JPS59110178A - 受光素子 - Google Patents

受光素子

Info

Publication number
JPS59110178A
JPS59110178A JP57219925A JP21992582A JPS59110178A JP S59110178 A JPS59110178 A JP S59110178A JP 57219925 A JP57219925 A JP 57219925A JP 21992582 A JP21992582 A JP 21992582A JP S59110178 A JPS59110178 A JP S59110178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
fiber
layer
photo diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57219925A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihisa Okamoto
岡本 則久
Naoyuki Ito
直行 伊藤
Masatake Matsuo
誠剛 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP57219925A priority Critical patent/JPS59110178A/ja
Publication of JPS59110178A publication Critical patent/JPS59110178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/105Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PIN type
    • H01L31/1055Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PIN type the devices comprising amorphous materials of Group IV of the Periodic Table

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、’tY: /電気変換を効率よく行なうため
、集光性レンズと一体化した受)YS素子に関する。
近年、半導体レーザーや光学ファイバーの性能同上によ
り、光による情報処理や伝送技術が発展し、オフィス内
でもその使用が横割されつつある。
光による情報処理系の基本構成は、次の3部からなる。
(1)電気信号を光信号に変換するE / O系(2)
光信号を分岐2分波2合e、スイッチングする系 (3)光信号を電気イに号に変換する。 / E基本発
明と関係のろるO / E系について、従来の基本構成
を第1図に示す。
ファイバー■から出射した光■は集光性ロッドレンズ■
により、フォトダイオード又はフォトランジスタ■に導
かれ、電気信号として出力される。
この様なディスクリートな系に於いては、個々の部品の
位置合わせ、保持構造等に問題が多く、0/Eデバイス
の普及には、より単純化された構成が必要とさ九てい友
本発明の特徴は、上記レンズとフォトダイオードを一体
化する事により、コンパクトな、又、高性能なO/Eデ
バイス金提供した点にある。
以下、実施例に従い本発明を説明する。
本発明に基づく集光性受光デバイスの基本構成を第2図
に示す。基板■は、BK−7ガラスにTB、“→Na+
、に+のイオン交換を利用して、屈折率の半球状分布■
を形成してなる平板状レンズ体である。基板上には透明
電極(I n203 or Al1)■、n型α−3i
層■、ノンドープα−8iJ%l■。
p型α−3i層[F]、信号取り出し用のAI電極0か
らなるフォトダイオードが形成されている。
平版状マイクロレンズの作製は、E1θctrn。
Lett、 1’7 (13)  P2S5(1981
)に記載の方式に従い行なつye。第3図は、その概略
を示す。
BK−7ガラス板を融着又は掘削によ9箱型にした厚さ
5島の試料ガラス0の凸面0には、光学研磨後T i 
f 1μスパツタし、フォトリソグラフィーにより、直
径100’μの円形パターンからなるマスク0が形成さ
れている。マスク面側は、TR2SO4:ZnSO4:
 K2S04=3:4:3(重量比)からなる溶融塩[
相]、反対側はに2S○4:ZnSO4: Na2SO
4= 3 : 4 : 3からなる溶融塩[株]に接し
、各部には白金型%@ 、 @が浸シ、その間にり、C
,30〜SOVが2〜8時間印加される。この他、時間
が数日かかるが、無電界での熱拡散を利用しても同様の
ものが得られる。
この様にしてできたレンズは、第4因に於いて、Tj2
+、Os+ 等の電子分極の大きい重金属イオン濃度が
、基板表面@から法線Z方向@に従って減少し、又、Z
@を中心とした回転対称分布で、しかも各2軸上の2軸
に垂直な平面PCに於いて、Z軸からの距離に従って減
少するような分布を示す。
電界印加の場合、電界強度5 V /FJ 、 6時間
で、520°〜570uでは600μ〜800μの直径
のものが得られる。
フォトダイオードの作製には、よく知−られていルクロ
ー放電によるアモルファスシリコンの積層法を用いた。
上記平板マイクロレンズを基板とし、第2図の如く、レ
ンズの形成されていない側に、OVDによりSn0g透
明導電膜全形成し、次いで、Arをキャリアーガスとし
て、SiH4と、PH3をガラス基板上でグロー放電さ
せ、n型アモルファスシリコン膜を形成、次いで、Si
H4のみによるノンドープアモルファスシリコン膜を形
成、次いで、SiH4とB2H6を放電させて、p型ア
モルファス′ンリコン膜を、最後にへ2電極を蒸着によ
り形成する。アモルファスシリコンの特徴は、積層温度
が低く600℃近辺なため、イオン拡散により形成した
屈折率分布が、筬形成時に破壊されない点である。
次に、この様にして爾られた素子の特徴について説明す
る。
第5図に、ファイバーからの受信系に本発明に基づく受
光素子を用いた場合の基本構成を示す。
光ファイバー〇からの出射光のはレンズ部分■により絞
られ、フォトダイオード■に照射される。
この場合 (1)レンズの使用により、ファイバー(7) 位t(
左右・前後・角度)が多少ずれてもフォトダイオードに
よく導かれる。
(2)  フォトダイオードとレンズ部分が一体化した
ため、固定具等がより簡素化可能である。
等の利点を有するが、さらに製造的には、平板マイクロ
レンズも、α−Eliも、プラナ−技術に基づくために
、量産性に優れている。即ち、第6図の如く、二次元的
に集積させたマイクロレンズアレイに、α−81の各層
’r&層させ、フォトリソグラフィーを千1用してバタ
ーニン、グし6、最後に切り出す事により高い量産性が
得られる。
第7図(は、本発明に基づく素子をシリアルに並へfc
テアレイ素子の場合を示す。ファイバーの開口数トレン
ズの集点距離に従いピッチを定めたファイバーアレイ■
と、レンズアレイ■、フォトダイオードアレイ@の如く
、アレイ間の情報のやりとりが可能であシ、この様なも
のが、本発明に従えばモノンリツクに作製できる。
上記説明からも明らかな如く、本発明に基づく受光素子
は、一体化され、集積化が可能、量産性に優れるという
特徴を有し、今後、情報化社会の中で光による情報伝送
、処理がすすむと共に、太きな役割を果たすものと確信
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、o/E系の従来の基本構成を示す。 1・・・光ファイバー   2・・・光 線3・・・ロ
ッドレンズ 4・・・フォトダイオード 第2図は、本発明に基づく集光性受光デバイスの基本構
成を示す。 5・・・ガラス基鈑    6・・・レンズ部7・・・
透明%極    8・・・n型α−8i層9・・・ノン
ドープα−81層 10・・・p型α−81層 11・・・hll電極第5
図は、平板状マイクロレンズの作製法を示す。 12・・・箱型試料ガラス 16・・・拡散面14・・
・マスク 15・・・Tn+含有溶融塩 16・・・TJ2”セ含まない溶融塩 17・・・アノード    18・・・カンード19・
・・容 器 第41g+は、平版状マイクロレンズのイオン分布を示
す。 20・・・基板表面    21・・・光 軸22・・
・光軸に垂直な平面 第5図は、本発明に基づく受光素子をファイバーからの
信号の受信系に用い1(場合の例を示す。 23・・・ファイバー   24・・・光線25・・・
基 叛     26・・・レンズ27・・・フォトダ
イオード 第6図は、二次元平板状マイクロレンズアレイを示す。 2B・・・マイクロレンズアレイ 第7図は・ファイバアレイと受光素子アレイを結合した
場合を示す。 29・・・ファイバーアレイ 30・・・レンズアレイ 51・・・フォトダイオードプレイ 以   上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光軸に垂直な2つの平行平面を有する、屈折率分
    布型集元牲レンズの出射側基板表面に、α−81のP 
    −i −n型接合からなるフォトダイオードを積層した
    手金特徴とする受光素子。
  2. (2)屈折率が、光軸に沿って入射側表面からの距離Z
    と共に、各Zに於いて、光軸からの距離Rと共に減少す
    る三次元分布を有する平根状レンズを集光性レンズとし
    て用いた事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の受
    光素子。
JP57219925A 1982-12-15 1982-12-15 受光素子 Pending JPS59110178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219925A JPS59110178A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219925A JPS59110178A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59110178A true JPS59110178A (ja) 1984-06-26

Family

ID=16743163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57219925A Pending JPS59110178A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59110178A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149958A (en) * 1990-12-12 1992-09-22 Eastman Kodak Company Optoelectronic device component package
EP0673892A2 (en) * 1994-03-25 1995-09-27 Corning Incorporated Optical signal amplifier glasses

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149958A (en) * 1990-12-12 1992-09-22 Eastman Kodak Company Optoelectronic device component package
USRE35069E (en) * 1990-12-12 1995-10-24 Eastman Kodak Company Optoelectronic device component package
EP0673892A2 (en) * 1994-03-25 1995-09-27 Corning Incorporated Optical signal amplifier glasses
EP0673892A3 (en) * 1994-03-25 1995-12-06 Corning Inc Glasses for amplifier for optical signal.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346008B2 (ja) 薄型フラット集光装置
US5212707A (en) Array of diffraction limited lasers and method of aligning same
TW200825347A (en) Apparatus for obtaining radiant energy
US3569997A (en) Photoelectric microcircuit components monolythically integrated with zone plate optics
WO1995009346A1 (fr) Appareil optique a foyer commun
KR20090040200A (ko) 마이크로렌즈를 이용한 태양전지 장치 및 그 제조 방법
US6660988B2 (en) Detector selective FPA architecture for ultra-high FPA operability and fabrication method
JPH04502233A (ja) 検出器アレイの2進光学マイクロレンズの製造方法
JPH02222589A (ja) 半導体レーザ装置
US7410749B2 (en) Method of fabricating micro-lens and method of fabricating optical module using the method
JPS59110178A (ja) 受光素子
CN100521219C (zh) 单片集成的具有双焦微透镜阵列的cmos图像传感器
JPH01118806A (ja) 複合光導波型デバイス
JPH02185070A (ja) 受光素子とその製造方法
JP2568506B2 (ja) 半導体受光装置
JPS63291466A (ja) 固体撮像装置
CN118198080B (zh) 一种集成平面透镜的雪崩二极管阵列器件及其制备方法
JPS61122602A (ja) フレネルレンズ
CN115144939B (zh) 一种微透镜阵列、微透镜阵列制备方法和光学检测装置
JPH0210783B2 (ja)
JPS60184208A (ja) 太陽光収集装置
AU2008351529A1 (en) Photovoltaic concentration module and device
Oikawa et al. Light coupling characteristics of planar microlens
CN118198042A (zh) 基于像素化能量转换的光场探测器及其制备方法
CN118475856A (zh) 包括超表面芯片的光学模块及其制造方法