JPS59112469A - 磁気ヘツド負荷機構 - Google Patents

磁気ヘツド負荷機構

Info

Publication number
JPS59112469A
JPS59112469A JP22204682A JP22204682A JPS59112469A JP S59112469 A JPS59112469 A JP S59112469A JP 22204682 A JP22204682 A JP 22204682A JP 22204682 A JP22204682 A JP 22204682A JP S59112469 A JPS59112469 A JP S59112469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
temperature
recording medium
shape memory
restoring force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22204682A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kondo
近藤 尚生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22204682A priority Critical patent/JPS59112469A/ja
Publication of JPS59112469A publication Critical patent/JPS59112469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は磁気記録装置の磁気ヘッドと記録媒体との間の
空隙制御用に用いられる磁り、ヘッド負荷5槻構に関し
、特に磁気ヘッドおよび記録媒体に損傷を与えず、高信
頼度を確保するに好適な磁気ヘッド負荷機構に関する。
〔従来技術〕
近年、磁気記録装置の高記録密度化は目ざまし11いも
のであり、また、高信頼度は常に要求される゛ことから
、磁気ヘッドと記録媒体との間の空隙を空気力学的に0
.5μm以下という非常に狭い範囲に保つことが必要と
なっている。このような微小空隙を保つためには、磁気
ヘッドと記録媒体との間に流れる空気流による磁気ヘッ
ド浮上刃に対し、磁気ヘッド背面から罰配浮上刃に釣合
う負荷荷重を与える負荷機構を備才ることが必要である
。従来は負荷機構として、カム機構やベローズ機構等を
用いて、記録媒体が回転しない装置非動作時は0磁気ヘ
ツドに前記負荷荷重がかからず、記録媒体が定常回転に
津した装置動作時のみに前記負荷荷重がかかるようにし
たものもあったが、機構が複雑になりフスFも上昇する
ことから、最近は以下に述べる、いわゆるフンタクト・
スタートストラ5プ方式が用いられている。
この方式は、装置動作時、非動作時ともに、常に磁気ヘ
ッドに前記負荷荷重がかかつているものである。従って
、記録媒体が静止しているときには、磁気ヘッドは記録
媒体に接触しており、記録1媒体が回転を開始した場合
に初めて磁気ヘッド:記録媒体間に微小空隙が形成され
る。この方式によれば、負荷機構が非常に簡単になり、
磁気ヘッドアセンブリに内蔵することも容易となりコス
トも低下する。しかしながら、フンタクト・スタットス
トップ方式では、前述の如く、磁気ヘッドと記録媒体と
が接触するため、その双方が摩耗または摺傷し易く、ま
た、装置非動作時に、磁気ヘッドと記録媒体とが接触し
ていると、周囲の温湿変条件によっては、双方が吸着を
起す等の装置トラ0プルが発生し易くなり、信頼性の面
で問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、従来の磁気ヘッド負荷機構における上述
の如き問題を解消し、機構が簡単で装置コスFを上昇さ
せることがなく、かつ、磁気ヘッドと記録媒体とを常に
非接触状態に保って高信頼性を確保できる磁気ヘッド負
荷機構を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、磁気、記録装置の磁気ヘッドと記録媒
体との間の空隙制御用に用いられる磁気ヘッド負荷機構
を、常温では所定の形状に戻るための復元力を失うが、
規定温度以上の温度では前記復元力を発揮する性質を有
する材料と、温度には無関係に変位に対して復元力を発
揮する材料とで構成した点にある。
上記常温では所定の形状に戻るための復元力を失うが、
炉定濡度以上の温度では前記復元力を発揮する性質を有
する材料としては、いわゆる形状記憶合金を挙げること
ができる。形状記憶合金はここ数年来日本でも実用化が
盛んに進められている材料で、代表例としてはT1− 
Ni合金を挙げることができる。この形状記憶合金の挙
動の原理は種々の刊行物に紹介されているが、以下簡単
に説明する。
例えば、Tt−Nt金合金場合、5oO″C程度に加熱
して急冷して常温まで戻すと金属的に軟らかい双晶マル
テンサイト相の結晶状態になる。その。
状態から一定温度(たとえば50’C)7’eけ高い温
度にすると立方晶構造をした高温相(オーステナイト相
)に相転移する。この温度状態で形状記憶合金をある形
 −例えば、板材を30’ 曲げた形状 −にしておく
。次に、5o″C以下の常温に冷すと前述の双晶マルテ
ンサイト相に戻る。・この状態で先の30°曲げた形状
を記憶させた板材を真直にしたり、あるいは他の変形を
加えても、これを再び50℃以上の温度にすると相転移
により元の30° 曲げた板材の記憶形状を呼び戻す。
IOこの元の記憶形状に戻そうとする復元力は、T1゜
−Nt 合金で最大で55 kg f/ss ”に達す
るものがある。また、湿度繰返しによる形状記憶合金の
変形、復元の繰返しが効く。なお、変形歪は6〜8−以
下であればほぼ完全に回復できる。そして、15歪に対
する応力の大きさはオーステナイト相で形状記憶させる
状態に比べ、常温の双晶マルテンサイト相の状態ではほ
ぼ115以下になることが知られている。
本発明は、磁気ヘッド負荷機構として、上述0如き特性
を有する形状記憶合金と普通のバネ材とを組合せたもの
を利用するものである。即ち、本発明による磁気ヘッド
負荷機構は、磁り1ヘツドに。
負荷荷重を与える場合(装置動作時)には、装置を密閉
状態にして装置起動による温度上昇を利府して、例えば
装置内温度を50°C以上に達せしめ・ることにより、
形状記憶合金材の復元力を利用する。また、磁領1ヘッ
ドから貴官荷重を取り去る場合(装置停止時)には装置
内より温度が低い外気・を装置内に導入して温度を50
°C以下の常温に下0降させることにより、形状記憶合
金材の復元力を・失わせ、普通の板バネ材のバネ反力を
利用するも。
のである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に5説明す
る。
第1図は本発明の一実施例である磁気ヘッド負。
筒機構を有する磁気ヘッドアセンブリの装置停止。
時の状況を示す側面図である。磁気ヘッドlはピボット
2を介して板バネ4を接触している。
板バネ4け前述の形状記憶合金材3とともにスイーサ5
を介してヘッドパー6に固定されている。゛磁気ヘッド
は該ヘッドパー6により磁気記録装置本体に位簡決めさ
れている。
ここで、形状記憶合金材3は第2図に示す如ぐ、磁気ヘ
ッド1を記録媒体7に押付ける形状になる・ように、例
えば、前述の如く50°C以上に加熱して曲げ加工を行
い、その形状を記憶させたものである。この形状記憶合
金材3としては、例えば、・50″C以下のO〜30°
C程度の温度で形状記憶にOよる復元力を失い、50°
G以上の温度で形状記憶による復元力を発揮するT1−
 N1合金を使用する。
また、板バネ4は5US304CP材等の普通の板バネ
材を使用し、第3図に示す如く、真直の状態ではバネ力
は餉かず、第3図の状態から曲げ5られることによりバ
ネ力が働く。
第1図に示した実施例においては、第2図に示す如き形
状を記憶させた形状記憶合金材3が、第3図に示す如き
平板吠の板バネ4を記録媒体7の方向に押付ける如く組
立てられている。また、磁気ヘッドの負荷荷重は磁気ヘ
ッド1と記録媒体7との間の空隙を0.5μm以下に安
定に制御するために、10gとしている。この負荷荷重
を与える゛ために、ピボット2の位置において、前記形
状記憶合金iFA’ 3の復元力を20gに設定し、板
バネ45が該形状記憶合金材3の復元力で変形させられ
る・ために生ずるバネ反力を10gに設定している。・
上述の如く構成された本実施例の動作について、以下説
明する。
装置の停止時には、装置内に外気を導入してQ。
〜30°Cの温度を保っており、これにより前記形状記
憶合金材3の復元力を失わせている。(実際には前記復
元力20gの約115の力を板バネ本に与えている。)
このため、前配板バネ4のバネ反力10gより復元力が
小さく、磁気ヘッド1には負荷荷重がかからず、板バネ
4により引上げられ、磁気ヘッド1は記録媒体7から引
離される。。
次に、装置動作時の磁気ヘッドアセンブリの挙動を第4
図に示す。装置起動時には、装置を外気と遮断して密閉
し、装置内温度を常温から50°G。
以上に上昇させる。これにより、前記形状記憶合金材3
は第2図に示した配備形状に復元しようとする復元力F
lll  ($4図矢印B方向の力)、即ち、ピボット
2の位置で20gの力を発揮する。磁気ヘッドlが記録
媒体7の表面まで変位した時点では、板バネ4のバネ反
力FA (第4図矢印A方向の力)の10gが作用する
。従って、磁気ヘッド1に対し、負荷荷重Wは W−FB−FA 0 で与えられ、10gとなる。
装置動作中は装置内温度を前記50°C以上に保つこと
により、第4図に示した状態を維持し前記負荷荷重Wを
磁気ヘッド1に与え続ける。装置を停止さぜる場合には
、装置内に外気を導入して装置内温度を50″C以下の
常温に戻す。これにより、形状記憶合金材3の復元力を
失わせ前述の如く、。
析バネ4のバネ反力により磁気ヘッド1に与えられてい
た負荷荷重を取り去り、磁気ヘッド1を記録媒体7から
引離して第1図の状態に戻すこと力んできる。
上記実施例においては、形状記憶合金材3として、Tt
 −Nt金合金使用したが、本発明はこれに限られるも
のではない。また、形状記憶合金材3、板バネ4の形状
等についても同様である。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、磁気ヘッド負荷機構
を、常温では所定の形状に戻るための復元力を失うが、
規定温度以上の温度では前記復元力を発揮する性質を有
する材料と、温度には無関係に変位に対して復元力を発
揮する材料とで構成したので、機構が簡単で安価であり
、かつ、磁気ヘッドと記録媒体とを常に非接触吠絆に保
って、。
高信頼性を確保できる磁気ヘッド負荷機構を実現すると
いう顕著な効果を奏するものである。  15
【図面の簡単な説明】
第1図、第4図は本発明の一実施例である磁気ヘッド負
荷機構を有する磁気ヘッドアセンブリの装置停止時およ
び動作時の状況を示す側面図、第2図、第3図は形状記
憶合金材および板バネを示す図である。 1:磁気ヘッド、2:ピボット、3=形状記憶合金材、
4:板バネ、5=スペーサ、6:ヘッドバー、7:記録
媒体。 0 5 01) 第    1    図 第   2    図 ヒ=ユ平−−−:=コ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気記録装置の磁気ヘッドと記録媒体との間の)空隙制
    御用に用いられる磁気ヘッド負荷機構において、常温で
    は所定の形状に戻るための復元力を失うが、規定温度以
    上の温度では前記復元力を発揮する性質を有する材料と
    、温度には無関係に変位に対して復元力を発揮する材料
    とを組合わせで)構成したことを特徴とする磁気ヘッド
    負荷機構。。
JP22204682A 1982-12-20 1982-12-20 磁気ヘツド負荷機構 Pending JPS59112469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22204682A JPS59112469A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 磁気ヘツド負荷機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22204682A JPS59112469A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 磁気ヘツド負荷機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59112469A true JPS59112469A (ja) 1984-06-28

Family

ID=16776241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22204682A Pending JPS59112469A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 磁気ヘツド負荷機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59112469A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112276A (ja) * 1985-11-12 1987-05-23 Nec Corp 負圧浮動ヘツドセルフロ−デイングアクチユエ−タ機構
WO1988001780A1 (en) * 1986-09-05 1988-03-10 Raychem Corporation Slider lifter
JPS63129265U (ja) * 1987-02-13 1988-08-24
US7545606B2 (en) 2005-03-11 2009-06-09 Tdk Corporation Head element support apparatus with elastic material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112276A (ja) * 1985-11-12 1987-05-23 Nec Corp 負圧浮動ヘツドセルフロ−デイングアクチユエ−タ機構
WO1988001780A1 (en) * 1986-09-05 1988-03-10 Raychem Corporation Slider lifter
JPS63129265U (ja) * 1987-02-13 1988-08-24
US7545606B2 (en) 2005-03-11 2009-06-09 Tdk Corporation Head element support apparatus with elastic material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684913A (en) Slider lifter
US20060061910A1 (en) Films for pole-tip recession adjustment
US6707646B2 (en) Method and apparatus for dynamically controlling the flying behavior and height of a read/write head in a storage device by manipulating the spring constant of the suspension
US7154696B2 (en) Tunable fly height using magnetomechanical effect in a magnetic head
US5060099A (en) Disc drive slider lifter using shape memory metals
JPS59112469A (ja) 磁気ヘツド負荷機構
US3489381A (en) Magnetic head mount apparatus
JPH0512836A (ja) 磁気ヘツド組立体
US3914792A (en) Flexible pad load coupling
JPH0136195B2 (ja)
JP2599386B2 (ja) ハードディスクのドライブ装置
JP3616108B2 (ja) ハードディスク装置
US3720932A (en) Magnetic recording arrangement utilizing a gas film bearing
JPS6348713A (ja) 死点通過型切替装置
JPH01185175A (ja) 機械的増幅機構
JPH03105776A (ja) 磁気ディスク装置
JPS5813242A (ja) 形状記憶合金のヒステリシス巾制御方法
JPS62112276A (ja) 負圧浮動ヘツドセルフロ−デイングアクチユエ−タ機構
JPH08106749A (ja) スライダおよび磁気ディスク装置
JPS62264489A (ja) デイスク装置
JPH03214475A (ja) 磁気ディスクドライブ装置
JPH0628805A (ja) ヘッドアクチュエータ
JPH03292610A (ja) 磁気ヘッド
JPH0562405A (ja) 磁気ヘツド支持機構
JPH06150598A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置の製造方法