JPS59106734A - 油圧緩衝器 - Google Patents

油圧緩衝器

Info

Publication number
JPS59106734A
JPS59106734A JP21532782A JP21532782A JPS59106734A JP S59106734 A JPS59106734 A JP S59106734A JP 21532782 A JP21532782 A JP 21532782A JP 21532782 A JP21532782 A JP 21532782A JP S59106734 A JPS59106734 A JP S59106734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
cylinder
control circuit
piston
hydraulic shock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21532782A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuro Nakada
悦郎 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP21532782A priority Critical patent/JPS59106734A/ja
Publication of JPS59106734A publication Critical patent/JPS59106734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/504Inertia, i.e. acceleration,-sensitive means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、油圧緩衝器に関し、特に、懸架ばねの一次共
振点附近や二次共振点附近等の特定の共振時にのみ大き
い減衰力を発生させるがそれ以外の時には小さい減衰力
を発生させるとする油圧緩衝器に関する。
自動車等のショックアブソ・−バ等として使用される懸
架ばねを併用する油圧緩衝器は、懸架ばねの一次共振点
附近や二次共振点附近等の特定の共振時において、極め
て犬きく01表出されるばね上の変位量を小さく抑える
ために使用されるものである。すなわち、牙1図(イ)
に示すように、振動周波数(図中X軸)の増大に痒いば
ね上変位量(図中Y軸)が変化するが、図中xo〜X/
で示す懸架ばねの一次共振点附近および図中x2〜.τ
3で示す懸架ばねの二次共振点附近等の共振時には極め
て大きいばね上変位量となる(図中点線a)。そこでダ
ンパにより減衰力の発生作用をさせて低いぼね上変位量
としく図中一点鎖線h)、自動車等の操縦性の安定化お
よび乗心地の良化な図ることとしている。しかしながら
、従来の油圧緩衝器にあっては、減衰力の発生作用は一
律に行われるものとされているから、図中X/〜x、2
およびx3〜.りにあっては減衰力の発生作用によりば
ね上変位量が懸架ばねのみによるときよりも大きくなり
、却ってその自動車等の操縦性や乗心地を劣化させる欠
点となっている。
そこで本発明は、懸架ばねの一次共振点附近および二次
共振点附近等の特定の共振時には大きい減衰力の発生作
用が行われるがそれ以外の時には小さい減衰力の発生す
なわち減衰力の低下作用が行われるとする油圧緩衝器を
提供するととを目的と薗、併せて、低下される減衰力の
割合いを路面状況に応じて任意に変更できる油圧緩衝器
を提供することを目的とする。
そして、この目的達成のため本発明に係る油圧緩衝器の
構成をシリンダ内に挿入されたピストンロッドの先端部
に固着されたピストンによってシリ:ノダ内を上方室と
下方室とに区分するとともに、ピストンの移動の際に当
該ピストン部で減衰力を発生させる油圧緩衝器において
、シリンダ外部には減衰力の制御回路を附設するととも
に、当該制御回路の一方をシリンダ内の上方室に連通し
かつ他方をシリンダ内の下方室に連通してなるとし、ま
た、シリンダ外部には減衰力の制御回路を附設するとと
もに、当該制御回路の一方をシリンダ内の上方室に連通
しかつ他方をシリンダ内の下方室に連通し、制御回路内
にはそこを通過する油骨の多少を調整する流量調整機構
を設けてなるとしたものである。
以下1図示した実施例に基づいて本発明を説明する。
本発明に係る油圧緩衝器におけるダンパ部は。
牙2図に示すように、シリンダl内に挿入されたピスト
ンロッド2の先端部にはピストン3がナツト4によって
固着されており、当該ピストン3によりシリンダ1内を
−L方室A オよび下方室Bに区分している。ピストン
3にはその軸方向に穿設された油路5を有しており、当
該油路5の上端にはそこを閉塞するようにバルブ6が配
置きれている。このバルブ6はピストン3の上方に上下
動自在に附設されるデーイスク7の下面に外周端固定に
よって設けられているもので、当該ディスク7はピスト
ンロッド2の下端部に座金8を介して摺接(2ている。
そしてピストンパ3に固定されたキャップ9内に係止さ
れたばね10によって下方すなわちピストン3に押し付
けられるようになっている。尚、ディスク7にはその軸
方向に油路11が穿設されており、当該油路11の下端
は北記バルブ6に当接されているものである。また、キ
ャップ9には切り欠き12が形成されており、上方室A
とディスフッ上面との連通を図っている。
上記ピストン3部は、ピストン3が上昇する伸行程時に
所望の大きい減衰力を発生させるもので、反対の圧行程
時には所望の減衰力発生を行わない。そこで本実施例に
あっては、ピストン3が下降する圧行程時にも所望の大
きい減衰力を生じさせるためにシリンダ1の底部にベー
スバルブ20す設けるとともに、シリンダ1の外周には
アウタシリンダ1を附設することと1−、リザーバCを
有することとしている。
とのべ・−スバルブ20は、シリンダ1の下端部に嵌装
されているキャップ21内に上下自在に保持されたディ
スク22の軸方向に穿設された油路23の下端を閉塞す
るように附設されたリーフバルブ24を有してなり、当
該リーフバルブ24はその外周端固定でディスク22の
下面に固着されており、その内周端を下方に押し下げ゛
(下方のシー ト25内に流入する油の流れによって所
望の大きい減衰力を発生させようと′するものである。
尚、キャップ21にはその中央に開口26を形成し側方
に切り火き27を形成して、下方室Bとディスク22の
上面との間を油が往復することを可としている。また、
シート25の下端には、適宜に切り欠き28を有し、シ
ー ト25内とリザ・−バBとの間を油が往復すること
を可としている。またさらに、ディスク22はキャップ
21内に係止されたばね29によって下方すなわちシー
ト25上端に押し付けられている。
ここで、上記ピストン3部およびベースバルブ20部に
おける油の流れについて説明する。
先ず、ピストン3が上昇する伸行程時には、上方室A内
およびリザーバC内の各油は下方室B内へ流入すること
になる。すなわち、上方室Aの油はキャップ9の切り欠
き12を介してキャップ9内のディスフッ上面に至る。
ディスフッ上面の油は引き続いてディスク7の油路11
内に至る。油路11内の油は下端のバルブ6の内周端を
下方に押し下げ、そこに生じる間隙を介してピストン3
の油路5内に至る。油路5内の油は下方室B内に流入す
る。この一連の油の流れのうち、ディスク70油路11
内の油が下方のバルブ6の内周端を下方に押し下げ、そ
こに生じる間隙を介してピストン30油路5内に至る油
の流れによって伸行程時における所望の大きい減衰力が
得られるものである。
一方、リザーバC内の油は、ベースバルブ20部のシー
 ト25の切り欠き28を介してシ・−ト25内に至る
。シー ト25内の油はその油圧によりばね29の反発
力に打ち勝ってディスク22をり・−フバルブ24とと
もに上昇させシー ト25上面とり・−フバルブ24下
面との間に出現する間隙を介してキャップ21の切り欠
き27から下方室B内に流入する。
次に、ピストン3が下降する圧行程時には、下方室B内
の油は上方室A内およびリザーバC内に流入することと
なる。すなわち、下方室B内の油の一部はピストン3の
油路11内に流入する。この油路11内の油はディスク
7をバルブ6とともにばね10の反発力に打ち勝ってこ
れを上昇させバルブ6下面とピストン3上面との間に出
現する間隙を介してキャップ9の切り欠き12から上方
室A内に流入する。
一方、下方室B内の油の他の一部は、下方のベースバル
ブ20部のキャップ21の開口22を介してキャップ2
1内のディスク22上面に至る。ディスク22上面の油
は引き続いてディスク22の油路23内に流入する。油
路23内の油は下方のリーフバルブ24の内周端を下方
に押し下げ、そこに生じる間隙を介してシート25内に
至る。シー ト25内の油はその切り欠き28を介して
リザ・−バC内に流入する。この一連の流れのうち、デ
ィスク22の油路23内の油が下方のリーフバルブ24
の内周端を下方に押し下げてそこに生じる間隙を介して
シー ト25内に至る油の流れによって圧行程時におけ
る所望の大きい減衰力が得られるものである。
尚、本実施例にあっては、ピストン3の伸行程時にはピ
ストン3部で、また圧行程時にはベースバルブ20部で
、それぞれ所望の大きい減衰力の発生を行わせるもので
あるから、ピストン3部におけるばね10およびベース
バルブ20部におけるばね29は共に比較的大きい反発
力な有するものである。すなわち、単に伸行程時か圧行
程時かのいずれか一方においてのみ大きい減衰力を生じ
させるものであるとする場合においてそれぞれ附設され
ることとなるばね10あるいはばね29の反発力に比較
して大きい反発力を有するものとされているものである
また冑、本実施例に係る油圧緩衝器のダンパ部において
は、下方のアイ30を固着するボトム31によってアウ
タシリンダーの下端を閉塞! 1、、アウタシリンダ1の上端はピストンロッド2の挿
通を可とする上方キャップ32によって閉塞されている
。そして上方キャップ32内にはシ・−圧部材33が充
填され、当該シール部材33は下方より支持部材34に
よってそこに保持されている。また、アウタシリンダー
とシリンダーとの上端部は中央にピストンロッド2の挿
通を可とするベアリング部材35によって連結されてお
り、しかも、このベアリング部材35にはリザ・−バC
の上カガス室とベアリング部材35上方の空間部とを連
通ずる気孔36が穿設されているとともに、シリンダ1
の上方室Aと連通する流路37が形成されている。当該
流路37は矛3図にも示すように、アウタシリンダ1の
外部すなわち、後述する減衰力の制御回路40の一方に
連通ずるものである。そして、当該制御回路40の他方
には、リザ・−バCの下半部の適宜位置が連通されてい
る。
すなわち、本発明に係る油圧緩衝器のダンパ部には、シ
リンダ1の外部に減衰力の制御回路40を有するもので
、本実施例にあってはシリンダ1の外部であってさらに
アウタシリンダ1の外部に上記制御回路40を有するも
のである。
この減衰力の制御回路40は、前記(、たピストン3部
およびベースバルブ20部においてそれぞれ生じる大き
い減衰力を所定の範囲で、すなわち懸架ばねの一次共振
点附近および二次共振点附近等の特定の共振時(牙1図
(イ)中、ζ□yx7 。
、2X2〜x3)以外の範囲(1・1図(イ)中”/ 
””2 t ”j 〜xa>で、低下させるすなわち小
さい減衰力の発生にとどまらせようとするために附設さ
れるものである。
このため、この減衰力の制御回路40は、垂直に立設さ
れた適宜長さの中空軸41を有し、当該中空軸41の軸
部外周には上下二つの共振体42α、42hを上下動自
在に摺接させ、この二つ共振体42α、42hはそれぞ
れコ・イルばね43α。
43b 、 4:31?によって支持されているとし、
また、一方すなわち下方の共振体42bにはその肉厚を
水平かつ半径方向に貫通して形成された通孔44を有す
るとするとともに当該通孔44の中空軸41との摺接側
にはそこを大きく切り欠いて形成した油室44を有する
とし、さらに、下方の共振体42bが摺接する部位でか
つ通孔44が対向する中空軸41の相応部位に小孔41
を形成してなり、これら中空軸41、共振体42α。
42bおよびコ・イルばね43α、 431!l 、 
43Cを適宜大きさのチューブ45内に有するとともに
中空軸41の上端を当該チュ・−ブ45の上方キャップ
46αに穿設された流路47を介して前記上方室Aと連
通しかつチューブ45の下端部で前記下方室Bに連通す
るリザ・−バCと連通するとするものである。尚、チュ
・−ブ45の下端は下方キャップ46bによって閉塞さ
れていることは勿論でこの下方キャップ46hの配設に
よって中空軸41の下端をも閉塞することとしている。
従って、シリンダーの上方室Aからの油は流路37を通
って上方キャップ46αの流路47に至り(]・33図
参照、引き続いて中空軸41内を押通して小孔41から
下方の共振体42bの油通孔44を通−ってチューブ4
5内に流入する。
チュ・−ブ45内に流入した油はリザ・−バC内に流出
されることになる。尚、リザーバC内の油が下方室B内
に至る流れについては前記した通りである。
従って、この制御回路4oにおける二つの共振体42a
e42”は、小さく上下動するときは中空軸41の小孔
41を閉鎖するすなわち当該回路を閉じることはないが
、大きく上下動するときはその小孔41を閉鎖して当該
回路を閉じることどなる。そして、この二つの共振体4
2a。
42Aがどのような振動周波数のとき大きく上下動する
かは、各共振体42α、42bの質量の選択およびこれ
を支持するコイルばね43a、 4:l。
43Cのばね定数の選択によって、任意に決定すること
ができる。本実施例にあっては、牙1図0コ)に示すよ
うに、その振動周波数(図中X軸)がωハωλ点を含む
特定の共振域(3:o ”−3:i t ’xz3)に
至ると共振体42α、42zの上下動の変位量(図中Y
軸)が著しく大きくなる。そして、それ以外の範囲(o
 =$o m 3:t ””、z + r3〜−):g
 )にあるときは、その上下動が小さくなるように設定
されているものである。尚、図中42aは共振体42α
の変位量を示し、図中42Aは共振体42bの変位量を
示す。
従って、ピストン3が上昇する伸行程時であってしかも
各共振体42α、42bが大きく上下動するときにあっ
ては、制御回路40は閉じられているので、ピストン3
部゛において所望の大きい減衰力が得られ(才1図(ハ
)参照)、また、各共振体42α、42bの上下動が小
さいときは制御回路40が開かれて、上方室Aの油の1
1とんどが制御回路40、リザーバC=4経て下方室B
に至ることとなり、大きい減衰力の発生がないすなわち
小さい減衰力の発生に止まることとなる(牙1図(ハ)
参照)。このように、制御回路40開閉に伴って大きい
減衰力の発生、小さい減衰力の出現となるのは、ピスト
ン3が下降する圧行程になっても同様のことである。
上記したように本実施例によれば、懸架ばねの一次共振
点附近や二次共振点附近等の特定の共振時にのみ所望の
大きい減衰力を得ることができ、それ以外の時には小さ
い減衰力発生とすることができるものであるが、この効
果を得るために、本実施例にあっては制御回路40をコ
ネクタ48によってダンパ部のアウタラリソダ1の外周
面に一体的に固着するが、これに代えて、牙4図に示す
ように、中間にホース50を介在させて連結させること
としてもよい。すなわち、このホース50は耐油性を有
しかつ可撓性を有するものであれば良く、ホース500
両端には接続金具51を附設することとし、当該接続金
具51をその受部52にOリング等のシール部材53を
介して螺合等することにより、ダンパ部と制御回路40
とを遠隔的に連結させるものである。このようにホース
50を用いて遠隔的にダンパ部と制御回路40とを連結
するようにする場合は−例えば車体フレームの構造等に
より、ダンパ部に制御回路40を一体的に固着1−たも
のを使用できないときにも、本発明に係る油圧緩衝器の
設置をできる利点がある。
牙5図(イ)に示す実施例は、制御回路40内に流量調
整機構60髪設けたものである。すなわち、牙2図に示
す制御回路40の実施例にあって、上方キャップ部46
α内に本機構60を設けCいるものである。
この流量調整機構60は、アジャスタ本体61と調整部
材62とからなり、アジャスタ本体61の下端に嵌装さ
れた調整部材62にはその軸方向に肉厚を貫通して形成
された径の異なる複数の小孔63を有している。そして
、アジャスタ本体61の上端は操作つまみ部とし、下端
部には調整部材62との間にスプリング64を介在させ
、中間部には上方キャップ46αに穿設された流路47
と中空軸41内部との連通な図る油路65を形成し、O
リング等のシール部材66を介してスナップリング67
によって上方キャップ46αに定着させている。従って
、こノアシャスタ本体61を回転操作することによって
、調整部材62の小孔63を任意に選択することができ
、ダンパ部の上方室Aあるいは下方室Bからの制御回路
40内の油の流量を任意に調整できることとなる。従っ
て、例えば、矛6図に示すように、振動周波数(図中X
軸)が各共振体4212,421)を小さく上下動させ
る範囲(図中3: 7−jCλpx3〜耐)でその減衰
力の低下割合いを任意に変更でき、ばね上変位量(図中
Y軸)を任意に変更できることとなる。特に、本実施例
に係る流量調整機構60を矛4図に示す実施例に係る場
合に設けることとすれば、例えば、ダンパ部は車体フレ
ーム内等に設置するが、減衰力の制御回路40は車体フ
レーム体に設置することができ、しかもその回路40内
の流量の調整を随時できる利点がある。
尚、牙5図(イ)に示す実施例において、アジャスタ本
体61の操作つまみ部はキ一部材68によって連結され
ているので操作つまみ部に代えてモータ等を取り付ける
こととすることもできる。また、下方の中空軸41と上
方キャップ部46aとの連結部にはコネクタ49が附設
されているが、これに代えて矛5図(ロ)に示すように
中空軸41とコネクタ49とを一体に形成することとし
てもよい。
以上のように本発明によれば、懸架ばねの一次共振点附
近や二次共振点附近等の特定の共振域においてのみ所望
の大きい減衰力が得られ、それ以外のときには小さい減
衰力が得られる油圧緩衝器を得ることができる利点があ
る。また、その際に減衰力の制御回路なダンパ部と別体
として形成するので、ダンパ部が従来のものであっても
その利用ができ経済的となる利点もある。
さらに、減衰力の制御回路をダンパ部外部に形成するこ
ととしたので、ダン・パ部におけるビストンストローク
を減殺させることがなく、ダンパ部の全体長さを大きく
する等の不都合がなくなる利点がある。またさらに、減
衰力の制御回路なダンパ部と間接的に連結する場合には
、ダンパ部の設置を車体フレ・−ム内としても制御回路
を車体フレーム外に設置できる利点もある。
そしてさらに、減衰力の制御回路中に流量調整機構を設
けることによって、低下する減衰力の割合いを任意に調
整できる利点がある。従って、本発明に係る油圧緩衝器
を自動車等のショツクアブソ・−バ等として利用する場
合には、その操縦性の安定化や乗心地の良化なより一層
図ることができることとなる。
【図面の簡単な説明】
牙1図は本発明に係る油圧緩衝器の作動状態を体系的に
示す図であって、牙1図(イ)は振動周波数とばね上変
位量の関係を示す図、牙1図(ロ)は振動周波数と共振
体の上下動量を示す図、矛1図(ハ)は回路の開閉状態
と減衰力の大小の関係を示す図、】・2図は本発明の一
実施例に係る油圧緩衝器を部分的に示す縦断面図、矛3
図は矛2図中線■−…で示す横断面図、牙4図は本発明
の他の実施例に係るダンパ部と制御回路との連結部を部
分的に拡大して示す縦断面図、牙5図(イ)は本発明の
実施例に係る流量調整機構を制御回路とともに部分的に
拡大1.て示す縦断面図、牙5図(ロ)は流量調整機構
の一部分の他の実施例を示す縦断面図、牙6図は減衰力
の変化割合いを例示する図である。 1・・・シリンダ、2・・拳ピストンロッド、3・・・
ピストン、40・・・減衰力の制御回路、41・・・中
空軸、42α、426・・・共振体、43α。 43b、430− ・コイルばね、44−・・通孔、6
0・・・流量調整機構、61・・・アジャスタ本体、6
2・・・調整部材、63・・・小孔、A・・・上方室、
B・・・下方室。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダ内に挿入されたピストンロッドの先端部
    に固普されたピストンによってシリンダ内を上方室と下
    方室とに区分するとともに、ピストンの移動の際に当該
    ピストン部で減衰力を発生させる油圧緩衝器において、
    シリンダ外部には減衰力の制御回路を附設するとともに
    、当該制御回路の一方をシリンダ内の上方室に連通しか
    つ他方をシリンダ内の下方室に連通してなる油圧緩衝器
  2. (2)減衰力の制御回路は垂直に立設された中空軸に上
    下二つの共振体をそれぞれ上下動自在に摺接させ各共振
    体をコ・イルばねによって支持させるとともに、一方の
    共振体にはその肉厚部を水平かつ半径方向に貫通する通
    孔を形成し、中空軸には当該通孔に対向し得るように穿
    設された小孔を有してなる特許請求の範囲矛1項記載の
    油圧緩衝器。
  3. (3)クリング内に挿入されたピストンロッドの先端部
    に固着されたピストンによってシリンダ内を上方室と下
    方室とに区分するとともに。 ピストンの移動の際に当該ピストン部で減衰力を発生さ
    せる油圧緩衝器において、シリンダ外部には減衰力の制
    御回路を附設するとともに、当該制御回路の一方をシリ
    ンダ内の上方室に連通しかつ他方をシリンダ内の下方室
    に連通し、制御回路内にはそこを通過する油量の多少を
    調整する流電調整機構を設けた油圧緩衝器。
  4. (4)減衰力の制御回路は垂直に立設された中空軸に上
    下二つの共振体をそれぞれ上下動自在に摺接させ各共振
    体をコーイルばねによって支持させるとともに、一方の
    共振体にはその肉厚部を水平かつ半径方向に貫通する通
    孔を形成し、中空軸には当該通孔罠対向“し得るように
    穿設された小孔を有してなる特許請求の範囲牙3項記載
    の油圧緩衝器。
  5. (5)流量調整機構は中空軸の上端に調整部材を有1.
    、当該調整部材には径の異なる小孔を複数穿設するとと
    もに当該小孔の選択を自在とした特許請求の範囲矛3項
    記載の油圧緩衝器。
JP21532782A 1982-12-08 1982-12-08 油圧緩衝器 Pending JPS59106734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21532782A JPS59106734A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21532782A JPS59106734A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 油圧緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59106734A true JPS59106734A (ja) 1984-06-20

Family

ID=16670456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21532782A Pending JPS59106734A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59106734A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4917222A (en) * 1987-10-26 1990-04-17 Bendix Espana Shock absorber
WO2000059771A1 (en) * 1999-04-06 2000-10-12 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
US8276719B2 (en) 2008-05-09 2012-10-02 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damper
US8336683B2 (en) 2008-05-09 2012-12-25 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damper
DE102015224849A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Dämpfervorrichtung sowie Verfahren zur Beeinflussung eines Schwingungsverhaltens einer Dämpfervorrichtung
US10316924B2 (en) 2001-08-30 2019-06-11 Fox Factory, Inc. Front bicycle suspension assembly with inertia valve
US11346422B2 (en) 2001-08-30 2022-05-31 Fox Factory, Inc. Front bicycle suspension assembly with inertia valve

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551052B2 (ja) * 1975-12-25 1980-01-11
JPS57140936A (en) * 1981-01-16 1982-08-31 Jiyon Moorisu Andoriyu Inertia response device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551052B2 (ja) * 1975-12-25 1980-01-11
JPS57140936A (en) * 1981-01-16 1982-08-31 Jiyon Moorisu Andoriyu Inertia response device

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4917222A (en) * 1987-10-26 1990-04-17 Bendix Espana Shock absorber
EP1834869A3 (en) * 1999-04-06 2009-08-05 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
US6991076B2 (en) 1999-04-06 2006-01-31 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
EP1829778A3 (en) * 1999-04-06 2009-08-05 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
EP1352822A3 (en) * 1999-04-06 2005-01-05 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
US7673726B2 (en) 1999-04-06 2010-03-09 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
US7270221B2 (en) 1999-04-06 2007-09-18 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
US7299906B2 (en) 1999-04-06 2007-11-27 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
US7694987B2 (en) 1999-04-06 2010-04-13 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
US7497308B2 (en) 1999-04-06 2009-03-03 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
US7568563B2 (en) 1999-04-06 2009-08-04 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
EP1829777A3 (en) * 1999-04-06 2009-08-05 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
WO2000059771A1 (en) * 1999-04-06 2000-10-12 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
US6722678B2 (en) 1999-04-06 2004-04-20 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
US6267400B1 (en) 1999-04-06 2001-07-31 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
EP1829776A3 (en) * 1999-04-06 2008-12-17 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
US7748506B2 (en) 1999-04-06 2010-07-06 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
US9580134B2 (en) 1999-04-06 2017-02-28 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
US8333268B2 (en) 1999-04-06 2012-12-18 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
US8978846B2 (en) 1999-04-06 2015-03-17 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damping enhancement system
US10316924B2 (en) 2001-08-30 2019-06-11 Fox Factory, Inc. Front bicycle suspension assembly with inertia valve
US11346422B2 (en) 2001-08-30 2022-05-31 Fox Factory, Inc. Front bicycle suspension assembly with inertia valve
US8342302B2 (en) 2008-05-09 2013-01-01 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damper
US8336683B2 (en) 2008-05-09 2012-12-25 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damper
US8276719B2 (en) 2008-05-09 2012-10-02 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle damper
DE102015224849A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Dämpfervorrichtung sowie Verfahren zur Beeinflussung eines Schwingungsverhaltens einer Dämpfervorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3524040B2 (ja) ショックアブソーバ
US8794405B2 (en) Damping force control type shock absorber
US7413062B2 (en) Electronically controlled frequency dependent damping
JP6108550B2 (ja) 緩衝装置
KR101710820B1 (ko) 완충 장치
US9776468B2 (en) Shock absorber
US5195619A (en) Internal accumulator for a hydraulic damper
JP6597191B2 (ja) 減衰力調整機構
JP2018091393A (ja) 減衰力調整機構
KR102587418B1 (ko) 감쇠력 조정식 완충기
JPS59106734A (ja) 油圧緩衝器
US20230193974A1 (en) Frequency sensitive type shock absorber
JPS5818543B2 (ja) カンシヨウキニオケル ゲンスイリヨクハツセイソウチ
JP2003194133A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH10339345A (ja) 液圧緩衝装置
JP4318071B2 (ja) 油圧緩衝器
KR20220131558A (ko) 완충기
JPH07174183A (ja) 油圧緩衝器
JPH0443633Y2 (ja)
JPH04157224A (ja) 油圧緩衝器
JPH11344069A (ja) 油圧緩衝器の減衰力発生構造
JP3346221B2 (ja) ショックアブソーバ
JP2009243591A (ja) 減衰力調整式緩衝器及びこれを用いたサスペンション装置
JP2021156377A (ja) 緩衝器
JPH0611387Y2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器