JPS59107726A - ピアス加工装置 - Google Patents

ピアス加工装置

Info

Publication number
JPS59107726A
JPS59107726A JP21782482A JP21782482A JPS59107726A JP S59107726 A JPS59107726 A JP S59107726A JP 21782482 A JP21782482 A JP 21782482A JP 21782482 A JP21782482 A JP 21782482A JP S59107726 A JPS59107726 A JP S59107726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
piercing
punch
piercing punch
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21782482A
Other languages
English (en)
Inventor
Shokichi Ito
伊藤 昭吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP21782482A priority Critical patent/JPS59107726A/ja
Publication of JPS59107726A publication Critical patent/JPS59107726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/24Perforating, i.e. punching holes
    • B21D28/34Perforating tools; Die holders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプレス型に取付けられダイとの共働によりワー
クを穴明は加工するだめのピアスポンチを有づるピアス
加工装置に関する。
板材に連続的に穴明は加工(ピアス加工)する際には、
ダイが取付けられた固定側の金型と、このダイとの共働
にJζり穴明は加工を行なうピアスボンデが取付けられ
Iζ可動側の金型とをイiするピアス加工装置が用いら
れている。第1図はワークWに穴明は加工を行なうlζ
めのピアスポンチを有り−るピアス加工装置の一例を示
ず断面図であり、固定側の金型としての下型1にダイ2
を有するダイブロック3が取(=Jけられ、下型1の上
方で上下方向に移動する可動側の金型としての上型4に
より駆動されるスライドカム5に、ダイ2と共働覆るピ
アスポンチ6が取付けられている。
上型4にはダイブロック3との間でワークWを挾持する
バッド7が取付けられ、ばね8により上型4に対して相
対移動可能となっている。また、上型4にはこれの上下
方向の運動をスライドカム5の水平方向の運動に変換す
るためにドライブカム9が取付りられてあり、スライド
カム5を後退する方向に弾発力を付、すするための図示
しないばねがスライドカム5に取(=Iりられている。
ピアスポンチ6はリテーナ10によってスライドカム5
に取付けられており、ピアスポンチ6に加わる負荷は、
リテーナづOとスライドカム5との間に設(プられたバ
ンクプレート11により支持されている。尚、スライド
カム5にはダイ2の近傍のワークWを挟持するため、パ
ッド12が取付けられており、このパッド12をピアス
ポンチ6が貫通している。
例えば第1図に示すピアス加工装置によって加工される
ワークの中に、ピアスポンチ6による穴明けを行なわな
いものが存在する場合、つまりワークWとしてピアスポ
ンチ6により穴明り加工されるものと、穴明は加工され
ないものとが存在する場合があった。この場合には、従
来ピアスポンチ6をリテーナ10に対して着脱自在とし
、穴明は加工しない場合には、ピアスポンチ6を外すよ
うにする方式と、ピアスポンチ6をリテーナ10に取付
けたままとして、ワークWの加工時にはダイ2とピアス
ポンチ6とが共働しないようにする方式とがあった。第
2図は前者のピアスポンチの構造を示し、第3図は後者
のピアスポンチの構造を示づ。
第2図に示すピアスポンチ6はリテーナ10に形成され
た孔15内に着脱可能M l’+X合されており、孔1
5と連通ずるようにリテーナ)O内に傾斜して形成され
たボール穴16内にはロック用ボール17が装着されて
いる。ピアスポンチ6にはロック用ボール17と係合づ
る溝18が形成されており、ロック用ボール17と溝1
8との係合によりピアスボンデ6がリテーナ10から外
れるのを防止している。ピアスポンチ6によりワークW
に穴明は加工を行なわないときには、連通孔19から図
示しない棒材を挿入してコイルばね20の弾発力に抗し
てロック用ボール17を後退させることにより、ピアス
ポンチ6を取り外すことが可能となる。
しかしながら、このようなピアスポンチ6では、穴明は
加工を行なわない場合に、ピアスポンチ6を取り外す必
要があり、作業性が悪い。また、ピアスポンチ6の紛失
やピアスポンチ6が多数ある場合におけるピアスポンチ
6の取り付は誤りが生じるという問題点があった。
第3図に示すピアスポンチ6はリテーナ10に形成され
た孔15内に軸方向移動可能に取付けられており、孔1
5の後方側の開口部と連通づ−るようにバッキングプレ
ー1−11に形成された溝21内には、受は月22が摺
動可能に取付けられている。したがって、ピアスポンチ
6により穴明り++a工を行なうには、受は貝22を第
3図に示りように、ピアスポンチ6の後方に位置させ、
穴明り加工を行なわないとぎには、受は貝22を第3図
(B)において仮想線で示づ位置に後退させている。こ
のような構造のピアスポンチ6によれば、受は具22の
移動によって穴明は加工を行なう場合と行わない場合ど
の切換え作業を行なうことができるが、ピアスポンチ6
が破損した場合には、ピアス加工装置をばらしてリテー
ナ10を取り外さなければ、ピアスポンチ6の交換を行
なうことができないという問題点があった。
本発明はこのような従来技術の問題点に着目して、なさ
れたものであり、ピアスポンチをリテーナに取付けられ
た状態で穴明は加工を行う場合と行なわない場合とのV
′J換えができ、しかもリテーナから容易にビアスポチ
を取り外し得るようにすることを171的とする。かか
る目的を達成するための本発明の榴或゛は、ダイとの共
働によりワークに穴明は加工を行なうピアスポンチが設
けられたピアス加工装置において、プレス型に取付けら
れたり−j゛−すに支持孔を形成して当該支持孔にピア
スボンデを軸方向移動可能かつ@脱可能に取付け、前記
支持孔の後方の開口部に出没して前記ピアスポンチを加
工位置と後退位置とに設定する受は具を前1idリテー
ナに取付け、前記支持孔の先端部で連通し前記支持孔に
対して傾斜したボール収容孔内に前記ピアスポンチを締
結するロック用ボールを装着したことである。
次に、第4図に示す本発明の一実施例について説明する
。ピアスボンデ6を軸方向移動可能かつ着脱可能に支持
する支持孔25が形成されたリテーナ10は、バックプ
レート11と共に例えば第1図に示J−スライドカム5
等のプレス型に取付けられている。
バックプレート11に形成された案内溝26には受は具
27が摺動可能となっており、受は具27の摺動により
この受は貝27が支持孔25の間口部゛13の後方に出
没してピアスポンチ6を加工位jF4aと後退位置すと
に設定Jるようにしている。
第4図において、ピアスポンチ6が加工位置aとなった
状態は実線で示されてJ3す、このときは、受は具27
が開口部13の後方に位置している。
また、ピアスボンデ6が後退位置すとなった状態は、仮
想線で示されており、受は具27は第4図において下方
に移動している。受(プ具27を第4図において仮想線
で示づ状態から実線で示J状態に作動してピアスポンチ
6を後退位置1)から加工位置aに移動するときに、円
滑に受は具27が移動するように、ピアスポンチ6の後
端に形成された傾斜面6aに対応して受り具27にも傾
斜面27aが形成されている。なお受は具27はアクチ
ュエータあるいは手動で動かず。
リゾ−710内には支持孔25の先端部と連通づ゛るボ
ール収容孔28が形成されており、このボール収容孔2
8は後方に向けて上向きに傾斜している。このボール収
容孔28には、ロック用ボール29が芸名“され、ボー
ル収容孔28内に取イ」けられたコイルばね30により
、ロック用ボール29にはピアスポンチ6に向う弾発力
が付与されている。ロック用ボール2つと係合する溝3
1がピアスポンチ6に形成されており、ピアスポンチ6
に対してこれを加重[位置aよりも前方に引きだすよう
に引張力を加えても、ロック用ボール29の介在により
ピアスポンチ6は外れない。ピアスボンデ6を外すには
、ロック用ボール29のみをばねの弾発力に抗して後退
移動させて、ロック用ボール29とピアスポンチ6との
接触を解除することによりなされる。このため、リテー
ナ10には連通孔32が形成されており、ロック用ボー
ル29を作動させるための棒(A等をこの連通孔32か
ら挿入し得るようにしである。
上述のようなピアスポンチ6を有するピアス加工装置を
用いてワークWに穴明は加工を行なうには、受は具27
を第4図にa5いて実線で水位置に設定してピアスポン
チ6に加わる加重をこの受は具27で受りるようにして
C10り。これにより、このピアスボンデ6とダイ2と
の共働ににリワークWに対して穴明は加工が行われる。
次いで、ワークWに穴明は加工を行なわない場合には、
受は具27を開口部13から退避させると、スライドカ
ム5が作動してもピアスポンチ6は後退位置すまで移動
するので、ダイ2と共働することなく穴明り加工が行わ
れない。
このように、受は具27を図示しない駆動手段で移動す
るだけで、ワークWへ穴明は加工を行う場合と、行わな
い場合とを容易に設定することができる。
しかも、ピアスポンチ6の摩耗や破損の際にこれを交換
するには、連通孔32から棒材等を挿入してロック用ボ
ール29をば′ね30の弾発力に抗して後退させること
により、ロック用ボール29を満32から外すだけで、
容易にピアスポンチ6を取り外づことができる。尚、ピ
アスポンチ6が取(qりられるプレス型としては、第1
図に示ブスライトカム5以外に、上型等の種々のプレス
型を用いることができる。
以上のJ、うに、本発明によれば、タイとの共働により
ワークに穴明り加工を行なうピアスポンチが設けられた
ピアス加工装置において、プレス型に取イ」りられたリ
テーナに支持孔を形成して当該支持孔にピアスポンチを
軸方向移動可能かつ着脱可能に取f」け、11q記支持
孔の後方の開口部に出没して前記ピアスポンチを加工位
置ど後退位置とに設定づる受り具を前記リテーナに取付
け、前記支持孔の先端部で連通し前記支持孔に対して傾
斜したボール収容孔内に前記ピアスポンチを締結する[
lツク用ボールを装置したので、ピアスポンチによって
ワークに穴明り加工を行う場合と、行わない場合とを受
り具の操作だけて容易に設定づ−ることができ、ピアス
加工装置の作業性が向上した。
また、ピアスポンチが破損した場合において、これを交
換ツる場合には、ロック用ボールを後退させるだ刀で、
ピアスポンチを外すことができ、ビアスポンチの交換作
業が容易になった。
【図面の簡単な説明】
第1図はピアス加工装置の一例を示す断面図、第2図<
A>は従来のピアスポンチの構造を示ず正面図、第2図
(B)は同図(△)の断面図、第3図(A)は他の従来
のピアスポンチを示す正面図、第3図(B)は同図(△
)の断面図、第4図(A)は本発明の一実施例を示す正
面図、第4図(B)は同図(Δ)の断面図である。 2゛・・・ダイ、 5・・・スライドカム、 6・・・
ピアスポンチ、 10・・・リテーナ、 11・・・バ
ッキングプレート、 25・・・支持孔、 27・・・
受は具、28・・・ボール収容孔、 29・・・ロック
用ホール。 特許出願人     日産自動巾株式会社(八)   
        第 22 第 (八) 3図、8゜ 4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ダイ゛との共働によりワークに穴明番プ加工を行なうピ
    アスボンデが設けられたピアス加工装置において、プレ
    ス型に取付けられたリテーナに支持孔を形成して当該支
    持孔にピアスポンチを軸方向移動可能かつ着脱可能に取
    付け、前記支持孔の後方の開口部に出没して前記ピアス
    ポンチを加工位置と後退位置とに設定する受は具を前記
    リテーブに取付【プ、前記支持孔の先端部で連通し前記
    支持孔に対して傾斜したボール収容孔内に前記ピアスポ
    ンチを締結覆るロック用ボールをKWしてなるピアス加
    工装置。
JP21782482A 1982-12-14 1982-12-14 ピアス加工装置 Pending JPS59107726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21782482A JPS59107726A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 ピアス加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21782482A JPS59107726A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 ピアス加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59107726A true JPS59107726A (ja) 1984-06-22

Family

ID=16710315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21782482A Pending JPS59107726A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 ピアス加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107726A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3779122A (en) Punch press with assembly locking mechanism
JP3540308B2 (ja) スライドカム型
JP5230743B2 (ja) スライダ受け手段を備えたくさび駆動装置
US4423546A (en) Punch press with automatic tool changer
US6931909B2 (en) Punch press
JPH06238606A (ja) ボーリング機
US6220137B1 (en) Press apparatus
KR100546022B1 (ko) 상형 홀더 장치
GB2139133A (en) Method of cutting out or separating piece-parts from a workpiece sheet on a piercing press, and piercing presses for carrying out the method
EP1000734A2 (en) Press apparatus
JP4558852B2 (ja) 金型及び金型交換装置
JPS59107726A (ja) ピアス加工装置
US5184498A (en) Turret punch press
CN212370958U (zh) 金属管件自动化冲孔装置的夹装机构
EP0694347B1 (en) Turret punch press
CN213469258U (zh) 一种冲孔模具
JP2918121B2 (ja) パンチプレス
JP2000176555A (ja) 曲げ加工装置
CN218224293U (zh) 冲孔模具
JP3211974B2 (ja) バーリング加工用金型
JP2549811Y2 (ja) レーザ加工機、パンチプレスの複合機
JP4483272B2 (ja) ワーク押付工具
JPH04319026A (ja) ダイホルダの取付方法及びパンチプレス
JP3361647B2 (ja) タレットパンチプレスにおけるダイホルダのロック方法およびその装置
JP2791748B2 (ja) 圧造機