JPS59106957A - 積層体 - Google Patents

積層体

Info

Publication number
JPS59106957A
JPS59106957A JP21707482A JP21707482A JPS59106957A JP S59106957 A JPS59106957 A JP S59106957A JP 21707482 A JP21707482 A JP 21707482A JP 21707482 A JP21707482 A JP 21707482A JP S59106957 A JPS59106957 A JP S59106957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
laminate
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21707482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245061B2 (ja
Inventor
恒久 並木
征男 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21707482A priority Critical patent/JPS59106957A/ja
Publication of JPS59106957A publication Critical patent/JPS59106957A/ja
Publication of JPS6245061B2 publication Critical patent/JPS6245061B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は積層体に関し、さらに詳しくはレトルト加熱殺
菌処理等の水蒸気処理、もしくは湯殺菌処理等の熱水処
理を受けても金属光沢を保持する、金属アルミニウムお
よびプラスチックス又は紙材を主層とする積層体に関す
る。
従来の包装材料、特に食品の室温における長期保存に耐
える容器(・母つチ、ボトル、缶等うに用いられる包装
材料等であって、プラスチックス又は紙材を主層とする
ものは、ガスバリヤ−性(特に酸素ガスに対する)の確
保のため、がスパリャー性に優れた有機膜(エチレン−
ビニルアルコール共重合体、ポリ塩化ビニリデン、セロ
ファン等)、もしくはアルミニウム箔(圧延により製造
され、厚さは通常8μm以上)を含む積層体よりなるも
のが大部分であった。しかし前者の有機膜によるガスバ
リヤ−性は十分でなく、通常冷蔵保存や、有機膜の厚み
を厚くすることによって、内容食品の酸化による劣化の
防止を図っている。一方後者のアルミニウム箔を用いる
場合は、内容食品を充填密封後のレトルト加熱殺菌処理
又は湯殺菌処理のさいに、アルミニウム箔上のプラスチ
ック薄膜を通って高温水蒸気が透過し、アルミニウム表
面と反応して、該表面は不均一に変化し、金属光沢を失
って、斑らな、ねずみ色にくすんだ外観を呈し易いとい
う問題を有する。さらにアルミニウム箔は比較的高価で
あり、またびん等の容器には適用できないという問題を
有する。
本発明は以上に述べた従来技術の問題点に鑑みなされた
ものであって、本発明はレトルト加熱殺菌処理や湯殺菌
処理等の処理によって高温の水蒸気が透過しても、金属
光沢を保持して、高級品イメージを有し、かつがス・ぐ
リヤーに優れて、しか毛材料コストが低い金属アルミニ
ウムおよびプラスチック又は紙材を主層とする包装用積
層体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、プラスチックス又
は紙材を主とする基層の上に、厚さ約300〜3000
Xの蒸着金属アルミニウム層を形成し、該金属アルミニ
ウム層の上に保護膜層を形成してなる積層体であって、
該基層およV″i!たは該保護膜層の少なくとも該アル
ミニウム層と接する部分は、リン酸を樹脂100重量部
に対し0.03〜2.0重量部含有する該樹脂よりなる
ことを特徴とする積層体を提供するものである。
以下実施例である図面を参照しながら本発明について説
明する。
第1図の積層体1は、基層2、蒸着金属アルミニウム層
3(以下アルミニウム層とよぶ)、および保護膜層4よ
りなっている。アルミニウム層3は、厚さ約300〜3
000Xであって、基層2の上に金属アルミニウムを、
真空蒸着、イオンブレーティング、又はスパッタリング
等の所謂気相メッキ法によって付着せしめることによっ
て形成される。
基層2は、この形成に耐える機械的強度(特にフィルム
の場合)、および耐熱性を有する必要がある。さらに容
器に形成、内容物を充填密封後しトルト加熱殺菌処理や
湯殺菌処理等の処理を受ける場合は、これらの処理に耐
える耐熱水性、熱的寸法安定性、および耐水膨潤性等の
性質を有する必要がある。このような物理的条件を満し
て、基層2に使用しうるプラスチックスとしては、延伸
ポリエチレンテレフタレートような線状ポリエステル樹
脂、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、;4+
)fロビレン、エチレン−プロピレン共重合体、アイオ
ノマー等のポリオレフィン樹脂、アクリル樹脂、ポリス
チレン樹脂、AS樹脂、ABS樹脂、ポリアミド樹脂、
ポリイミド樹脂、ポリイミン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂
、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、ビニリデン系共重合体、尿素樹脂、フェ
ノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹
脂、キシレン−ホルムアルデヒド樹脂、アセタール樹脂
、クマロンインデン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、フ
ッ素樹脂およびこれらの複数の組合せからなる樹脂等が
挙げられる。
さらに高温の水蒸気の透過によって、アルミニウム層3
が金属光沢を失なわないためには、基層2の少なくとも
アルミニウム層3と接する部分の樹脂(例えば積層体の
場合、アルミニウム層3と接する層の樹脂)が、リン酸
を該樹脂(すなわちプラスチックス)100重量部に対
し0.03〜2.0重量部、好ましくは0.05〜1.
0重量含有することが望ましい。ただし保護膜層4の少
なくともアルミニウム層3と接する部分が、リン酸を樹
脂100重量部に対し0.03〜2.0重量部含有する
該樹脂よりなる場合は、必ずしもその必要はない。
(5) リン酸配合量が前記の0.03重量部より少ない場合は
、金属光沢の保存性が乏しく、一方リン酸が2、0重量
部を越えて配合される場合は、アルミニウム層が腐食さ
れるおそれがある。
基層2は、上記の物理的、化学的条件を満す樹脂単体、
もしくはこれらのブレンド又は積層体よりなる。また基
層2が、紙材を含む場合は、硫酸紙、クラフト紙、セロ
ファン等の両面を上記範囲のリン酸を含む樹脂で被覆さ
れたもめが使用される。基層2は、フィルム状又はシー
ト状であってもよく、また成形体(例えばボルト、カッ
プ、又は缶軟体)であってもよい。
アルミニウム層3の厚さは、約300〜30oOXであ
ることが必要である。約300Xよシ薄いと、連続した
膜を形成することが困難で、がスパリャー性が低下し、
また十分な金属光沢も得られず、一方約3000Xより
厚くしても、がスバリャー性の向上は乏しく、逆に材料
および製造コスト高を招くからでちる。
保護膜層4は、基層2の上に形成されたアルミ(6) ニウム層3が摩擦等により欠落するのを防止する機能を
有する。従って強靭な有機被膜よりなることが望捷しく
、さらに高温の水蒸気が透過しても、アルミニウム層3
の金属光沢を保持する作用を有する被膜よりなる必要が
ある。かつレトルト加熱殺菌処理等によっても変質しな
い程度の耐熱水性、耐高温水蒸気性を有することが望ま
しい・このような有機被膜を形成可能な材料としては、
低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピ
レン、エチレン−プロピレン共重合体、アイオノマー等
のポリオレフィン樹脂、線状ポリエステル樹脂、ポリア
ミド樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体、ポリ酢酸ビニル樹脂、エチレン−酢酸ヒニ
ル共iA合体、ABS樹脂、エチレン−ビニルアルコー
ル共電&体、フェノール樹脂、フラン樹脂、キシレン−
ホルムアルデヒド樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、クマ
ロンインデン樹脂、アルキッド樹脂、熱硬化型アクリル
樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、熱硬化型ぼりエス
テル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ソアリルフタレー
ト樹脂、アクロレイン樹脂、ビスマレイミド樹脂、シク
ロペンタンツエン樹脂、トリアリルシアヌレート樹脂等
およびこれらの組合せからなる樹脂等が挙げられる。
そして基層2の少なくともアルミニウム層3と接する部
分が、前記のように樹脂100重量部に対し0,03〜
2.0重量部のリン酸を含む該樹脂より形成されていな
い場合は、保護膜層4の少なくともアルミニウム層と接
する部分が、樹脂100重量部に対し0.03〜20重
量部、より好ましくは005〜1.0重量部のリン酸を
含有する該樹脂よりなることが必要である。その理由は
基層2について前述した夫と同じである。
保護膜層4は、塗布又はラミネート等によって形成され
るが、その厚さは、これら樹脂の種類に応じて、約0.
5〜1000μm1さらに好ましくは、約2〜500μ
mであることが好ましい。約0.5μmより薄い場合は
、保護機能が十分でなく、約1000μmより厚い場合
は実用的でないからである。
アルミニウム層3が5、基層2および/または保護膜層
4を透過する高温の水蒸気によって侵されずに金属光沢
を保持するためには、上記の範囲の量のリン酸を含む樹
脂が、前記のようにアルミニウム層3に接している必要
がある。
なおアルミニウム層3に接する部分の樹脂に塩基性物質
が含まれる場合は、その中和に要するリン酸の量より、
0.03〜2重量部上積みした量を該樹脂100重量部
当りに含有させることで、金属光沢の保存性の優れた積
層体を形成することができる。
本発明の積層体は、アルミニウム層に接する基層および
/または保護膜層の部分の樹脂に、適量のリン酸が含ま
れているので、レトルト加熱殺菌処理(例えば120℃
×30分、又は145℃×3分の)、又は湯殺菌等の処
理によって、基層および保護膜層を高温の水蒸気が透過
しても、金属光沢を保持できるという効果を奏すること
ができる。
またアルミニウム層は所定範囲の厚さの、ごく薄い蒸着
金属アルミニウム層よりなるので、ガス(9) バリヤー性に優れ、かつ材料および製造コストが低く、
捷たボトル等の成形体にも適用できるという利点を有す
る。
以下実施例について説明する。
実施例1 片面に500Xの金属アルミニウム層を蒸着した厚さ2
5μmの二軸延伸ポリエチレン4転ミ=Lテレフタレー
トフイルムの蒸着面に、シェル化学(株)製エピコート
1007エポキシ樹脂の溶液(固形分30WtL%のト
ルエン・メチルエチルケトン等量混合溶媒溶液)509
と、ノエチレントリアミン(試薬特級)を0.24gと
リン酸0.76gを加えたアミン硬化型エポキシ樹脂組
成物をパーコーターを用いて塗布、200℃で5分間の
オーブン焼付けを行々い約7μmの保護被膜を形成させ
た。
この金属光沢を有する積層体を120℃で30分間の過
熱水蒸気処理をしたが、金属光沢は失われず、酸素ガス
透過度をMOCON社製試験器オキシトラン(登録商標
)で測定した結果はQ、 4. CC7m ’ d a
 y’atm (at 27℃)が得られた。
(10) 実施例2 実施例1と同様な金属アルミニウム蒸着ポリエチレンテ
レフタレートフィルムの蒸着面K、シェル化学(株)製
エピコート1009のエポキシ樹脂100重量部に、ア
ンモニアレゾール系ビスフェノールA型フェノール樹脂
25重量部になる様に配合して得たエポキシ−フェノー
ル樹脂塗料〔固型分28wtチ、トルエン−メチルエチ
ルケトン(1/] )混合浴剤溶液〕に、さらにこの塗
料固型分に対しリン酸(市販品特級)を1重量部相当量
を添加してバーコーターにより塗布した。このフィルム
を190℃×15分間乾熱オープンで焼付けて(焼付後
の塗膜厚5μm)金属光沢を有する積層体を製造した。
また、上記の方法でリン酸を含まない組成の金属光沢を
有する積層体も同時に製造し、以下の実験を行なった。
これら2種類(リン酸の有無)の積層体を120℃×3
0分間の過熱水蒸気処理した結果、リン酸を含まないエ
ポキシ−フェノール樹脂塗料を塗布したフィルムは透明
になり、一方リン酸を含むエポキシ−フェノール樹脂塗
料を塗布したフィルムは金属光沢は失われなかった。こ
の金属光沢が失われなかった積層体の酸素がス透過度は
0.4. cc/、Haday・atm (at 27
℃)であった。
実施例3 実施例1と同様な金属アルミニウム蒸着ポリエチレンテ
レフタレートフィルムの蒸着面K、シェル化学(株)製
エピコー) 1007エポキシ樹脂100重量部に、大
日本インキ(株)製ベッカミンP−13828Wtq6
の塗料とする。さらにリン酸1.5重量部を加えてパー
コーターにより塗布した。このフィルムを190℃×1
5分間オープンで焼付けて厚さ約7μmの金属光沢を有
する積層体を製造した。
これと対比させて、上記処方よりリン酸のみを除いた以
外は同一の方法で製造した積層体も作成し、同時に以下
の実験を行々った。これら2種の積層体を120℃×3
0分間の過熱水蒸気処理した結果、リン酸を含まない積
層体は金属光沢を失なうが、本実施例のリン酸を含む処
方の積層体は金属光沢を失なわず、酸素がス透過度は0
.4CC/侮2・day・atm (at 27℃)が
得られた。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の1実施例である積層体の縦断面図である。 1・・・積層体、2・・・基層、3・・・金属アルミニ
ウム層、4・・・保護膜層。 特許出願人 岸 本   昭 (13)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  プラスチックス又は紙材を主とする基層の上
    に、厚さ約300〜3000Xの蒸着金属アルミニウム
    層を形成し、該金属アルミニウム層の上に保護膜層を形
    成してなる積層体であって、該基層および循たけ該保護
    膜層の少なくとも該アルミニウム層と接する部分は、リ
    ン酸を樹脂100重量部に対し0.03〜20重量部含
    有する該樹脂よりなることを特徴とする積層体。
JP21707482A 1982-12-13 1982-12-13 積層体 Granted JPS59106957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21707482A JPS59106957A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21707482A JPS59106957A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59106957A true JPS59106957A (ja) 1984-06-20
JPS6245061B2 JPS6245061B2 (ja) 1987-09-24

Family

ID=16698420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21707482A Granted JPS59106957A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59106957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001066433A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Packaging material for polymer cell and process for producing the same
JP2010047442A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Rubycon Corp 水素発生ユニット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001066433A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Packaging material for polymer cell and process for producing the same
EP1209094A4 (en) * 2000-03-08 2002-11-06 Dainippon Printing Co Ltd PACKAGING MATERIAL FOR POLYMER CELL AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6761994B2 (en) 2000-03-08 2004-07-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Packaging material for polymer cell and process for producing the same
JP2010047442A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Rubycon Corp 水素発生ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6245061B2 (ja) 1987-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4261504A (en) Heat-sealable, ovenable containers
US4387551A (en) Heat-sealable, ovenable containers and method of manufacture
CA2230614A1 (en) Non-foil polymer coated carton for packaging food and non-food products
JPS59106957A (ja) 積層体
JP2925226B2 (ja) レトルト食品用包装材料
JPS59106958A (ja) アルミニウム層を含む積層体
JP2003251731A (ja) ガスバリア性蒸着積層体
JP2003312753A (ja) 電子レンジ加熱適性を有する液体用紙容器
JPS59106955A (ja) 積層体の製造方法
JPH01202435A (ja) 電子レンジ用包装材料
CN217479849U (zh) 一种超长防锈功能的气相防锈纸
JPH0213412A (ja) トースタブル包装容器
JPH1053243A (ja) 紙製容器
JPS6411460B2 (ja)
JP2001058363A (ja) 酸素吸収性プラスチック容器
US20220298623A1 (en) Methods of making films and laminates with high oxygen barrier
JPS633807Y2 (ja)
JPS627481Y2 (ja)
JPS63293047A (ja) フレ−バ−バリア−性多層ラミネ−ト包装材
JPS63242534A (ja) 金属蒸着層を有する包装材料
JP3228363B2 (ja) ペ−パ−カ−トン及びペ−パ−カ−トン用包装材料
JP2740010B2 (ja) 脱酸素機能を有する有機積層金属体
WO2003101732A1 (en) Packaging material, packaging case and method for producing packaging material
JPS63251236A (ja) 多層シ−ト
JPS61254167A (ja) 密封容器のレトルト加熱殺菌法