JPS60184208A - 太陽光収集装置 - Google Patents

太陽光収集装置

Info

Publication number
JPS60184208A
JPS60184208A JP59039261A JP3926184A JPS60184208A JP S60184208 A JPS60184208 A JP S60184208A JP 59039261 A JP59039261 A JP 59039261A JP 3926184 A JP3926184 A JP 3926184A JP S60184208 A JPS60184208 A JP S60184208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
parabolic
sunlight
rays
reflecting mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59039261A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Mori
敬 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59039261A priority Critical patent/JPS60184208A/ja
Publication of JPS60184208A publication Critical patent/JPS60184208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S11/00Non-electric lighting devices or systems using daylight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/30Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S23/79Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors with spaced and opposed interacting reflective surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技皿全1一 本発明は、太陽光収集装置、より詳細には、太陽光を4
光学系を用いて集束して光導体内に効率よく導入するた
めの太陽光収集装置に関する。
災來扱4 本出願人は、先に、パラボラ反射鏡を用いて太陽光を集
束して光導体内に導入し、該光導体を通゛して任意所望
の箇所へ伝達して照明その他の使用に供することについ
て種々提案した。
第1図は、パラボラ又は楕円反射鏡を用いて太陽光を集
束して光導体内に導入するための一例を示す図で、図中
、10は太陽光L1を反射するためのパラボラ又は楕円
反射鏡、20は該パラボラ又は楕円反射鏡10によって
反射された太陽光L2を平行光線T−3に変換して反射
するための反射で、該反射鏡20によって反射された太
陽光L3は前記パラボラ又は楕円反射鏡10によって再
度反射されて集束光り十となって反射鏡30に伝達され
、該反射鏡30によって更に集束光或いは平行光線L5
にされる。反射鏡30に対向する位置には光導体ケーブ
ル40の受光端が配設されておリ、前述のごとくして集
束された太陽光は該先導体ケーブル40内に導入され、
該光導体ケーブル40を通して任意所望の箇所へ伝達さ
れて照明その他の使用に供される。
而して、」;述のごときパラボラ又は楕円反射鏡を用い
た太陽光収集装置においては色収差がないので、紫外線
、赤外線、その他の放射線を含む全波長にわたって太陽
光が光導体内に導入されてしまい、波長の選択ができな
いという不便がある。
なお、波長の選択を行うには、周知のように、レンズを
使用すると便利であり、レンズによって太陽光を集束し
た場合、波長によってその焦点位置が異なるので、所望
の波長の焦点位置に光導体の受光端を配置することによ
って、該所望の波長の光を光導体内に導入することがで
きる。
1−一旗 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
前述のごとくしてパラボラ又は楕円反射鏡によって集束
された太陽光を更にレンズによって集束して光導体内に
導入するようにし、もって、波長の選択が容易でしかも
効率よく太陽光を収集することのできる太陽光収集装置
を提供することを目的としてなされたものである。
亀−一腹 第2図は、本発明による太陽光収集装置の一実施例を説
明するための構成図で、図中、1は太陽光L1を反射す
るためのパラボラ又は楕円反射鏡、2は該パラボラ又は
楕円反射鏡によって反射された太陽光L2を反射するた
めの反射鏡、3は該反射鏡2によって反射された本陽光
L3を集束するためのレンズ、4は該レンズ3の焦点位
置に受光端4oが配設された光導体、5はレンズ3の表
面にスパッタリング等によって施こされた金蒸着層、6
は石英ガラス等から成る透明絶縁材のカバーで、パラボ
ラ又は楕円反射鏡1、反射鏡2、及び、レンズ3によっ
て集束された太陽光は、光導体4内に導入され、該先導
体4を通して任意所望の箇所へ伝達されて照明その他の
使用に供される。
而して、本発明においては、パラボラ又は楕円反射鏡l
及び反射鏡2においては色収差が生じないので、太陽光
を全波長にわたって効率よく集束することができ、斯様
にして効率よく集束された太陽光をレンズ3に集束し、
ここでレンズの包収−差を利用して各波長毎に焦点位置
を異ならしめ、光導体4の受光端4qを矢印方向に移動
調整して所望の波長の焦点位置にし、当該所望の波長の
光成分のみを光導体4に導入する。すなわち、本発明に
よると、太陽光を効率よく、しかも、所望の波長の光成
分を選択して収集することができる。
しかし、ここで、レンズ3には可視光ばかりでなく、紫
外線、赤外線、その他の放射線の集中も起こるので、レ
ンズに石英レンズを使用したとしてもその材質劣化は避
けもれず、また、上述のようにして収集太陽光を例えば
植物の育成等に使用する場合、紫外線、赤外線は無い方
がよく、これらを考慮すると、光導体4内には紫外線、
赤外線、その他の放射線が導入されない方がよい。レン
ズ3の表面に施こされた金蒸着層5ば、上記紫外線、赤
外線、その他の放射線を反射し、可視光のみを透過させ
るためのもので、このようにすると、レンズ3の材質劣
化を防止し、同時に、光導体4には可視光のみを導入す
ることができる。また、宇宙に存在する塵埃等がパラボ
ラ又は楕円反射鏡1、反射鏡2、レンズ3等の表面に付
着すると、それらの透光率が低下し、太陽光の収集効率
が低下するが、このような問題を防止するために、図示
のように、パラボラ又は楕円反射鏡1を覆うように透明
体のカバー6を設け、パラボラ反射鏡l、反射鏡2、及
び、レンズ3等の表面を外部から遮断するようにしてい
る。而して、このようにしてパラボラ又は楕円反射鏡l
を例えば石英ガラス等から成る透光性の絶縁材で覆った
としても、今度はカバー6の外表面に塵埃が付着して同
様の問題すなわち透光率の低下が生じるように思われる
が、この場合、カバー6を図示のように凸状に構成して
おくと、カバー・6の外表面には塵埃が付着しにくく、
所期の目的を達成することができる。なお、石英ガラス
(一般的には、透明体の絶縁体)を凸面に形成すると凹
面又は平面に形成した場合に比して塵埃が付着しにくい
理由については、−特願昭58−117284号に記載
されているが、これは絶縁体の表面が風等によって摩擦
された時に、該絶縁体の表面が画表面の場合には、該凸
表面が人気中に7′7遊して塵埃と同じ極性の−に帯電
されるためである。なお、凹表面又は平面の場合には十
に帯電される。
4ニ1ノJ、、、、−−、−−−jしE:、以1−の説
明から明らかなように、本発明によると、太陽光を効宇
よく、しかも、所望の波長の光を選択して収集すること
ができる。 図4、図面の簡単な説明 − 第1図は、従来の太陽光収集装置の一例を説明腺 するための要部構成図、第2図は、本発明による太陽光
収集装置の一実施を説明するための要部構成図である。
1・・パラボラ又は楕円反射鏡、2・・・反射鏡、3・
・レンズ、4・・・光心体、5・・・金蒸着層、6・・
・カバー。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、太陽光を集束するためのパラボラ又は楕円反射
    鏡と、該パラボラ又は楕円反射鏡によって反射された太
    陽光を再度反射するための反射鏡と、該反射鏡によって
    反射された太陽光を集束するためのレンズと、該レンズ
    によって集束された太陽光が導入される光導体とを有す
    ることを特徴とする太陽光収集装置。
  2. (2)、前記レンズの表面に金蒸着が施こされているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の太陽
    光収集装置。
  3. (3)、前記パラボラ又は楕円反射鏡の反射面を凸表面
    の透明体の絶縁材から成るカバーで覆ったことを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項に記載の
    太陽光収集装置。
JP59039261A 1984-03-01 1984-03-01 太陽光収集装置 Pending JPS60184208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039261A JPS60184208A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 太陽光収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039261A JPS60184208A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 太陽光収集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60184208A true JPS60184208A (ja) 1985-09-19

Family

ID=12548193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59039261A Pending JPS60184208A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 太陽光収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60184208A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBO20100541A1 (it) * 2010-09-06 2012-03-07 Cpower S R L Con Socio Unico Sistema fotovoltaico con concentratore solare a doppia riflessione
CN102873460A (zh) * 2012-10-11 2013-01-16 中国石油大学(华东) 一种两级反射汇聚式太阳能焊机
KR101246396B1 (ko) * 2010-11-02 2013-03-21 제주대학교 산학협력단 집광장치를 구비한 광전송 시스템
CN103836811A (zh) * 2013-12-10 2014-06-04 杭州奕华能源科技有限公司 双面反射集光装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151555A (en) * 1975-06-20 1976-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for application of solar energy
JPS5571586A (en) * 1978-11-24 1980-05-29 Fuji Photo Film Co Ltd Forming colored image

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151555A (en) * 1975-06-20 1976-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for application of solar energy
JPS5571586A (en) * 1978-11-24 1980-05-29 Fuji Photo Film Co Ltd Forming colored image

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBO20100541A1 (it) * 2010-09-06 2012-03-07 Cpower S R L Con Socio Unico Sistema fotovoltaico con concentratore solare a doppia riflessione
WO2012032462A1 (en) * 2010-09-06 2012-03-15 Cpower S.R.L. Con Socio Unico Photovoltaic system with double reflection solar concentrator
KR101246396B1 (ko) * 2010-11-02 2013-03-21 제주대학교 산학협력단 집광장치를 구비한 광전송 시스템
CN102873460A (zh) * 2012-10-11 2013-01-16 中国石油大学(华东) 一种两级反射汇聚式太阳能焊机
CN103836811A (zh) * 2013-12-10 2014-06-04 杭州奕华能源科技有限公司 双面反射集光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090032102A1 (en) Light collection device
US5288337A (en) Photovoltaic module with specular reflector
EP0636232B2 (en) Faceted totally internally reflecting lens with curved faces
US4292959A (en) Solar energy collection system
JPH0332045B2 (ja)
US4307936A (en) System for collecting solar energy
JP5778913B2 (ja) 線形型太陽光集中収集器
EP1994336A2 (en) A hybrid primary optical component for optical concentrators
JP2000147262A (ja) 集光装置及びこれを利用した太陽光発電システム
JPS6187105A (ja) 太陽エネルギーを集束する方法及びレンズ装置
CN103201657A (zh) 用于聚光和照明系统的小型光学器件
US4512335A (en) Solar energy collecting apparatus
JP2018082143A (ja) 太陽電池モジュール
JPS60184208A (ja) 太陽光収集装置
JPH10150215A (ja) 太陽光を利用した発電装置
JPH01200209A (ja) 太陽光収集装置
GB2201527A (en) - Fibre optic coupling device
JP2007073774A (ja) 太陽電池
JPH1127968A (ja) 発電システム
JPH0637344A (ja) 集光型太陽電池モジュール
KR850001559B1 (ko) 태양광 수집장치
USRE31678E (en) System for collecting solar energy
Minano et al. New nonimaging designs: the RX and RXI concentrators
JPS608815A (ja) 太陽光収集装置用防塵カバ−
EP0016245A1 (en) A system for collecting solar energy