JPS59112639A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS59112639A
JPS59112639A JP22168382A JP22168382A JPS59112639A JP S59112639 A JPS59112639 A JP S59112639A JP 22168382 A JP22168382 A JP 22168382A JP 22168382 A JP22168382 A JP 22168382A JP S59112639 A JPS59112639 A JP S59112639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
terminal
integrated circuit
point
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22168382A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Hagiwara
萩原 隆旦
Masaaki Terasawa
寺沢 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22168382A priority Critical patent/JPS59112639A/ja
Publication of JPS59112639A publication Critical patent/JPS59112639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • H02M3/073Charge pumps of the Schenkel-type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路に関し、特に複数種類の内部
電源を要する素子等を単一外部電源で動作させることが
できる半導体集積回路に関するものである。
〔従来技術〕
従来の集積回路においては、その内部で用いる電源をす
べて外部より供給されるものが殆んどである。例えば、
不揮発性メモリ等では、書き込みおよび消去時には15
V程度の高圧を、また読み出し時には5■以下の低圧を
、それぞれ必要としているため、これらを外部から供給
するには、余分の入出力ピンを要し、集積回路の微細化
の妨げになっている。
近年、素子内部において、外部より印加される電圧とは
異なる電圧を発生する技術が提案されている(例えば、
1982年国際固体回路会議において発表、I S S
 CCPig゛of Tech 、 Papers、P
P184〜185参照)。上記発表された例では、16
にビットの電気的消去可能な不揮発性メモリであって、
外部より5■を印加し、チップ内部で1δ■を発生して
メモリに供給している。しかし、この例を含めて、従来
の集積回路においては、内部で発イ■ミする電源電圧が
外部より印加される電圧に比べて高い■7.圧に限られ
ている。また、電源電圧発−生専用のチップとして、枚
数種類の電源電圧をチップ内部で発生するものも考えら
れるが、これについては対象が異なるので触れないこと
にするO 複数科(類の電源とそれらを使用する素子や回路が同一
チップ内に組み込まれる場合、集積回路がより微細化す
るに伴って、トランジスタ等の耐圧が低下するので、外
部印加の5■電源およびそれより高い電圧のみでは集積
回路を構成することが困難となり、外部印加電圧よりも
低い電圧が必要となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような従来の要求に応えるため、
複数秒類の電源を要し、かつ商事1圧を必要とする素子
を集積した回路を、完全な単一の夕を部電源により動作
させることが可能な半導体集積回路を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明の半導体集積回路は、複数■ト類の電源電圧を使
用する回路または素子と、電源とを集積した半導体集積
回路において、年債回路内部(こ、夕V部から供給され
る電源電圧より高い電圧を発生する直流電圧源と、−ヒ
記外部雷、源雷、圧より低し)電圧を発生する直流電圧
源とを、それぞれ少なくとも1個ずつ有することを特徴
とする。
〔発明の実施例〕
第1図は、本発明の実施例を示す半導体集積回路の内部
構成図である。
本発明においては、外部印加電圧(通常5)/)より高
い電圧と低いη1圧の両方を少なくとも発生し、不揮発
性メモリ素子等の高い電圧を必要とする部分と、微細な
トランジスタを用し)た回路等の低い電圧を必要とする
部分と、周辺とのインタフェースである入出力回路等の
5V電源を要求する部分とに、それぞれ最も望ましい電
源電圧を供給して動作させる。
illΔにおいて、チップ内には、不揮発メモリのメモ
リ・マ) IJクス11その直接的周辺回路(デコーダ
等)2,3、入出力回路牛、5およびその仙、の回路6
,7が組み込まれている。10および11は、メモリ素
子およびスイッチング・トランジスタであり、1個のメ
モリ・セルはこれらの2素子から構成される。
これらの他に、本実施例では、チップ内に、高電圧発生
回路8および低雷1圧発生回路9を備え、発生した電圧
をそれぞれ配線12.13を通して各回路に供給する。
すなわち、配線12を通して、直接的周辺回路2,3に
高電圧を供給するとともに、配線13を通してその他の
回路(メモリ・セルに信号を送出したり、メモリ・セル
から信号を受信する回路)6.7および直接的周辺回路
(デコーダ等)2,3に低電圧を供給する。一方、外部
からの5V電圧が、入出力回路手、5および高電圧およ
び低電、圧発生回路8,9に印加されている。
本実施例では、メモリ素子10は、MNOS(金属−窒
化膜一酸化膜一半導体)であって、書き込み時と消去時
にはゲート14、ドレイン15に、15■程度の電圧を
印加する。
したがって、高電圧発生回路8の出力電圧は15■に設
定される。一方、スイッチング・トランジスタ11およ
び直接・間接の周辺回路2.3,6゜7に用いるトラン
ジスタは、チャネル長が約1μmときわめて微細な構造
であり、ソース・ドレイン間の耐圧が約6■であるため
、5■の電源で動作させることは、動作余裕が小さく、
集積回路の信頼性上大きな問題がある。したがって、本
実施例では、低重、圧発生回路9で約δ■の電圧を発生
し、これを配線13を用いて直接・間接の周辺回路2,
3,6.7に供給している。
また、入出力回路475においては、外部回路と接続す
る都合上、5■系の入出力信号が必要であり、このため
外部より供給された5■をそのまま電源電圧として用い
る。このため、これらの入L11力回路4,5において
は、チャネル長が2μmでソース・ドレイン耐圧が約1
0VのMOSトランジスタを用いている。
第2図は、争、1図に用いる高電圧光4−回路の構成図
である。
ダイオードとコンデンサを釣列に多段接続したもので、
それらの1つおきに、逆相のクロック/ぐルスを供給す
る。この回路自体は、よく知られているものである。入
力端子21に5Vを印加するとともに、端子22と23
に逆位相のクロックパルスを入力することにより、出力
端子24には高電圧が発生する。先ず、端子22にOV
、端子23に◇■が印加されると、初段のノードAはコ
ンデンサ26が最初は充電されていないため、トランジ
スタ25の閾値電圧Vthまで光年、されて、約4Vと
なる。一方、次段の7−ドBは、コンデンサに5■が充
電されるため、5■となる。次に、端子22に5■、端
子23にo■が印加されると、ノードAは4■がら5■
まで上昇され、ノードBは充電されていたコンデンサか
ら放電しようとするが、ダイλ−ドが逆向きに接続され
ているため4Vまでしか下降しない。次に、再び端子2
2にQV、端子23に5Vが印加されると、ノードAは
ダイオードの接続のために4Vまでしか下降せず、ノー
ドBは4Vからコンデンサの充電電圧を加えた9■に上
昇する。この動作を3サイクル繰り返すと、ノードBの
電圧レベルは5■ずつ高くなっていき、出力24には1
5V程度の電圧が得られることになる。
第2図の回路では、実際に、MOSトランジスタ25と
コンデンサ2Gの1段ごとに、約2■の昇圧が可能であ
って、約8段で15Vまで昇圧できる。
第3図は、第1図に用いる低電圧発生回路の構成図であ
る。
第3図(a)は最もWtj草な回路であり、閾値電圧が
一3Vのデプレッション型トランジスタ31を用い、入
力端子32に5■を印加、ゲート33を接地することに
より、3■を出力端子34に発生する。
第3図(b)は、第31図(a)よりも安定性がよく、
かつ消q1電力が小さい低電圧発生回路である。第2図
の回路構成とほぼ同じであるが、クロック・パルス発生
回路37から端子22と23に交互に逆位相のクロック
を供給する一方、ツェナ・ダイオード36を通した抵抗
38の端子電圧をフィードバックさせて、クロック・パ
ルスの発生を制御している点が異なっている。
第2図と同じようにして、OV(接地)から順次上昇し
ていくが、出力端子35に約δ■を得たいときには、ツ
ェナ電圧を3■にしておくことにより、3■以上になる
とツェナ・ダイオード36に電流が流れて抵抗38を通
り接地に流れ込む。
そのとき、抵抗38に電位差が生じ、これがクロック・
パルス発生回路37の動作を止めることにより、各7−
ドの電位をそのままに維持する。
リーク電流のため、イilI′iかずつ電位か降下する
なお、第3図(a)では、制御用NlOsトランジスタ
31の両端における雷、圧降下のため不要な電力消費が
牛するが、第31Δ(b)では、それがないので、低消
費電力となる。
が3図(c)は、バイポーラトランジスタ39および演
算増幅器40を用いた低電圧発生回路の例である。出力
端子34の電圧を、ツェナ・ダイオード36を用いて発
生した標準電、圧と比較、その差を演算増幅器40で増
IMil シて、バイポーラトランジスタ39に帰還す
ることにより、出力端子34の電圧は一定に保たれる。
バイポーラトランジスタ39、演算増幅器40、空を年
和回路内に形成することは公知の技術で可能:である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、微細なMOS 
)ランジスタを用い、かつ高電圧を必要とする素子を采
積した集積回路に対して、単一の外部電源を供給し、動
作させることができるので、特に高焦穂不揮発性メモリ
の集積回路に適用すればその効果はきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す半導体集棺回路の内部構
成図、第2図、第3図はそれぞれ第1図に用・いる高電
圧発生回路と低電圧発生回路の構成図である。 ■=メモリ・マトリクス、2.3:直接的周辺回路、牛
、5=入出力回路、6,7:その他の回路、8,9:高
電圧および低電圧発生回路。 特許出願人 株式会社 日立製作所(にか1名)・、゛ 代 理 人 弁理士 磯 村 雅 俊 :第   1 
  図 第   2   図 5

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)皆数種u1の電源電圧を使用する回路または素子
    と、電源とを集積した半導体集積回路において、該集積
    回路の内部に、外部から供給される電源電圧より高い電
    圧を発生ずる直流電圧源と、上記外部型1源電圧より低
    1い電圧を発生する直流電圧源とを、それぞれ少なくと
    も1個ずつ有することを特徴とする半導体集積回路。
  2. (2)前記の外部電源電圧より高い電圧は、主として集
    積回路内部の記憶素子のマ) IJクスとその周辺部分
    に供給されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の半導体集積回路。
  3. (3)前記の外部電源電圧より低い電圧は、主として、
    集積回路内部の記憶素子のマ) IJクスと、その周辺
    回路と、その他の回路に供給されることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載の半導体集積回路。
JP22168382A 1982-12-17 1982-12-17 半導体集積回路 Pending JPS59112639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22168382A JPS59112639A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22168382A JPS59112639A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59112639A true JPS59112639A (ja) 1984-06-29

Family

ID=16770635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22168382A Pending JPS59112639A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59112639A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244763A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH01258459A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Seikosha Co Ltd 電池を電源とした集積回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105384A (en) * 1980-01-23 1981-08-21 Hitachi Ltd Complementary mis memory circuit
JPS5710822A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Toshiba Corp Integrated circuit device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105384A (en) * 1980-01-23 1981-08-21 Hitachi Ltd Complementary mis memory circuit
JPS5710822A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Toshiba Corp Integrated circuit device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244763A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH01258459A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Seikosha Co Ltd 電池を電源とした集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2703706B2 (ja) 電荷ポンプ回路
EP0303193B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US6195307B1 (en) Booster circuit and semiconductor memory device having the same
US7365578B2 (en) Semiconductor device with pump circuit
EP0144637B1 (en) Voltage generating system for non-volatile ram
US5841703A (en) Method and apparatus for removal of VT drop in the output diode of charge pumps
JPH08103070A (ja) チャージポンプ回路
JPH02301095A (ja) 半導体メモリのためのワード線電圧ブースト・クロツク回路
US6781890B2 (en) Nonvolatile memory and processing system
JP3148070B2 (ja) 電圧変換回路
US6225853B1 (en) Booster circuit
KR910003387B1 (ko) 주승압회로의 출력전압승압용 부승압회로
US6028473A (en) Series capacitor charge pump with dynamic biasing
KR100296612B1 (ko) 출력버퍼의출력전류를크게할수있는반도체기억장치
JPS59112639A (ja) 半導体集積回路
EP1041705A2 (en) Charge pump circuit
KR100227620B1 (ko) 네가티브 챠지펌프 회로
EP0813751B1 (en) Series capacitor charge pump
JP4773746B2 (ja) 昇圧回路
US4496852A (en) Low power clock generator
JPH072005B2 (ja) 昇圧回路
JP2635281B2 (ja) 半導体集積回路
JP2589329B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR900002472B1 (ko) 출력회로
JP3381083B2 (ja) 不揮発性メモリの論理レベル変換回路