JPS5911722B2 - 内燃機関の吸気渦流装置 - Google Patents

内燃機関の吸気渦流装置

Info

Publication number
JPS5911722B2
JPS5911722B2 JP54055391A JP5539179A JPS5911722B2 JP S5911722 B2 JPS5911722 B2 JP S5911722B2 JP 54055391 A JP54055391 A JP 54055391A JP 5539179 A JP5539179 A JP 5539179A JP S5911722 B2 JPS5911722 B2 JP S5911722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
internal combustion
combustion engine
lift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54055391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55148913A (en
Inventor
慎一 南雲
英二 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP54055391A priority Critical patent/JPS5911722B2/ja
Publication of JPS55148913A publication Critical patent/JPS55148913A/ja
Publication of JPS5911722B2 publication Critical patent/JPS5911722B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/06Valve members or valve-seats with means for guiding or deflecting the medium controlled thereby, e.g. producing a rotary motion of the drawn-in cylinder charge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の部分負荷時に、吸入混合気に強制的
に渦流(スワール)を生起させる装置に関する。
内燃機関から排出される有害成分、とくにN0x(窒素
酸化物)を低減するため、機関に吸入される混合気を稀
薄化したり、排気の一部を吸気中に還流するなどして、
燃焼の最高温度を下げてNOxの生成を抑制する対策が
講じられている。
しかし、これらの場合排気対策と共に機関の出力、燃費
性能の改善も強く要求されるところであり、このために
は上記した燃焼条件下においても燃焼の安定性を高く保
つことが必要となる。
このための一手段として、吸気ポートをスワールポート
にしたり、シュラウドバルブを使用したりして機関燃焼
室に吸入される過程において混合気流に強制的に渦流を
生起させ、燃料と空気の混合の均一化を促進して燃焼炎
をなくし、また火炎伝播速度を早めて例えば稀薄混合気
であっても安定して燃焼させる方法がある(特開昭52
−9706号、実開昭51−71412号)。
しかし、機関の部分負荷時には吸気渦流の発生により上
記した利点がある反面、それだげスワールポート及びシ
ュラウド等の介在で吸入抵抗が増大するのであるから、
とくに全負荷運転時(フルスロットル運転時)に吸気効
率の低下割合が目立って大きくなり、吸気渦流にもとづ
く効果よりも、吸気効率の低下による機関出力ダウンが
ひどくなる傾向がある。
これでは、折角吸気渦流を行ってNOx低減時の燃焼を
安定させても機関の最高出力が低下するなどの問題を起
こす。
本発明はこのような問題を解決するため提案されたもの
で、部分負荷時には積極的に吸気渦流を行う一方、全負
荷時には吸気効率を低下させないようにした内燃機関の
吸気渦流装置を提供するものである。
以下、本発明の実施例を添附図面に基づいて説明する。
第1図は本発明をオーバ・ヘッド・カム型式の動弁装置
に適用した例で、1はシリンダヘッド、2は吸気ポート
、3は吸気弁を示し、吸気弁3はロッカアーム4を介し
て機関回転に動機して回転するカム5により開閉制御さ
れる。
吸気弁3は第2図にも示したようにヘッド部10に、バ
ルブシート部6と所定のストロークだげ摺接する環状の
ラップ部11を有する。
尚、このラップ部は吸気バルブが高温になった場合の膨
張を考えて若干のスキマが設けられているのは当然であ
る。
ヘッド部10の周面にステム8と同軸的に所定の高さを
もつ外周壁部10aを形成すると共に、この外周壁部1
0aと摺接する内周壁部6aをシート部6に形成し、こ
れによりラップ部11を形成する。
そして、このラップ部11の外周壁部10aについては
、この最低高さ部分10a、からその対向部にかげ最大
高さ部分10a2に所定の傾斜をもつように厚みが順次
変化させである。
このため、吸気弁3がリフトするときに、まず所定のラ
ップ量を過ぎると最低高さ部分10a1から開き始めて
次第に開口面積を増加するようになり、混合気が偏って
流入するためスワールが生起される。
可変機構としての前記ロッカアーム4は、支持アーム7
の先端部7aを支点として摺動自由に支持されると共に
、支持アームTの先端部7aの図中矢印方向への回転に
より、その支点が移動するようになっている。
ロッカアーム4の支点の移動によりロッカ比(支点から
カムまでの距離と支点から吸気弁3までの距離の比率)
が変化し、例えば支持アーム1の先端部7aが時計方向
に回転し、支点が図中右方へ移動すると、アーム4のロ
ッカ比が大きくなり、第3図で示す吸気弁3のバルブリ
フト特性のうちリフト量の大きいイの状態に制御され、
反対に先端部7aが反時計方向に回転し支点が左方へ移
動するとロッカ比が小さくなり、同じく第3図のリフト
量の小さい口の状態に制御されることになる。
このような支持アーム7は、図示しない駆動アクチュエ
ータにより適宜歯車機構(ラックとピニオン等)を介し
て図中矢印方向に正逆転される。
尚、図中9はバルブクリアランスの調整ネジである。
従って、機関高負荷域など要求吸入空気量が大きい領域
では、駆動アクチュエータを介して支持アーム7の先端
部7aを時計方向に回転させれば、前述したようにロッ
カアーム4のロッカ比を大きくするため、吸気弁3のバ
ルブリフト特性は第3図中リフト量の大きいイの状態に
制御される。
この時、吸気弁3は第4図にも示したとおり、外周壁部
10aを有するも、リフト量が大きいためにその全周に
おいて大きく開かれ、開口面積を大きくす乞ため吸気効
率が低下せず、全開出力を最大近く確保することができ
る。
また、上記外周壁部10aの傾斜により適度な流速のス
ワールが生起されるため燃焼を良好にする。
次に、機関低負荷域など要求吸入空気量が小さい領域で
は、前記アクチュエータを反対方向に作動させ、支持ア
ーム7の先端部7aを今度は反時計方向に回転させれば
、ロッカ比が小さくなるためそのバルブリフト特性はリ
フト量の小さい第3図中口の状態に制御される。
この結果、吸気弁3は第5図のようにリフト量が小さい
ため開口面積が小さくなると共に、最大リフト時でも外
周壁部10aの最大高さ部分10a2が弁座6の内周壁
部6aと接した状態を保つ(これは予め、最大高さ部分
10a2の厚みがこのように設定されている)ため、最
低高さ部分10a1から混合気が偏って流入するように
なり、特にその偏流をシリンダ壁に沿って流すようにす
ることによって流速の大きい強力なスワールが生起され
る。
従ってこの実施例によれば空気量が少なくて、吸気ポー
ト2における流速が遅い場合(機関低負荷時)でも開口
面積の小さなしかも偏った開口となるためスワールが強
く発生し、逆に、空気量が多い時(機関高負荷時)には
バルブ開度が大きくなり吸気効率の低下を防止する。
次に、第6図以下は本発明の他の実施例を示すものであ
る。
第6図イ、口は、バルムステム8の上面に断面円弧形状
の溝部8aを形成すると共に、調整ネジ9の端部9aも
溝部8aに係合するよう曲面状に形成し、前述の吸気弁
3の回転を阻止するようにしたものである。
これによれば、先の実施例の作用効果に加え、スワール
の方向を所定の方向に規制することができる。
第1図は、吸気弁3の外周壁部10aに全周にわたり軸
方向にある程度の高さHな持たせたもので、これによれ
ばスワール効果の外に、吸気弁3と弁座6との摺接面全
周にわたり所定のラップ部を形成したことになり、第8
図に示すようにリフトを変化させると同時に実質的な開
閉タイミング(a、b間、C1d間)を可変とすること
ができる。
以上説明したように本発明によれば、比較的簡単な構造
により機関の部分負荷時は吸気渦流を積極的に生起して
燃焼の安定性を高める一方、機関全負荷時には吸気効率
を低下させることなく、機関の最高出力、燃費性能を良
好に維持できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の断面図、第2図は同じく要部断面図、
第3図は同じくバルブリフト特性を示す説明図、第4図
及び第5図は同じく作用状態を示す各々の要部断面図、
第6図イは第2実施例の正面図、第6図口は同じくバル
ブステムの平面図、第7図は第3実施例の要部正面図、
第8図は同じくバルブリフト特性を示す説明図である。 5・・・カム、計・・吸気弁、6・・・弁座、11・・
・ラップ部、10a・・・外周壁部、10a1・・・最
低高さ部分、10a2・・・最大高さ部分、H・・・所
定の高さ、8・・・バルブステム、8a・・・回転止め
用の溝部、4・・・ロッカアーム、7・・・支持アーム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機関回転に同期して回転するカムを介してバルブを
    開閉駆動する内燃機関の動弁機構においてバルブリフト
    を運転状態に応じて可変とする可変機構を備える一方、
    バルブとバルブシートとの摺接面に所定のラップ部を形
    成し、かつラップ部の厚みを漸次変化させたことを特徴
    とする内燃機関の吸気渦流装置。 2 前記ラップ部は全周にわたり所定の高さを有し、リ
    フトを変化させると同時に実質的な開閉タイミングを可
    変とするようにした特許請求の範囲第1項記載の内燃機
    関の吸気渦流装置。 3 前記吸気バルブには、ステムの回転止め手段が設け
    られている特許請求の範囲第1項又は第2項記載の内燃
    機関の吸気渦流装置。 4 前記バルブリフト可変機構は、ロッカアームの支点
    となる支持アームを移動させ、ロッカ比を変化させるよ
    うに構成された特許請求の範囲第1項乃至第3項のいづ
    れかに記載の内燃機関の吸気渦流装置。
JP54055391A 1979-05-07 1979-05-07 内燃機関の吸気渦流装置 Expired JPS5911722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54055391A JPS5911722B2 (ja) 1979-05-07 1979-05-07 内燃機関の吸気渦流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54055391A JPS5911722B2 (ja) 1979-05-07 1979-05-07 内燃機関の吸気渦流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55148913A JPS55148913A (en) 1980-11-19
JPS5911722B2 true JPS5911722B2 (ja) 1984-03-17

Family

ID=12997209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54055391A Expired JPS5911722B2 (ja) 1979-05-07 1979-05-07 内燃機関の吸気渦流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911722B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160836U (ja) * 1987-04-09 1988-10-20

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4519345A (en) * 1984-03-05 1985-05-28 Bob Walter Adjustable ratio rocker arm

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160836U (ja) * 1987-04-09 1988-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55148913A (en) 1980-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5870993A (en) Method and apparatus for operating a spark-ignited reciprocating-piston internal combustion engine
US5950582A (en) Internal combustion engine with variable camshaft timing and intake valve masking
US7520260B2 (en) Multistage fuel-injection internal combustion engine
JP5107296B2 (ja) 排気バルブ昇降用カム、過給機付き4サイクルエンジン
US6553959B2 (en) Electronic flow control for a stratified EGR system
US5797368A (en) Reciprocating piston internal combustion engine having at least one cylinder
US3911873A (en) Variable internal combustion engine valve operating system
GB2242226A (en) I.C. engine intake baffle
JP2009162113A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS5911722B2 (ja) 内燃機関の吸気渦流装置
JP2004293483A (ja) 火花点火式レシプロエンジンの吸気装置
JPH1061458A (ja) 内燃機関用弁装置
JPS5838612B2 (ja) 内燃機関
JPS606568Y2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2009047011A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置。
JPS6364616B2 (ja)
JPH1122470A (ja) リーンバーンエンジンの燃料噴射装置
JPS5914602B2 (ja) 内燃機関の残留ガス制御装置
JPS5821089B2 (ja) 自動車用噴流制御燃焼エンジン
JPS608087Y2 (ja) エンジンの吸気弁装置
JPS6060223A (ja) 自動車用エンジン
JPH0642410A (ja) 排気ガス還流装置を備える内燃機関
JPH0627487B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH1193712A (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JPH01290919A (ja) 4サイクル内燃機関