08-05 1988-01-07 Shicoh Engineering Co., Ltd. Axial-flow fan apparatus
JPS6281458U (ja) * 1985-11-07 1987-05-25
DE3609212A1 (de) * 1986-03-19 1987-09-24 Standard Elektrik Lorenz Ag Axialluefter
DE3628306A1 (de) * 1986-08-21 1988-02-25 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Schaltungsanordnung zur ansteuerung eines kollektorlosen gleichstrommotors
US4755728A (en) * 1986-09-16 1988-07-05 Itsuki Ban Single-phase semiconductor electric motor and fan using the same
US4885984A (en) * 1988-09-19 1989-12-12 Franceus Paul E Radon removal apparatus
US4949022A (en) * 1989-01-27 1990-08-14 Lipman Leonard H Solid state DC fan motor
DE8915998U1 (ja) * 1989-04-28 1992-10-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De
JP3090216B2 (ja) * 1989-09-29 2000-09-18 ミクロネル アクチエンゲゼルシャフト 小型送風機
DE3933868B4 (de) * 1989-10-11 2004-07-01 Robert Bosch Gmbh Gebläse mit einem elektronisch kommutierten Antriebsmotor
WO1995012241A1 (en) * 1991-10-23 1995-05-04 Varelux Motor Corporation Permanent magnet electric motor
US5258697A (en) * 1991-10-23 1993-11-02 Varelux Motor Corp. Efficient permanent magnet electric motor
US5379999A (en) * 1993-07-23 1995-01-10 Eastman Kodak Company Sheet media handling apparatus
US6476879B1 (en) 2000-06-19 2002-11-05 Airshow, Inc. Direct drive LCD retractor
DE10032762B4 (de) * 2000-07-05 2005-02-24 Rational Ag "Gargerät mit Spannungs-,Phasen-und /oder Frequenzumwandler"
US6611071B2 (en) * 2001-08-17 2003-08-26 Siemens Automotive Inc. Embedded electronics for high convection cooling in an engine cooling motor application
US6664673B2 (en) * 2001-08-27 2003-12-16 Advanced Rotary Systems Llc Cooler for electronic devices
TWI222268B (en) * 2003-08-26 2004-10-11 Delta Electronics Inc Fan system
US20060272863A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Brad Donahue Electric vehicle with regeneration
CN100432447C (zh) * 2005-12-20 2008-11-12 建准电机工业股份有限公司 超薄风扇
BRPI0706700A2 (pt) * 2006-01-19 2011-04-05 Airxchange Inc sistema e método de girar rodas em sistemas giratórios de desumidificação dessecante e recuperação de energia de ar para ar
US20110088867A1 (en) * 2006-01-19 2011-04-21 Airxchange, Inc. System for and Method of Rotating Wheels in Rotary Air-to-Air Energy and Moisture Transfer Systems
TW201037495A (en) * 2009-04-02 2010-10-16 Pegatron Corp Motherboard with fan
US8579054B2 (en) 2011-12-14 2013-11-12 Cecil G. Knickerbocker Electric vehicle with energy producing system and method of using the same
US8220570B1 (en) 2011-12-14 2012-07-17 Knickerbocker Cecil G Electric vehicle with energy producing system and method of using the same
US9995305B2 (en) * 2013-10-08 2018-06-12 Regal Beloit America, Inc. Fluid flow apparatus, fan assembly and associated method
DE102015201160B4 (de) 2015-01-23 2019-12-24 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Bürstenloser Gleichstrommotor
DE102015215154A1 (de) * 2015-08-07 2017-02-09 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Sensor zur Bestimmung der Winkelposition eines Motors sowie ein Motor mit einem Sensor zur Bestimmung der Winkelposition
US9731608B1 (en) 2015-11-03 2017-08-15 Cecil Knickerbocker Electric vehicle with energy producing system and method of using the same
US10989205B2 (en) 2016-07-25 2021-04-27 Delta Electronics, Inc. Micro fan
CN107659004A (zh) * 2016-07-25 2018-02-02 台达电子工业股份有限公司 微型风扇
US11267335B1 (en) 2018-11-27 2022-03-08 Cecil Knickerbocker Electric vehicle with power controller for distributing and enhancing energy from a generator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620787A (en) * 1979-07-27 1981-02-26 Hitachi Ltd Minimum flow control in pump
JPS5720107B2 (ja) * 1974-06-07 1982-04-26

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3867656A (en) * 1971-12-13 1975-02-18 Siwa Seikosha Kk Brushless direct current motor
US3840761A (en) * 1972-05-25 1974-10-08 Papst Motoren Kg Axial air gap,collector-less d-c motor
US4181867A (en) * 1975-07-21 1980-01-01 Papst-Motoren Kg Brushless direct-current motor
CH612736A5 (ja) * 1976-04-27 1979-08-15 Papst Motoren Kg
DE2730142C2 (de) * 1977-07-04 1988-01-21 Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St Georgen Kollektorloser Gleichstrommotor der zweisträngigen Bauart
JPS55109166A (en) * 1979-02-15 1980-08-22 Toshiba Corp Tachometer generator
DE2934085A1 (de) * 1979-08-23 1981-03-26 Papst Licensing Gmbh, 78549 Spaichingen Tachogenerator
JPS5662060A (en) * 1979-10-24 1981-05-27 Hitachi Ltd Brushless dc motor
US4360751A (en) * 1980-06-06 1982-11-23 Kollmorgen Technologies Corporation Fan with integral disc-shaped drive
JPS57180364A (en) * 1981-04-28 1982-11-06 Takahashi Yoshiteru Assembling method for disc-shaped brushless motor and disc-shaped brushless fan motor
US4459087A (en) * 1982-06-02 1984-07-10 Aciers Et Outillage Peugeot Fan unit for an internal combustion engine of automobile vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720107B2 (ja) * 1974-06-07 1982-04-26
JPS5620787A (en) * 1979-07-27 1981-02-26 Hitachi Ltd Minimum flow control in pump

Also Published As

Publication number Publication date
EP0111443A1 (de) 1984-06-20
US4504751A (en) 1985-03-12
EP0111443B1 (de) 1987-04-15
ATE26634T1 (de) 1987-05-15
DE3371016D1 (en) 1987-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59117453A (ja) 電子的整流の直流モ−タを備えたフアン
US4563622A (en) Simple brushless DC fan motor
JP2968918B2 (ja) 磁力回転装置
US4949022A (en) Solid state DC fan motor
US6097120A (en) Brushless D.C. motor assembly
JP3208471B2 (ja) ファンモータ
US7112910B2 (en) Brushless DC electric motor
US4728833A (en) 1-phase self-starting brushless motor
CA1178636A (en) Brushless disc-type dc motor or generator
US5097170A (en) Brushless d.c. electric motor
JPH07217653A (ja) 磁気軸受
TWM243848U (en) Rotational balance structure for a motor
DE60032678D1 (de) Zentrifugalpumpenaggregat
JP2006246605A (ja) 磁力回転装置
US4724350A (en) 1-phase self starting disk-type brushless motor with cogging element
US4725752A (en) 1-phase self starting disk-type brushless motor with cogging element
JPH0333176Y2 (ja)
KR100427792B1 (ko) 브러시리스 직류모터 어셈블리
EP0263890B1 (en) 1-phase energized brushless motor
EP0221459A2 (en) Axial-flow fan apparatus
EP1063755A1 (en) Brushless D.C.motor assembly
JPH0510905B2 (ja)
JP2001190044A5 (ja)
JPH06105535A (ja) 磁力原動機
JP2006187080A (ja) 磁力回転装置