JPS59108204A - 電線 - Google Patents
電線Info
- Publication number
- JPS59108204A JPS59108204A JP57218759A JP21875982A JPS59108204A JP S59108204 A JPS59108204 A JP S59108204A JP 57218759 A JP57218759 A JP 57218759A JP 21875982 A JP21875982 A JP 21875982A JP S59108204 A JPS59108204 A JP S59108204A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- ice
- snow
- electric wire
- electric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/14—Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables
Landscapes
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の分野
この発明は、架空送電用または変電所用に用いられる電
線に関し、特に氷雪の付着を効果的に防止する電線に関
するものである。
線に関し、特に氷雪の付着を効果的に防止する電線に関
するものである。
先行技術の説明
寒冷地または豪雪地域では、往々にして架空送電用など
の電線に大量の氷雪が付着する。このような氷雪が原因
で、電線が断線したり電線用鉄塔が倒れたりすることが
ある。したがって、その1うな危険性を回避するために
、電線に付着した氷雪を除去したり、または氷雪の付着
を防止したりすることが必要である。従来、電線に付着
した氷雪を除去する方式としては、プラスチック製リン
グを用いるリング方式がよ(知られている。しかしなが
ら、この方式は、電線上にある筒状の雪を回転させて落
下させるものであるので、電線に付着した氷に対しては
全く効果がない。さらに、電線に付着していた雪が塊と
なって落下するので、市街地ではその落下による家屋の
損壊や人への傷害が問題となる。
の電線に大量の氷雪が付着する。このような氷雪が原因
で、電線が断線したり電線用鉄塔が倒れたりすることが
ある。したがって、その1うな危険性を回避するために
、電線に付着した氷雪を除去したり、または氷雪の付着
を防止したりすることが必要である。従来、電線に付着
した氷雪を除去する方式としては、プラスチック製リン
グを用いるリング方式がよ(知られている。しかしなが
ら、この方式は、電線上にある筒状の雪を回転させて落
下させるものであるので、電線に付着した氷に対しては
全く効果がない。さらに、電線に付着していた雪が塊と
なって落下するので、市街地ではその落下による家屋の
損壊や人への傷害が問題となる。
そのようなことを考えると、寒冷地または豪雪地域での
電線に対する氷雪付着防止方式としては、電線に付着し
た氷雪を除去する方式ではなく、氷雪が電線に付着する
のを防止する方式がより必要とされる。
電線に対する氷雪付着防止方式としては、電線に付着し
た氷雪を除去する方式ではなく、氷雪が電線に付着する
のを防止する方式がより必要とされる。
そのような方式のものとしては、従来、磁性体リング、
スリーブまたはロッドを電線上に固着したものがある。
スリーブまたはロッドを電線上に固着したものがある。
この方式では、磁性体の性質を利用して発熱によって、
氷雪の付着を防止するものであるが、これにも以下に述
べる欠点かあ・)だ。
氷雪の付着を防止するものであるが、これにも以下に述
べる欠点かあ・)だ。
すなわち、硬い材質の磁性体リングなどが突起物として
電線上に固着されるので、電線の延線時に導体素線が金
車上などで損傷するなどの問題が生ずる。
電線上に固着されるので、電線の延線時に導体素線が金
車上などで損傷するなどの問題が生ずる。
このように、従来、氷雪が付着しにくいti着氷雪電線
の開発が要望されているのにもかかわらず、有効な手段
または有効な電線が存在していなかった。特に、新設線
路用の電線としては、有効なものが存在していない。
の開発が要望されているのにもかかわらず、有効な手段
または有効な電線が存在していなかった。特に、新設線
路用の電線としては、有効なものが存在していない。
発明の目的
この発明は、このような状況を鑑みてなされたものであ
り、その主たる目的は、特別な工法または工事を必要と
することなく氷雪の付着を効果的に防止することができ
、かつ外観的には通常の電線と変わらない、つまり何ら
突起物が固着されていない電線を提供することである。
り、その主たる目的は、特別な工法または工事を必要と
することなく氷雪の付着を効果的に防止することができ
、かつ外観的には通常の電線と変わらない、つまり何ら
突起物が固着されていない電線を提供することである。
実施例の説明
この発明は、低キユリ一点を有する氷雪付着防止用線を
導体素線間により込んである電線である。
導体素線間により込んである電線である。
氷雪付着防止用線とは、低キュリ一点磁性体金底かうな
る線または低キユリ一点磁性体金属粉末を含む樹脂から
なる線を言う。このような金属としては、たとえば、一
般に整磁合金として知られているNi系あるいはN1−
0r系の鉄合金でN1を25〜35%、 Crを0〜1
0%含有する成分のものがある。
る線または低キユリ一点磁性体金属粉末を含む樹脂から
なる線を言う。このような金属としては、たとえば、一
般に整磁合金として知られているNi系あるいはN1−
0r系の鉄合金でN1を25〜35%、 Crを0〜1
0%含有する成分のものがある。
第1図および第2図はこの発明に従った電線の一実施例
であり、上述された氷雪付着防止方式を導体素線間によ
り込んだ電線を示す断面図である。
であり、上述された氷雪付着防止方式を導体素線間によ
り込んだ電線を示す断面図である。
第1図に示す電線は、芯線部を鋼線1で構成し、そのま
わりの外層部をアルミ線2で構成している。
わりの外層部をアルミ線2で構成している。
図示される電線の場合、外層部は3層となっている。一
方、第2図に示される電線は、銅線3から構成されてい
る。そして、図示される電線では外層部が2層となって
いる。
方、第2図に示される電線は、銅線3から構成されてい
る。そして、図示される電線では外層部が2層となって
いる。
第1図または第2図に示されるように、電線の導体素線
間には氷雪付着防止用線4がより込まれている。この氷
雪付着防止用1j14は、着氷雪が予想される低温(低
キユリ一点以下)下に電線が置かれた場合、磁性体の性
質を示す。1ノたがって、電線には磁気的閉回路が形成
され、ヒステリシス損やうず電流損などによって発熱す
る。この発熱によって、着氷雪が阻止される。
間には氷雪付着防止用線4がより込まれている。この氷
雪付着防止用1j14は、着氷雪が予想される低温(低
キユリ一点以下)下に電線が置かれた場合、磁性体の性
質を示す。1ノたがって、電線には磁気的閉回路が形成
され、ヒステリシス損やうず電流損などによって発熱す
る。この発熱によって、着氷雪が阻止される。
一方、着氷雪の起こり得ない低キユリ一点を越える高湿
では、氷雪付着防止用線は非磁性体の性質を示すので、
発熱による送電損失を増加せしめない。
では、氷雪付着防止用線は非磁性体の性質を示すので、
発熱による送電損失を増加せしめない。
第1図または第2図に示される電線は、この発明に従っ
たより好ましい実施例である。すなわち、図示される電
線は、芯線部のまわりに複数個の外層部を有し、この外
層部のうち少なくとも2層に氷雪付着防止用線を配置し
ている。゛このように少なくとも2層に氷雪付着防止用
線を配置させることによって、電線が低温下に置かれた
時の磁気的閉回路の磁気抵抗が減少し、その結果発熱効
果が高められる。また、電線の外周面に付着する氷雪に
対して熱を効率良く伝えるために、第1図または第2図
に示されるように、電線の外層部のうち最外部に位置す
る層に氷雪付着防止用線を存在させるのが好ましく、な
おかつ周方向に氷雪付着防止用線を適当に分散させるの
がより好ましい。さらに、熱効率および強度的な面から
、氷雪付着防止用線の直径と電線を構成する導体素線の
直径とを同じにするのが好ましい。
たより好ましい実施例である。すなわち、図示される電
線は、芯線部のまわりに複数個の外層部を有し、この外
層部のうち少なくとも2層に氷雪付着防止用線を配置し
ている。゛このように少なくとも2層に氷雪付着防止用
線を配置させることによって、電線が低温下に置かれた
時の磁気的閉回路の磁気抵抗が減少し、その結果発熱効
果が高められる。また、電線の外周面に付着する氷雪に
対して熱を効率良く伝えるために、第1図または第2図
に示されるように、電線の外層部のうち最外部に位置す
る層に氷雪付着防止用線を存在させるのが好ましく、な
おかつ周方向に氷雪付着防止用線を適当に分散させるの
がより好ましい。さらに、熱効率および強度的な面から
、氷雪付着防止用線の直径と電線を構成する導体素線の
直径とを同じにするのが好ましい。
発明の効果
以上のように、この発明は、低キユリ一点を有づる氷雪
付着防止用線を導体素線間により込んだ電線であるので
、発熱によって氷雪の付着を効果的に防止できる。また
、着氷雪の起こり得ないような高温下においては、氷雪
付着防止用線が非磁性体の性質を示すので、発熱による
送電損失を増加せしめない。
付着防止用線を導体素線間により込んだ電線であるので
、発熱によって氷雪の付着を効果的に防止できる。また
、着氷雪の起こり得ないような高温下においては、氷雪
付着防止用線が非磁性体の性質を示すので、発熱による
送電損失を増加せしめない。
また、この発明に従った電線では、発熱によって氷雪を
溶かすものであるので、氷雪が塊となって落下すること
がない。したがって、電線に付着した氷雪が塊となって
落下すれば被害を被るような地域においても、この発明
に従った電線は使用されることができる。
溶かすものであるので、氷雪が塊となって落下すること
がない。したがって、電線に付着した氷雪が塊となって
落下すれば被害を被るような地域においても、この発明
に従った電線は使用されることができる。
さらに、この発明に従った電線は、外観的には通常の電
線と変わりないものである。つまり、電線上には何ら突
起物が固着されない。したがって、従来のたとえば磁性
体リンクを固着した電線において見られたように、架線
時における導体素線の損傷が生じることはない。また、
氷雪の付着を防止するための特別な工法または工事を必
要としないので、非常に経済的な電線となる。
線と変わりないものである。つまり、電線上には何ら突
起物が固着されない。したがって、従来のたとえば磁性
体リンクを固着した電線において見られたように、架線
時における導体素線の損傷が生じることはない。また、
氷雪の付着を防止するための特別な工法または工事を必
要としないので、非常に経済的な電線となる。
第1図および第2図はこの発明に従った一実論例を示す
電線の断面図である。図において、1は鋼線、2はアル
ミ線、3は銅線、4は氷雪付着防止用線を示す。 特許出願人 住友電気工業株式会社 (ばか2名) −” 第1敗 埠2図 /4 猛 /1 \2 蓼
電線の断面図である。図において、1は鋼線、2はアル
ミ線、3は銅線、4は氷雪付着防止用線を示す。 特許出願人 住友電気工業株式会社 (ばか2名) −” 第1敗 埠2図 /4 猛 /1 \2 蓼
Claims (5)
- (1) 低キユリ一点を有する氷雪付着防止用線を導体
素線間により込んである、電線。 - (2) 前記氷雪付着防止用線は、低キユリ一点磁性体
金属からなる線または低キユリ一点磁性体金属粉末を含
む樹脂からなる線である、特許請求の範囲第1項記載の
電線。 - (3) 前記電線の芯線部のまわりには複数個の外層部
があり、 前記氷雪付着防止用線は前記外層部のうちの少なくとも
2層に存在する、特許請求の範囲W41項または第2項
記載の電線。 - (4) 前記電線の芯線部のまわりには複数個の外層部
があり、 前記氷雪付着防止用線は前記外層部のうち最外部に位置
する層に存在する、特許請求の範囲第1項ないし第3項
のいずれかに記載の電線。 - (5) 前記氷雪付着防止用線は、前記導体素線と同じ
直径を有する、特許請求の範囲第1項ないし第4項のい
ずれかに記載の電線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57218759A JPS59108204A (ja) | 1982-12-13 | 1982-12-13 | 電線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57218759A JPS59108204A (ja) | 1982-12-13 | 1982-12-13 | 電線 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59108204A true JPS59108204A (ja) | 1984-06-22 |
Family
ID=16724953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57218759A Pending JPS59108204A (ja) | 1982-12-13 | 1982-12-13 | 電線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59108204A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5432364A (en) * | 1993-01-12 | 1995-07-11 | Sony Corporation | Output circuit device for charge transfer element |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58193408A (ja) * | 1983-02-17 | 1983-11-11 | Ntn Toyo Bearing Co Ltd | 球面曲率半径測定方法 |
-
1982
- 1982-12-13 JP JP57218759A patent/JPS59108204A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58193408A (ja) * | 1983-02-17 | 1983-11-11 | Ntn Toyo Bearing Co Ltd | 球面曲率半径測定方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5432364A (en) * | 1993-01-12 | 1995-07-11 | Sony Corporation | Output circuit device for charge transfer element |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59108204A (ja) | 電線 | |
JPH0723520A (ja) | 架空送電線の融雪装置 | |
JPH08296206A (ja) | ケーブル | |
JPH0349110A (ja) | 発熱性電線 | |
JPH0134502Y2 (ja) | ||
JPH02189812A (ja) | 融雪電線 | |
JPS5844609A (ja) | 難着氷雪電線 | |
JPH1141768A (ja) | 磁性発熱複合線 | |
JPH0134503Y2 (ja) | ||
JP3428843B2 (ja) | 融雪電線 | |
JPH0686436A (ja) | 融雪電線 | |
JP2847710B2 (ja) | 難着雪電線 | |
JPH0613572Y2 (ja) | 難着雪スパイラルロツド | |
JPS58224511A (ja) | 融雪電線用線材及びその製造方法 | |
JPH03207208A (ja) | 送電線用難着雪装置 | |
JPH03124211A (ja) | 融雪合金リング | |
JPH08124429A (ja) | 融氷雪電線 | |
JPH07203625A (ja) | 送電線の融雪特性の向上方法および融雪用線材の製造方法 | |
JPH0686437A (ja) | 融雪電線 | |
JP2006120380A (ja) | 融雪電線 | |
JP2675102B2 (ja) | 架空電線の着雪防止方法 | |
JPH0112337Y2 (ja) | ||
JPH0622887Y2 (ja) | 難着雪型架空送電線 | |
CA1210054A (en) | Magnetic material wire and method of producing same | |
JPS6242421Y2 (ja) |