JPS6345893Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345893Y2
JPS6345893Y2 JP1985054743U JP5474385U JPS6345893Y2 JP S6345893 Y2 JPS6345893 Y2 JP S6345893Y2 JP 1985054743 U JP1985054743 U JP 1985054743U JP 5474385 U JP5474385 U JP 5474385U JP S6345893 Y2 JPS6345893 Y2 JP S6345893Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collection
bag
bag body
feces
spatula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985054743U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6233265U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985054743U priority Critical patent/JPS6345893Y2/ja
Publication of JPS6233265U publication Critical patent/JPS6233265U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6345893Y2 publication Critical patent/JPS6345893Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の技術分野) 本考案は犬の散歩中等の糞の後始末の際に使用
する糞処理袋に関する。
(従来の技術) 従来犬を連れて散歩するときは、紙袋やビニー
ル袋を飼主は携帯しているが、この紙袋やビニー
ル袋に糞を入れるとき、手で拡開状態を保持し糞
をシヤベルなどで入れなければならず、実際の作
業は煩雑である。また袋の開口から臭気が漏れた
り開口を閉ぢる操作も紐でしばつたりして厄介で
ある。
(考案の解決しようとする問題点) 本考案は上記のような従来の糞処理袋の糞を入
れる操作の厄介さ、臭気が漏れたりするなどの問
題点を解決しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記問題点を解決するため次のような
手段を採用したものである。すなわち、チヤツク
付きプラスチツク製袋体1の中に予め立ち上り面
2aを有する収集皿2と、収集ヘラ3とを入れて
おき、糞を袋体1の中に入れるときは、収集皿2
の立上り面2aを袋体1の開口に当てがい、立上
り面2aの高さと、その間隔によつて開口部のチ
ヤツク1aを所要の拡開状態に保持し、収集ヘラ
3で糞を袋の中に入れるようにしたものである。
また糞を袋の中に入れた後に開口に設けたチヤ
ツク1aを咬み合わせることにより、袋の口を簡
単かつ確実に閉鎖し密封するようにしたものであ
る。
(作用) 糞を袋体1に入れるときは、予め袋体1の中に
収納しておいた収集皿2と収集ヘラ3を袋体1よ
り取出し、収集皿2を袋体1の開口部のチヤツク
1に当てがい、収集皿2の立ち上り面2aによつ
て所要の拡開状態を保持するので従来のように手
で拡開状態を保持する必要がなく、そのまま収集
ヘラ3で糞を容易に袋体1に入れることができ
る。また袋体1はチヤツク1aを有するのでチヤ
ツク1aを咬み合わせることによつて収容した糞
が外部に飛び出さないばかりでなく、糞の臭いが
外部に漏れ出ることも防いでいるものである。
(実施例の説明) (第1〜第4図) まづ第1実施例について説明する。
図面において1は不透明フイルムで作られたチ
ヤツク付きプラスチツク製袋体、1aはその開口
部のチヤツクで、おす爪、めす爪が互いにワンタ
ツチで嵌合できるようになつている。
1bは使用説明書を印刷した部分である。2は
硬質プラスチツクあるいは厚紙からなる収集皿
で、第2図のように収集ヘラ3と切り取り線xを
介して一体に接合されたものである。そして収集
皿2はその両側に立ち上り面2a,2aを有して
いる。この立ち上り面2a,2aをもつ収集皿2
は当初から立ち上り形態に成形加工されて袋体1
に収納されるようにしても良いが、第3図、第4
図に示すように平板状に形成しておいてその使用
時に折り目線y,yにて折り曲げ、これによつて
立ち上り面2a,2aが形成されるようにしても
良い。糞を収納するときはチヤツク1aを外して
開口し、収集皿2と収集ヘラ3を取出し、切り取
り線xで収集ヘラ3を収集皿2より切り離す。そ
して立ち上り形態となつている場合はそのまま、
平板状の場合は収集皿2の両側立ち上り面2a,
2aを折り目線y,yにより起立せしめ、第1図
のように袋体1の開口に当てがう。そして、収集
ヘラ3で糞4を収集皿2に収集し、次いで袋体1
の中に入れる。糞4を袋体1の中に収容したら、
収集皿2と収集ヘラ3とはそのまま袋体1の中に
収納し、チヤツク1aを閉びて携帯する。
(第5図の説明) 第5図aのように収集ヘラ3と立ち上り面2a
の間に背板2bを折目線y1を介して設け、第5図
bのように使用時背板2bを起立してもよい。ま
た当初から第5図bのような形態に成形加工して
もよい。
(第6図の説明) 第6図は収集ヘラ3を収集皿2の収集部側に切
り取り線x1を介して一体的に接合し、この収集ヘ
ラ3が開口部側にくるように収集皿2を袋体1の
中に収納したものである。
(第7図の説明) 第7図aのように背板2bに連なる天井板2c
を折目線y2を介して設けて、第7図bのように糞
収集皿2の上面を天井板2cにより覆うようにし
てもよい。
(第8図の説明) 第8図aのように袋体1のチヤツク1a上片に
貫通孔5を設けるようにして、或いは第8図bの
ように提手紐6を取付けるようにして、携帯の便
をはかるようにしてもよい。
(本考案の効果) 犬、猫等のペツトの糞を袋体1に入れると
き、収集皿2の両側立ち上り面2a,2aでそ
の開口を拡開状態に保持するので従来のような
不便さが無く、糞の処理が容易である。
袋体1にチヤツク1aを有するもので、チヤ
ツク1aを開鎖すれば糞が不用意に飛び出すこ
とがなく、また糞の臭気が外部に洩れるのを防
止できる。
収集皿2は袋体1に使用前収納しておくと
き、平板状にしておけば、袋体1の販売運送時
嵩ばらずにすむ。
収集皿2と収集ヘラ3とが切り取り線xを介
して一体に接合されているとき、両者の袋体1
への収納作業が簡単であり、また入れ忘れの弊
害が防止される。
収集皿2の収納部側に背板2bを設けておけ
ば、収集した糞4は背板2bでストツプしてい
るから糞4の収集後に収集皿2を袋体1内にし
まうときに、収集皿2が収集した糞でつかえて
しまつて、しまいにくいということが防止でき
る。
収集皿2の収集部側に収集ヘラ3を切り取り
線x1を介して一体的に接合しておけば収集皿2
を一旦取り出さなくても、切離、折曲等々の必
要な操作が出来るので糞4の処理がより簡単に
なる。
収集皿2の背板2bに連なる天井板2cを設
けて、収集皿2の上面を覆うようにすれば、袋
体1自体が透明であつても収集皿2の方を不透
明とすることによつて内部が見える弊害を避け
ることができる。また袋体1の方に糞4が付着
することを防止できるので、収集皿2だけを廃
棄するようにして袋体1は再利用することもで
きる。
袋体1のチヤツク1aを上片に貫通孔5ない
し提手紐6を設け袋体1を提げられるようにす
れば、そのまま携帯利用できる便がある。
【図面の簡単な説明】
第1図:本考案糞処理袋の使用時の斜視図、第
2図:収集皿2と収集ヘラ3との斜視図、第3
図:収集皿2の袋体1への収納時の平面図、第4
図:第3図の−断面図、第5図a:収集皿
2、収集ヘラ3の第2実施例の平面図、第5図
b:同じくその組立図、第6図:収集皿2と収集
ヘラ3の第3実施例における袋体1への収納時の
平面図、第7図a:収集皿2と収集ヘラ3の第4
実施例の平面図、第7図b:同じくその組立図、
第8図a,b:糞処理袋の他の実施例の平面図。 1……袋体、1a……チヤツク、2……収集
皿、2a……立ち上り面、2b……背板、2c…
…天井板、3……収集ヘラ、x,x′……切り取り
線、y,y1,y2……折目線、4……糞。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 開口部にチヤツク1を設けた袋体1内に少な
    くとも両側に立ち上り面2a,2aを有する収
    集皿2と、収集ヘラ3とを収納しており、 前記収集皿2の立ち上り面2a,2aは袋体
    1の開口部のチヤツク1aを所要の拡開状態に
    保つだけの高さと間隔を有している、 ことを特徴とするペツト用糞処理袋。 収集皿2と収集ヘラ3とが切り取り線xを介
    して一体に接合されて、袋体1に収納される実
    用新案登録請求の範囲第1項記載のペツト用糞
    処理袋。
JP1985054743U 1985-04-15 1985-04-15 Expired JPS6345893Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985054743U JPS6345893Y2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985054743U JPS6345893Y2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6233265U JPS6233265U (ja) 1987-02-27
JPS6345893Y2 true JPS6345893Y2 (ja) 1988-11-29

Family

ID=30882016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985054743U Expired JPS6345893Y2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345893Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2782328B2 (ja) * 1995-01-07 1998-07-30 三夫 米田 糞便処理袋と糞便処理袋操作装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52122582A (en) * 1976-03-31 1977-10-14 Larsson K O A H Tool for picking up and retaining wastes
JPS5542998B2 (ja) * 1972-01-29 1980-11-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542998U (ja) * 1978-09-18 1980-03-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542998B2 (ja) * 1972-01-29 1980-11-04
JPS52122582A (en) * 1976-03-31 1977-10-14 Larsson K O A H Tool for picking up and retaining wastes

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6233265U (ja) 1987-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4103952A (en) Combination bag and scoop
US5564762A (en) Animal waste pick-up and disposal scoop apparatus
US3978540A (en) Disposable pick-up container for animal litter
US4458932A (en) Disposable container for animal waste
US4813374A (en) Prepackaged liner and litter assembly
US4243259A (en) Pet feces pick-up device
US5211134A (en) Collapsible, disposable litter box
US4706606A (en) Hygienic assembly for use by cats
US6527320B1 (en) Animal droppings collector
US4154389A (en) Pet waste pan and disposable bag therefor
JPS6345893Y2 (ja)
JP2004520840A (ja) 猫のトイレ
US7665780B2 (en) Pet waste collection kit, device and method
CA1242363A (en) Hygienic assembly for use by cats
US20140265380A1 (en) Waste pick-up and storage device
EP1054109A1 (en) Box-shaped device for the collection of dog excrements within an urban environment
JPS6124051Y2 (ja)
US5006379A (en) Litter box liner
JP3092658U (ja) 犬の排便処理具
JP3051962U (ja) ゴミ袋を閉じやすく、持ちやすくする道具
JP3093465U (ja) ペット用糞取り用具
JPH0331174Y2 (ja)
JPH0331175Y2 (ja)
CA1082251A (en) Disposable litter container
JP2003023901A (ja) ペット用の糞採取用具と糞採取用具の組立方法