JPS5910877A - 電子時打装置 - Google Patents

電子時打装置

Info

Publication number
JPS5910877A
JPS5910877A JP57120402A JP12040282A JPS5910877A JP S5910877 A JPS5910877 A JP S5910877A JP 57120402 A JP57120402 A JP 57120402A JP 12040282 A JP12040282 A JP 12040282A JP S5910877 A JPS5910877 A JP S5910877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hour
counter
output
striking
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57120402A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Matsumoto
明生 松本
Takao Yamada
孝夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP57120402A priority Critical patent/JPS5910877A/ja
Publication of JPS5910877A publication Critical patent/JPS5910877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G13/00Producing acoustic time signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電子時打装置に関するものである。
従来の電子式のアナログ時計は1時計ムーブメントの輪
列に正時検出用のスイッチ機構を付設し、1時間毎にこ
のスイッチ機構をオンにすることによシミ子回路のメモ
リ、カウンタ等を動作させて時打を行わせるようにして
いた。すなわち、時計ムーブメントの輪列に設けられた
スイッチのオン信号によシ、時刻に対応した個数の時打
音が発生するとともに、この時打音が終了した後電子回
路内のメモリ内容(時打音の個数)を1だけ進めて待機
し、そルてスイッチのつぎのオン信号によυ前の時打音
数より1個増加させた数だけの時打音を発生させ、この
動作を1時間毎に繰返す。
ところが、このような構成では、スイッチがオンとなる
位置で分針が正時となるように分針を取付ける必要があ
シ、時計例の取付けが面倒であるばかυでなく、スイッ
チのオン時刻を正しい時刻(分針の文字盤上の表示位置
)に正確に合わせることができない。また、時計ムーブ
メントにカム。
レバースイッチ等を組入れる必要があるため、m造が複
雑になる。また、モータ負荷が増加し、て消費電流が多
くなると^う問題があった。さらに。
メモリの内容を正時になるたび1(更新する構成である
ため、時刻合わせを行ったときに、つぎの正時に鳴らす
べき時打音の個数も設定する必要がある。さらにまた、
スイッチからオン信号が入る毎時打音が発生するように
なっているので、スイッチのチャタリングによって時打
音数が狂うおそれがある。
したがって、この発明の目的は、アナログ時計に対して
時打開始を正確に正時から開始させることができ1時打
数のセットを容易に行うことができ、しかも時打音数の
狂いを防止することができる電子時打装置を提供するこ
とである。
この発明の一実施例を第1図および第2図に基づいて説
明する。第1図はこの電子時打装置の外観斜視図で、第
2図(4)はその要部平面図で、第2図(B)は同じく
その断面図である。これらの図において、lは回路収容
部1aと電池収納部1bとを有するケース、2は回路収
容部1alC嵌込まれたカバー、3は電池収納部1bに
収納された!池、4は回路収容部1aに収容された回路
板、5Vi回路収容部1Hに収容されて回路板4の開口
4aおよびケースlの放射孔1ci通して時打音を放射
させるスピーカである。6は回路収容部1aに収容され
てカバー2の開口2aに臨む時刻入水用の液晶談示器、
7はアナログ時計用駆動信号出力端子、8t;j出力切
換スイッチでめる。
第3図はこの電子時打装置を組込んだアナログ川時計の
分解斜視図でるる。この図において、9は時計ムーブメ
ント、10は時計ケース、11は時計裏蓋、12i1ア
ナログ時計用駆動信号出力端子7と時計ムーブメント9
の駆動用モータとを接続するリード線、13は取付ねじ
である。
第4図はこの電子時打装置の電気的な構成を示すブロッ
ク図である。14はIHzの信号を発生する発振器、1
5は発振器14の桁上げ信号をカウントする30進カウ
ンタ、16は30進カウンタ15の桁上げ信号全カウン
トする2進カウンタ、17は2進カウンタ16の桁上げ
信号をカウントする60進力ウンタ%18は60進カウ
ンタ17の桁上げ信号をカウントする12進カウンタ、
19および20fdデコーダ、21は発振器14.30
進カウンタ15および2進カウンタ16のいずれかひと
つの桁上げ信号を波形整形する波形整形回路、22およ
び23はバッファ、2−4は時計ムーブメント9を駆動
するモータである。25l−t60進カウンタ17の桁
上げ信号でセントされるクリップフロップ、26はフリ
ップフロップ25の出力に応じて開閉するゲート回路、
27はゲート回路26を通過した発振器14からのl 
Hz信号をもとにして時打音を発生させる波形整形回路
、28は波形整形回路27の出力を増幅するアンプ、2
9は時打音の数をカウントする時打音カウンタ、30は
12進カウンタ18のカウント出力と時打音カウンタ2
9のカウント出力とを比較し一致出力によりフリップ7
0ツフ“25全す七ソ卜させるコンパレータである。3
1および32はオア回路、Rは30進カウンタ15およ
び2進カウンタ16金リセツトするリセントスインチ、
Mは発振器14からの1112信号金60進カウンタ1
7に加えて液晶入水B6の分表示を早送りして分合わせ
金行う分合せスイッチ、Hは発振器14からの111z
信号を12進カウンタ18に加えて液晶表示器6の時表
示を早送シして時合わせを行う時合わせスイッチ、8は
発振器14の64Hz信号およびlHzHz信号0進カ
ウンタ15の桁上げ信号と2進カウンタ16の桁上げ信
号とを切換えて波形整形回路21へ入力する切換スイッ
チである。
つき゛に、この電子時打装置の動作について詳しく説明
する。この電子時打装置は、発振器14 d−ら1秒周
期のノくルス信号を、30進カウンター5から30秒周
期の桁上げ信号を、2進カウンター6から1分周期の桁
上げ信号を、60進カウンター7から1分毎に増加する
カウント出力と1時間周期の桁上げ信号とを、12進カ
ウンター8〃・ら1時間毎に増加するカウント出力をそ
れぞれ出力し。
切換スイッチ8kSよ側に切換えであるときは2進カウ
ンター6からの1分周期の桁上げ信号でモータ24をス
テップ駆動して1分毎に運針を行わせることができ、切
換スイッチ5is2側に切換えであるときは30進カウ
ンター0からの30秒周期の桁上げ信号でモータ24を
ステップ駆動して30秒毎に運針を行わせることができ
、切換スイッチ8をS側に切換えであるときは発振器1
4カ瓢らの1Hz(ff号でモータ24をステップ駆動
して1秒毎に運針を行わせることができ、切換スイッチ
8を84側に切換えであるときは発振器14からの64
Hz信号でモータを連続的に駆動して連続的に運針を行
わせることができ、それぞれ時刻をアナログ表示させる
ことができ名。
一方、12進カウンタ18と60進カウンタ17の時表
示用および分懺示用のカウント出力によりデコーダ20
.19i介して液晶表示器6に時刻をデジタル入水する
時刻調整は、まずリセットスイッチRkオンにして30
進カウンタ15および2進カウンタ16に’)セット状
態にしておき、この状態で分合わせスイッチMと時合わ
せスイッチHとをオンにして時分入水を早送シし、所定
の値になった時に分合わせスイッチMと時合わせスイッ
チHとをオフにし、その後リセットスイッチR’fi−
オフにしてリセット状態を解除することによシ液晶表示
器6に表示される時刻を現在時刻に合わせ、つづいて図
示はしていないが時計ムーブメント9に付設している針
回しつまみで液晶弐示器6が示す時刻と同じ時刻を示す
ように時計針の位置全台わせることによυ完了する。
また、逆にまず時計ムーブメント9の方を先に現在時刻
に調整し、その後液晶弐示器6の表示時刻を時計ムーブ
メント9の表示時刻に合わせるようにしてもよい。
つぎに時打動作について説明する。正時になると、60
進カウンタ17の出力が時打音スタート信号としてフリ
ップフロップ25に入力される。
フリップフロップ25に時打音スタート信号が入力され
ると、フリソゲフロップ25が反転し、この出力によシ
ゲート回路26が開く。このゲート回路26が開くこと
によりIHz信号が波形整形回路27に入力され、アン
プ28によって増幅されスピーカ5から1秒間隔の時打
音が発生する。時打音カウンタ29はアンプ28の出力
信号をカウントシ、コンパレータ30は時打音カウンタ
29のカウント出力と12進カウンタ18のカウント出
力と全比較し、それらが一致したときの一致出力を時打
音スタート信号としてフリップフロップ25に入力する
。その結果、フリップフロッグ25は元の状態にもどり
、ゲート回路26が閉じ、時打音が停止する。なお1時
打音カウンタ29はフリソゲフロップ25の出力の立下
がりでリセットするようにしている。
以上の時打動作を要約すれば1分から時への桁上げ信号
にまり時打音の発生が開始し、時打音の数が12進カウ
ンタ18の内容と一致したときに時打音が停止するとい
うことになる。また、時打開始信号iJ:60進カウン
タ17の桁上げ信号を用いているので1時合わせ時に時
打音が発生することはない。
このように構成した結果、この電子時打装置は、デジタ
ル入水の時刻合わせを行うことにより時打音の数合わせ
が自動的に完了する。また、数合わせボタンを操作して
時打音の数を合わせるよりも時刻合わせの方がまちがう
ことが少ない。さらに、アナログ表示をデジタル衣示に
合わせるだけで正時ちょうどに時打を開始させることが
できる。また、正時検出信号を得るのに機械的なスイ〜
ツチは用いていないので、信頼性が高く、またアナログ
時針の時計ムーブメント9の構成も簡略化できる。
また、この電子時打装置は、アナログ時計に関連するス
イッチ、カム、レバー等の機構が全<すいため、アナロ
グ時計とは別にひとつのユニットとして一体化すること
ができ、しかもアナログ時計用駆動信号出力端子7.7
t−設け、このアナログ時計用駆動信号出力端子7,7
から出力されるアナログ時計用モータ駆動信号を切換ス
イッチ8により種々に切換えることができるようにして
いるため、切換スイッチ8を切換えるだけで各種のアナ
ログ時計(1分駆動型、30秒駆動型、1秒駆動型、連
続駆動型)に対して組込むことができ、標準部品化して
コストダウンを図ることができる。
また、アナログ時計自体には発振回路等全不要とするこ
とができる。δらに、この電子時打装置は。
単体でデジタル時計として使用することもできる。
以上のように、この発明の電子時打装置は、発振器と、
この発振器の発振出力を分周して1分周期のパルス信号
を作る第1の分周回路と、この第1の分周回路の出力信
号をカウントする分用60進カウンタと、この分用60
進カウンタの桁上げ信号上カウントする時用12進カウ
ンタと、前記分用60進カウンタのカウント出力に応じ
て分異示を行うとともに前記時用12進カウンタのカウ
ント出力に応じて時分表示を行うデジタル時分表示部と
、このデジタル時分表示部の表示する時分表示を詞整す
る時分合わせ手段と、前記分用60進カウンタの桁上げ
信号に応答して作動’fr開始する時打音発生回路と、
この時打音発生回路の出力が供給されるスピーカと、前
記時打音発生回路よ漫出力される時打音の数をカウント
する時打音カウンタと、前記時用12進カウンタのカウ
ント出力と前記時打音カウンタのカウント出力と全比較
し一致出力で前記時打音発生回路の作動を停止さぜるコ
ンパレータと、前記発振回路の発振出力全分周して複数
種類のアナログ時計用駆動信号を出力する第2の分周回
路と、この第2の分周回路から出力される複数種類のア
ナログ時計用駆動信号のいずJzかひとつを選択する切
換スイッチと、この切換スイッチにより選択されたアナ
ログ時針用駆動信号を出力するアナログ時計用駆動信号
出力端子とを備えているので、デジタル時分光示部が光
示する各正時とその時に発生する時打音の数が常に一致
し、デジタル時分表示部の表示を正しい時刻に合わせた
後アナログ時計の時計針をデジタル時分光示部の表示時
刻に合わせるか%またはアナログ時計の時計針を正しい
時刻に合わせた後デジタル時分光示部の表示全時計針の
表示時刻に合わせるだけで、時打開始全正確に正時から
開始させることができるとともに時打数の一ヒントを容
易に行うことができ、また従来のような機械的なスイッ
チは不要であるので、アナログ時世の時計ムーブメント
の構造を簡略化できるとともに時ヂ丁音数の狂いを防止
できる。さらに、従来のアナログ時計の時打機構のよう
に時計ムーブメントに一体的にカム、レバー、スイッチ
等を付設する必要はないため、アナログ時計とは別にひ
とつのユニットして一体化することができ、アナログ時
計に組込んだときにも時1tムーグメントにリード線を
接続するだけでより、シかもアナログ時計用駆動信号を
切換スイッチによシ選択できるため、at々の仕様のア
ナログ時計に対して組込むことができ、標準部品化によ
るコストダウンを達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の外観余F視図、第2図(
イ)はその要部平面図、第2図(B) fd同じくその
断面図、第3図は電子時打装置を組込んだアナログ時計
の分解斜視図、第4図は電子時打装置の電気的なブロッ
ク図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発振器と:この発振器の発振出力を分周して1分周期の
    パルス信号を作る第1の分周回路と、この第1の分周回
    路の出力信号をカウントする分用60進カウンタと、こ
    の分用60進カウンタの桁上げ信号をカウントする時用
    12進カウンタと。 [1tI記分用60進カウンタのカウント出力に応じて
    分表示全行うとともに前記時用12進カウンタのカウン
    ト出力に応じて時分表示を行うデジタル時分表示部と、
    このデジタル時分表示部の表示する時分表示’iv!A
    整する時分合わせ手段と、前記分用60進カウンタの桁
    上げ信号に応答して作動を開始する時打音発生回路と、
    この時打音発生回路の出力が供給きれるスピーカと、前
    記時打音発生回路より出力される時打音の数をカウント
    する時打音カウンタと、前記時用12進カウンタのカウ
    ント出力とi!tI記時打音カウンタのカウント出力と
    會比較し一致出力で前記時打音発生回路の作動を停止さ
    せるコンパレータと、前記発振回路の発振出力を分周し
    て複数種類のアナログ時計用駆動信号を出力する第2の
    分局回路と、この第2の分周回路から出力される複数種
    類のアナログ時計用駆動信号のいずれかひとつを選択す
    る切換スイッチと。 この切換スイッチによシ選択されたアナログ時計用駆動
    信号を出力するアナログ時計用駆動信号出力端子とを備
    えた電子時打装置。
JP57120402A 1982-07-09 1982-07-09 電子時打装置 Pending JPS5910877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120402A JPS5910877A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 電子時打装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120402A JPS5910877A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 電子時打装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5910877A true JPS5910877A (ja) 1984-01-20

Family

ID=14785319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57120402A Pending JPS5910877A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 電子時打装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910877A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149780A (ja) * 1984-04-17 1986-03-11 マクダ−モツト・インタナシヨナル・インコ−ポレイテツド 内側パイプ溶接装置のための溶接裏当機構
JPH0189887U (ja) * 1987-12-08 1989-06-13

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940775A (ja) * 1972-08-23 1974-04-16
JPS50151567A (ja) * 1974-05-27 1975-12-05
JPS5155269A (ja) * 1974-11-11 1976-05-14 Casio Computer Co Ltd Tokeisochi

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940775A (ja) * 1972-08-23 1974-04-16
JPS50151567A (ja) * 1974-05-27 1975-12-05
JPS5155269A (ja) * 1974-11-11 1976-05-14 Casio Computer Co Ltd Tokeisochi

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149780A (ja) * 1984-04-17 1986-03-11 マクダ−モツト・インタナシヨナル・インコ−ポレイテツド 内側パイプ溶接装置のための溶接裏当機構
JPS6234479B2 (ja) * 1984-04-17 1987-07-27 Makudaamotsuto Intern Inc
JPH0189887U (ja) * 1987-12-08 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01265195A (ja) 音声表示時計
TW494287B (en) Electronic chronograph watch with analogue display
US4205519A (en) Electronic time-piece with acoustic signal, for signalling a particular working mode
US4483230A (en) Illumination level/musical tone converter
US4545686A (en) Electronic timepiece
JPS5910877A (ja) 電子時打装置
US4384790A (en) Alarm device for electronic watches
JPS6015901B2 (ja) 時間測定装置
JPS60224088A (ja) 指針式タイマ
JPS5910878A (ja) アナログ時計
JPS587195B2 (ja) 全電子時計
US4208866A (en) Electronic timepiece equipped with alarm
JPS6238670B2 (ja)
JPS6133149B2 (ja)
JP3194857B2 (ja) アラーム付報時時計のアラーム信号形成回路
JPS6229984Y2 (ja)
JPS5934987B2 (ja) 電子時計
JPS6011513Y2 (ja) 電子的時計装置
JP2563805Y2 (ja) 装飾体時計の時刻設定機構
JPS5937800B2 (ja) デジタル電子時計
JPH0128354B2 (ja)
KR810000547Y1 (ko) 디지탈 얼라암 시계
JPS5832354B2 (ja) 計数機能を有する電子腕時計
JPS6225747Y2 (ja)
JPS5813352Y2 (ja) 音反応スイツチ付時計