JPS59107766A - 容器特に取鍋を自動的に内張りする装置 - Google Patents

容器特に取鍋を自動的に内張りする装置

Info

Publication number
JPS59107766A
JPS59107766A JP58211107A JP21110783A JPS59107766A JP S59107766 A JPS59107766 A JP S59107766A JP 58211107 A JP58211107 A JP 58211107A JP 21110783 A JP21110783 A JP 21110783A JP S59107766 A JPS59107766 A JP S59107766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support beam
container
ladle
lining
stun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58211107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6018516B2 (ja
Inventor
エルンスト・エグリイ
ニ−ノ・ボムベリ
マツクス・ミステリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Spribag AG
Original Assignee
Spribag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Spribag AG filed Critical Spribag AG
Publication of JPS59107766A publication Critical patent/JPS59107766A/ja
Publication of JPS6018516B2 publication Critical patent/JPS6018516B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/02Linings
    • B22D41/023Apparatus used for making or repairing linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D2003/0001Positioning the charge
    • F27D2003/0006Particulate materials
    • F27D2003/0007Circular distribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、円形又は楕円形の横断面を有する円筒形又は
円錐形の中空体形状の射場用の容器特に取鍋を自動的に
内張りする装置であって、突固め物質注入部と、注入部
に結合された昇降されて旋回機構によってほぼ水平な軸
線を中心として半径方向で旋回可能な多数の圧縮空気ス
タンパを備えている形式のものに関する。
金属浴融物用の容器を内張シする装置がドイツ連邦共和
国特許出願公告第1267387号明細書によって知ら
れている。この装置によれば、容器壁と中子との間の環
状室へ供給された突固め物質が鉛直方向で下向きに作業
する少なくとも2つのスタンプユニットによって突き固
められる。この場合いずれのスタンプユニットも多数の
圧縮空気スタンパから成っておジ、個個の圧縮空気スタ
ン・ξは半径方向で容器壁もしくは中子への方向に可動
なメタン・ξ支持ビームに固定されている。しかしなが
ら、この公知の装置は、−貫した一作業工程で内張シを
行なうことができない。即ち、多くの段階に分けて順次
に重ねられる個個の中子リングを便って行なわれ、この
場合装置を各突固め段階ごとに引き上けて側方へ移し、
次の突固め段階のだめに新たな中子リングを重ね、次い
で装置を改めて下降させて立置ぎめすることになる。こ
のような作業形式はいたずらに時間を費やし、コストの
点でも不経済である。
さらに、この公知の装置の場合、半径方向で可動のスタ
ンパ支持ビームは、中子の上方に昇降可能な台枠に連接
されたホルダーおよび平行四辺形リンクから成っていて
、容器と中子との間に形成される突き固めるべき環状室
へ入り込むことができない。このスタンパ支持ビームに
支承されている圧縮空気スタンパの旋回点もスタンノ?
の旋回機構も中子よシ上方に立置しており、従って、大
抵は下向きに先細になっている容器の最も重要な底部範
囲の円錐部分を自動的に突固めすることができず、この
ような部分は旧来の手動による突固めを行なう。この結
果内張シか全高にわたって均質には形成されない。
さらに、この公知の装置の場合、突固めの進行によって
内張りか高くなるのに伴ってスタン・?の高さ調節を行
なわねばならないことが難点となる。即ち、段階ととの
突固め作業によって均質な内張シ面か保証されないとい
うのは、内張り形成が連続的にではなく多くの段階にわ
けて進行するからである。スタン/ゼの高さ調節は内張
シ形成中にリミットスイッチを介して行なわれるが、こ
のことほやはシ連続的ではなくて断続的なスタンパの持
上げとなる。
更に取鍋を内張シする自動的の方法、例えばいわゆるス
リンガ法が周知になっており、これはスリンガ機で実施
される。これらの機械は極めて高価であり且つ内張材を
注入する際に、特に砂を使用した場合、非常に大きなダ
スト発生をおこし、これは極めて不快な作業条件となシ
且つ健康上有害である。
本発明の目的は、冒頭に述べた形式の自動的な円張シ装
置において、一作業工程で連続的。
自動的、かつ一様な突固めを行なえるようにすることで
ある。この場合、容器壁と中子との間の突き固めるべき
環状室が全高にわたって円錐形を呈しているか又は下部
範囲の不円錐形を呈しているかを問わない。
このよりな目的を本発明は次のようにして達成した。即
ち、スタン・ξ支持ビームが上端部を介して、容器の上
縁部よシも上方に回転可能に支承された1つのほぼ水平
な伸縮腕の支持ビームガイド内にしゆう動可能に支承さ
れて==−b、とのスタン・ゼ支持ビームは環状室内へ
挿入可能であり、旋回m=がスタンノミユニットのスタ
ンパフート近くの下部範囲に、旋回軸よシ下に配置され
ているのである。
このような構成妊よって、容器全高に相当する単一の中
子を使って連続的な一作業工程で均質な内張)を容器全
高にわたって施すことができる。もはや容器のどの部分
においても作業員の技量や信頼度によって突固めが左右
されることはない。特に、環状室の一段と円錐状を呈す
る底部近くも申し分なく確実に突き固めることができる
本発明による装置は、容器をたソ1つの連続した作業工
程で均質に内張シし得るように構成された。その際内張
物質は殊に載らずに自由落下でスタンパに達し、このこ
とは硅肺病の危険を全くなくす。
次に図面について本発明を詳説する。
基礎ブロック1上にジブクレーン4用の鉛直柱3が取付
けである。このクレーン4はジブ6を備え、とのジブの
端部に分離器8が配置されている。耐火性内張物質用の
供給導管10が接線方向に分離器8内へ通じている。変
化実施形として自動的のフィルタを直接に分離器8内へ
内装することもできる。
内張材のニューマチック輸送のために必要とされた空気
を排出する排気導管12は図示されていない吸引装置付
きの脱しん装置に接続されている。分離器8の下に内張
材用ホース導管及びスタンパ用空気導管の案内部を有す
る]つの回転機構14がある。支持体17は菅21並び
に支持ビームガイF:′40を懇情するために役立つ。
分離器8の出口はホース導管19を介してテレスコープ
式に構成された管21と結合されている。注入部を形成
するこれらの部材に向き合って、2つの制御ローラ25
.26を有するスタンプ部23があシ、その制御ローラ
25゜26は注入された砂もしくは内張物質上で転が9
、その際2つの横の案内ローラ28及び29はスタンプ
部23を横方向で取鍋壁53に沿って案内する。運動方
向で見て制御ローラ25゜26の後方に2つのスタンパ
31.32があり、これらのスタンパはそれらを操作、
特にニューマチック操作するための供給導管を有するフ
レ一ム34に取付けられている。回転方向は逆の順次で
おこなわれることもできる。スタンパ支持ビーム36は
伸縮腕38に支持ビームガイド40を介して移動可能建
支承されている。伸縮腕38はケーシングブロック42
並ひにこれに取付けられた釣合重シ44を有している。
ケーシングズロツク42にテレスコープ式に構成された
棒46がある。取鍋53は環状室52を有し、この環状
室は第1図から判るようにまさに砂で内張シされようと
している。突固め面54を形成する砂表面はローラ25
及び26によってスタン・ξ31.32の高さを脚キす
るために役立つ。
第1及び2図に示しだ装置によって取鍋を自動的に内張
pする方法は次のように進行する。
内張材として用意された物質特に砂はニューマチック式
にバンカーから収出され且つ供給導管10によって分離
器8円へ導入される。ここで内張材は搬送空気から周知
のように分離され且つ分離器8内で分離されない微MJ
粒子を同伴している搬送空気は脱しん装置を経由して清
浄ガスとして外気中へ放出される。分離された内張材は
分離器8の下部出口に達し且つそこからホース導管19
を経てテレスコープ管21内へ入9、このテレスコープ
管は取鍋縁部の高さに相応して又(d装置を不作用位置
へ旋回させるためにその長さを調節される。この管21
を通ってせいぜい数m / sのl」・さい速度で内張
材は自由落下で環状室52の底上へのり、そこに、とび
散らされることなしに、とどまる。この注入過程中、モ
ータ(図示せず)によって駆動されて回転機構14は回
転し、ホース導管19を有するテレスコープ管21は環
状室52上を均一に巡回する。内張材の注入及び注入部
の回転と同時にスタンプ部23も一緒に回わされる、そ
れというのはこれらの両部は伸縮腕38を介して互いに
半径方向4に移動可能に結合されているからである。両
方の制御ローラ25.26は運動方向で前方にある。こ
れによってこれらの制御ローラは内張材の盛られた層の
高さを検知し、その際両方の制のローラ25及び26の
前に、第2図に示すように、レーキ27が設けてあって
、これによって散布でれた内張材の凹凸がならされる 両方の制御ローラ25及び26の高さ位置に基いてスタ
ン、、!”31,32の高さ制御が平行四辺形レバー機
構又はロッカーアームを介して、振動を吸収する弾性懸
架部によって図示されていない形式でおこなわれる。横
の両方の案内ローラ28.29はスタンプ部23の一定
限度だけ自由に可動の下部を取鍋53の環状室52の外
側壁に沿って案内する。内張材層の高さの上昇につれて
スタンプ部23の下部を有するスタンパ支持ビーム3G
は上昇させられ、その際ビームガイド40内に支承され
ているスタン・ξ支持ビーム36は上方に向って移動を
せられる。
これによシ、内張材を均一に環状室52内へ入れる注入
部の後方で内張材を例えばニューマチック式のスタンノ
ξ31.32によって圧縮し且つこれによって手作業を
必要とすることなしに取鍋53を迅速に、ダストを発生
することなしに、自動的に内張シすることができる。内
張シが容器全高にわたって作られた後に、テレスコ−’
7”!21並びにスタンパぐ支持ビーム36が持上げら
れ、ジブクレーン40が側方へ旋回させられ、取鍋53
は自由に運び出すかもしくは別の作業のために作業員が
自由に接近することができるようになる。
伸縮腕38は、回転機構14の回転軸線が常に取鍋軸線
と合致するように、取鍋53の直径に相応して注入部と
スタンプ部を移動させること、即ち、相互に押し離すか
又は互いに接近させることを可能にする。この調整は手
動でおこなわれる。しかし列えばニューマチック又は・
・イドリック式にシリンダとピストン棒によっておこな
うこともできる。
取鍋を自動的に内張シするこのような装置を便っての実
験が示したところでは、容易に且つダストを発生するこ
となしに数m3/ IIの内張材特に砂を取鍋の環状室
を内張すするために輸送し且つ突固めることができる。
内張材の導入は純機械式に、例えば振動トラフを使って
おこな9こともできる。更に、1つのスタンプ部のスタ
ンパの個数を増大することが可能である。
勿論、鋳型をこの形式で砂込めし且つ突固めることも可
能である。
第3図及び第4図から判るように、制御ローラ25はフ
ォーク片70同に支承されている。
スタンパ支持ビーム36にそれぞれ1つの制御ブロック
72,1つの調整シリンダ73並びに1つのピストン棒
74が配イされている。旋回1A76の自白端部近くに
1つの支持体が取付けられている。旋回腕76吋旋回支
承部75で支承されている。更に図示のように、レバー
77がピストン棒74と話合されており、従って調歪シ
リンダ73への圧力媒体供給の際にそのピストン(図示
せず)はピストン棒74を押出し且つこれによってレバ
ー77及び旋回腕76は旋回支承部75の旋回ピンを中
心として旋回させられる。レバー77にスタンパξ31
もしくは32が、やはり最下方段階で第3図に示した位
置へのレバー77の旋回を許容するように、取付けられ
ている。この位置で、円錐形に下向きに拡大する環状室
52も中子壁の近くまで突固めることができる。突固め
中に突固め面54は上昇し、その際スタンパ31及び3
2は鉛直に持上がる。中子500円錐形側壁との衝突を
防止するために、高い突固め面84に達したときにtス
トン棒74は調整シリンダ73の相応の制御によって引
込められ、これによってスタンパξ31及び32は中子
50の壁から離反する方向の旋回運動をおこなう。中子
50の円錐形外面からはソ円筒形の部分への移行の際に
直ちにスタンプ機構のピストン棒74はその休止位置へ
引込められ、従ってスタンパξ31及び32は鉛直に上
方に向って、幾分か円錐形に構成されている中子外壁に
対しはソ平行に運動する。
前述の特殊の滑動式のスタンノミ懸架は、スタンパξが
すべての凹凸に独立に順応し得ることを可能にし、この
ことは内張壁の極めて均一な圧縮ひいては最上の耐用寿
命全保証する。
これらの簡単な構成部材によシ、装置は周知装置に比べ
て著しく簡単に、確実に、ひいては安価に構成すること
ができる。
このような容器の耐用寿命は突固められた内張材の強度
及び密度によって左右される。上記の構成によって、実
際に当面するすべての鋳型を均一に、自動的に1作業工
程で作ること、即ち特に種々異なる円錐角を有する截頭
円錐形筒面xD成る内面を有する取鍋をも作ることが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による実施例を示すもので、第1図は取鍋
全自動的に内張シする装置の略示正面図、第2図は第1
図中の1部分の側面図、第3図はスタンプ機構の1部分
をその最低のスタンプ位置で示す正面図、第4図は第3
図工りも高いスタンプ位置で示す正面図である。 なお図示きれた主要部と符号の対応関係は次の通りであ
る。 14・回転機構、19・・内張材用ホース導管、21・
・管(注入部)、23・・・スタンプ部、31及び32
 ・スタンパ、50・・中子、53・・・取鍋、73 
調坐シリンダ、74・・・ピストン傑、75・・・旋回
支承部、76・・旋回腕。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円形又は楕円形の横断面を有する円筒形又は円錐形状の
    浴場用の容器特に取鍋を自動的に内張シする装置であっ
    て、容器内に配置されて突固め物質を充てんする環状室
    を形成する中子と、突固め物質注入部と、この注入部と
    結合されている昇降可能のニューマチック式スタンプ部
    と、回転駆動部とから成っていて、スタンプ部は、スタ
    ンノミ支持ビームに配置されて旋回機構によってほぼ水
    平な軸線を中心として半径方向で旋回可能な多数の圧力
    空気式スタンパを備えている形式のものにおいて、スタ
    ンパ支持ビーム(36)は上端部を介して、容器の上縁
    部よシも上方に回転可能に支承された1つのほぼ水平な
    伸縮腕38の支持ビームガイド(40)内にしゆう動可
    能に支承されており、スタンノミ支持ビーム(36)は
    環状室(52)内へ挿入可能であシ、旋回機構(72,
    73,74,76,77)がスタンノミユニットのスタ
    ン・ξフート近くの下部範囲に、旋回軸よシ下に配置さ
    れていることを特徴とする、容器特に取鍋を自動的に内
    張すする装置。
JP58211107A 1974-11-22 1983-11-11 容器特に取鍋を自動的に内張りする装置 Expired JPS6018516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH15589/74 1974-11-22
CH1558974A CH598894A5 (ja) 1974-11-22 1974-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107766A true JPS59107766A (ja) 1984-06-22
JPS6018516B2 JPS6018516B2 (ja) 1985-05-10

Family

ID=4410365

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50139710A Expired JPS6117586B2 (ja) 1974-11-22 1975-11-20
JP58211107A Expired JPS6018516B2 (ja) 1974-11-22 1983-11-11 容器特に取鍋を自動的に内張りする装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50139710A Expired JPS6117586B2 (ja) 1974-11-22 1975-11-20

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4140459A (ja)
JP (2) JPS6117586B2 (ja)
AT (1) AT343829B (ja)
BE (1) BE835825A (ja)
BR (1) BR7507719A (ja)
CH (1) CH598894A5 (ja)
DE (3) DE2559890C2 (ja)
ES (1) ES442438A1 (ja)
FR (2) FR2291839A1 (ja)
GB (2) GB1520437A (ja)
IT (1) IT1053155B (ja)
NL (1) NL179884C (ja)
SE (2) SE440494B (ja)
ZA (1) ZA757037B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH621511A5 (ja) * 1977-04-08 1981-02-13 Cockerill
US4534730A (en) * 1984-05-31 1985-08-13 General Kinematics Corporation Method of and apparatus for forming a liner in a furnace or other vessel
GB8521665D0 (en) * 1985-08-30 1985-10-02 Foseco Int Refractory compositions
JPS6349211U (ja) * 1986-09-16 1988-04-04
JPS63127110U (ja) * 1987-02-10 1988-08-19
FR2787871B1 (fr) * 1998-12-24 2001-02-02 Fours & Refractaires Sas Machine pour la garnissage refractaire automatique de fours
MX365961B (es) 2017-03-15 2019-06-20 Novelis Inc Tubo de protección corrugado contra el calor y métodos para fabricarlo.

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1361064A (en) * 1919-12-15 1920-12-07 Firm Of Cafferata & Co Machine for the manufacture of building-slabs, &c.
US2893099A (en) * 1953-06-22 1959-07-07 American Marietta Co Tamping devices
US3161935A (en) * 1959-04-28 1964-12-22 Carl W Chanlund Tamping mechanism
US3083434A (en) * 1959-11-17 1963-04-02 Leonard D Long Apparatus for making pre-cast cored building blocks
DE1267387B (de) 1962-05-02 1968-05-02 Demag Ag Vorrichtung zum Ausfuttern von runden oder ovalen, zylindrischen oder kegeligen Hohlkoerpern
US3483597A (en) * 1966-12-23 1969-12-16 Allied Chem Ram extrusion of granular resins
DE1583528C3 (de) * 1967-10-04 1973-12-13 Badische Maschinenfabrik Gmbh, 7500 Karlsruhe-Durlach Vorrichtung zur Führung eines Slingers mittels Schablone
BE757466A (ja) * 1969-11-04 1971-04-14 Glaverbel
US3904723A (en) * 1972-11-16 1975-09-09 Castone Development Corp Concrete product manufacturing system and method
FR2241962A5 (en) * 1973-08-24 1975-03-21 Shin Nippon Koki Co Ltd Automatic casting-ladle lining device - has endless chain with pads as shuttering for refractory compacted by ram

Also Published As

Publication number Publication date
DE2524766C3 (de) 1979-04-12
GB1520436A (en) 1978-08-09
FR2291839B1 (ja) 1983-04-29
GB1520437A (en) 1978-08-09
JPS5179639A (ja) 1976-07-12
AT343829B (de) 1978-06-26
FR2362710A1 (fr) 1978-03-24
SE7512413L (sv) 1976-05-23
FR2291839A1 (fr) 1976-06-18
NL7513371A (nl) 1976-05-25
CH598894A5 (ja) 1978-05-12
ZA757037B (en) 1976-10-27
DE2559889C2 (de) 1982-01-28
FR2362710B1 (ja) 1981-10-16
DE2524766B2 (de) 1978-08-03
ES442438A1 (es) 1977-04-01
SE425359B (sv) 1982-09-27
DE2524766A1 (de) 1976-05-26
SE440494B (sv) 1985-08-05
DE2559890C2 (de) 1980-07-03
NL179884C (nl) 1986-12-01
SE7709814L (sv) 1977-08-31
NL179884B (nl) 1986-07-01
ATA881475A (de) 1977-10-15
US4140459A (en) 1979-02-20
JPS6117586B2 (ja) 1986-05-08
IT1053155B (it) 1981-08-31
DE2559890B1 (de) 1979-10-25
JPS6018516B2 (ja) 1985-05-10
BR7507719A (pt) 1976-08-10
BE835825A (fr) 1976-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59107766A (ja) 容器特に取鍋を自動的に内張りする装置
US3551968A (en) Feeding device for concrete pipe machine
US3696182A (en) Method for producing concrete pipe
US3584356A (en) Apparatus for producing concrete pipe
US4218050A (en) Apparatus and methods for automatically lining containers, especially casting ladles
US3847289A (en) Device for the removal of bulk material from round, cone-shaped piles
US3955685A (en) Apparatus for lining a furnace
US1758883A (en) Apparatus for freeing and extracting castings from molds
US6110307A (en) Compacting process and compacting means and device suitable for the compacting of materials with a pyrophoric tendency
US3602962A (en) Machines for simultaneous molding of a number of concrete pipes
US1386269A (en) Foundry plant for the production oe cast-iron pipes and other columnar
CA1244633A (en) Method and apparatus for casting refractory compositions
US1959227A (en) Sand ramming equipment station for flasks
JPS6153148B2 (ja)
US4131408A (en) Machine for making dry cast concrete pipe
US1802613A (en) Centrifugal casting machine
JP3110753B2 (ja) 細長い本体の外側表面にコンクリート層を被覆するための方法および装置
US3111729A (en) Apparatus for centrifugal casting
GB2046414A (en) Method and apparatus for lining a wall with a compactible material
CN116372150B (zh) 一种用于钢包维修的自动化筑打系统及方法
US1105510A (en) Briqueting apparatus.
US870511A (en) Foundry apparatus.
US3416204A (en) Self-tracking concrete chute
SU766742A1 (ru) Устройство дл футеровки ковшей
US3009228A (en) Machines for the manufacture of slabs of concrete or similar casting masses