JPS5911673B2 - ガス生成装置 - Google Patents

ガス生成装置

Info

Publication number
JPS5911673B2
JPS5911673B2 JP51094933A JP9493376A JPS5911673B2 JP S5911673 B2 JPS5911673 B2 JP S5911673B2 JP 51094933 A JP51094933 A JP 51094933A JP 9493376 A JP9493376 A JP 9493376A JP S5911673 B2 JPS5911673 B2 JP S5911673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction chamber
cathode
gas
seawater
electrical energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51094933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5321087A (en
Inventor
明彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP51094933A priority Critical patent/JPS5911673B2/ja
Publication of JPS5321087A publication Critical patent/JPS5321087A/ja
Publication of JPS5911673B2 publication Critical patent/JPS5911673B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、太陽エネルギと海水とにより水素ガスを生成
、貯蔵するガス生成装置に係る。
石油を主たるエネルギ源とする現代の高度に発達した工
業化社会に於いては、公害問題、即ち石20油を原料と
する各種燃料の燃焼後の排ガスによる大気汚染が社会的
に重大な問題となつており、クリーンでしかも豊富に供
給し得るエネルギ源の開発が強く要請されている。
この問題を解決するl手段として地球上に大量に降りそ
そいでいる太陽25エネルギを電気エネルギに変換して
利用することが考えられるが、電気エネルギをそのまま
の形で貯蔵保存するには種々の問題があるため、該電気
エネルギにより地球上に無尽蔵に存在する海水の電気分
解を行い水素ガスを生成せしめ、クリーン30なエネル
ギ源である該水素ガスを貯蔵保存する方法が提案されて
いる。しかしながら海水を電気分解した場合陰極に於い
ては水素ガスが発生するとともに低濃度の苛性ソーダが
生成し、又陽極には採集により工業的に35利用可能で
はあるが有毒な塩素ガスが発生するものである。
しかしてこの苛性ソーダと塩素ガスの生成は環境保全の
点から見て問題があり、何らか、nクーのかたちで回収
若しくは処理する必要がある。
本発明はかかる点に鑑み、太陽エネルギを利用して海水
の電気分解を行うことにより水素ガスを生成せしめる場
合に於いて環境や生態系を破壊することなくクリーンな
エネルギ源である水素ガスを容易に、且つ豊富に供給す
ることを目的として提案されるものであり、海水の電気
分解に於いて水素ガスと共に陰極部に生成する苛性ソー
ダと、陽極に発生する塩素ガスとを反応せしめて食塩と
次亜塩素酸ナトリウムとに変換せしめ、場合によつては
更に、不安定な物資である前記次亜塩素酸ナトリウムを
太陽光線に含まれる紫外線等によつて分解処理して食塩
に還元せしめる構成としたことを特徴とするものである
。以下図面により具体的に説明する。
第1図は、本発明の1実施例装置を示す簡略側断面図で
ある。
1は太陽エネルギ収集装置であり、2は太陽エネルギを
電気エネルギに変換せしむる電気エネルギ発生装置であ
る。
3は前記電気エネルギ発生装置を電源として、海水15
の電気分解を行うための陰極であり、4は同じく陽極で
ある。
5,6は前記陰極3に発生する水素ガスを収納する貯蔵
装置であり、7は前記陽極に発生する塩素ガスを収納す
る貯蔵装置である。
8は前記塩素ガスと陰極部に生成する苛性ソーダとを混
合接触せしめる反応室であり、導孔9を有する隔壁10
によつて陰極3部から隔離されている。
11は一端が前記塩素ガス貯蔵装置7に接続され、他端
が前記反応室8内に於いて開口してなる管であり、前記
開口端にはノズル12を有し前記塩素ガスを反応室8内
に供給し、苛性ソーダと反応せしめる。
13は前記反応室8内の液体を分解処理装置14に供給
するためのポンプであり、これら反応室8,管11,ポ
ンプ13により反応装置を構成し、以上の各装置が海水
15に浮上してなる浮上体16上に配置されている。
電気エネルギ発生装置2としては、各種周知の発電装置
が用いられ、太陽光の有する熱エネルギを利用するもの
と光エネルギを利用するものとがある。
熱エネルギを利用するものとしては、例えば、熱媒体と
して沸点56℃のアセトンを用いることにより、太陽熱
を集中させることなく単なる太陽光の照射による輻射加
熱のみによつて熱媒体を容易に蒸気化し、この蒸気によ
つてタービンを駆動することにより該タービンに連結さ
れた発電機を駆動して電気エネルギを発生させる低温タ
ービン発電(特公昭45−34726号公報参照)や、
あるいは、熱陰極を高温加熱すると該熱陰極から熱電子
が放出されるという所謂エジソン効果リチヤードソン効
果と言われる現象を利用した熱電子発電に於て、太陽熱
を反射鏡や集光レンズで集中させて熱陰極の高温加熱に
利用するようにしたものがあり、また、光エネルギを利
用するものとしては、N型半導体の表面にP層を形成し
てPN接合をつくり、N層、P層それぞれに電極を取り
付けることにより太陽光の照射を受けて電気エネルギを
発生する太陽電池があり、Si太陽電池、CdS太陽電
池、GaAs太陽電池等が利用される。このように、電
気エネルギ発生装置2としては各種周知の発電装置を用
いることができ、太陽熱を集中させて利用する前記熱電
子発電では、太陽エネルギ収集装置が反射鏡や集光レン
ズによつて構成され、また、単に太陽熱を照射すればよ
い前記低温タービン発電や太陽電池では、太陽光を取り
入れる窓等が太陽エネルギ収集装置として必要に応じて
設けられる。以上のような構成に於て、電気エネルギ発
生装置2による電気エネルギの供給を受けて海水の電気
分解を行うと陽極に塩素を発生し、陰極に水素と苛性ソ
ーダとを生ずる。
この反応は次式のように示される。ここで、発生する水
素ガスH2及び塩素ガスCl2は夫々の貯蔵装置に収納
され、苛性ソーダNaOHの水溶液は、ポンプ13の運
転によつて反応室8内の液体が汲上げられることにより
隔壁10に設けた導孔9を通つて反応室8内に導入され
る。
しかして貯蔵装置7内に収納された塩素ガスCI2を、
管11を介して反応室8内に供給すると該反応室8内に
於いて塩素Cl2と苛性ソーダNaOHとが反応して、
水H2Oと食塩NaClと次亜塩素酸ナトリウムNaC
lOとを生成する。
2Na0H+Cl2→NaCl+NaClO+H2Oか
くの如く反応した反応室8内の液体をポンプ13により
分解処理装置14に送る。
この際必要に応じて図示した如く、前記液体を電気エネ
ルギ発生装置2の冷却水として利用してから分解処理装
置14に送つてもよい。該分解処理装置14に於いて、
前記液体に太陽光線を照射すると、該液体中の非常に不
安定な物質である次亜塩素酸ナトリウムNaClOは紫
外線の作用によつて分解され、食塩NaClと酸素02
とに変る。2NaC10→2NaC1+02 このようにして前記液体は単なる食塩水と化するため、
これを海水中に廃棄しても、何等環境や生態系を害する
こともない。
次に第2図は前記反応室8を浮上体16上に別個に設け
た本発明の他の実施例を示すものでありこの場合反応室
8と陰極3部とは管17をもつて連結されており、この
ようにすれば反応室8と陰極3部との隔離をより完全に
して水素ガスと塩素ガスの混合接触を防止することがで
きる。
又第3図は水素ガス及び塩素ガスの貯蔵装置5,6,7
を海上に浮上可能な構成とし、該貯蔵装置上に太陽エネ
ルギ収集装置1並びに電気エネルギ発生装置2,更には
次亜塩素酸ナトリウムの分解処理装置14を載置する構
成とした本発明の他の実施例を示すものであり、このよ
うにすれば前記浮上体16を不要とすることができ、又
場合によつては水素ガスの貯蔵装置をそのまま陸地まで
搬送することも可能となる。
以上述べたように本発明は太陽エネルギを利用した海水
の電気分解により、水素ガスを生成せしめる場合に、陰
極に生成する苛性ソーダと陽極に生成する塩素ガスとを
反応させて無毒化するようにしたことにより何等有害な
物質を生ずることなく、クリーンなエネルギ源である水
素ガスを容易に且つ豊富に供給することができるもので
ある。
しかも本発明は、装置自体を海上に設置する構成とした
ことにより陸上に於ける塵埃,排煙等のように太陽光の
照射を阻害する要因が少いため太陽エネルギを充分に利
用したエネルギ変換効率の良い装置を得ることができ、
又陸上に於けるような装置設置に要する敷地難といつた
問題もなく容易に所望の空間を得ることができるもので
ある。又前記実施例に於いては次亜塩素酸ナトリウムの
分解処理を行うのに、太陽光線に含まれる紫外線を利用
したが、前記分解処理は紫外線照射に限られることなく
沃化水素,硫化水素,一酸化炭素,亜硫酸,亜硫酸塩,
その他アルカリ金属,M9,Ca,Zn等の金属Fe及
びSn等の塩,更には蟻酸,蓚酸等のような有機物質等
の環元作用のある各種物質を環元剤として用いることに
より、容易に前記分解処理を行うことができるのは勿論
である。更に汚れの激しい海域に於いては、前記反応室
内の液体(NaCl+NaClO+H2O)をそのまま
海中に排出することにより海中に存在し、汚れの原因と
なる複雑な有機物質を前記NaClOの強酸化作用によ
つて分解して海水の浄化を行うことができ、同時に該作
用によりNaCIO自体は環元されてNaClとなるた
め、前記液体を単なる食塩水とすることができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図,第3図は共に本発明の異つた実施例装
置を示す簡略側断面図である。 1は太陽エネルギ収集装置、2は電気エネルギ発生装置
、3は陰極、4は陽極、5,6は水素ガス貯蔵装置、7
は塩素ガス貯蔵装置、8は反応室、9は導孔、10は隔
壁、11は管(塩素ガス用)、12はノズル、13はポ
ンプ、14は分解処理装置、15は海水、16は浮上体
、17は管(苛性ソーダ用)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 太陽エネルギを電気エネルギに変換する電気エネル
    ギ発生装置と、該電気エネルギ発生装置による電気エネ
    ルギが供給される電極を有し該電極間に海水を介在せし
    めてなる電解装置と、該電解装置の陰極に生成する水素
    ガスの貯蔵装置及び陽極に生成する塩素ガスの貯蔵装置
    と、該塩素ガスと前記陰極部に生成する苛性ソーダとを
    反応させるべく前記陰極部から隔離して設けられる反応
    室を有する反応装置とを具備してなることを特徴とする
    ガス生成装置。 2 海上に設置される浮上体上に前記各装置を配置し前
    記電解装置の各電極を該浮上体上から海水中に垂下支持
    することにより前記電極間に海水を介在せしめてなる特
    許請求の範囲第1項記載のガス生成装置。 3 前記水素ガス及び塩素ガス貯蔵装置を海上に浮上可
    能なる構成とし前記電解装置の各電極を該貯蔵装置から
    海水中に垂下支持することにより前記電極間に海水を介
    在せしめてなる特許請求の範囲第1項記載のガス生成装
    置。 4 前記反応室が、前記陰極周囲に設けられ該陰極部に
    通ずる導孔を備えた隔壁によつて該陰極部から隔離して
    設けられてなる特許請求の範囲第1項記載のガス生成装
    置。 5 前記反応室が、前記陰極部と管をもつて連結した構
    成とすることによつて該陰極部から隔離して設けられて
    なる特許請求の範囲第1項記載のガス生成装置。 6 前記反応装置を、前記反応室と、該反応室内に一端
    開口部を有し他端が前記塩素ガス貯蔵装置に接続される
    管と、前記反応室内の液体送出用ポンプとにより構成さ
    れる特許請求の範囲第1項記載のガス生成装置。
JP51094933A 1976-08-11 1976-08-11 ガス生成装置 Expired JPS5911673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51094933A JPS5911673B2 (ja) 1976-08-11 1976-08-11 ガス生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51094933A JPS5911673B2 (ja) 1976-08-11 1976-08-11 ガス生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5321087A JPS5321087A (en) 1978-02-27
JPS5911673B2 true JPS5911673B2 (ja) 1984-03-16

Family

ID=14123752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51094933A Expired JPS5911673B2 (ja) 1976-08-11 1976-08-11 ガス生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911673B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086517A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Osaka Titanium Technologies Co., Ltd. 次亜塩素酸合成方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086517A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Osaka Titanium Technologies Co., Ltd. 次亜塩素酸合成方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5321087A (en) 1978-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4094751A (en) Photochemical diodes
JP5636059B2 (ja) ナトリウムイオン分離膜を用いて水素を産生するための方法およびシステム
Ratlamwala et al. Comparative energy and exergy analyses of two solar-based integrated hydrogen production systems
US20130001072A1 (en) Process for electrosynthesis of energetic molecules
Acar et al. Analysis and assessment of a continuous-type hybrid photoelectrochemical system for hydrogen production
EP1973839A2 (en) Concentrating catalytic hydrogen production system
SE448887B (sv) Sett att alstra vetgas ur en elektrolytlosning i en elektrolytisk cell
JP6096728B2 (ja) 海水発電システム
Karakilcik et al. Investigation of hydrogen production performance of a reactor assisted by a solar pond via photoelectrochemical process
TW201638457A (zh) 排熱回收裝置、發電系統、及排熱回收方法
JPS6143434B2 (ja)
WO2012120835A1 (ja) エネルギーシステム
CN105293644B (zh) 光电化学电解设备及用于该光电化学电解设备的电极板
US20060029893A1 (en) Process and system of power generation
Kalamaras et al. Thermodynamic analysis of the efficiency of photoelectrochemical CO2 reduction to ethanol
GB2036796A (en) Electrolytic production electrode
KR101759106B1 (ko) 태양 에너지를 변환하고 저장하기 위한 인공 나뭇잎 장치
JPS5911673B2 (ja) ガス生成装置
Ohta et al. Hydrogen production using solar radiation
CN111810269A (zh) 一种基于金属燃料铝储能的多联产发电系统及其工作方法
US20220177304A1 (en) Desalination methods and devices using geothermal energy
JP2011143401A (ja) 改質装置および電気分解装置
JP4660853B2 (ja) 水素ガス生成装置及び水素ガスの生成方法
CN104831308B (zh) 高效热电化学制氢装置及其制氢方法
JP2011000511A (ja) 銅及び銅酸化物触媒を利用した大気環境修復方法