JPS5911129A - ペツト糞等の汚物処理用携帯袋 - Google Patents

ペツト糞等の汚物処理用携帯袋

Info

Publication number
JPS5911129A
JPS5911129A JP57118195A JP11819582A JPS5911129A JP S5911129 A JPS5911129 A JP S5911129A JP 57118195 A JP57118195 A JP 57118195A JP 11819582 A JP11819582 A JP 11819582A JP S5911129 A JPS5911129 A JP S5911129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scooping
bag
main body
disposing
portable bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57118195A
Other languages
English (en)
Inventor
田端 伸行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57118195A priority Critical patent/JPS5911129A/ja
Publication of JPS5911129A publication Critical patent/JPS5911129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はペット糞等の汚物を掬い取る機能を持ち合わせ
た使い棄てのtη物処理用携帯袋に関する人の糞処理は
飼主の義務であるにも拘わらず、相変らず路上や公園に
糞が放置されている。
これは使い勝手及び体裁が良く、衛生的で且つ携帯に便
利な糞の処理具が無かったことか原因の1つである。
本発明は」二記実情に鑑み、使い方が簡単で体裁よく持
ち歩きか出来、極めて衛生的に糞を処理出来る携帯用袋
を提供することを目的とする。
本発明は袋の開口縁に一対の掬い板を該開口縁の両側を
少し余して対向配備し、掬い板の上部を袋の開口縁より
も上方に突出させ、下部を袋の開「J縁よりも下方に向
けて突出させたことを特徴とする。
糞の」−から袋を被せ両掬い板で糞を掬い上げ、掬い板
を含む袋全体を上向きに反転すること゛により糞は袋の
中に入り、掬い部をその侭袋の中に折り返せば、糞で汚
れた掬い部が袋に隠れて外部からは見えず、手を汚さず
全く衛生的に糞の処理が行なわれ、然も把手部を持って
体裁よく持ち歩ける。
以下図面に示す実施例に基づき、本発明を具体的に説明
する。
汚物処理用携帯袋は装本体(1)の開口縁(11)の外
面に一対の掬い板+4+ +4+を対向して貼り付けて
いる。
装本体(1)は紙或は合成樹脂フィルムで形成され下端
縁及び両側縁の三方を閉じ、上端縁を開口している。
装本体(1)の開口縁(1j)の両側は対称的に丸く切
り欠かれている。
上記装本体(1)をティシュペーパの様な薄手の紙を用
いて作る場合は複数板重ねて強度をもたせれば可い。
掬い板+41 +41は厚み05〜1rnJnの略長方
形の厚紙で形成され、横長さは装本体(1)の開口縁(
11)の直線部(lla)の長さに略等しい。
掬い板(4)は上端かり一乃至iの範囲内に帯状に接着
部(5)か位置する様に前記装本体(1)の開口縁の直
線部(11a)の外面に接着剤で貼り付けられており、
接着部(5)から゛上方に突出した部分を掬い部(2)
、下方に突出した部分を把手部(3)となしている。
掬い部(2)の突出長さ21+は装本体(1)の両端の
円弧状開口縁の長さく12)よりも少し短か目である。
掬い部(2)の上端縁は波状の凹凸にカットされ、把手
部(3)には手指の嵌まる横長の長孔(31)が開設さ
れている。
次に本案袋の使用方法を説明する。
第4図に示す如く、両掬い板+4) +41の把手部+
3j (3+を両手で持って装本体(1)を開きつつ袋
を糞(6)に被せる。
第5図の如く両掬い板+41 +41の掬い部+21 
F2)の先端縁を突き合せる様にして糞(6)を掬う。
装本体(1)の開口縁の両端側の開放長さく1のは掬い
板(4)の掬い部(2)の突出長さロー)よりも少し長
目に開放されているから、両掬い部+21 +21が水
平面内で突き合わさる様に装本体(1)を開いても装本
体(月には無理が掛からず破れる虞れはない。
上記状態の様に糞を掬い上けた状態で第6図の如く袋開
口を上向ければ糞(6)が装本体(1)に収容される。
両掬い板[4) (4+の掬い部(2)を装本体(1)
の内部へ倒して把手部+31 +31を装本体(1)の
開口縁よりも上方に位置させる。
第7図の如く両把手部(3) +3)を重ね合わせて長
孔(311(311へ手指を通せば片手で持ち歩きが出
来る。
上記の如く、全(手を汚すことな(簡単に使用出来、然
も糞は装本体(1)に収容され、又、糞の付i1.p:
 、!、休(1)内に折り返されて外部第8図は掬い板
+41 +41の掬い部(21(21の他の実施例を示
し、互いの波形の凹凸が相手凹凸に食い込み合う様に形
成されており、糞を掬うのに一層好都合である。
掬い部(2)の先端縁は波形の凹凸に限らず、鋸歯状の
凹凸に形成したり或は凹凸のない直線状に形成出来るこ
とは勿論である。
第9図、第1′O図は、装本体(1)の横長さ一杯に掬
い板(4)を接着した袋の他の実施例を示している第9
図の場合、装本体(1)の両側縁の上部を閉じずに開き
部(13) (131が形成されている。
第10図は装本体(1)の両側縁にまち圓が形成されて
いる。
上記2つの実施例は前記第1図に示した実施例と同様、
開き部(13) (13)、或はまち(14) +14
1によって装本体(1)の開口縁の両端側を余した状態
となり、両掬い板で糞を掬い取る際の装本体(1)の口
の開きに支障はない。
第11図は把手部+3) t3)を装本体(1)の開口
縁よりも上方に突出させ、掬い部+21 +21を装本
体(1)の中に侵入させて掬い板(4)を装本体に接着
した他の実施例を示しており、前記同様の方法で使用出
来る。
本携帯袋はペットの種類に応じて大きさは自由に形成出
来、又、装本体も紙製のものであれば内面や外面に樹脂
加工を施して強度を増すことも出来る。
又、掬い板(4)の掬い面側に樹脂コーティングを施し
て辷りを良くし、糞を掬い易く且つ糞の離れを良くする
ことも出来る。
更に装本体(1)を熱可塑性合成樹脂フィルムで形成し
た場合、掬い板(4)に対して接着剤を使用することな
く簡単に熱圧着出来、能率的に製造出来る本発明の袋は
ペットの糞以外の汚物処理に使えることは勿論であり、
父上記構酸に限定されることはなく、特許請求の範囲に
記載の技術範囲内で種々の変形が可能であるのは勿論で
ある。
本発明は上記の如く、装本体(1)の開口縁に設けた一
対の掬い板+4] +4+を用いて汚物を掬い取って装
本体(1)へ収容出来、然も掬い板+4+ [41の汚
物で汚れた部分は装本体(1)へ折り返して隠すことが
出来、更に掬い板(4)の折り返しによって袋の開口縁
の上方に突出する部分を持って体裁よく持ち歩ける等、
ペット糞等の汚物を衛生的且つスマートに処理出来る優
れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は汚物処理用携帯袋を少し開いた状態の斜面図、
第2図は携帯袋の正面図、第3図は同上の側面図、第4
図乃至第7図は使用方法の説明図、第8図は掬い板の他
の実施例を示す正面図、第9図、第10図、第11図は
袋の他の実施例を示す斜面図である。 (1)・・・装本体     (2)・・・掬い部(3
)・・・把手部     (4)・・・掬い坂出願人 
  1)  端   伸   行−14′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 装本体(1)の開口縁(11)に一対の掬い板+4
    1 +41が開口縁の両端側を少し余して対向して取付
    けられ、掬い板(4)の上部は装本体の開口縁より上方
    に突出し、掬い板の下部は装本体に接着せず装本体の開
    口縁よりも下方に向けて自由に延長突出しているペット
    糞等の汚物処理用携帯袋。 ■ 掬い板+41 +4+は全体が装本体(1)の外部
    に臨出しており、装本体(1)の開口縁よりも上方に突
    出した部分を掬い部(21+2+ 、下方に突出した部
    分を把手部+31 +3+となしている特許請求の範囲
    第1項に記載のペット糞等の汚物処理用携帯袋。 ■ 掬い板+41 +41は上部が装本体(1)から臨
    出して把手部(3)となり、下部が装本体(1)中に侵
    入して掬い部(2)となっている特許請求の範囲第1項
    に記載のペット糞等の汚物処理携帯袋。 ■ 装本体(1)は上端縁に連続して両側縁の上部が開
    口し、掬い板(4)は装本体(1)の横長さ一杯に取付
    けられている特許請求の範囲第1項乃至第3項の何れか
    に記載のペット糞等のど9物処理用携帯袋。 ■ 装本体(1)は両側縁にまち(I41を設けている
    特許請求の範囲第1項乃至第3項の何れかに記載のペッ
    ト糞等の汚物処理用携帯袋。 ■ 掬い板+41は把手部(3)(こ手指の通る長孔(
    31)が開設されている特許請求の範囲第1項乃至第5
    項の何れかに記載のペット糞等の汚物処理用携帯袋。 ■ 装本体(1)は紙袋であって掬い板を接着剤で貼り
    付けている特許請求の範囲第1項乃至第6項の何れかに
    記載のペット糞等の汚物処理用携帯袋。 ■ 装本体(1)は合成樹脂フィルムで形成されている
    特許請求の範囲第1項乃至第7項の何れかに記載のペッ
    ト糞等の汚物処理用携帯袋。 ■ 両掬い板+4+ +41の対向面には樹脂コーティ
    ングが施され、樹脂製の装本体(1)と掬い板とが熱圧
    着されている特許請求の範囲第8項に記載のペット糞等
    の汚物処理用携帯袋。
JP57118195A 1982-07-06 1982-07-06 ペツト糞等の汚物処理用携帯袋 Pending JPS5911129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118195A JPS5911129A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 ペツト糞等の汚物処理用携帯袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118195A JPS5911129A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 ペツト糞等の汚物処理用携帯袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5911129A true JPS5911129A (ja) 1984-01-20

Family

ID=14730515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118195A Pending JPS5911129A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 ペツト糞等の汚物処理用携帯袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911129A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108060U (ja) * 1988-01-11 1989-07-21
JPH01140253U (ja) * 1988-03-18 1989-09-26
JPH08331994A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Yoshiaki Kokubo 汚物処理具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108060U (ja) * 1988-01-11 1989-07-21
JPH01140253U (ja) * 1988-03-18 1989-09-26
JPH08331994A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Yoshiaki Kokubo 汚物処理具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4458932A (en) Disposable container for animal waste
US3978540A (en) Disposable pick-up container for animal litter
US4186955A (en) Waste matter removal implement and receptacle
US3685088A (en) Means for collecting a dog's excrement by the dog's owner or walker
US5725268A (en) Pet waste retrieval and disposal device
US4188055A (en) Disposable shovel tongs
US5039148A (en) Disposable, foldable scoop for dog waste
US4154389A (en) Pet waste pan and disposable bag therefor
US20090278365A1 (en) Pet dog clean-up poo scooper
JPS5911129A (ja) ペツト糞等の汚物処理用携帯袋
US4715495A (en) Disposal kit
US20050006914A1 (en) Disposable animal waste cleaning device and method of making
EP0378959A1 (en) Improved excrement collector
GB2305354A (en) Scoop device for clearing animal faeces
JPH04675Y2 (ja)
CA1082251A (en) Disposable litter container
JPS6345893Y2 (ja)
JP3092658U (ja) 犬の排便処理具
JP2997261B1 (ja) 犬用排泄物処理袋
JPH0510605Y2 (ja)
JP3039748U (ja) ペットの糞回収運搬具
CA1042392A (en) Disposable pick-up container for animal litter
JPH0315329Y2 (ja)
JPH0246890Y2 (ja)
JP2001037364A (ja) 汚物処理作業具