JPS59106846A - キヤンドモ−トル - Google Patents

キヤンドモ−トル

Info

Publication number
JPS59106846A
JPS59106846A JP21577982A JP21577982A JPS59106846A JP S59106846 A JPS59106846 A JP S59106846A JP 21577982 A JP21577982 A JP 21577982A JP 21577982 A JP21577982 A JP 21577982A JP S59106846 A JPS59106846 A JP S59106846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
annular groove
stator
circumferential surface
load side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21577982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0226455B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Itaya
板谷 芳之
Katsuzo Tsuruta
鶴田 克三
Kazuhiro Kawabata
川端 数博
Noboru Tashiro
田代 登
Nobuo Sonoda
信夫 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21577982A priority Critical patent/JPS59106846A/ja
Publication of JPS59106846A publication Critical patent/JPS59106846A/ja
Publication of JPH0226455B2 publication Critical patent/JPH0226455B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/12Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas
    • H02K5/128Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas using air-gap sleeves or air-gap discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分母〕 この発明は例えばキャンド式電動循環ポンプ装Uの駆動
源として使用されると共に、固定子をモールドする樹脂
等のモールド材で成形された枠体を有するキャントモ−
トルの改良に関するものである。
〔従来技術〕
従来のこの種のキャントモ−トルな第1図に従って説明
する。図において、1は固定子鉄心2とこの固定子鉄心
2に@装された固定子巻線3とよりなる固定子、4は固
定子鉄心2の内周面に接合された薄肉円筒状のキャン、
5は固定子1をモ−ルドする例えば樹脂等のモールド材
で成形された中空状の枠体で、反負荷側内周面に成形さ
れた肩部5aとこの肩部5aの中心に連通ずる軸線方向
の貫通孔5b、及び負荷側端部内周面に大径の嵌合部5
cと小径の嵌合部5dが設けられている。
6は段付貫通孔6aを有する反負荷側ブラケットで、段
付貫通孔6aの内周面に間ねじが刻設された小径部6b
が貫通孔5bに遊嵌され、外周面に環状溝6cが形成さ
れた大径部6dの外周面がキャン4の反負荷側内周面に
対向すると共に該大径$36dの一端面が肩部5aに当
接している。7は段付貫通孔6aの大径部6eに嵌着さ
れtコ灰色荷側同軸受、8は環状溝60に嵌合されたO
リングよりなる第1の水封部材でキャン4の反負荷側内
周面に水密に圧接している。9は外径面が大径の嵌合部
50に遊嵌され、内周側に形成された嵌合部9aが小径
の嵌合部5dに嵌合された負荷側ブラダ・ソトで、キャ
ン4の負荷側内周面に環状溝95が形成されIコボス部
9Cの外径面が対向し、該ボス部9cの中心に軸線方向
の貫通孔9dが設けられている。9eは負荷側ブラケッ
ト9の一端側に突出して形成されtコ環状の嵌合部で、
例えば循環ポンプのポンプケーシングに設けられた嵌合
部がOリングよりなる水封部材を介して嵌合されるよう
になされている(何れも図示せず)。10は環状溝9b
に嵌合されtこOリングよりなる第2の水封部材でキャ
ン4の負荷側内周面に水密に圧接している。11は貫通
孔9dに嵌着された負荷側同軸受、12ば雄ねし部12
aが小径部6bL:Dllllねじに螺着され、一端部
に形成されたフランジ部12bが貫通孔5bに嵌挿され
tこ0リングよりなる第3の本封部材13を小径部6b
の端面に圧接して貫通孔5bi=水密に閉塞する水栓、
14は固定子鉄心2と対をなす回転子鉄心、15はこの
回転子鉄心14の内周面に嵌着された回転子軸で、一対
の同軸受7.11を介して反負荷側ブラケット6と負荷
側ブラケッ)・9とに回転自在に支承されると共に、一
端部ばポンプケーシングの羽根車室内に突出し、突出部
には羽根車が嵌着されるようになされている(図示せず
)。16ばキャン4の内局部に封入されt二清水よりな
る封入液あるいは循環ポンプによって循環する循環液、
17は回転子軸15に嵌着された合成ゴム等により成形
された緩衝部材、18は乙の緩tJ部材17に結合され
たスラスト軸受で、一端面は負荷側同軸受11の一端面
に当接している。なお、負荷側ブラダ−,r t・9に
循環ポンプのポンプケーシングが結合される場合には負
荷側ブラケット9のボス部9cに軸線方向の貫通孔が設
けられ、循環液がキャン4内に流入且つ流出できるよう
になされる。また、ポンプケーシングの吸込口には一端
部が例えば水槽内の水中に浸漬された吸込管の他端部が
水密に結合され、ポンプケーシングの吐出口には水槽に
結合された配管に一端部が結合された吐出管の他端部が
水蜜に静合されている(伺れも図示せず)。
次にこのように構成されたものの動作について説明する
。キャントモ−ドルの操作スイッチを投入すると回転子
鉄心14、回転子軸15及び羽根車が共に回転する。羽
根車が回転すると水槽内の水は吸込管→ポンプケーシン
グ→吐出管→配管→水槽の如く循環する。また、循環水
の一部は負荷側ブラケットの軸線方向の貫通孔を介して
キャン4内を流動して一対の同軸受7.11を潤滑して
吐出管より配管を経て水槽に循環し、この動作を繰返し
て一対のr4軸受7.11を連続的に#lケすることに
なる。
従来のこの種のキャントモ−トルは以上のように構成さ
れているので反負荷側ブラケット6が必要となるため、
部品点数が多(なり原価高になる欠点があった。また、
何らかの原因で第1の水封部材8の接合部より封入液あ
るいは循環液16が枠体5の反負荷側に洩出した場合に
は枠体5内に透水して固定子巻線3の絶縁が劣化しキャ
ントモ−トルの寿命が短くなるという欠点があった。ま
た、第1の水封部材8とキャン4との接合部と枠体5の
胸部58間のキャン4の内周面と反負荷側ブラケット6
の外径面との間隙内の空気が電動機内に滞溜して一対の
同軸受7.11に対する封入液あるいは循環wi16に
よる潤滑作用に支障をきtコし、一対の同軸受7.11
が早期に損出する欠点があっlこ。
〔発明の概要〕
この発明はこのような欠点を解消しようとしてなされた
もので、固定子と反負荷側軸受とを枠体に一体的にモー
ルドすると共に、キャンの一端側を枠体に設けた環状溝
の奥部に嵌挿された第1の水封部材に水密に圧接する構
成とし、また、環状溝の奥部と枠体の外端面とを連通ず
る軸線方向の排水溝を設けたことを特徴とするものであ
る。
〔発明の実施例〕
第2図はこの発明の一実施例を示すものである。図に)
5いて、5は固定子1をモールドすると共に中空部5e
に反負荷側同軸受7をモールドする例えば樹脂等のモー
ルド材で成形された中空状の枠体、5fば乙の枠体5の
中空部5eの外周部に該中空部5eと同心状に設けられ
た所定の奥行を有する環状溝、5gはこの環状溝5fの
奥部と枠体5の反負荷側端面とを軸線方向に連通ずる少
なくとも1個の排液孔、5hは中空部5eの外端側に連
続して形成された雌ねじよりなる螺合部、51は乙の螺
合部5hの外端側に連続して形成された大径部、8は環
状溝5fの奥部に嵌合された第1の水封部材、12は雄
ねじ部12aが螺合部5hに螺着されると共に大径部5
】に嵌挿された第3の水封部材13をフランジ部12b
で抑圧して大径部5Iを水密に閉塞する水栓、10は負
荷側ブラケット9のボス部9Cの段付外周面9b、9g
の小径外周面9bに嵌合された第2の水封部材、4は固
定子鉄心2の内周面に接合されると共に一端側が環状溝
5r内に嵌挿されると共に一端側内周面が第1の水封部
材8の外周面に水密に圧接し、他端側内周面が第2の水
封部材10の外周面に水密に圧接する薄肉円部状のキャ
ン、9fは負荷側ブラケット9のボス部9Cに設けられ
た軸線方向の貫通孔、19は嵌合部19aが嵌合部9e
に0リングよりなる第4の水封部材20を介して水蜜に
嵌合される・と共に負荷側ブラケット9を介して枠体5
に結合された循環ポンプのポンプケーシング、19b 
、 19cはこのポンプケーシング19の吸込口と吐出
口で、略々同−軸綜上に配設されると共に回転子軸15
の軸線に対して略々直交している。19d 、 19e
は吸込口19bと吐出口19cとに夫々連通ずる吸込通
路と吐出通路、19fは乙の吐出通路19eと吸込通Q
19dとを連通ずる開口部、199は負荷側ブラケット
9の外端面とポンプケーシング19とで形成された羽根
車室、20は開口部19fの内周面に嵌着された円筒状
の口金、21は回転子軸15の一端部に嵌着されtコ羽
根車で、一端側の外周面21aは口金20の内周面と細
隙を介して対向している。21bは羽根車21の吸込側
、21Cは羽根車21の吐出側である。その他の構成は
従来のキャントモ−トルと同様であるので説明を省略す
る。
乙のように構成されたものにおいて、封入液あるいは循
51液16がもし第1の水封部材8の接合部より枠体5
の反負荷側端面側に洩出した場合には排液孔5gより枠
体5外に排出される。その他の動作は従来のキャントモ
−トルと同様であるので説明を省略する。
なお、乙の実施例ではキャントモ−トルに循環ポンプ部
分が結合されたものにつし)で説明した力ぎ、キャント
モ−トル弾体で然も負荷側ブラダ・ソト9に貫通孔9f
が設けられず、また、キャン4の内周部には封入液16
が封入されたものであれ:′f:よいことは勿論である
〔発明の効果〕
乙の発明11以上説明したように、固定子と回転子軸の
反負荷側軸受とをモールドするモールド材で成形される
枠体の反負荷側軸受結合部の外周側に該結合部と略々同
心状の環状溝を一体成形し、この環状溝の奥部に第1の
水封部材を嵌合すると共に、環状溝内に一端部が嵌装さ
れた円筒状のキャンの内周面と第1の水封部材の外周面
とを水密に圧接させる構成としtこので、従来のキャン
1:モートルに比較して構成が簡単になると共Lc製造
原価が安価になる効果がある。また、排液孔を設けtコ
ので、もし、第1の水封部材の接合部より封入液あるい
は循環液が洩出した時にも固定子巻線の絶総劣化が発生
ずることがないという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のキャントモ−トルを示す断面図、第2図
はこの発明の一実施例を示す断面図である。図中、1は
固定子、4はキャン、5は枠体、5eは中空部、5fl
i環状溝、5gは排液孔、7は反負荷側軸受、8.10
は一対の水封部材、15は回転子軸である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 葛野信− 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定子と乙の回転子軸の反負荷側を支承する軸受
    とをモールドするモールド材で成形された枠体、乙の枠
    体の上記軸受結合部の外周側に該結合部と略々同心状に
    成形されると共に上記固定子の一端側に開口する環状溝
    、この環状溝に嵌合されるど共に該環状溝の奥部端面に
    当接する第1の水封部材、及び上記固定子の内周面に接
    合されると共に一端側が上記環状溝内に嵌挿され、該一
    端側内周面が上記第1の水封部材の外周面と圧接する円
    筒状のキャンを備えてなるキャントモ−トル(2)固定
    子と回転子軸の反負荷側を支承する軸受とをモールドす
    るモールド材で成形された枠体、この枠体の上記軸受結
    合部の外周側に該結合部と略々同心状に形成されると共
    に上記固定子の一端側に開口する環状溝、乙の環状溝に
    嵌合されると共に該環状溝の奥部端面に当接する第1の
    水封部材、上記固定子の内周面に接合されると共に一端
    側が上記環状溝内に嵌挿され、該一端側内周面が上記第
    1の水封部材の外周面と圧接する円筒状のキャン、及び
    上記環状溝の奥部と上記枠体の反負荷側外端面とを軸線
    方向に連通ずる少なくとも1個の排水孔を備えてなるキ
    ャントモ−トル。
JP21577982A 1982-12-07 1982-12-07 キヤンドモ−トル Granted JPS59106846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21577982A JPS59106846A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 キヤンドモ−トル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21577982A JPS59106846A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 キヤンドモ−トル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59106846A true JPS59106846A (ja) 1984-06-20
JPH0226455B2 JPH0226455B2 (ja) 1990-06-11

Family

ID=16678086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21577982A Granted JPS59106846A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 キヤンドモ−トル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59106846A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006079499A1 (de) * 2005-01-27 2006-08-03 Valeo Systèmes d'Essuyage Elektromotorischer hilfsantrieb
JP2010520397A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング スパイラルケーシングを有する渦巻きポンプ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119601U (ja) * 1978-02-10 1979-08-22
JPS56116858U (ja) * 1980-02-06 1981-09-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119601U (ja) * 1978-02-10 1979-08-22
JPS56116858U (ja) * 1980-02-06 1981-09-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006079499A1 (de) * 2005-01-27 2006-08-03 Valeo Systèmes d'Essuyage Elektromotorischer hilfsantrieb
JP2010520397A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング スパイラルケーシングを有する渦巻きポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0226455B2 (ja) 1990-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3802804A (en) Magnetically coupled pump structure
JP4411201B2 (ja) 駆動モータ、特にポンプ用の駆動モータ
US3822967A (en) Sump pump
US3704078A (en) Deep well type pump
US4909714A (en) Pressure balanced external gear pump or motor of floating shaft type
US3139834A (en) Gear pump assembly
US3097609A (en) Rag guard for positive displacement pumps
JPS59106846A (ja) キヤンドモ−トル
US20040219045A1 (en) Enclosed mechanical booster
JPH0147107B2 (ja)
JPS59106842A (ja) キヤンドモ−トル
JPH0147106B2 (ja)
JPS59103989A (ja) キヤンド式電動循環ポンプ装置
JPS59103990A (ja) キヤンド式電動循環ポンプ装置
ES2373637T3 (es) Máquina de fluidos, brida para máquina de fluidos y método para fabricar las mismas.
TWM595170U (zh) 防爆裂立式泵
JPH0319920B2 (ja)
JPH08166000A (ja) マグネットポンプ
JP4159733B2 (ja) 自吸式ポンプ装置
CN105673520A (zh) 一种spa专用循环泵
JPH0736148Y2 (ja) 純水用キャンドモータポンプ
CN213270297U (zh) 一种离心泵装置
JPS59103994A (ja) キヤンド式電動循環ポンプ装置
JPS59103536A (ja) キヤンドモ−トル
CN218293938U (zh) 一种洗碗机泵及洗碗机