JPS5911012A - 電力増幅器 - Google Patents

電力増幅器

Info

Publication number
JPS5911012A
JPS5911012A JP57119167A JP11916782A JPS5911012A JP S5911012 A JPS5911012 A JP S5911012A JP 57119167 A JP57119167 A JP 57119167A JP 11916782 A JP11916782 A JP 11916782A JP S5911012 A JPS5911012 A JP S5911012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistors
trs
output
collector
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57119167A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Hori
堀 文夫
Akira Sobashima
彰 傍島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57119167A priority Critical patent/JPS5911012A/ja
Publication of JPS5911012A publication Critical patent/JPS5911012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0244Stepped control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、オーディオ用の改良された電力増幅器に関す
るものである。
従来例の構成とその回路 第1図は、従来の電力増幅器の回路図である。
1は入力端イで、互いに直列に接続された2組の相通性
トランジスタ2.2′、3および3′の各ベース端子に
入力信号を供給している。4 、4’、 5および5′
は各トランジスタ2.2′、3および3′に電圧を供給
する電源である。第1絹の1λJのトランジスタ2およ
び2′の両エミッタ端子は出力端子6に接続され、負荷
7に出力信号を供給し、各コレクタ端子はスイッチ用ダ
イオード8および8′を通して第1組の電源4および4
′にそれぞれ接続されている。第2組の1対のトランジ
スタ3および3′の各エミッタ端子は、第1絹のトラン
ジスタ2および2′の両端のコレクタ端子にそれぞれ接
続され、各コレクタ端子は第2組の電源5および5′に
それそれ接続されている。
1−記構成において、入力端子1に印加される入力端f
電圧Cが第1組の電源4および4′の電圧よりも低い場
合、第1組のトランジスタ2および2′が動作し、負荷
への電力は第1組の電源4およびイ’I/U J: p
 l−ラ/ノスク2および2′を通して供給される。入
力端−了C1が第1組の電源4および4′の電1Fより
も高い」マノ、合、第2絹のトランジスタ3および;3
′も動作するので、負荷への電力は]・ランノスタ2.
2’、:3および3′を通して供給される。
第1図の従来例は、高効率低損失電力増幅器として、従
来の他のB級増幅器に比べてトランジスタの損失が少な
いことが知られていて、第2図に、本従来例と従来の他
のB級増幅器の出力に対する損失の変化を示す。aは従
来の他のB級増幅器の特性曲線、bは本従来例の特性曲
線で、縦軸は損失1)e1横軸は出力Po″′Cある。
本従来例の特性は従来の他のB級増幅器に比へて、特に
出力Poが比較的小さい時(図中、α以下の領域)の損
失PcがJ(きく改善されている。
ここで、通常電力増増鵠器には、トランジスタの温度特
性を考慮し、トランジスタの寿命を延ばすだめに放熱器
が付設されている。上記の従来例においては、第2図に
示したように、低出力時は従来の他のB級増幅器に比べ
で著しく損失が小さいので、各トランジスタ2.2’、
3および3′の温度は低く、放熱器を小さく設置1する
ことができる。
しかし、高出力時は従来の他のB級増幅器の損失とあま
り変わらず、比較的損失が大きくなるので、各トランジ
スタ2 、2’、 3および3′の温度は高くなり、低
出力時に合わせて設置(シた放熱器ではトラ7ノスタ2
,2’、3および3′が接合温度の定格値を越え、破損
する不都合が生じる。そこで、回路の損失等を考慮して
放熱器を設置すると、従来の他のB級増幅器の放熱器と
あまり変わらぬ大きさとなり、従って、高効率低損失で
あるにもかかわらず比較的大きな放熱器を必要とし、電
力増幅器の大きさも他のものと同じような大型のものと
なっている。
発明の目的 =IC発明は、上記従来例の欠点に鑑みてなさJ]だも
ので、高効率低損失で小型の電jJ増幅器を堤供するも
のである。
発n)Jの構成 に記目的を達成する/ζめに、本発明は、トランジスタ
の温度を検出し、第2組のトランジスタをAフ状態にす
ることができるようにスイッチを設け/ζものである。
実施1911の説明 以−F、図面により本発明の詳細な説明する。
第゛3図は、本発明の一実施例の回路図である。9は放
熱器で、検出器1oが設置さノ1、各トランジスタ2.
2’、3および3′から発生さi]る熱を放熱する。1
1は制御回路で、第2組のトランジスタ;(お・J:ひ
3′と入力端r−Jと隣接した第2組のトランジスタ3
および3′の各入力端rとの間にそカそJ1接続さねた
スイッチ12および12′を検出器10の出力にJ:り
開閉制御する。その他は第1図と同様である。
一1=記構成において、通常の音楽再生では平均レベル
が比較的低い出力時がほとんどであるので、第1絹のト
ランジスタ2および2′がほぼ當時動作し、第2絹のト
ランジスタ3お」;び3′は時々動作する程度である。
従って損失は小さく、各トランジスタ2.2’+3およ
ヒ3′のl’1M aは低いので、放熱器9に設置され
た検出器1oで検出される温度も低く、制御回路11に
よりスイッチ12および12′は閉じている。次に、平
均レベルの高い音楽再生および高レベルの連続正弦波の
再生等の品出)J時は、第2組のトランジスタ3および
3′が頻繁に動作し、損失が大きく、各トランジスタ2
 、2’ 。
3および3′の温度が高くなる。そして、放熱器9に設
置された検出器1oにょI)@出された温度が、トラン
ジスタ2.2’、3および3′が接合温度の定格値を超
えないように設定し7だ温度になると、制御回路IIに
よりスイッチI2および[2’が開放され、第2組のト
ランジスタ3および3′をオフにするので、発熱は第1
組のトランジスタ2および2からだけになり、各トラン
ジスタ2.2’、3およ0・3′メ福1度は下が゛す、
接合温度の定格値を超えることがない。従って、放熱器
9を通常の音楽再生時の出力に合わせて膜片1しても、
高出力時にトランジスタ2 、2’ 、 3および3′
が破1週することがなく、従来の他のB級増幅器に比べ
て著しく損失が小さいので、放熱器を小型にすることが
できる。
なお、本発明は各トランノスタの極性を反転させてイン
・ぐ−テッド接続し、コネクタに出力端子を接ui“し
ても、11 Meの実施例と同様の動作を行なうことが
できる。
また、第1絹」、・よび第2絹のトランジスタに・さら
に第3絹、第4糺とトランノスタを追加して構成し、さ
らに増幅効率を上げることができる。
このときスイッチは、所望の出力を生じるトランノスタ
よりも」二の糸[1のトランノスタをオフにするように
設置し、その出力に応じた大きさの放熱器をイ」設すり
、ばよい。
なお、温度を検出するかわりに第2組のトランジスタを
出力レベルによりオン、オフさセルスイッチング方式で
も前記の従来例と同様の動作をすることかできる。この
場合、第2絹のトランジスタはスイッチ素子でも可能で
ある。
また、温度の検出器は、出力Iノベルに対応した温度が
発生する部分であればどこでも可RFである。
発明の詳細 な説明したように、本発明は、トう/ジスクの温度を検
出し、接合温度の定格値を越えないように、制御回路に
よりスイッチを開放して第2絹のl・ランジスタをオフ
状態にするので、高効率低損失の重力増幅器において、
著しく放熱器を小さくすることができ、電力増幅器の小
型化を61能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の電力増幅器の回路図、第2図は、第1
図の電力増幅器と従来の他のB級増幅器の出力に対する
捧失の変化を示す図、第3図は、本発明の一実施例の回
路図である。 2 、2’ 、 3 、3’・・・トランノスタ、9・
・・放熱器、10・・・検出器、11・・制御回路、+
2.]、’2’・・・スイッチ。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 7iいに直列に接続された1対の第1組のトランジスタ
    の両端の各=ルクタまたd、エミ、り端子に第2絹の1
    対のトランジスタのエミッタまたはコレクタブトrがそ
    れぞれ接続された、少なくとも第1および第2組の相通
    性トランジスタと、前記各トランジスタにそれぞれ■圧
    を供給する電源と、前記第1組のトう/ノスタのエミッ
    タまたはコレクク端r−に接続された負荷と、前記第1
    絹のトランジスタのコレクタまたはエミッタ端子に前記
    電源よりそれぞれ電圧を供給するだめのスイッチ用ダイ
    オードと、前記各トランジスタに付設された放熱器と、
    前記各トランジスタの温度を検出する検出器と、前記第
    2組のトランジスタと入力端子と隣接する第2組のトラ
    ンジスタの入力端子との間Vこ接続されたスイッチと、
    前記検出器の出力により前記スイッチの開閉を制御する
    制御回路とからなることを特徴とする電力増幅器。
JP57119167A 1982-07-10 1982-07-10 電力増幅器 Pending JPS5911012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119167A JPS5911012A (ja) 1982-07-10 1982-07-10 電力増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119167A JPS5911012A (ja) 1982-07-10 1982-07-10 電力増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5911012A true JPS5911012A (ja) 1984-01-20

Family

ID=14754564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57119167A Pending JPS5911012A (ja) 1982-07-10 1982-07-10 電力増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911012A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453904A (en) * 1993-03-10 1995-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power control unit protection apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144609A (en) * 1980-04-11 1981-11-11 Trio Kenwood Corp Protective device for multiple-power-source power amplifying circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144609A (en) * 1980-04-11 1981-11-11 Trio Kenwood Corp Protective device for multiple-power-source power amplifying circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453904A (en) * 1993-03-10 1995-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power control unit protection apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6492875B2 (en) Self-boosting circuit for a power amplifier
EP1195003A2 (en) Dynamic bias boosting circuit for a power amplifier
JPH0669127B2 (ja) 大スイングcmos電力増幅器
WO2004023648A3 (en) Amplifier power control circuit
US7091790B2 (en) Power amplifier (PA) efficiency with low current DC to DC converter
TW200410485A (en) Radio frequency power amplifier adaptive bias control circuit
CA2173389C (en) Ccd register read amplifier
JPS5911012A (ja) 電力増幅器
US2877310A (en) Semiconductor amplifiers
US5519357A (en) Biasing arrangement for a quasi-complementary output stage
US5430413A (en) High gain, low distortion, faster switching transistor
JP2002185270A (ja) 電力増幅器および通信機器
JPH04278705A (ja) 高周波電力増幅器
Botti et al. A high-efficiency 4/spl times/20 W monolithic audio amplifier for automobile radios using a complementary D-MOS BCD technology
US6967530B2 (en) Circuit and semiconductor device for reducing the generation of shock noise of a power amplifier outputting amplified audio signals
JPH05152978A (ja) 高周波電力増幅回路
US5196809A (en) High gain, low distortion, faster switching transistor
WO2006012784A1 (fr) Circuit de polarisation a transistor a effet de champ
Sampei et al. 100 watt super audio amplifier using new MOS devices
JP2005217558A (ja) 高周波電力増幅回路
US20050068109A1 (en) Amplifier circuit with a shared current source
WO2002054583A3 (en) Rf power amplifier with distributed bias circuit
SU1185570A1 (ru) Выходной двухтактный каскад
JPH0331084Y2 (ja)
JP2693494B2 (ja) 電源変換回路