JPS5910939Y2 - 電磁駆動装置 - Google Patents

電磁駆動装置

Info

Publication number
JPS5910939Y2
JPS5910939Y2 JP10618079U JP10618079U JPS5910939Y2 JP S5910939 Y2 JPS5910939 Y2 JP S5910939Y2 JP 10618079 U JP10618079 U JP 10618079U JP 10618079 U JP10618079 U JP 10618079U JP S5910939 Y2 JPS5910939 Y2 JP S5910939Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive device
electromagnetic
electromagnetic drive
bearing
movable body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10618079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5625979U (ja
Inventor
国弘 菅原
等 横尾
俊博 藤島
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP10618079U priority Critical patent/JPS5910939Y2/ja
Publication of JPS5625979U publication Critical patent/JPS5625979U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5910939Y2 publication Critical patent/JPS5910939Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電磁駆動装置に関し、可動部材を効率的に駆
動するように構威したものである。
一般に電磁駆動装置において、可動部材を直線に駆動す
るには第1図に示すように構威している。
すなわち、図中の1はコイルボビン2に巻かれた電磁コ
イルであり、コイルボビン2の周囲には、コイルボビン
2の中空部内側において対応する磁極3,3′を構戊す
る磁路部材4が設けられている。
電磁コイル部の両側には軸受5,5′が設けられ、これ
に保持された軸6は、電磁コイル部の中空部を貫通し、
かつ軸方向にスライド自在に設けられている。
この軸6には、磁性体よりなる筒状の可動体7が嵌め合
されて固着してあり、可動体7の外側と磁極3との間に
は微小の空隙8が設けられている。
なお図中の9は復帰用のスフ゜リングである。上記電磁
駆動装置は、電磁コイル1に通電すると磁界が発生し、
磁力線は磁極3から3′へ流れ、電磁力が発生して可動
体7は図示右方へ移動する。
電磁コイル1の通電を停止すれば、電磁力はなくなり、
復帰用のスプリング9の力により可動体7は左方へ戻さ
れる。
ここで、この種の電磁駆動装置の性能を大きく左右する
要因は可動体7と磁極3,3′間に形威される空隙8の
大きさにあり、磁気回路の特性上、前記空隙8を小さく
することがのぞましいが、加工寸法の精度等によって限
度があり、これまでは0.2〜Q.3mmに保つのが限
界であった。
本考案は上記の点に留意し、これを改良して性能のよい
電磁駆動装置を提供しようとするものである。
第2図は本考案の一実施例の電磁駆動装置の断面図であ
り、第1図と同一符号は同一構戊部材を示す。
本考案の特徴とするところは、可動体7の保持構造にあ
り、すなわち、一方の磁極3の内側に直接に磁性体より
な・る軸受10を固着し、この軸受10により可動体7
を摺動自在に軸受けしたものである。
前記軸受10は、たとえば鉄系の焼結金属等でつくられ
ている。
なお、この焼結金属は軸受材料として使用されており、
鉄に比べ透磁率が劣るが、可動体7と磁極3との間の空
隙8をなくすことによる効率上昇は、これを十分補って
余りがある。
以上のように本考案の電磁駆動装置は、可動体の軸受構
造を改良して効率化できたものであり、その構造も簡単
であり、実用的効果の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電磁駆動装置の断面図、第2図は本考案
の一実施例の電磁駆動装置の断面図である。 1・・・・・・電磁コイル、2・・・・・・コイルボビ
ン、3,3″・・・・・・磁極、4・・・・・・磁路部
材、6・・・・・・軸、7・・・・・・可動体、9・・
・・・・スプリング、10・・・・・・軸受。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)電磁コイルにより発生する電磁力と、スプリング
    との弾発力により、磁性体よりなる可動体を直線運動さ
    せるものにおいて、電磁コイルの磁極の内側に磁性体よ
    りなる軸受を固着し、前記軸受により可動体を軸方向に
    摺動自在に保持したことを特徴とする電磁駆動装置。
  2. (2)軸受は、鉄系焼結金属よりなることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の電磁駆動装置。
JP10618079U 1979-07-31 1979-07-31 電磁駆動装置 Expired JPS5910939Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10618079U JPS5910939Y2 (ja) 1979-07-31 1979-07-31 電磁駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10618079U JPS5910939Y2 (ja) 1979-07-31 1979-07-31 電磁駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5625979U JPS5625979U (ja) 1981-03-10
JPS5910939Y2 true JPS5910939Y2 (ja) 1984-04-04

Family

ID=29338825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10618079U Expired JPS5910939Y2 (ja) 1979-07-31 1979-07-31 電磁駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910939Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3603646B2 (ja) * 1999-02-26 2004-12-22 松下電工株式会社 タタキマッサージャー機用電磁ソレノイド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5625979U (ja) 1981-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60162981U (ja) 電気モータ
JPS5833935B2 (ja) マグネットベアリング、特にマグネットスラストベアリング
EP1158547A3 (en) Electromagnetic actuator and composite electro-magnetic actuator apparatus
JP3470689B2 (ja) リニアアクチュエータ
JPS5910939Y2 (ja) 電磁駆動装置
JPS61106058A (ja) 微少変位リニア電磁アクチユエ−タ
JPS5583453A (en) Moving coil type linear motor
JPH06189518A (ja) リニアモータ
JPH0644385U (ja) 可動磁石式アクチュエータ
JPH0644303Y2 (ja) 磁気回路
JPS5510236A (en) Electromagnetic pickup cartridge
JPS6233513Y2 (ja)
JPH0246707A (ja) 電磁石
JPS5830227Y2 (ja) リニアメ−タ
JPS6023929Y2 (ja) 直流電磁石
JPH01308162A (ja) リニアアクチュエータ
JPH073605Y2 (ja) プランジャ形電磁石
JPS62118749A (ja) リニアモ−タ
JPS5932088Y2 (ja) ソレノイド
JPS5845801B2 (ja) 電磁応動装置
JPH0222074U (ja)
JPS58173208U (ja) 双方向性ソレノイド
JPH0716589U (ja) 永久磁石可動形リニア直流モータ
JPS6223412U (ja)
JPS6053960B2 (ja) 電磁型ピツクアツプカ−トリツジ