JPS59116398A - 横型電気めつき法 - Google Patents

横型電気めつき法

Info

Publication number
JPS59116398A
JPS59116398A JP22622082A JP22622082A JPS59116398A JP S59116398 A JPS59116398 A JP S59116398A JP 22622082 A JP22622082 A JP 22622082A JP 22622082 A JP22622082 A JP 22622082A JP S59116398 A JPS59116398 A JP S59116398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
plating solution
holes
strip
insoluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22622082A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Hirooka
靖博 広岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP22622082A priority Critical patent/JPS59116398A/ja
Publication of JPS59116398A publication Critical patent/JPS59116398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 氷見F!Aは、ttJ型電気めっき法に関し、とくに通
板ラインに沿う上下に位置する不溶性陽極間間隙内めっ
き液を、強1j目的に循環さぜることにょシ品市流密度
のめっきを行う方法について提案する。
近年、71r気亜鉛めっきラインは、自動車用鋼板の需
要増に支えられて牝詭使用殴が増加していることから、
大生産能カライン建設が指向されている。かかる自動車
用鋼板としてに1゛、純亜鉛以外にニッケル、鉄等の合
金めっきが使用される顔向にある。こうした用途鋼をつ
くるために合金めっきをするには、2種以上の金属を連
続的に供給するととが不可欠であり、この意味で電解液
に直接金桟イオンを溶解させてめっきする、いわゆる不
溶性陽極による方法が、電解液組成を一定に維持できる
点で優れている。
しかし麿から、大生産能力のめつき装置、即ち高速のめ
つき速度と高電流密度を不溶性陽極を用いるめっき法で
実現するには、陰極(ストリップ)近傍に金属イオンを
迅速に供給するとととともに、V4極から発生する02
ガスをめっき系外へ速やかに排除するととが重要である
こうした電気めっきを行う方法として、めっき液を入れ
ためつき槽内に、該槽の被めっき板(ストリップ)の人
、出側に設けた上下一対のコンダクタ−ロールを介して
該ストリップを導き、そのス′トリップがめつき液浴中
を浸漬通板する間に、該ストリップを挾んでり、下に対
設した不溶性電極との間に形成さハフる通電ギャップを
通じてめっき処理を施す、いわゆる措型電気めっき法が
知ら、71ている。
ところで、かような電気めっきの操業にあっては、電1
’l’7処理中、通電ギャップにある程度の気泡が必ず
発生するものであるが、かかる9泡が該ギャップに滞溜
するとストリップにめっきむらを生じる。
第1図は、従来の拶型電気めっき法に用いる装置の図で
あるが、図示の符号1は被めっき沢(ストリップ)、2
,3は不溶性市、イセ、4,5dめっきン肉供給口、6
けコンタ′クタロール、7,8は不溶性ηI極間間隙(
通■Lギャッフ)内めっき液の漏洩を防ぐためのシール
板、9は戻り配管、10はめつき槽である。
この第1図に示す方式の場合、市流密曵け8゜A / 
d m2J’H!E凭て、夕“1理速度の増加に比B1
1シて陽極から発生する気泡(02ガス)を除去しにく
く々す、100 m/mj、nが正常なめっきの限界・
と々る。
上記の方式を改良するものとして、特開昭57−101
692号として提案されたものに、第2図に示すよう麿
、めっき液供給口4/、5/を不溶性電極2,8の中央
部から供給するようにしたものがある。この方式は、め
っき液の循環限が多いこと、ストリップの進行に対向す
る場所にあっては、上記気泡の除去が難しく、また1−
流側に位置するととるでは金用イオンの供給晴に不足を
生じることから陽極長さに制限がある。、また、通板ス
トリップ面に対し直角に大阪のめつき液が上下より衝突
することから、通板ストリップの位置を安定させる必要
が生じ、流M1、圧力等の調整が難しくなる。
本発明は、上述した従来技術の欠点を克服することを目
的として開発した電気めっき法であり、主として各不溶
性電極にめっき液の吐出用通孔と吸出用通孔とをそれぞ
れIJJ上設けることにより、気泡処理と冒電流密度下
めっきに関する問題点を克服することとしたのである。
以下にその借銭の肝述を言;f1明する。
第81シ1は、本発明電気めっき法の好適実施形態の1
つを示す図であり、図示の符号1〜10(めっき液供給
口4,5を除く)は、第1図の装置と同じイア考造のも
のである。
本発明法は、上記不溶性陽極の通(反方向に、通板する
ストリップlに而して開に1するめっき液の吐出用通孔
11と吸出用通孔12を1〜複数個設け、上記吐1」)
用通孔11より吐きtllさせためっき液を、隣接の吸
出用通孔12から吸い出して強制循環させる方法である
第4図は、めっき液循環系統図であって、めっき槽JO
から戻り配管9を経て循環用新タンク18に貯蔵さit
でいるめっき液は、ポンプ14により各γイ路を通って
吐出用通孔11から動電ギャツフ15内に噴出されるが
、偵ちに上記吸出用通孔12よりポンプ16の作用によ
って吸い出され、大部分のめつき液は1りび該親、タン
ク18中に戻る。
高速、高Tfi ′/71τ密度のめっきを実現するた
めには、めっきすべき金にイオンを迅速に陰極近傍に連
続的に供給することが重要fxヤ件であシ、このために
は陰極近傍へ適度の攪拌効果を伴彦って新しい液を連続
的に供給することが望しい。また、不溶性陽極から発生
する02ガスは、トリ極式いは険罹面で滞溜すると実質
上の通電面積が減少し、所定の電流密度以上に電流密度
が増加して通常焼けめっきと称する状態とカリ、正常々
めっきができなく々る。従って、発生する02ガスは速
やかに系外へ排除する必要がある。
この点、前述した第1.2図の従来方式では、金属イオ
ンの供給と02ガスの排除のために、長駆のめつき液を
ス) IJツブと不溶性陽極2,8との間の通電ギャッ
プ15に流すことで対処していた。
ただ、ス) IJツブの速度が高速(100m/min
以上)になると、金統イオンの供給に対してめっき液を
ストリップl[[i角に噴出させてストリップlの表面
に形成されていた境界層を破壊し、新しいめっき液をス
トIJツブ1表面に接触させるだけでは不充分である。
とくに、かかる処理のために不溶性陽wC2,8長手方
向の2ケ所以上にわたってめっき液をlji’l出させ
ると、噴Lh IT]間で液の滞溜が生じるとともに、
02ガスの排除も不可部になる。
この点に■1【7、本発明法の場合は第5図に矢印で示
すよう々液流れを形成するように、不溶性陽極2,8の
長手方向に対し、叶出井通孔11と吸出用通孔12とを
隣接して設けることにより、めっき液の吐出と吸出とが
円滑に起るようにし、同時に発生した0□ガスは吸出用
通孔12よりめっき液とともにポンプ16で排出する。
めっき液の通孔11からの噴出速度は1〜2m/S程度
で、不溶性陽極2.8とス) IIツブlとの間隙(通
電ギャップ15)即ち極間では平均流速0.5〜b程度
に々るようめっき液を供給し、循環させる。
吐出用通孔11とlJ%出用通孔12との間の距離は、
250〜400 mm程度が適当であり、この距離を炉
かくすると、めっき液の供給mを少々くすることができ
る。しか(〜、極間における最小(0、5m/ S )
 t+iE速の確保は必要である。っこの点で、上記各
通孔とくに吐出用通孔11・・・・の筒数を増すことは
、合計循環lが増加するので好ま°しくは力い。
通常使用さ力、ているめっき槽では、コンダクタ−ロー
ル6間の距離は2500mm程度で不溶性陽極2,8の
長さはIQOOmrrLf!i!rljであるから、こ
の場合には第8図に示すように吐出用通孔11は2個で
、吸出用通孔12は1個で、めっき液の供給猷を多い方
に設定することで、150 A/ dm”程度の高電流
密度のめっきが達成できる。
しかし・ コンダクタロール6間の距IXIが8000
trLff1程度、不溶性陽極2,8の長さが2000
mm程度に々ると、本発明法は第6図に示すように、吐
出用通孔11を4個、一方眼出用通孔12を8個設関す
ることができるようになり、めっき液の1供給鼠を少な
い方(噴U」速度1 m/ S 程度)に設定しても、
合計循環めっき液槽を増加するまでもなく、150A/
dm2程度の高電流密度のめっきが達成できる。
以上説明したように本発明によれば、ス) IJツブ近
傍へ金8イオンを迅速に供給できるとともに、□陽極発
生の02ガスの40出も円滑にてき、高電流密度での高
速めつきができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、いずれも従来の横型電気めっき
法の実施態様を例示する装置の路線図、第8図は、本発
明法の一実施態様を例示する装置の一部切欠き正面図、 第4図は、本発明法によるめっき液循環系統図、第5図
は、本発明にかかる不溶性陽極の部分断面図、 第6図は、本発明法の別の実施態様を例示する装置の一
部切欠き正面図である。 1・・ストIJツブ    2,8・・不溶性陽極6・
・・コンダククロール 7,8・・シーノシ板9・・戻
り配管     lO・めっき槽11・・吐出用通孔 
   12・・・吸出用通孔18・・・層、タンク  
   14 、16・、ポンプ15・・通電ギャップ。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L めつき槽の人、出側にそれぞれ上下一対で対設した
    ロールを介17て被めつきス) IJツブを通板1.、
    その通板ラインに沿うス) IJツブの上下に対設した
    不溶性陽極によって形成さtl、る通電ギャップ内にめ
    っき液を供給(−通電してめっきする方法において、 上記不溶性陽極の通板方向に、めっき液の吐出用通孔お
    よび吸出用通孔を夫々1以上設け、そi]ら各通孔を通
    じ通板方向の複数個所でめつき油の強flill循環流
    を起させて通電めっきをT−jうことを暦徴とする+1
    4型電気めっき法。
JP22622082A 1982-12-24 1982-12-24 横型電気めつき法 Pending JPS59116398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22622082A JPS59116398A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 横型電気めつき法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22622082A JPS59116398A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 横型電気めつき法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59116398A true JPS59116398A (ja) 1984-07-05

Family

ID=16841772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22622082A Pending JPS59116398A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 横型電気めつき法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116398A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63192894A (ja) * 1987-01-26 1988-08-10 シーメンス、アクチエンゲルシヤフト プレート状加工物用電気めつき装置
US6174417B1 (en) 1998-05-20 2001-01-16 Process Automation International Ltd. Electroplating machine
US6261425B1 (en) 1998-08-28 2001-07-17 Process Automation International, Ltd. Electroplating machine
KR100905906B1 (ko) 2002-12-26 2009-07-02 주식회사 포스코 포트롤이 없는 용융 도금강판 제조장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63192894A (ja) * 1987-01-26 1988-08-10 シーメンス、アクチエンゲルシヤフト プレート状加工物用電気めつき装置
US6174417B1 (en) 1998-05-20 2001-01-16 Process Automation International Ltd. Electroplating machine
US6241860B1 (en) 1998-05-20 2001-06-05 Process Automation International, Ltd. Electroplating machine
US6251234B1 (en) 1998-05-20 2001-06-26 Process Automation International, Ltd. Electroplating machine
US6261425B1 (en) 1998-08-28 2001-07-17 Process Automation International, Ltd. Electroplating machine
KR100905906B1 (ko) 2002-12-26 2009-07-02 주식회사 포스코 포트롤이 없는 용융 도금강판 제조장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59162298A (ja) 金属ストリツプの高電流密度めつき方法
KR890002839B1 (ko) 금속대의 연속전기도금 공정
JPS587716B2 (ja) デンカイソウ
JPS59116398A (ja) 横型電気めつき法
CN217973480U (zh) 一种金属线材表面处理生产线
US4248674A (en) Anodizing method and apparatus
CA1211404A (en) Electrolytically treating metal strip between horizontal electrodes with slits for electrolyte feed
JP3110444U (ja) 金属の電解回収装置及び電解めっきシステム
JP2801710B2 (ja) 水平型電気めっき装置
JPH036394A (ja) 水平めっき槽
JPS59222598A (ja) 連続電解処理装置
KR100418404B1 (ko) 불용성 양극을 사용하는 수직형 전기도금 장치
JP3080886B2 (ja) 錫めっき液からの錫酸化物の除去方法
KR970001600A (ko) 금속막의 전착 방법 및 이를 위한 장치
CN214032732U (zh) 一种铜箔表面处理机电镀槽
JPS61190096A (ja) 電気めつき設備
JPH036395A (ja) 水平型めっき槽
JPS5980791A (ja) ストリツプの近接電解装置
JPH0730688Y2 (ja) 垂直型電気めっき装置
JPS5915997B2 (ja) ストリツプの近接電解装置
JPS61204394A (ja) 金属線材の電解処理方法
JPH05171495A (ja) 竪型噴流メッキ装置
JPH01168890A (ja) 電気めつき装置
JP2003119600A (ja) 電解処理装置
KR200260904Y1 (ko) 용액확산방지턱을 갖는 콘덕터롤