JPS591122A - 放電加工機の逆転制御方式 - Google Patents

放電加工機の逆転制御方式

Info

Publication number
JPS591122A
JPS591122A JP57108866A JP10886682A JPS591122A JP S591122 A JPS591122 A JP S591122A JP 57108866 A JP57108866 A JP 57108866A JP 10886682 A JP10886682 A JP 10886682A JP S591122 A JPS591122 A JP S591122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
circuit
displacement
command value
pulses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57108866A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichiro Nozawa
野沢 量一郎
Mitsuo Kinoshita
木下 三男
Teruyuki Matsumura
松村 輝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Fujitsu Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp, Fujitsu Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP57108866A priority Critical patent/JPS591122A/ja
Priority to EP83303667A priority patent/EP0098126B1/en
Priority to US06/507,494 priority patent/US4567342A/en
Priority to DE8383303667T priority patent/DE3377774D1/de
Publication of JPS591122A publication Critical patent/JPS591122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/18Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for maintaining or controlling the desired spacing between electrode and workpiece

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放電加工機の逆転制御方式に係り、特に所定形
状を有する電極をワークに接近した状態で切込方向に移
動させると共に、核電極とワーク間で放電を生じさせ該
ワークに前記電極と同形の加工を施す放電加工機に適用
して好適な放電加工機の逆転制御方式に関する。
放電加工機にはワイヤ電極を指令通路に沿ってワークに
対し相対的に移動させて放電加工を行なうワイヤカット
放電加工機と、所定形状の電極をワークに接近した状態
で切込方向に移動させると共にt亥電極とワーク間で放
電を牛じさせて電極と同形の加工を施す放電加工機があ
る。
第1図は上記後者の放電加工機の概略説明図である。ポ
ンチとなる電極EPはスピンドルSPにより支持される
と共に、図示しないサーボモータにより矢印方向に加工
送りが与えられる。又、グイとなる被加工体(ワーク)
WKと電極FP間には電源PSから通電が行われる。従
って、ワークWKと電極FP間に微小間隙を形成しなが
ら、該電極を加工送りすればワークWKは電極EPと同
形に加工される。そして、ワークWKKは加工パルス、
エネルギー等の制御によって容易に目的寸法の拡大加工
ができ、必要に応じて電極BPを偏心運動させながら加
工すれば任意の寸法の拡大加工ができる。
ところで、か\る放電加工機においては電極EPがワー
クWKに接触して短絡信号が発生したら即座に電極を後
退(逆転)させる必要がある。
しかじかから、従来の逆転制御方式では短絡信号が発生
してぬ・訪がr5% ii+h方向を変えても直ちi/
(L市極E、Pを@退させることができなかっlこ。第
2図はか\る点を説明する従来の逆転制御の説明図であ
る。図においで101はNC指令データが穿孔されてい
る紙テープ、102は制御部であり、紙テープ101か
ら図示し々いテープリーダをしてNoデータを読取らせ
ると共に、読取もね、たNoデータを解読し、たとメば
へI、 S、 ’l’機能命令等でA=+ itは図示
しない強電盤を介して機械側へ送出し、又移動指令Zc
であj]は後段のパルス分配器に出力する。
103はパルス分配器であり移動指令ZclC&いて公
知のパルス分配演算を実行して指令速度に応じた周波数
の分配パルスrsを発生する。11]44.i分配パル
ス列Psのパルス速度を該パルス列の発生時にr1′1
線的に1J(II速し2、又該パルく列の終了時に直線
的に減速し、てパルス列P1を発生する公知の加減速回
路、105は電極EPを加工送りする直流モータ、10
6は直流モータがR「定量回転する毎に1個のフィード
バックパルスFPを発生fるパA−,(コーグ、107
it誤差演算記憶部であシ、たとえば可逆カウンタによ
り構成され、加減速回路104から発生した入カパルス
PiO数とフィードバックパルスF Pの差Erを記憶
する。閘、この誤差演算記憶部は図示の如< PiとF
Pの差Erを演算する演算回路107aとBrを記憶す
る誤差レジスタ107bとで構成してもよい。即ち、誤
差演算記憶部107は直流モータ105が子方向に回転
しているものとすれば入力パルスPiが発生する毎に該
パルスPIをカウントアツプし、又フィードバックパル
スFPが発生する毎にその内容をカウントタウンシ、入
カパルス数とフィードバックパルス数の差Brを誤差レ
ジスタ107bに記憶する。108は誤差レジスタ10
7bの内容に比例したアナログ電圧を発生するL)A変
換器、109は速度制御回路である。
さて、制御部102から移動指令Zcが出力されればパ
ルス分配器105tiZcに基いてパルス分配演算を実
行して分配パルスPsを出力する。加減速回路104は
この分配パルスPsを入力され、そのパルス速度を加減
速して指令パルス列Piを誤差演算記憶部107に入力
する。これにより誤差レジスタ107bの内容は零でな
くなるから、DA変換器10Bから電圧が出力され、速
度制御回路109によりモータ105は駆動さね、電極
BPが移動する。モータ105が所定量回転すればパル
ス分配器106からフィードバックパルスFl’が発生
し誤差演算記憶部107に入力され、誤差レジスタ10
7bには指令パルスPiの数とフィードバックパルスF
Pの数との差Erが記憶されることになる。イして、以
後該差Er 75(零となる」:うにサーボ制御され、
電極E ))は加工送シされ目標位置に移動せしめられ
る。
さて、電極EPが加工送!プされているとき、該電極E
Pがワークに接触すると短絡信号ssが発生する。短絡
信号が発生すれば制御部102に内蔵された後退制御部
は、電極BPを後退させるべく後退移動指令をパルス分
配器1o3に出力する。これによりパルス分配器103
から逆方向の後退パルスBSが発生し1、誤差レジスタ
107bの内容けDj定時間後に零となシ、以後該後退
パルスにより電極E P 1.t、後退し1、ワ・−り
との接触が解除でiする。
ところで、第2し1の従来方式でに短絡信ぢSSが発生
し5でも、誤差レジスタ107b4C残っているパルス
を全て掃き出してρ・らでなけh−は電極E ])は後
退しない。換りずれば所定時間経過して誤差レジスタ1
07bの内容が零になってはじめて電極Hl’は後退を
開始することになる。又、短絡信号8Bが発生しても、
誤差レジスタ107bの内容が所定時間零でないため零
になる迄電極BPは更に前進する。このため、加工の再
開が遅れ加工時間が長くなる欠点があった。
従って、本発明は短絡信号が発生したとき直ちに%極の
後退(逆転)を行なうことができる放電加工機の逆転制
御方式を提供することを目的とする。
以下、本発明の実施例を図面に従って詳細に説明する。
第3図は本発明に係る放電加工機の逆転制御方式の一実
施例を説明する要部ブロック図である。
伺、第2図の従来例と同一部分には同一符号を付第3図
において、制御部102内の移動指令値の発生のための
要部を示しており、102aは演算回路で、入力さノす
る#動指令から移動指令値を演算するもの、102bは
演算回路で、逆転時に彼達するレジスタ102eの内容
に基いて逆転指令値を演算するもの、102Cは制御部
102内の図示しない共通制御部からの前進又は後退指
示信号に応答し、演算回路102a又は102bを動作
させる動作制御回路、1o2dtま、4ア回路で、演算
回路102a、102bの出力をパルス分配器103へ
出力させるもの、102eはレジスタで、誤差レジスタ
102eの記憶内容Erを記憶するものである。
この動作を説明すると、前進時には、共A制御部より前
進指令が動作制御部102cへ、指令データが演算回路
I D2aへ与えら1+、るので、動作制御部102C
からの命令に基いて演算回路102aは指令データより
インクリメンタル値を演算し、オア回路102dを介し
パルス分配器10gへ出力する。これにより前述の第2
図の移動動作が行なわれる。
一方、後退時忙は、短絡信号ssの受信に応答し、共通
制御部より後退指令が動作制御部102eへ。
逆転指令データが演算回路102aへ与えらオlる。
動作制御部j 02cがらの命令に基いて演算回路・1
023は逆転指令データから逆転指令値Pを演算し7て
、演算回路102hへ出力する、短緒信号の発生に伴い
共通制御部#i誤差レジスタ11)7bの値Erをレジ
スタ102eヘセツトL2てあろので、演算回路102
bは演算回路10vaの出力Pとレジスタ102eの記
憶内容P2rの差(P−Er)を演算する。この演算さ
れた(P−113r)はオア回路102dを介しパルス
分配器103へ出力される。
ここで、今前進方向を正、後退方向を負とすれば、前進
指令値は正であるので、誤差レジスタ107bの値Er
は正であるはずである。一方、逆転をするためには、後
退指令値Pとして負の値を入力することKeる。従って
、演算回路102bの出力11. (−P−Er)とな
る。これが誤差レジスタ107bでは、演算回路107
aによって誤差レジスタI D7bの内容Erに加算さ
れるので、誤差レジスタ107bの内容は〔(−P−所
) 十Er )−Pとなり、逆転指令値がそのまま記憶
されることにフ上る。即ち、今までの前進指令値の残余
Erが直ちに打ち清されて、逆転指令値が千のま゛ま記
憶されるので、直ちに後退動作が開始する。
逆に1後退方向から前進方向に逆転Jる場合にも同様に
して達成しうる。IIIち、後退指令値は負であるから
、v4差し、ジスタ107bの値Erは負であシ、逆転
のための前進指令値Pは正であ°る。、従って、演算回
P81o2bの出力は(P−(−her) ) = P
 +Erとなる。−力、誤差レジスタ107bの値Er
は負のため、演算回路1o7a #i((P+Er) 
−Hr )=Pの演算を行うので、誤差レジスタ107
hのM FiP 。
即ち前進指令値そのものとなり、直ちに逆転のための前
進動作が開始する。
以上の逆転指令値Pの演算を行う代りに、レジスタ10
2cの内容によって同様の事が達成しうる。
即ち、逆転時に演算回路102Bからは係数−〇(但し
o n>1)が出力され演算回路1o2b/dこの係数
−nとレジスタ102eの値1urとの掛算を行い、峰
の結果(−nXEr)を出力−する。前述と同様誤差レ
ジ7、 p 1(1711(7)内容は((1nJXE
r)となり、即座に逆転動作が開始することになる。
との場合、前進速度と後退速度が同一となシ、係るケー
スでは極めて有効である。rjiJ述の係15tnを2
とすると好都合でろ、乙。
又、演算回路102aを逆転時動作させず、別途係数−
〇を演算回路102bに入力せしめて、前述の掛算を行
なわしめて良い。
このような演算回路102a 、 1 [1)l]は周
知のマイクロブ【7セソサによって演算回路を4(連化
することもできる。
以上の実施例では F差レジスタ107bの値Erにか
かわらず、所定の逆転指令値を神秘に!−えることが可
能となる。
第4図は本発明に係る放電加工機の運転制御方式の他の
実施例を説明する要部ブロック図である。
伺、鎮5し1のものと同一のものは同一のわ月を41し
、−その詳細な説明ti省略する。
第4図において、パラメータレジスタ102fが設けら
れており、外部のスイッチ等によってその値1)が設定
される。
前進時には、+iJ述の第3図の実施例と同様に、共通
制御部上りgaJ進指令が動作制御部102Cへ、指令
データが演算回路102aへ、与えらtするのて、動作
fJ]lJ rI11部102cかもの命令に基いて演
算回路1υ2aは指令チー乏よp移動指令値を演算し、
オア回路102(+を介しパノζ・ス刀配器103へ出
力うる。
これにより前述の第2図の移動動作が行わ1する。
一方、後退時には、短絡信号SSの受信に応答し共通制
御部より後退指令が動作制御部102cへ与えられ、 
t!N’lE割朝1部102cはパラメータレジスタ1
02fの記憶値りを読出し、メア回路102dを介しパ
ルス分配器103へ出力する。この場合、記憶値りは誤
差レジスタ107bの値Erを打消し、逆転指令を行)
に充分の値を設定する必要がある。例えば、誤差レジス
タ107bの値E1の最大は移動指令値r−rあるから
、値りをP以上に設定すれば良い。
逆に記憶値L f外部から設定される代りに共通制御部
の指示によって演算回路102aで演算した移動指令値
Pを用いて値りを作成してパラメータレジスタ102f
へ設定してもよい。
このような構成によれば、パラメータレジスタ102f
を設けるのみで、誤差レジスタ107bの残余Erを打
消して、即座に逆転を行うことが出来る。
以上の様に、本発明によれば、短絡信号の発生に応答し
て誤差演算記憶手段の記憶内容より大きい逆転指令値を
指令信号として発生することにより誤差演算記憶手段の
配憶内容を即座に逆転方向の値にすることかで舞る。従
って、短絡信号の発生後直ちに電極の後退を行うことが
でき、短絡時間が短く電極の損傷が防げる他に、加工の
再開も早く加工時間が短縮されるという効果が得られる
岡、本発明は上述の実施例に限らず、本発明の主旨の範
囲内で種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲
から排除するもので社ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用例とし、ての放電加工機の概略説
明図、第2図は従来の放電加工機の制御方式ブロック図
、第3図は本発明の一実施例要部プロツク図、第4図は
本発明の他の実施例振部ブロック図を示す。 SP・・・スピンドル、EP・・・′Na、wに・・・
ワーク。 101・・・紙テープ、102・・制御部、103・・
・パルス分配器、104・・・加減速回路、HI3・・
・モー4.106・パルス分配器、107a・・・演算
回路、107b・・・誤差レジスタ、107・・・誤差
演η、配憶部、10B・・I) A7換器、109・・
速度制御回路、102p 、 102h・・・演算回路
、102c・・・動作制御部、102d・・オア回路、
102(!・・レジスタ、102f・・・パラメータl
/ジッタ、特許出願人 富士通ファナソク株式徐、社代
丹人 升理士   辻      實外1名

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電極をワークに対し相対的に移動させる移動手段
    と、該相対移動のための指令信号を発する制御手段と、
    該移動手段の所定移動毎にパルスを発生するパルス発生
    手段と、該指令信号と該パルスの数との差を演算し記憶
    する誤差演算記憶手段と、該誤差演算記憶手段の記憶内
    容で該移動手段を駆動する駆動手段とを備え、該移動手
    段によって該電極を該ワークに対し相対的に移動させる
    とともに該電極と該ワーク間で放電を生ぜしめて該ワー
    クに加工を施す放電加工機において、前記制御手段は該
    電極と該ワークとの接触を示す短絡信号の発生に応答し
    て核誤差演算記憶手段の記憶内容より大きい逆転指令値
    を核指令信号として発生せしめ、該指令信号により該誤
    差演算記憶手段の記憶内容を逆転方向の値にせしめるこ
    とを特徴とする放電加工機の逆転制御方式。
  2. (2)前記逆転指令値の発生のため前記制御手段は前記
    誤差演算記憶手段の記憶内容を読取り、該読取った記憶
    内容によって該逆転指令値を発生することを特徴とする
    特許請求の範囲第(11項記載の放電加工機の逆転制御
    方式。
  3. (3)前記制御手段は前記逆転指令値を記憶する記憶部
    を備え、前記短絡記号の発生に応答し該記憶部の内容を
    該逆転指令値と[7て発生することを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載の放電加工    □機の逆転
    制御方式。
JP57108866A 1982-06-24 1982-06-24 放電加工機の逆転制御方式 Pending JPS591122A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108866A JPS591122A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 放電加工機の逆転制御方式
EP83303667A EP0098126B1 (en) 1982-06-24 1983-06-24 Method and apparatus for controlling direction reversal in electric discharge machines
US06/507,494 US4567342A (en) 1982-06-24 1983-06-24 Method and apparatus for controlling direction reversal in electric discharge machines
DE8383303667T DE3377774D1 (en) 1982-06-24 1983-06-24 Method and apparatus for controlling direction reversal in electric discharge machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108866A JPS591122A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 放電加工機の逆転制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS591122A true JPS591122A (ja) 1984-01-06

Family

ID=14495564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57108866A Pending JPS591122A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 放電加工機の逆転制御方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4567342A (ja)
EP (1) EP0098126B1 (ja)
JP (1) JPS591122A (ja)
DE (1) DE3377774D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062440A (ja) * 1983-09-14 1985-04-10 Futaba Corp 位置フィ−ドバック装置
JP3647953B2 (ja) * 1995-12-13 2005-05-18 ファナック株式会社 加工作用点の位置ずれ補正方法
JP6017096B1 (ja) * 2015-10-30 2016-10-26 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工機、ワイヤ放電加工機の制御装置の制御方法及び位置決め方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5171595A (en) * 1974-12-17 1976-06-21 Mitsubishi Electric Corp Hodenkakosochino denkyokukangekiseigyosochi

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2829322A (en) * 1955-05-09 1958-04-01 Lawrence M Silva Automatic control mechanism
BE634498A (ja) * 1963-06-19
US3731044A (en) * 1971-06-23 1973-05-01 Agie Ag Ind Elektronik Electro-eroding machine with a circuit for the control of at least one advancing device for a wire electrode and/or for a workpiece
US3860779A (en) * 1972-03-22 1975-01-14 Charmilles Sa Ateliers Method and apparatus for positioning an electrode-tool relative to a workpiece in electrical discharge machining
US3973104A (en) * 1972-08-17 1976-08-03 A.G. Fur Industrielle Elektronik Agie Losone B. Locarno Apparatus for regulating an electric discharge machining gap
JPS6042483B2 (ja) * 1975-10-01 1985-09-24 株式会社東芝 数値制御装置
US4071729A (en) * 1976-01-19 1978-01-31 Colt Industries Operating Corporation Adaptive control system and method for electrical discharge machining
DE2638584A1 (de) * 1976-08-27 1978-03-02 Exnii Metallorezh Stankov Einrichtung zur programmsteuerung einer gruppe von elektroerosionsmaschinen, die werkstuecke nach vorgegebenen konturen bearbeiten
JPS5619392A (en) * 1979-07-19 1981-02-24 Toshiba Mach Co Ltd Main shaft driving device using induction motor
JPS56123018A (en) * 1980-03-04 1981-09-26 Mitsubishi Electric Corp Control device for speed and position
US4484287A (en) * 1980-09-30 1984-11-20 Fujitsu Fanuc Limited System for restoring numerically controlled machine tool to former condition
JPS57114340A (en) * 1980-12-30 1982-07-16 Fanuc Ltd Thermal displacement compensation
JPS5815632A (ja) * 1981-07-21 1983-01-29 Fanuc Ltd 放電加工機制御方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5171595A (en) * 1974-12-17 1976-06-21 Mitsubishi Electric Corp Hodenkakosochino denkyokukangekiseigyosochi

Also Published As

Publication number Publication date
EP0098126B1 (en) 1988-08-24
EP0098126A3 (en) 1985-09-18
DE3377774D1 (en) 1988-09-29
EP0098126A2 (en) 1984-01-11
US4567342A (en) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608476A (en) Retraction control for 3D-path controlled generic electrode electroerosion
US4649252A (en) Wire-cut electric discharge machining method
JPS591122A (ja) 放電加工機の逆転制御方式
US4675490A (en) Method and apparatus for controlling electrode position in an electric discharge machine by counting feedback pulses and repeatedly adding the count
JPH0355258B2 (ja)
US4538098A (en) Method and apparatus for controlling electric discharge machine
EP0070700B1 (en) Method and apparatus for controlling an electric discharge machine
JPS62193723A (ja) 放電加工機の後退制御方式
JPS5969220A (ja) 放電加工機の電極ジヤンプ制御方式
KR880002561B1 (ko) 방전 가공기의 제어방법 및 장치
JPS598496B2 (ja) 放電加工装置
JPS61103735A (ja) 数値制御装置の補間方式
JPS6012165B2 (ja) 後退制御方式
JPS6279918A (ja) 放電加工装置の後退制御装置
JP2664896B2 (ja) 数値制御装置の補間器
EP0090049B1 (en) Method of controlling backstep in electric discharge machining apparatus
JPS5969227A (ja) 放電加工機における拡大加工方式
JP2005205531A (ja) ワイヤ放電加工機用制御装置
EP0139016A1 (en) Numerical control method and apparatus for electric-discharge machining
US4549062A (en) Low-power availability protection for electrical machining apparatus
JPS6246287B2 (ja)
JPH0525616B2 (ja)
JPS62204313A (ja) 数値制御装置
JPH0122105B2 (ja)
JPS63237813A (ja) 放電加工機