JPS59115520A - 半導体製品製造用治具 - Google Patents
半導体製品製造用治具Info
- Publication number
- JPS59115520A JPS59115520A JP22495982A JP22495982A JPS59115520A JP S59115520 A JPS59115520 A JP S59115520A JP 22495982 A JP22495982 A JP 22495982A JP 22495982 A JP22495982 A JP 22495982A JP S59115520 A JPS59115520 A JP S59115520A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmittance
- sic film
- jig
- semiconductor
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/458—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
- C23C16/4581—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber characterised by material of construction or surface finish of the means for supporting the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02529—Silicon carbide
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は半導体製品を製造−46際に使用する半導体製
品製造用治具に関するものである。
品製造用治具に関するものである。
(ロ)従来技術
従来から、例えば半導体用Siウェハーの1ビタクシヤ
ル工程においては、ウェハーを支持するザセプターとし
て、SiC被膜を施した人造黒鉛質材料がよく使用され
ていた。
ル工程においては、ウェハーを支持するザセプターとし
て、SiC被膜を施した人造黒鉛質材料がよく使用され
ていた。
この従来の半導体製品製造用治具は、加熱方式が誘導加
熱方式である嘲合にはヒーターとしても機能した。
熱方式である嘲合にはヒーターとしても機能した。
一般に、半導体の品質は高純度であることが必須である
。製造工程での不純物レベルは精密にコントロールされ
な番プればならない。
。製造工程での不純物レベルは精密にコントロールされ
な番プればならない。
半導体が外部から汚染されると、半導体の製品の品質、
歩留に大変な悪影響を与える。このため、製造工程での
汚染防止には非常な注意が払われ−Cいる。
歩留に大変な悪影響を与える。このため、製造工程での
汚染防止には非常な注意が払われ−Cいる。
半導体製品製造用治具は半導体の近くに位置づるため、
この治具からの汚染は半導体製品に決定的な形管を与え
る。このため、従来の半導体製品製造用治具の基材とな
る人造黒鉛質材料には、SiCコーティングに先立ち高
温でハロゲンガスによる純化処理がなされていた。しか
し、それでも秋分として数ppm〜数lQppmの不純
物が人造黒鉛質材料内に残留した。不純物が灰分として
残らなくても、人造黒鉛質材料の組織中にガス状態で吸
着されるものもあった。また、SiC被膜自体にもいく
らかの不純物が含まれていた。
この治具からの汚染は半導体製品に決定的な形管を与え
る。このため、従来の半導体製品製造用治具の基材とな
る人造黒鉛質材料には、SiCコーティングに先立ち高
温でハロゲンガスによる純化処理がなされていた。しか
し、それでも秋分として数ppm〜数lQppmの不純
物が人造黒鉛質材料内に残留した。不純物が灰分として
残らなくても、人造黒鉛質材料の組織中にガス状態で吸
着されるものもあった。また、SiC被膜自体にもいく
らかの不純物が含まれていた。
このため、従来の半導体製品製造用冶具を使用づると加
熱を伴う製造工程で、従来の半導体製品製造用冶具から
半導体へ不純物が移動してしまうことがよく起った(こ
の現象をドーピングという)。このため、従来の半導体
製品製造用治具は半導体製品の品質、歩留に大変な悪影
響を及ぼした。
熱を伴う製造工程で、従来の半導体製品製造用冶具から
半導体へ不純物が移動してしまうことがよく起った(こ
の現象をドーピングという)。このため、従来の半導体
製品製造用治具は半導体製品の品質、歩留に大変な悪影
響を及ぼした。
(ハ)発明の目的
本発明は上記の実情に鑑みてなされたもので、半導体製
品の製造工程で半導体を汚染づることか少ない半導体製
品!11U造用治具を提供覆るものである。
品の製造工程で半導体を汚染づることか少ない半導体製
品!11U造用治具を提供覆るものである。
(ニ)発明の構成
本発明の半導体製品製造用治具は気相成長法で人造黒鉛
質材料にSiC被膜を施したもので、タングステンフィ
ラメント電球光に対する前記Si C被膜の透過率が、
厚さ50μmから130μmのときの透過率で表現して
15%以上60%以下であることを特徴とするものであ
る。
質材料にSiC被膜を施したもので、タングステンフィ
ラメント電球光に対する前記Si C被膜の透過率が、
厚さ50μmから130μmのときの透過率で表現して
15%以上60%以下であることを特徴とするものであ
る。
気相成長法によって緻密なSiC被膜が形成される。し
かし、製造条件によってSiC被膜の質が色々と違って
くる。本発明者は製造条件を種々設定することにより、
上記条件のときが一番半導体を汚染しにくいことを見い
出したものである。
かし、製造条件によってSiC被膜の質が色々と違って
くる。本発明者は製造条件を種々設定することにより、
上記条件のときが一番半導体を汚染しにくいことを見い
出したものである。
SiC?1+膜のキャラクタリゼーションの因子として
は、SiC被膜自体のタングステンフィラメント電球の
光に対する透光性に着目した。すなわち、SiC被膜の
厚みが50μmから130μmのときの透過率が15%
未満のものは汚染防止の効果が乏しく、60%を越える
ものは製造が困難である。lこだし、Sac被膜の厚み
は50μmから130μmに限定するbのぐはない。透
過率を限定するために50μmから130μmの厚みを
用いるだけである。
は、SiC被膜自体のタングステンフィラメント電球の
光に対する透光性に着目した。すなわち、SiC被膜の
厚みが50μmから130μmのときの透過率が15%
未満のものは汚染防止の効果が乏しく、60%を越える
ものは製造が困難である。lこだし、Sac被膜の厚み
は50μmから130μmに限定するbのぐはない。透
過率を限定するために50μmから130μmの厚みを
用いるだけである。
半導体製品が汚染されると、抵抗値が変化する。従って
、熱処理前後の抵抗値を測定づれば、汚染の程度を調べ
ることができる。すなわら、Siつ]−バー上に形成さ
れたエビタクシャル成長層が汚染されると、高純度のも
のよりも抵抗値が下がるのである。
、熱処理前後の抵抗値を測定づれば、汚染の程度を調べ
ることができる。すなわら、Siつ]−バー上に形成さ
れたエビタクシャル成長層が汚染されると、高純度のも
のよりも抵抗値が下がるのである。
(ホ)発明の効果
本発明の半導体製品製造用治具は(ニ)に記載されたよ
うに構成されているので、半導体製品の製造J−稈で半
導体を汚染することが少ない。このため、本発明の半導
体製品製造用治具を使用づ゛れば、半導体製品の品質、
歩留に悪影響を及ばずことがない。
うに構成されているので、半導体製品の製造J−稈で半
導体を汚染することが少ない。このため、本発明の半導
体製品製造用治具を使用づ゛れば、半導体製品の品質、
歩留に悪影響を及ばずことがない。
本発明の半導体製品製造用治具は以上のJ:うな効果を
有しているので、3iウエハーのエビタクシ1Fルエ稈
にサセプターとして用いるだ1jでなく、S1引上用ホ
ッ1−ゾーンを構成するヒーター、ルツボ保温筒等に使
用することができる。
有しているので、3iウエハーのエビタクシ1Fルエ稈
にサセプターとして用いるだ1jでなく、S1引上用ホ
ッ1−ゾーンを構成するヒーター、ルツボ保温筒等に使
用することができる。
(へ)実施例
本発明によるサセプターを゛製造した。製造したサセプ
ターは、第1表に示づように実施例1.2である。比較
のために比較例1〜4も製造した。いずれも人造黒鉛質
材料に気相成長法でSiC被膜を施したものである。S
iC被膜の厚みはいずれも50〜130μmの範囲内に
入るように形成した。
ターは、第1表に示づように実施例1.2である。比較
のために比較例1〜4も製造した。いずれも人造黒鉛質
材料に気相成長法でSiC被膜を施したものである。S
iC被膜の厚みはいずれも50〜130μmの範囲内に
入るように形成した。
これら実施例1.2及び比較例1〜4のサセプターを用
いて、S1ウエハー上に厚さ10μmのエビタクシャル
成長腑を形成した。
いて、S1ウエハー上に厚さ10μmのエビタクシャル
成長腑を形成した。
そして、これら1ビタクシャル成長層の抵抗率を四探釦
法により測定した。その結果を第1表(後掲)に示ず。
法により測定した。その結果を第1表(後掲)に示ず。
第1表から明らかなように、実施例1.2のエビタクシ
ャル成長層は抵抗率が大きい。
ャル成長層は抵抗率が大きい。
つまり、本発明によるサセプターを使用1れば汚染が少
なく、高純度の1ビタクシャル成長層を形成覆ることが
できる。
なく、高純度の1ビタクシャル成長層を形成覆ることが
できる。
透過率は東京芝浦電気(株)社製の測定装置により測定
した。第1図に透過率を測定した測定装置の原理図を示
す。
した。第1図に透過率を測定した測定装置の原理図を示
す。
口の測定装置について説明1′ると、まず測定用球体1
内に光源2と、光源2に被せ/jサンプル3を入れ、光
源2を点灯り−る。イして、小窓4に生じる照度を受光
器5により測定して透過率を出づものである。υンブル
3と小窓4の間には拡散遮光板6を入れて小窓4にサン
プル3からの光が直接達しないように覆る。
内に光源2と、光源2に被せ/jサンプル3を入れ、光
源2を点灯り−る。イして、小窓4に生じる照度を受光
器5により測定して透過率を出づものである。υンブル
3と小窓4の間には拡散遮光板6を入れて小窓4にサン
プル3からの光が直接達しないように覆る。
光源2はタングステンフイラメン[−電球で清1哀が2
800〜3000°に1波長が300nm 〜3000
A (7) しのぐあった。受光器5は光電管照瓜計
であった。
800〜3000°に1波長が300nm 〜3000
A (7) しのぐあった。受光器5は光電管照瓜計
であった。
透過率の測定に使用したサンプルはいずれも外径的10
111111で長さ4Qmmの円筒であった。
111111で長さ4Qmmの円筒であった。
これらは次のようにして作成した。
まず、高純度人造黒鉛丸棒の表面に気相成長法により5
iCI膜を形成した。SiC被膜は第1表に示づ厚みの
ものを作成した。SIC被膜は第1表のザレプターと各
々同一条件で製造した。そしてSiC被膜を施した人造
黒鉛丸棒の両端を切断して内部黒鉛基材を露出さゼた。
iCI膜を形成した。SiC被膜は第1表に示づ厚みの
ものを作成した。SIC被膜は第1表のザレプターと各
々同一条件で製造した。そしてSiC被膜を施した人造
黒鉛丸棒の両端を切断して内部黒鉛基材を露出さゼた。
最後に酸化雰囲気中でこの黒鉛基材を酸化焼失さけてS
iC被膜のみの円筒サンプルを作成した。
iC被膜のみの円筒サンプルを作成した。
第1図は本発明の半導体製品製造用治具の透過率を測定
し1=測定装置の原理図である。 1・・・・測定用球体 2・・・・光源 3・・・・サンプル 4・・・・小窓 5・・・・受光器 6・・・・拡散遮光板 特許出願人 東芝セラミックス株式会社11に
し1=測定装置の原理図である。 1・・・・測定用球体 2・・・・光源 3・・・・サンプル 4・・・・小窓 5・・・・受光器 6・・・・拡散遮光板 特許出願人 東芝セラミックス株式会社11に
Claims (1)
- 気相成長法で人造黒鉛質材料にSiC被膜を施して製造
した半導体製品製造用冶具において、タングステンフィ
ラメント電球光に対づる前記SiC被膜の透過率が、厚
さ50μ−から130μmのときの透過率で表現して1
5%以上60%以下であることを特徴とする半導体製品
製造用治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22495982A JPS59115520A (ja) | 1982-12-23 | 1982-12-23 | 半導体製品製造用治具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22495982A JPS59115520A (ja) | 1982-12-23 | 1982-12-23 | 半導体製品製造用治具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59115520A true JPS59115520A (ja) | 1984-07-04 |
JPH059936B2 JPH059936B2 (ja) | 1993-02-08 |
Family
ID=16821874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22495982A Granted JPS59115520A (ja) | 1982-12-23 | 1982-12-23 | 半導体製品製造用治具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59115520A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62189726A (ja) * | 1986-02-17 | 1987-08-19 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 半導体気相成長用サセプタ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5185649U (ja) * | 1974-12-28 | 1976-07-09 |
-
1982
- 1982-12-23 JP JP22495982A patent/JPS59115520A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5185649U (ja) * | 1974-12-28 | 1976-07-09 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62189726A (ja) * | 1986-02-17 | 1987-08-19 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 半導体気相成長用サセプタ |
JPH0666265B2 (ja) * | 1986-02-17 | 1994-08-24 | 東芝セラミツクス株式会社 | 半導体気相成長用サセプタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH059936B2 (ja) | 1993-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4043003B2 (ja) | SiC成形体及びその製造方法 | |
GB996287A (en) | Methods of producing thin films of semiconductor materials | |
TWI229897B (en) | Large-diameter sic wafer and manufacturing method thereof | |
JPH02283015A (ja) | 半導体製造装置若しくは治具用石英ガラス及びその製造方法 | |
GB2034113A (en) | Open tube aluminium diffusion | |
US4365588A (en) | Fixture for VPE reactor | |
JPS59115520A (ja) | 半導体製品製造用治具 | |
JPS60240121A (ja) | 横型炉 | |
JPS60161616A (ja) | 半導体ウエハの赤外線加熱装置 | |
JP3932154B2 (ja) | SiC成形体及びその製造方法 | |
US6183553B1 (en) | Process and apparatus for preparation of silicon crystals with reduced metal content | |
US20060254506A1 (en) | Methods of depositing an elemental silicon-comprising material over a substrate | |
JP4404703B2 (ja) | 光不透過性SiC成形体及びその製造方法 | |
JPS59189622A (ja) | 半導体用拡散炉プロセスチユ−ブ | |
JPS59217700A (ja) | 化合物半導体製造用部材およびその製造法 | |
JPS62189726A (ja) | 半導体気相成長用サセプタ | |
JPH02230725A (ja) | SiCチューブ | |
JPH05152229A (ja) | 熱処理炉 | |
JP3532397B2 (ja) | 熱分解窒化ホウ素製円錐筒およびその製造方法 | |
JPS62437B2 (ja) | ||
JPS60255698A (ja) | 化合物半導体製造用部材及びその製造法 | |
JPH05105557A (ja) | 熱分解窒化ほう素容器 | |
JPH06260439A (ja) | 融解石英拡散管 | |
JPH08175840A (ja) | シリコン半導体素子熱処理治具用石英ガラスおよびその製造方法 | |
JPS5955441A (ja) | 水素化アモルフアスシリコン膜の形成方法 |