JPS59111811A - バット融着機 - Google Patents
バット融着機Info
- Publication number
- JPS59111811A JPS59111811A JP22150682A JP22150682A JPS59111811A JP S59111811 A JPS59111811 A JP S59111811A JP 22150682 A JP22150682 A JP 22150682A JP 22150682 A JP22150682 A JP 22150682A JP S59111811 A JPS59111811 A JP S59111811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- pressing force
- tubes
- locking mechanism
- heater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
- B29C65/20—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/114—Single butt joints
- B29C66/1142—Single butt to butt joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/522—Joining tubular articles
- B29C66/5221—Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/739—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/7392—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
- B29C66/73921—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/914—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/9161—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
- B29C66/91641—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time
- B29C66/91643—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time following a heat-time profile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/92—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
- B29C66/924—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
- B29C66/9241—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power
- B29C66/92441—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power the pressure, the force or the mechanical power being non-constant over time
- B29C66/92443—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power the pressure, the force or the mechanical power being non-constant over time following a pressure-time profile
- B29C66/92445—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power the pressure, the force or the mechanical power being non-constant over time following a pressure-time profile by steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/92—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
- B29C66/929—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges
- B29C66/9292—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. pressure diagrams
- B29C66/92921—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. pressure diagrams in specific relation to time, e.g. pressure-time diagrams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/94—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time
- B29C66/944—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time by controlling or regulating the time
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は熱可塑性合成樹脂製管の端部を溶融して突合せ
溶接するためのバット融着機に関する。
溶接するためのバット融着機に関する。
従来からのバット融着機においては、突合せ溶接される
べき一対の熱可塑性合成樹脂製管の端部を同一軸線上に
支持し、操作ハンドルを操作して両管端面をヒータに押
付けて、一定時間加熱溶融した後、両管端部を相互に圧
接して融着している。
べき一対の熱可塑性合成樹脂製管の端部を同一軸線上に
支持し、操作ハンドルを操作して両管端面をヒータに押
付けて、一定時間加熱溶融した後、両管端部を相互に圧
接して融着している。
このようなバット融着機による熱可塑性合成樹脂製管の
融着性能に影響を与える因子としては、ヒータによる加
熱温度、加圧力、ならびに加熱工程、ヒータ除去工程、
圧着工程および冷却工程などの各工程の作業時間が挙げ
られる。ところが従来では、腕時計などによって各工程
の作業時間を測定しながらトルクレンチによる加圧力の
設定やヒータ除去の操作を行なっている。そのため各工
程の作業時間や加圧力が作業者によってばらつきを生じ
たり、融着手順そのものを誤ったりすることがある。し
たがって融着作業終了後の接合部の検査を怠った場合に
は、融着状態が不良のまま残されるおそれがある。
融着性能に影響を与える因子としては、ヒータによる加
熱温度、加圧力、ならびに加熱工程、ヒータ除去工程、
圧着工程および冷却工程などの各工程の作業時間が挙げ
られる。ところが従来では、腕時計などによって各工程
の作業時間を測定しながらトルクレンチによる加圧力の
設定やヒータ除去の操作を行なっている。そのため各工
程の作業時間や加圧力が作業者によってばらつきを生じ
たり、融着手順そのものを誤ったりすることがある。し
たがって融着作業終了後の接合部の検査を怠った場合に
は、融着状態が不良のまま残されるおそれがある。
本発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、作業員に
拘らず常に良好な融着性能が得られるようにしたバット
融着機を提供することである。
拘らず常に良好な融着性能が得られるようにしたバット
融着機を提供することである。
以下、図面によって本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の正面図である。突合せ溶接
されるべき一対の熱可塑性合成樹脂製管たとえばポリエ
チレン管1,2の端部は、基台3の一端部に固定された
クランプ部材4と、基台3上でクランプ部材4に向けて
近接、離反変位自在に支持されたクランプ部材5とに、
軸線を同一にしてそれぞれクランプされる。両管1,2
の突合せ溶接にあたっては、両管1,2の端面を研削@
7で研削した後、研削機7を除去する。次いで両りラン
プ部材4,5間にヒータ6(後述の第8図参照)を介在
し、後述の手順に従って融着作業を行なう。
されるべき一対の熱可塑性合成樹脂製管たとえばポリエ
チレン管1,2の端部は、基台3の一端部に固定された
クランプ部材4と、基台3上でクランプ部材4に向けて
近接、離反変位自在に支持されたクランプ部材5とに、
軸線を同一にしてそれぞれクランプされる。両管1,2
の突合せ溶接にあたっては、両管1,2の端面を研削@
7で研削した後、研削機7を除去する。次いで両りラン
プ部材4,5間にヒータ6(後述の第8図参照)を介在
し、後述の手順に従って融着作業を行なう。
クランプ部材4は、管lの軸線に平行なピン(図示せず
)で枢支されて上方に開閉自在である。
)で枢支されて上方に開閉自在である。
管lの軸線に関して前記ピンと反対側には、前記ピンと
平行なピン10によってロック片11の端部が枢支され
る。このロック片11におけるピン10と反対側の端部
に螺設されたボルト12を係止突起13に向けて螺進さ
せることによって、管1はクランプ部材4に一体的にク
ランプされる。
平行なピン10によってロック片11の端部が枢支され
る。このロック片11におけるピン10と反対側の端部
に螺設されたボルト12を係止突起13に向けて螺進さ
せることによって、管1はクランプ部材4に一体的にク
ランプされる。
このクランプ部材4は基台3の一端部に固定的に設けら
れる。基台3の一端部および他端部間には、管1の軸線
延長線に平行な一対の案内棒15が設けられており、ク
ランプ部材5は案内棒15に沿って移動自在に設けられ
る。
れる。基台3の一端部および他端部間には、管1の軸線
延長線に平行な一対の案内棒15が設けられており、ク
ランプ部材5は案内棒15に沿って移動自在に設けられ
る。
クランプ部材5は管2の軸線に平行なピン(図示せず)
で枢支されて上方に開閉自在である。管2の軸線に関し
て前記ピンと反対側には、前記ピンと平行なピン16に
よってロック片17の端部が枢支される。ロック片17
のピン16とは反対側の端部には、ボルト18が螺設さ
れる。このボルト18を係止突起19に向けて螺進させ
ることにより、クランプ部材5に管2が一体的に装着さ
れる。
で枢支されて上方に開閉自在である。管2の軸線に関し
て前記ピンと反対側には、前記ピンと平行なピン16に
よってロック片17の端部が枢支される。ロック片17
のピン16とは反対側の端部には、ボルト18が螺設さ
れる。このボルト18を係止突起19に向けて螺進させ
ることにより、クランプ部材5に管2が一体的に装着さ
れる。
研削機7は、クランプ部材4寄りで上方に開放自在に設
けられる。すなわち、研削機7は前述のピン10 、’
16と平行なピン2oで枢支された揺動片21を備え
ており、この揺動片21に螺設された係止ボルト22を
係止突部23に係合することによって第1図示の姿勢で
ロックされる。その状態で両W1.2の端面が研削され
る。ロック状態を解放すると、研削@7は上方に開放可
能である。研削機7を開放した状態で研削@7が位置し
ていた部分にヒータ6を配置することができる。
けられる。すなわち、研削機7は前述のピン10 、’
16と平行なピン2oで枢支された揺動片21を備え
ており、この揺動片21に螺設された係止ボルト22を
係止突部23に係合することによって第1図示の姿勢で
ロックされる。その状態で両W1.2の端面が研削され
る。ロック状態を解放すると、研削@7は上方に開放可
能である。研削機7を開放した状態で研削@7が位置し
ていた部分にヒータ6を配置することができる。
クランプ部材5をクランプ部材4に向けて変位させ両管
1,2の端面をヒータ6に押付けるとともに両管1,2
の端面を相互に押付けるための加圧手段24が設けられ
る。この加圧手段24は、。
1,2の端面をヒータ6に押付けるとともに両管1,2
の端面を相互に押付けるための加圧手段24が設けられ
る。この加圧手段24は、。
冴′2と直角方向にクランプ部材5を回転自在に貫通し
クランプ部材5の外方に突出した支軸25と、支軸25
の突出端部に一端部が枢支されて下方に延びるリンク2
6と、一端部が基台3の一端部に前記支軸と平行なピン
27を介して枢支されがっ他端部が前記ピン27と平行
なピン28を介してリンク26の他端部に連結されるリ
ンク29と、前記支軸25に下端部が直角に固着されて
上方に延びる駆動棒30とを含む。
クランプ部材5の外方に突出した支軸25と、支軸25
の突出端部に一端部が枢支されて下方に延びるリンク2
6と、一端部が基台3の一端部に前記支軸と平行なピン
27を介して枢支されがっ他端部が前記ピン27と平行
なピン28を介してリンク26の他端部に連結されるリ
ンク29と、前記支軸25に下端部が直角に固着されて
上方に延びる駆動棒30とを含む。
この加圧手段24において、駆動棒30を支軸25のま
わりに第1図の反時計方向に回動することにより、クラ
ンプ部材5は案内棒15に沿ってクランプ部材4に向け
て近接移動する。
わりに第1図の反時計方向に回動することにより、クラ
ンプ部材5は案内棒15に沿ってクランプ部材4に向け
て近接移動する。
加圧手段24による押圧力を測定するためにトルクレン
チ31が設けられる。このトルクレンチ31は、第2図
で示すように、駆動棒30の上端部に固着された指針3
4と、駆動棒30の途中に固着されて上方に延設され可
撓性材料から成る操作杆33と、操作杆33に固着され
た目盛板32とから成る。このトルクレンチ31におい
て、操作杆33を把持して矢符35の方向(第1図参照
)に押圧すると、操作杆33は撓みながら駆動棒30を
押圧し、それによってクランプ部材5がクランプ部材4
に向けて近接される。そのときの押圧力は目盛板32に
おいて指針34で示される。
チ31が設けられる。このトルクレンチ31は、第2図
で示すように、駆動棒30の上端部に固着された指針3
4と、駆動棒30の途中に固着されて上方に延設され可
撓性材料から成る操作杆33と、操作杆33に固着され
た目盛板32とから成る。このトルクレンチ31におい
て、操作杆33を把持して矢符35の方向(第1図参照
)に押圧すると、操作杆33は撓みながら駆動棒30を
押圧し、それによってクランプ部材5がクランプ部材4
に向けて近接される。そのときの押圧力は目盛板32に
おいて指針34で示される。
トルクレンチ31に関連して、トルクレンチ31によっ
て設定した押圧力を一定に保持するための押圧力保持手
段36が設けられる。この押圧力保持手段36は、基台
3の他端部で支軸25と平行なピン37によって枢支さ
れ上方に延びる案内筒38と、案内筒38内に移動自在
に挿入された移動棒39と、ピン37と平行な軸線を有
するピン40によって移動棒39の上端部に枢支される
とともに操作杆33にその軸線に沿って移動自在に連結
される連結部材41とを含む。
て設定した押圧力を一定に保持するための押圧力保持手
段36が設けられる。この押圧力保持手段36は、基台
3の他端部で支軸25と平行なピン37によって枢支さ
れ上方に延びる案内筒38と、案内筒38内に移動自在
に挿入された移動棒39と、ピン37と平行な軸線を有
するピン40によって移動棒39の上端部に枢支される
とともに操作杆33にその軸線に沿って移動自在に連結
される連結部材41とを含む。
押圧力保持手段36において移動棒39の案内筒38に
対する相対変位位置を固定するためのロック機構42が
設けられる。このロック機構42において、前記移動棒
39の位置を固定することにより、駆動棒30の角変位
位置したがってトルクレンチ31による設定圧力を一定
に保持することが可能となる。
対する相対変位位置を固定するためのロック機構42が
設けられる。このロック機構42において、前記移動棒
39の位置を固定することにより、駆動棒30の角変位
位置したがってトルクレンチ31による設定圧力を一定
に保持することが可能となる。
第3図はロック機構42を示す断面図である。
このロック機構42は、案内筒38の上部で軸線と直角
に設けられた第1および第2ソレノイド43.44を備
える。第1および第2ソレノイド43.44の第1およ
び第2プランジャ45.46は案内筒38を軸線と直角
に貫通して移動棒39の表面に当接することができる。
に設けられた第1および第2ソレノイド43.44を備
える。第1および第2ソレノイド43.44の第1およ
び第2プランジャ45.46は案内筒38を軸線と直角
に貫通して移動棒39の表面に当接することができる。
しかも第1ソレノイド43の第1プランジヤ45は第1
ばね47のばね力によって移動棒39に近接する方向に
付勢されており、第1ばね47のばね力は比較的大に選
ばれる。したがって第1ソレノイド43を消磁している
ときには、第1プランジヤ45は比較的大なる力を有し
て移動棒39に当接する。また第2ソレノイド44の第
2プランジヤ46は第2ばね48のばね力によって移動
棒39に近接する方向に付勢されており、第2ばね48
のばね力は比較、的小に選ばれる。したがって第2ソレ
ノイド44を消磁しているときには、第2プランジヤ4
6は比較的小なる力を有して移動棒39に当接する。
ばね47のばね力によって移動棒39に近接する方向に
付勢されており、第1ばね47のばね力は比較的大に選
ばれる。したがって第1ソレノイド43を消磁している
ときには、第1プランジヤ45は比較的大なる力を有し
て移動棒39に当接する。また第2ソレノイド44の第
2プランジヤ46は第2ばね48のばね力によって移動
棒39に近接する方向に付勢されており、第2ばね48
のばね力は比較、的小に選ばれる。したがって第2ソレ
ノイド44を消磁しているときには、第2プランジヤ4
6は比較的小なる力を有して移動棒39に当接する。
本発明に従えば、ヒータによる加圧溶融工程、加熱保持
工程、ヒータ除去工程、圧着工程、および冷却工程を、
予め設定された押圧力および時間で円滑にかつ連続的に
操作するために、第4図で示すごとき制御回路が設けら
れる。制御手段85にはスタートスイッチ86からスタ
ート信号力!与えられ、それに応じてタイマ87が動作
を開始する。制御手段85は、予め定めた手順に従って
、駆動回路88.89を介して第1および第2ソレノイ
ド43.44を励磁するとともに、駆動回路50を介し
て、第1、第2、第3および第4表示灯51,52,5
3,54を点灯し、さらに駆動回路55.56を介して
第1および第2ブザー57.58を吹鳴駆動する。
工程、ヒータ除去工程、圧着工程、および冷却工程を、
予め設定された押圧力および時間で円滑にかつ連続的に
操作するために、第4図で示すごとき制御回路が設けら
れる。制御手段85にはスタートスイッチ86からスタ
ート信号力!与えられ、それに応じてタイマ87が動作
を開始する。制御手段85は、予め定めた手順に従って
、駆動回路88.89を介して第1および第2ソレノイ
ド43.44を励磁するとともに、駆動回路50を介し
て、第1、第2、第3および第4表示灯51,52,5
3,54を点灯し、さらに駆動回路55.56を介して
第1および第2ブザー57.58を吹鳴駆動する。
スタートスイッチ8′6は、たとえばトルクレンチ31
に関連して設けられる。すなわち第5図および第6図を
参照して、目盛板32における予め定めた目盛位置には
、接点59が固定的に設けられており、指針34には前
記接点59に接触可能な接点60が設けられる。なお、
目盛板32は、非導電性材料によって形成されている。
に関連して設けられる。すなわち第5図および第6図を
参照して、目盛板32における予め定めた目盛位置には
、接点59が固定的に設けられており、指針34には前
記接点59に接触可能な接点60が設けられる。なお、
目盛板32は、非導電性材料によって形成されている。
接点59が固定される位置は、たとえば1.3 kg/
am2の位置に選ばれる。この値は、両管1,2をヒー
タに押し付けるときおよび両管1,2を突合せて圧着す
るときの設定圧力である。なお、背1 、2のすィズに
応じて設定押力は異なるので、前記接点59は対象とす
るサイズに対応した位置に固定されればよく、複数種類
のサイズを対象とするときには複数の位置に接点59を
配置してもよい。
am2の位置に選ばれる。この値は、両管1,2をヒー
タに押し付けるときおよび両管1,2を突合せて圧着す
るときの設定圧力である。なお、背1 、2のすィズに
応じて設定押力は異なるので、前記接点59は対象とす
るサイズに対応した位置に固定されればよく、複数種類
のサイズを対象とするときには複数の位置に接点59を
配置してもよい。
第7図を参照して動作を説明する。なお、第7図におい
て、第1〜第4表示灯51〜54、第1および第2ブザ
ー57.58は点灯および吹鳴状態をハイ17ベルで示
し、第1および、第2ソレノイド43.44は励磁状態
をハイレベルで示す。融着作業を行なうにあたって図示
しない電源を投入すると第1および第2ソレノイド43
.44は励磁される。したがって、移動棒39は案内筒
38内で移動自在であり、操作杆33を自在に回動操作
することができる。
て、第1〜第4表示灯51〜54、第1および第2ブザ
ー57.58は点灯および吹鳴状態をハイ17ベルで示
し、第1および、第2ソレノイド43.44は励磁状態
をハイレベルで示す。融着作業を行なうにあたって図示
しない電源を投入すると第1および第2ソレノイド43
.44は励磁される。したがって、移動棒39は案内筒
38内で移動自在であり、操作杆33を自在に回動操作
することができる。
この状態で先ず第1図で示したように研削櫨7によって
管1,2の端面を研削した後、研削機7を取外す。次い
で、第8図で示すように両管1゜2間にヒータ6を介在
させる。このヒータ6は両管1,2の軸線に直角な加熱
面6a、6bを備える。この状態で操作杆33を把持し
て矢符35で示す方向に回動操作することにより、貸・
2が管1に近接する方向に移動し、両管1,2の端面が
加熱面6a、5bに押付けられる。この押付は圧力が、
たとえば1.3 kg/c+n2に達したときに、スタ
ートスイッチ86から制御手段85にスタート信号が与
えられ、タイマ47が動作を開始する。それとともに加
圧溶融工程を示すための第1表示灯51が点灯する。さ
らに、第1および第2ソレノイド43.44が消磁され
、したかつて第1および第2プランジヤ45.46が第
1および第2はね47.48のばね力によって移動棒3
9の表面に押付けられる。この状態で操作杆33から手
を離しても、移動棒39の位置は固定されており、した
がってヒータ6への両管1,2の押圧力は1゜3kg/
am2に保持される。この加圧溶融工程は第1設定時間
Tまたとえば5〜10秒に設定されている。
管1,2の端面を研削した後、研削機7を取外す。次い
で、第8図で示すように両管1゜2間にヒータ6を介在
させる。このヒータ6は両管1,2の軸線に直角な加熱
面6a、6bを備える。この状態で操作杆33を把持し
て矢符35で示す方向に回動操作することにより、貸・
2が管1に近接する方向に移動し、両管1,2の端面が
加熱面6a、5bに押付けられる。この押付は圧力が、
たとえば1.3 kg/c+n2に達したときに、スタ
ートスイッチ86から制御手段85にスタート信号が与
えられ、タイマ47が動作を開始する。それとともに加
圧溶融工程を示すための第1表示灯51が点灯する。さ
らに、第1および第2ソレノイド43.44が消磁され
、したかつて第1および第2プランジヤ45.46が第
1および第2はね47.48のばね力によって移動棒3
9の表面に押付けられる。この状態で操作杆33から手
を離しても、移動棒39の位置は固定されており、した
がってヒータ6への両管1,2の押圧力は1゜3kg/
am2に保持される。この加圧溶融工程は第1設定時間
Tまたとえば5〜10秒に設定されている。
第1設定時間T1が経過すると、第1表示灯51が消灯
するとともに、加熱保持工程を示すための第2表示灯5
2が点灯する。さらに、給1ソレノイド43が励磁され
、第1プランジヤ45が第1ソレノイド43内に引き込
まれる。そのため、移動棒39の位置は、第2ばね48
の比較的小さいばね力による第2プランジヤ46の移動
棒39への押圧力によって維持されることになり、前記
第2ばね48のばね力と、ヒータ6からの反力とがバラ
ンスする位置まで操作杆33は矢符35と逆方向に回動
する。このようにバランスする位置は、ヒータ6への押
圧力がたとえば0.1〜0.3 kg/ c m と
なる位置であり、第2ばね48のばね力はそのように選
ばれる。この加熱保持工程は第2設定時間Tまたとえば
40秒に設定される。
するとともに、加熱保持工程を示すための第2表示灯5
2が点灯する。さらに、給1ソレノイド43が励磁され
、第1プランジヤ45が第1ソレノイド43内に引き込
まれる。そのため、移動棒39の位置は、第2ばね48
の比較的小さいばね力による第2プランジヤ46の移動
棒39への押圧力によって維持されることになり、前記
第2ばね48のばね力と、ヒータ6からの反力とがバラ
ンスする位置まで操作杆33は矢符35と逆方向に回動
する。このようにバランスする位置は、ヒータ6への押
圧力がたとえば0.1〜0.3 kg/ c m と
なる位置であり、第2ばね48のばね力はそのように選
ばれる。この加熱保持工程は第2設定時間Tまたとえば
40秒に設定される。
加熱保持工程の次にはヒータ除去工程が続くが、加熱保
持工程が終了する時刻から予め定めた時間T′たとえば
5秒だけ前から加熱保持工程終了時まで第1ブザー57
が断続的に吹鳴される。この第1ブザー57によってヒ
ータ除去工程が近付いていることを知ることができ、ヒ
ータ除去作業の準備をすることができる。
持工程が終了する時刻から予め定めた時間T′たとえば
5秒だけ前から加熱保持工程終了時まで第1ブザー57
が断続的に吹鳴される。この第1ブザー57によってヒ
ータ除去工程が近付いていることを知ることができ、ヒ
ータ除去作業の準備をすることができる。
加熱保持工程が終了すると、第2ソレノイド44が励磁
されて第2プランジヤ46が第2ソレノイド44内に引
き込まれ、ロック機構42によるロック状態が解除され
る。したがってヒータ6への押圧力が零となる。また加
熱保持工程が終了すると、第2ブザー58が連続的に吹
鳴駆動されて、ヒータ除去工程であることを報知する。
されて第2プランジヤ46が第2ソレノイド44内に引
き込まれ、ロック機構42によるロック状態が解除され
る。したがってヒータ6への押圧力が零となる。また加
熱保持工程が終了すると、第2ブザー58が連続的に吹
鳴駆動されて、ヒータ除去工程であることを報知する。
このヒータ除去工程は第3設定時間T3たとえば5秒に
設定されている。
設定されている。
第3設定時間T3の間にヒータ6を除去して、再度操作
杆33を把持し矢符35の方向に回動操作することによ
って、両管1,2の端面は相互に押し付けられ、圧着工
程か開始される。このような操作杆33による押圧力が
1.3 kg/am”に達すると、スタートスイッチ8
6が作動し、それによって圧着工程であることを示すた
めの第3表示灯53が点灯する。さらに、第1ソレノイ
ド43が消磁され、それによって移動棒39は第1ばね
45の比較的大きいばね力によって固定され、1.3k
g/am の押圧力が保持されて、両管1,2が圧着
される。この圧着工程の時間は第4設定時間T4たとえ
ば40秒に設定されている。
杆33を把持し矢符35の方向に回動操作することによ
って、両管1,2の端面は相互に押し付けられ、圧着工
程か開始される。このような操作杆33による押圧力が
1.3 kg/am”に達すると、スタートスイッチ8
6が作動し、それによって圧着工程であることを示すた
めの第3表示灯53が点灯する。さらに、第1ソレノイ
ド43が消磁され、それによって移動棒39は第1ばね
45の比較的大きいばね力によって固定され、1.3k
g/am の押圧力が保持されて、両管1,2が圧着
される。この圧着工程の時間は第4設定時間T4たとえ
ば40秒に設定されている。
第4設定時間T4が経過すると、第4表示灯54が点灯
して、冷却工程であることを表示するとともに、第1ソ
レノイド43が消磁される。それによってロック機構4
aにおいて第1プランジヤ45が第1ソレノイド43内
に引き込まれ、移動棒39の移動が自由となる。したが
って両管1゜2の相互の圧着力が零となる。このような
冷却工程の第5設定時間T5はたとえば180秒に選ば
れる。
して、冷却工程であることを表示するとともに、第1ソ
レノイド43が消磁される。それによってロック機構4
aにおいて第1プランジヤ45が第1ソレノイド43内
に引き込まれ、移動棒39の移動が自由となる。したが
って両管1゜2の相互の圧着力が零となる。このような
冷却工程の第5設定時間T5はたとえば180秒に選ば
れる。
この冷却工程が終了すると、第2ブザー58がたとえば
5秒間だけ吹鳴されて、一連の融着工程が終了したこと
を報知する。
5秒間だけ吹鳴されて、一連の融着工程が終了したこと
を報知する。
なお、ヒータ6の除去に第3設定時間以上の時間が費や
されたときには、第1ソレノイド43が第7図の破線で
示すように消磁される。したがって、第1プランジヤ4
5による移動棒39への押圧力によって移動棒39が固
定されることになり、操作杆33を回動操作することが
困難になる。このようにすることにより、ヒータ除去に
多大の時間がかかることによる融着性能の劣化が防止さ
れる。
されたときには、第1ソレノイド43が第7図の破線で
示すように消磁される。したがって、第1プランジヤ4
5による移動棒39への押圧力によって移動棒39が固
定されることになり、操作杆33を回動操作することが
困難になる。このようにすることにより、ヒータ除去に
多大の時間がかかることによる融着性能の劣化が防止さ
れる。
第9図は本発明の他の実施□例のズタートスイッチ86
を示すための正面図であり、第10図は第9図の側断面
図である。この実施例では、目盛板32には目盛に沿っ
て長孔66が形成さ、れており、この長孔6もを貫通し
て目盛板32の裏側に突出する突部67が指針34に設
けられる。また目盛板32の裏側には、予め設定された
目盛位置に近接スイッチ68が固定される。この近接ス
イッチ68は、突部67が近接したことを検出して、ス
タート信号を制御手段85に与える。
を示すための正面図であり、第10図は第9図の側断面
図である。この実施例では、目盛板32には目盛に沿っ
て長孔66が形成さ、れており、この長孔6もを貫通し
て目盛板32の裏側に突出する突部67が指針34に設
けられる。また目盛板32の裏側には、予め設定された
目盛位置に近接スイッチ68が固定される。この近接ス
イッチ68は、突部67が近接したことを検出して、ス
タート信号を制御手段85に与える。
なお、近接スイッチ68に代えてリードリレーを設け、
指針34に磁石を設けるようにしてもよい。
指針34に磁石を設けるようにしてもよい。
第11図は本発明の他の実施例の断面図である。
この実施例では、スタートスイッチ70がトルクレンチ
31の操作杆33に関連して設けられる。
31の操作杆33に関連して設けられる。
すなわち、操作杆33には、その回動平面内で直角Gε
案内軸71が固着され、案内軸71には円筒状の操作ハ
ンドル72が変位自在に嵌挿される。
案内軸71が固着され、案内軸71には円筒状の操作ハ
ンドル72が変位自在に嵌挿される。
操作杆33と操作ハンドル72との間には・案内軸71
を外囲するコイルばね73が介在される。
を外囲するコイルばね73が介在される。
スタートスイッチ70は、リミットスイッチであり1予
め定めた設定圧力たとえば1.3 kg/am”’の押
圧力に達するまでコイルはね73が圧縮されたときに、
操作ハンドル72によって押圧される位置に設けられる
。これによっても、スタートスイッチとしての機能が果
される。なおリミットスイッチに代えて近接スイッチを
設けてもよく、さらに複数の設定圧力に対応して複数の
リミットスイッチあるいは近接スイッチを設けてもよい
。
め定めた設定圧力たとえば1.3 kg/am”’の押
圧力に達するまでコイルはね73が圧縮されたときに、
操作ハンドル72によって押圧される位置に設けられる
。これによっても、スタートスイッチとしての機能が果
される。なおリミットスイッチに代えて近接スイッチを
設けてもよく、さらに複数の設定圧力に対応して複数の
リミットスイッチあるいは近接スイッチを設けてもよい
。
第12図は本発明の他の実施例のロック機構75を示す
断面図である。この実施例の四ツク機構75は、第10
−タリンレノイド76および第20−タリンレノイド7
7を備え、各ソレノイド76.77によって螺進および
螺退される第1ねじ部材78および第2ねじ部材79が
案内筒38に螺合される。各ねじ部材78.79は移動
棒39の軸線に直角に延びて設けられ、移動棒39の表
面に当接可能である。しかも第10−タリンレノイド7
6の回転角度は大であり、したがって比較的大なる力で
移動棒3′9が固定される。また第2ロータリンレノイ
ド77め回転角度は小であり、したがって比較的小なる
力で移動棒39が固定される。このようなロック機構7
5によっても、前述のロック機構42と同様の機能を果
すことができる。
断面図である。この実施例の四ツク機構75は、第10
−タリンレノイド76および第20−タリンレノイド7
7を備え、各ソレノイド76.77によって螺進および
螺退される第1ねじ部材78および第2ねじ部材79が
案内筒38に螺合される。各ねじ部材78.79は移動
棒39の軸線に直角に延びて設けられ、移動棒39の表
面に当接可能である。しかも第10−タリンレノイド7
6の回転角度は大であり、したがって比較的大なる力で
移動棒3′9が固定される。また第2ロータリンレノイ
ド77め回転角度は小であり、したがって比較的小なる
力で移動棒39が固定される。このようなロック機構7
5によっても、前述のロック機構42と同様の機能を果
すことができる。
本発明の他の実施例として、案内筒38に螺合された単
一のねじ部材を単一のステンピングモータによって大小
2つの回転角度で回転駆動するようにしてもよく、それ
によっても大小2種類の圧力で移動棒39を固定するこ
とができる。
一のねじ部材を単一のステンピングモータによって大小
2つの回転角度で回転駆動するようにしてもよく、それ
によっても大小2種類の圧力で移動棒39を固定するこ
とができる。
本発明のさらに他の実施例として、クランプ部材4,5
からのWl、2の出代を一定に保つようにして、加、王
手段24におけるリンク29や押圧力保持手段36にお
ける案内筒38によって、スタートスイッチを作動させ
るようにしてもよい。
からのWl、2の出代を一定に保つようにして、加、王
手段24におけるリンク29や押圧力保持手段36にお
ける案内筒38によって、スタートスイッチを作動させ
るようにしてもよい。
上述のごとく本発明によれば、時間間隔や加圧力のばら
つき、および融着手順の誤りによる融着不良の発生が防
止され、安定した品質の融着部を得ることができる。し
かも単一の作業者による融着作業が可能となり、特に圧
着工程以降に関しては本件融着機を監視する必要がない
ので他の作業との併行作業が可能となり、作業能率が向
上する。
つき、および融着手順の誤りによる融着不良の発生が防
止され、安定した品質の融着部を得ることができる。し
かも単一の作業者による融着作業が可能となり、特に圧
着工程以降に関しては本件融着機を監視する必要がない
ので他の作業との併行作業が可能となり、作業能率が向
上する。
さらに、未熟練作業者による融着作業が可能となる。
第1図は本発明の一実施例の正面図、第2図はトルクレ
ンチ31を示す断面図、第3図はロック機構42を示す
断面図、第4図は制御回路を示すフ1=lツク図、第5
図はスタートスイッチ86の取付位置を示す正面図、第
6図は第5図の右側面図、第7図は動作を説明するため
のタイミングチャート、第8図はヒータ6を介在したと
きの第1図に対応した正面図、第9図は本発明の他の実
施例のスタートスイッチ65を示すための正面図、第1
0図は第9図の側断面図、第11図は本発明の他の実施
例のスタートスイッチを示すための断面図、第12図は
本発明の他の実施例のロック機構75を示すための断面
図である。 1.2・・・管、4,5・・・クラジブ部材、6・・・
ヒータ、24・・・加圧手段、36゛・・・押圧力保持
手段、42.75・・・ロック機構、85・・・制御手
段、86゜65.70・・・スタートスイッチ、87・
・・タイマ代理人 弁理士 西教圭一部 第9図 第10図 第11図 第12図
ンチ31を示す断面図、第3図はロック機構42を示す
断面図、第4図は制御回路を示すフ1=lツク図、第5
図はスタートスイッチ86の取付位置を示す正面図、第
6図は第5図の右側面図、第7図は動作を説明するため
のタイミングチャート、第8図はヒータ6を介在したと
きの第1図に対応した正面図、第9図は本発明の他の実
施例のスタートスイッチ65を示すための正面図、第1
0図は第9図の側断面図、第11図は本発明の他の実施
例のスタートスイッチを示すための断面図、第12図は
本発明の他の実施例のロック機構75を示すための断面
図である。 1.2・・・管、4,5・・・クラジブ部材、6・・・
ヒータ、24・・・加圧手段、36゛・・・押圧力保持
手段、42.75・・・ロック機構、85・・・制御手
段、86゜65.70・・・スタートスイッチ、87・
・・タイマ代理人 弁理士 西教圭一部 第9図 第10図 第11図 第12図
Claims (2)
- (1)突合せ溶接すべき一対の熱可塑性合成樹脂製管の
端部を一対のクランプ部材でクランプし、加圧手段によ
って両クランプ部材を近接させ、ヒータへの第1設定圧
力による加圧溶融工程、第2設定圧力による加熱保持工
程、ヒータ除去工程、第1設定圧力による両管相互の圧
着工程および冷却工程を経て両管を突合せ溶接するよう
にしたバット融着機において、 前記加圧手段による押圧力を保持するための押圧力保持
手段と、 前記押圧力保持手段における保持圧力を、第1および第
2設定圧力に変化させてロックするロック機構と、 前記加圧手段による加圧力が第1設定圧力に達、したこ
とを検出するスタートスイッチと、スタートスイッチか
らのスタート信号に応じて動作するタイマを備え、スタ
ート信号の入力に応じて前記押圧力保持手段による保持
圧力を第1設定圧力とするようにロック機構を制御し、
加圧溶融工程に対応して設定された第1設定時間が経過
したときに押圧力保持手段による保持圧力が第2設定圧
力となるようにロック機構を制御し、加熱保持工程に対
応した第2設定時間が経過したときにロック機構のロッ
ク機能を解除し、ヒータ除去工程に対応する第3設定時
間内に前記スタートスイッチからのスタート信号が入力
されるのに応じて押圧力保持手段による保持圧力が第1
設定圧力となるようにロック機構を制御し、さらに圧着
工程に対応する第4設定時間が経過したときにロック機
構のロック機能を解除する制御手段とを含むことを特徴
とするバット融着機。 - (2)前記制御手段は、ヒータ除去工程が第3設定時間
を超えて経過したときに、加圧手段の加圧動作を停止す
るようにロック機構を制御する機能を備えることを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載のバット融着機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22150682A JPS59111811A (ja) | 1982-12-16 | 1982-12-16 | バット融着機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22150682A JPS59111811A (ja) | 1982-12-16 | 1982-12-16 | バット融着機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59111811A true JPS59111811A (ja) | 1984-06-28 |
JPH028573B2 JPH028573B2 (ja) | 1990-02-26 |
Family
ID=16767774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22150682A Granted JPS59111811A (ja) | 1982-12-16 | 1982-12-16 | バット融着機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59111811A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101811364A (zh) * | 2009-02-25 | 2010-08-25 | 宝理塑料株式会社 | 树脂成型品的接合方法 |
-
1982
- 1982-12-16 JP JP22150682A patent/JPS59111811A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101811364A (zh) * | 2009-02-25 | 2010-08-25 | 宝理塑料株式会社 | 树脂成型品的接合方法 |
JP2010194887A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Polyplastics Co | 樹脂成形品の接合方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH028573B2 (ja) | 1990-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3727289A (en) | A device for clamping and moving together thermoplastic pipes for flush-welding | |
CN108326459B (zh) | 智能型钢帘线对焊机及其工作方法 | |
JPS59111811A (ja) | バット融着機 | |
US4684430A (en) | Apparatus for fusibly interconnecting thermoplastic pipes | |
JP2765786B2 (ja) | プラスチック製部品の溶接装置 | |
US3906784A (en) | Bend test machine for weld coupon samples | |
JPH0157660B2 (ja) | ||
JPH0157659B2 (ja) | ||
JPH0155095B2 (ja) | ||
JP2023538468A (ja) | 前倒し振幅均等超音波溶接ホーンを備えるセルフレベリングスタック組立体 | |
JPH068331A (ja) | 樹脂管融着機の制御装置 | |
JP2001137956A (ja) | 管材又は棒材の曲げ装置 | |
JPS6227659B2 (ja) | ||
JPS6194741A (ja) | 樹脂管用バツト融着機 | |
JPS6226189Y2 (ja) | ||
JPH0155094B2 (ja) | ||
US4358335A (en) | Fabric repairing assembly | |
JPS6224511Y2 (ja) | ||
JPH0155092B2 (ja) | ||
JPS6229218B2 (ja) | ||
JPS6331949Y2 (ja) | ||
JP2012087585A (ja) | 鉄筋接合工法および鉄筋接合構造 | |
JPS58173618A (ja) | タイマ機構付パイプ融着機 | |
JPS6226185Y2 (ja) | ||
JPS5876735A (ja) | 試験片荷重除去装置 |