JPS59112746A - 多重集配信方式 - Google Patents

多重集配信方式

Info

Publication number
JPS59112746A
JPS59112746A JP57222039A JP22203982A JPS59112746A JP S59112746 A JPS59112746 A JP S59112746A JP 57222039 A JP57222039 A JP 57222039A JP 22203982 A JP22203982 A JP 22203982A JP S59112746 A JPS59112746 A JP S59112746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
code
binary
bit
ami
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57222039A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Amano
修 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57222039A priority Critical patent/JPS59112746A/ja
Publication of JPS59112746A publication Critical patent/JPS59112746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4917Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes
    • H04L25/4923Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes using ternary codes
    • H04L25/4925Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes using ternary codes using balanced bipolar ternary codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の対象 本発明は、多重集配信方式に関し、特にビット単位の時
分割方式を用い、かつ2値AMI(Alternate
 Mark Inversion )符号に変W’ff
iしデータ通信を行う多重集配信方式に関するものであ
る。
従来技術 従来の時分割方式の多重ガS配信装置は、キャラクタ、
また鷺フレーム単位に時分割を行い、SYN信号等の同
期信号とともに相手多重集配信装置にデータ伝送してい
たため、多種のビット構成からなるフレームを用いるデ
ータ通信には不適合であるとともに、多重集配信数置に
時分割単位分のデータ用シフトレジスタ、および同期信
号の生成回路、8識回路が必要であり、また、これらの
回路のオーバーヘッドによる通信伝搬時間の遅延が生じ
る欠点があった。
すなわち、スタート・ビットとストップ・ビットに挾ま
れたデータ・フレームが同一ビット長であれば、フレー
ム単位に時分割して簡単に伝送することができるが、各
々のフレーム・ビット長が異なる場合、例えばビット長
の大きいフレームを複数個送った後に、ビット長の小さ
いフレームを送るとき等では、送受いずれも遊びの時間
が長くなり、不都合な点が多い。さらに、異なるビット
長ごとに、送受信回路の構成要素が複数個ずつ必要とな
って、コスト高になるとともに、複数個の構成要素を切
り替えて動作させることにより、面信時間がその分だけ
長くなっている。
発明の目的 本発明の目的は、このような従来の欠点を解剖するため
、多種多数のビット長で構成されるフレ゛−ムを時分割
で高速伝送でき、かつ同期化が容菖で、簡単な構成によ
り実現できる低価格の多重集配信方式を提供することに
ある。
本発明の多重集配信方式は、ディジタル伝送を行うデー
タ通信に対し、時分割により多重集配信を行う装置にお
いて、ビット単位に時分割するた。
め、原伝送符号を多重集配信数の2倍の周波数を有する
2fii¥A M I符号に変調し、あらかじめ定め。
た原伝送符号を残りの原伝送符号と+ 1 u 、 +
+ □ ++ ヲ5逆転して多重集配信装置間を伝送す
ることにより°、データ通信路の分割・再生を行うこと
に特徴がある。
発明の実施例 第1図は、本発明の実施例を示す多重集配借方)式のブ
ロック図である。
第1図においては、2対向の伝送装置IAと2゜A1お
よびIBと2Bの2チヤネルを、本発明の。
多重゛集配信装置3,8を用い、光変換装置5,6゛と
光ファイバ・ケーブルXからなる1本の光通信1路4に
接続し、A、 B111ii系の非同期な伝達7レー゛
ムをビット単位に時分割多重化したディジタル伝゛送を
行う光データ通信の場合を示す。
本発明は伝送フレームのYット構成に影響され。
ることなく、データ通信の多重集配信が実現でき゛るビ
ット単位の時分割方式を行う。また、全チャ。
ネルのフレーム伝送開始前、および、フレーム伝送開始
後においても、各チャネルのデータフレー。
ム間に1ビツトの”1″を入れ、かつ、原伝送符号゛を
2値AMI符号に変調しデータ通信を行うこと・により
、多重集配信装置間の同期チェック、ある・いは再同期
合せが容易に実施できる。
2値AMI符号は、光データ通信等に多く用いられる伝
送符号であり、変調する際に”1″の状態として(1,
1)あるいは(0,O)の倍周期信号に、”011の状
態として(1,0)あるいは(O゛。
1)の変化点信号に、それぞれ変換されるものぞある。
そして、伝送装置IAと2A間の1チヤネ。
ルのときには原符号の2倍の周波数となり、伝蓬装置I
Bと2B間を含む2チヤネルのときにはガ符号の4倍の
周波数となる。
本発明では、上記2値AMI符号の使用方法に゛も特徴
があって、同期をとり易くしており、また゛多重集配信
装置の構成も簡単に実現できるので、゛CPU−CPU
間、CPU−人出力装置間の遠隔0地伝送のように、多
種多数のビット構成からなる。
伝送フレームを用いるもの、少ない通信伝搬遅延時間を
要求するものに有効である。
81! 2図は、第1図の線路A、B、Xのデータ通信
の状態を示したタイムチャートである。線路λ)Bはm
(b/8)のN RT Z (Non −Return
 −To。
−20ro)信号でデータを伝送する。線路Xは多重集
配信装置3.8  によってビット単位に時分割さ。
れ、かつ、4m(b/s)の2値AMI符号に変調され
たのち、光変換装置5によって光信号化されOた(A+
B)の信号を伝送する。この光信号は、光変換装置6、
多重集配信装置8によって、元のNRTZ信号(ト)、
@と同じ信号に再生され、線路A’、B’に伝送される
線路A、Hにおける遊びの状態はα)の状態で衰わし、
信号伝送状態は、 (b/s)の速度のA、Bで表わし
ており、また、線路Xにおける時分割多重に変調された
状態は、両方ともα)のときには(1+1)の状態で表
わし、線路Bのみα)のときには(A+1)の状態で表
わし、線路Aのみα)の)ときには(1+B)の状態で
表わし、両方とも信号伝送状態のときには(A+B)の
状態で表わす。
第3図は、第2図のデータ通信を実現するための多重集
配信装置の内部タイムチャートの例である。DATA(
ト)、 CB)は、多重集配信装置からのり5pルック
号CLK2に同期し、伝送装置LA、1゜Bから送出さ
れるm(b/、)のNRTZ信号のデータである。DA
TA(5)、(B)はビット単位の時分割を行い、4 
m (b / s )の2値AMI符号のDATA (
X)に変調され、相手多重集配信装置に仮送される。な
お、2値AMI符号化するにあたり。
チャネル数が2以上であっても、各チャネルかむのDA
TA(5)、@、・・・(へ)が”1′″の場合は、D
ATA(3)は(5)に対応するビットのみが(1,1
)どなり、但)・・・(へ)は全て(0,O)になるよ
うに極性を調整する。また、DATA(8)、@、・・
・、(へ)が0”の場合は、DATA(3)は(1,○
)になる”ようにする。
すなわち、時分割多重フレームにおける先頭ビットに1
ビツトの1°′を入れて、フレーム同期を簡〕単に行う
ため、1′′の状態を表わす2値AMI符号の(1,1
)を先頭のDATA(ト)に対して使用し、(0,0)
をそれ以外のD A T A (B)に対して使用する
。一方、○”の状態を表わす2値AMI符号は(1,O
)のみを使用し、(0,1)は使)用しない。
相手多重集配信装置8は、光変換装置6から送られてく
るクロック信号CL K Q’とDATA(3)から、
図示のタイムチャートでDATA(5)、@を再生し、
CL K 2’とともに、伝送装置2A、2B喝送出す
る。なお、図中の■は時分割サイクルの頭を示すタイミ
ングで、本タイミングにより、多重集配信装置間の同期
チェック、同期合せを行うことができる。
第4図は、本発明の実施例を示す送信側多重集配信装置
のブロック図である。
伝送装置lA、lBでは、第3図のクロックeLK2の
タイミングでセットされるフリップ・70ツブIAI、
IBI  に各データ(DATA)  が入力され、1
”出力側から各々NRZのデータD A ’FtlA(
8)とD A T A (B)が取り出される。これら
のデータDATA(8)、DATA(B)が多重集配信
装置3に入力すると、データ(8)はインバータ34を
通って、データ0はそのまま、それぞれアンド・オア回
路32に加えられ、ここで2値AMI符号に変換さ5れ
て、整形用フリップ・70ツブ33を経て光変換装置5
に送出される。
クロック発生回路31は、りpツクCL K l 、。
CLK2.CLKOを発生し、りo 7 りCL K 
1゜をアンド・オア回路32に、クロックCL K 2
 ’&。
アンド・オア回路32と伝送装置IAI、IBIに、ク
ロックCLKQを光変換装置5に、り四ツクCLKQを
7リツプ・70ツブ33に、それぞれ送出する。
アンド・オア回路32の最上段アンド・ゲートAはクロ
ックCLKlとCLK2のアンドをとり、中段アンド・
ゲートAはデータDATA(A)とクロヅクCLKlと
クロックCL K 2のアンドをとり、最下段アンド・
ゲートAはデータD A T A (B)とクロックC
LKIとクロックCLK2のアンドをとる。これらのア
ンド出力に対してオア・ゲートORでオアをとると、第
3図に示す2値AMI符号DATA(X)が得られる。
すなわち、最初の周期ではデータDATA(8)とDA
TAの)がいずれも11“テアルタメ、DATA(X)
ハ(1,1)  (0,O)  ニ時分割多重化され、
次の周期ではDATA(A)が1ζ、D A T A 
(B)が”0”のため、DATA(ト)は(1,l)・
(1,O)となり、次の周期ではDATA(5)が”0
″−1DATA(B)が1″のため、(1,O)  (
0,O)  とな・す、次の周期ではDATA(5)、
DATAの)ともn O11のため、(1,O)  (
1,0)  となる。これらの2値AMI符号は、フリ
ップ・フロップ33で整形された後、光変換装置5に送
出される。
第5図は、本発明の実施例を示す受信側多重集配信装置
のブロック図である。
光変換装置6で取り出された2値AMI符号のデータD
ATA(X)とクロックCL K Q’が多重集配信装
置8に入力されると、クロックCLKQはトリガタイプ
・フリップ・フロップ83,84.85のトリガとして
使用され、データD A、 T A(3)はフリップ・
フロップ83でディレィ・データDLDATA(3)を
生成する一方、アンド・ゲート82で第3図の同期用信
号■を生成する。フリップ・70ツブ89では、2値A
 M I符号をNRZ符号に変換するとともに、7リツ
ブ・フロップ90.91ではそれぞれ原符者データDA
TA(A)’の保持とデータD A T A (B)の
確定を行って伝送装置2A、2Bに送出する。フリップ
・フロップ84のパ1”出力でブリク四ツクP RCL
 K 2’を発生し、排他的論理和ゲート87の出力で
クロックCL K l’を発生し、フリップ・フロップ
85の1”出力でり冒ツクCL K 2’を発生する。
排他的論理和ゲート81は、デー々D A T A(X
)とディレィ・データDLDATA(3)の排他的論理
和をとり、その出力を7リツプ・フロップ89のデータ
入力端子に与える一方、アンド・ゲート86はブリクロ
ックPRCLK2’とクロックCL K 1−’の論理
積なとり、その出力を7リツプ・フロップ89のタイミ
ング入力端子に与える。これにより、フリップ・70ツ
ブ89は4倍の周期で、かつ元のデータDATA(8)
のタイミングに同期して2値AMI符号から変換された
NRZ符号をラッチし、第3図(b)のデータ1)A 
TA(8)′を確定する。一方、・フリップ・フロップ
91は、前記排他的論理和ゲート81の出力をデータ入
力端子に、またブリ久ロックPRCLK2とクロックC
’LK2の論理積出力を与えるアンド・ゲート88の出
力をタイミング入力端子に、それぞれ入力して、2値A
MI符号から変換されたNRZ符号を4倍の周期で、。
かつデータD A T A(B)のタイミングに同期し
て2紮実施例によれば、全チャネルのデータ通信速度の
総和の2倍の通信速度を持つ光通信路によづて、いかな
るビット構成を持つ伝送フレームのデータ通信の多重集
配信か口」能である。また、キャラクタ、フレーム長の
シフトレジスタ、および、同期信号の生成回路、認誠回
路を有することなぐ、簡単な回路で多重集配信装置を実
現することができる。また、本多重集配信装置の通信伝
搬遅延時間のオーバーヘッドは、チャネルの1ビツトの
伝送時間と同等な小さなもので済む。
発明の効果 以上説明したように、不発明によれば、多種多数のビッ
ト長で構成されるフレームを時分割して高速伝送するこ
とができること、すなわち、様々なデジタル伝送のデー
タ通信に対し適用できるので、多重集配信装置の汎用性
の増大に効果がある。
また、通信系全体の信号が容易に同期化されるので、多
数のチャネルに対し、多重集配信の高速化に効果かある
また、簡単な回路で多重集配信装置を実現できるので、
価格低減に効果かある。
【図面の簡単な説明】
LA、2A:1対向の伝送装置、lB、2B:l対向の
伝送装置、3,8:1対向の多重集配信装置、4:光通
信路、5.6:1対向の光変換装置、m:データ通信速
度、IAI、IBI、33.83゜84、85 : )
リガタイプ7リップフロップ、31:クロック発生回路
、32:アンド・オア回路、34二インバータ、81.
8’7:排他的論理和ゲート、82,86.as:アン
ド・デー) 、89゜90.91:データ確定、保持フ
リップ・フロップ。 特許出願人 株式会社 日立製作所 筒   1   図 第   2   図 第   4   図 第   5   図 手続補正書(方式) 事件の表示 昭和57年特許願第 222039 号発明の名称 多重集配信方式 補正をする者 2  !’+:   f5101株式会とI 日 立 
製 作 所代 表 6  三  1) 勝  茂 代   理   人 また、簡単な回路で多重集配信装置を実現できるので、
価格低減に効果がある。 図面の簡単な説明 第1図は本発明の実施例を示す多重集配信方式のブロッ
ク図、第2図は第1図の線路A、 B、 Xのデータ通
信の状態を示すタイムチャート、第3図は第2図のデー
タ通信を実現する多重集配信装置のタイムチャート、第
4図は本発明の実施例を示す送信側多重集配信装置のブ
ロック図、第5図は本発明の実施例を示す受信側多重集
配信装置のプ。 ロック図である。 LA、2A : l対向の伝送装置、IB、2B : 
l対向の伝送装置、3.8:l対向の多重集配信装置、
4:光通信路、5,6:l対向の光変換装置、m:デー
タ通信速度、工、 IBI、 33.83.84.85
 ニトリガタイブフリップフロップ、31:クロック発
生回路、32:アンド・オア回路、34=インバータ、
81、87 :排他的論理和ゲート、82.86.88
 :アンド・ゲート、89.90.91 :データ確定
、保持7リツプ・7四ツブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディジタル伝送を行うデータ通信に対し、時分割により
    多重集配信を行う装置において、ビット単位で時分割す
    るため、原伝送符号を多重集配信数の2倍の周波数の2
    値AMI符号に変調し、該2値AMI符号のうち基準と
    なる特定の原伝送符号に対応する”1″、“Oo”を、
    他の原伝送符号に対応する”) 1 )+ 、 ++ 
    01″と逆転させて多重集配信装置間を伝送することに
    より、データ通信路の分割、再生を行うことを特徴とす
    る多重集配信方式。
JP57222039A 1982-12-20 1982-12-20 多重集配信方式 Pending JPS59112746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57222039A JPS59112746A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 多重集配信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57222039A JPS59112746A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 多重集配信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59112746A true JPS59112746A (ja) 1984-06-29

Family

ID=16776121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57222039A Pending JPS59112746A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 多重集配信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59112746A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226235A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Nec Corp データ通信方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226235A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Nec Corp データ通信方式
JP2643244B2 (ja) * 1988-03-04 1997-08-20 日本電気株式会社 データ通信方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5570356A (en) High bandwidth communications system having multiple serial links
JPH07105818B2 (ja) 並列伝送方式
KR100605827B1 (ko) 인코더 및 디코더
KR0177733B1 (ko) 데이타 전송장치의 클럭동기 회로
US5412783A (en) Method for efficient serialized transmission of handshake signal on a digital bus
US6667994B1 (en) Multiplexing digital communication system
US3886317A (en) Synchronous data channel for pulse code modulation communications system
US3627946A (en) Method and apparatus for encoding asynchronous digital signals
US4841549A (en) Simple, high performance digital data transmission system and method
US3602647A (en) Control signal transmission in time division multiplex system communications
JPS59112746A (ja) 多重集配信方式
JPH11298459A (ja) 高速伝送方式及び高速伝送装置
US3939307A (en) Arrangement for utilizing all pulses in a narrow band channel of a time-division multiplex, pulse code modulation system
US6756926B2 (en) Optical transmitter and code conversion circuit used therefor
JPS61174857A (ja) 分岐回路
US4034404A (en) Signal combining system for binary pulse signals
US5222102A (en) Digital phased locked loop apparatus for bipolar transmission systems
US5309475A (en) Data interchange network
CA2037488C (en) Communication terminal equipment
KR200155943Y1 (ko) 고위데이터 링크제어에서의 제로삽입 및 제거장치
KR100315424B1 (ko) 고속의 데이터 송신을 위한 개선된 8비트/10비트 인코더
JP2923363B2 (ja) 信号処理ユニット
RU2214044C1 (ru) Устройство для кодирования - декодирования данных
KR0134478B1 (ko) 펄스부호변조 데이터 변환 및 전송 장치
KR100248722B1 (ko) 이종송수신클록의 피씨엠데이터처리장치