JPS59105711A - 筒形圧電振動子 - Google Patents

筒形圧電振動子

Info

Publication number
JPS59105711A
JPS59105711A JP21502482A JP21502482A JPS59105711A JP S59105711 A JPS59105711 A JP S59105711A JP 21502482 A JP21502482 A JP 21502482A JP 21502482 A JP21502482 A JP 21502482A JP S59105711 A JPS59105711 A JP S59105711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
plug
cylindrical
wire
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21502482A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Iwashita
岩下 功
Yasuhisa Tsuchiya
土屋 康久
Yasutaka Saegusa
三枝 康孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Fuji Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Sangyo Co Ltd filed Critical Fuji Sangyo Co Ltd
Priority to JP21502482A priority Critical patent/JPS59105711A/ja
Publication of JPS59105711A publication Critical patent/JPS59105711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、圧電振動板を密封容器内に収容した圧電振動
子に関するものである。
従来の圧電振動子は、第1図に示す如きものが、 殆ど
である。第1図において、filは圧電振動板、(2)
はハーメチック・ベース、(21)はその金属部、(2
2)はそのガラス部、(3)はキャップ、(4)はリー
ド線、(5)は導電接着剤である。ハーメチック・ベー
スの金属部(21)及びキャップ(3)の材料は、鉄、
洋白、銅、コバール等である。リード線(4)は、ハー
メチック・ベースのガラス部(22)を通して容器内部
から外部に引き出し、内部で圧電振動板illの電極と
電気的に接続している。また、ハーメチック・ベース(
2)とキャップ(3)とは、半田付は又は冷間圧接によ
って接合している。このような従来の圧電振動子は、材
料費と手間がかかり価格が高くなる欠点がある。また、
手作業を要しfd:産性に乏しく、取付けの自動化もで
きない。
本発明は、かかる従来品の欠点をことごとく一掃した圧
電振動子を提供しようとするものである。
本発明の特徴は、容器を筒形としその両端に電極を形成
するようにした点にある。以下、図面により本発明を具
体的に説明する。
第2図は本発明の第1の実施例を示す図で、第2図Aは
その圧電振動部の分解斜視図、第2図Bは完成した圧電
振動子の一部断面図、第2図Cは第2図Bの圧電振動子
の外観図である。
第2図Aにおいて、(6)は圧電振動部を全体として示
し、(61)は圧電振動板、(62)は圧電振動板(6
1)を支持する絶縁板である。圧電振動板(61)は筒
形容器に収容し易い形状としく図の例では矩形)、絶縁
支持板(62)もこれに類似した形状とするが長さ及び
幅を圧電振動板(61)よりやや犬とする。絶縁支持板
(62)は、セラミック、ガラス等で作りその両端部を
金属メタライズする。(63)は、その金属メタライズ
部分を示す。圧電振動板(61)を絶縁支持板(62)
の上に載せ、圧電振動板(61)の両端部を上記金属メ
タライズ部(63)の上に導電接着剤(5)で固着する
(第2図B参照)。このように圧電振動板(61)を絶
縁支持板(62)上に金囮メタライズ層(63)を介し
て接着しても、圧電振動板(61)と支持板(62)間
に僅かな間隙があって圧電振動板(61)の振動に影響
はない。かかる結合体を便宜上圧電振動部と呼ぶことに
する。
第2図Bにおいて、第2図Aに対応する部分には同じ符
号を付しである。(力は、セラミック、樹脂又はガラス
等の絶縁性を有する材料より成る筒形(図の例では円筒
状)の両端が開口した容器である。かかる絶縁性の筒形
容器は、材料費がかからず安く手に入れることができる
。(8)は、容器(7)の開口端を封止するための金属
栓で、これにリード線(9)が適当な手段で取付けであ
る。例えば、金属栓(8)の中央に孔をあけこれにリー
ド線(9)を通し、溶接又は半田付けによって金属栓(
8)とリード線(9)を接合する。(10は導電ゴムで
ある。まず、上記圧電振動部(6)を筒形容器(7)の
中に挿入1−1容器(7)の開口端よりリード線(9)
の付いた金属栓(8)を圧入する。しかる後、エポキシ
系などの接着剤0υにより容器(力と金属栓(8)を接
着して容器を密封する。この接着により、容器(7)内
は気密に保たれる。/、cお、金属栓(8)とリード線
(9)とを予め接合しないで、金属栓(8)を圧入して
からリード線(9)を金属栓(8)に設けた孔に嵌入し
、その後両者を接合するようにすることもできる。圧電
振動板(61)とリード線(9)とは、容器(刀内にお
いて導電接着剤(5)、導電ゴム0I及び金属栓(8)
を介して電気的に接続される。
第3図は、本発明の第2の実施例を示す一部断面図であ
る。図において、第2図と対応する部分には同−又は類
似の符号を付した。本例では、筒形容器(7)の両端部
を内周面から外周面にかけ連続して金属メタライズする
。(71)は、その金属メタライズ層を示す。(IOl
は、弾性導電片(板ばね)である。(8)は、第2図の
(8)と同様の金属栓であるがリード線を付けない点が
異なる。第2図の場合と同様に、圧電振動部(6)を容
器(7)内に挿入後金回栓(8)を容器(刀の両開口端
より圧入し接着剤(lυによって封止する。本例では、
容器(7)の両端の金属メタライズ部(71)が電極と
なる。電極(71)と圧電振動板(61)とは、導電接
着剤(5)、金属メタライズ部(63)、板ばねu6及
び金属栓薗を介して電気的に接続される。本例は、チッ
プ型部品として使用する。
第4図は、本発明の第3の実施例を示す一部断面図であ
る。図において、第2及び第一3図に対応する部分には
同−又は類似の符号を付した。本例もリード線のないチ
ップ型であるが、絶縁支持板(62)の両端の金属メタ
ライズ部(63)と容器(7)両端の金属メタライズ部
(71)とを導電接着剤(5)で接着し、機械的保持と
電気的接続とを同時に行なう点が第3図の例と異なる。
そのため、金属栓(8)は、容器(7)の両開口端の中
に導電接着剤(5)に当たるまで進入しないようにテー
パの付いた形状とする。すなわち、金属栓(81の前方
は容器(7)の開口端一の内径より小とし、金属栓(8
)の後方は開口端の内径より犬とする。そして、金属栓
(8)の後端と容器(7)の金属メタライズ部(71)
とを手口」、導電接着剤又は絶縁性接着剤(I6によっ
て接着し、容器(7)を密封する。
上述の実施例においては筒形容器として絶縁祠料より成
るもののみを示したが、少な(とも表面が絶縁性を有す
る材料であればよ(1例えは金属アルミニウムをアルマ
イト処理して表面に絶縁膜を形成したものでもよい。ま
た、圧電振動板(61)の形状も、短形に限らず正方形
や円形とすることも可能である。また容器(71の形状
も、理論上は円筒に限らず他の筒形としうる。
以上説明したとおり1本発明によれば、次の如き種々の
顕著な効果が得られる。
(イ) 材料費が安くコストを下げることができる。
(ロ) 製造が簡単で量産に適する。
(ハ) リード線付きタイプは他の815品と同時に基
板に自動マウントすることがQ Heとなり、チップ・
タイプは他のチップ部品と同時マウントが可能となる。
(ニ) 製品の小型化を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の圧電振動子の例を示す一部断面図、第2
図は本発明の第1実施例を示す図、第3図は本発明の第
2実施例を示す一部断面図、第4図は本発明の第3実施
例を示す一部断面図である。 (7)・・・・・両端が開口した絶縁性を有する筒形容
器、(61)・・・・・圧電振動板、(81,+8’l
、L81四〇金属栓。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両端が開口した絶縁性を有する筒形容器内に圧電振動板
    を収容し、該容器の両開口端を金属栓により封止した筒
    形圧電振動子。
JP21502482A 1982-12-08 1982-12-08 筒形圧電振動子 Pending JPS59105711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21502482A JPS59105711A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 筒形圧電振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21502482A JPS59105711A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 筒形圧電振動子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59105711A true JPS59105711A (ja) 1984-06-19

Family

ID=16665472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21502482A Pending JPS59105711A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 筒形圧電振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105711A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59106219U (ja) * 1983-01-06 1984-07-17 キンセキ株式会社 圧電振動子の保持構造
JPS626512A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミツク発振子
JPS6291012A (ja) * 1985-10-16 1987-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミツク発振子
JPS62258510A (ja) * 1986-05-01 1987-11-11 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振子およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59106219U (ja) * 1983-01-06 1984-07-17 キンセキ株式会社 圧電振動子の保持構造
JPS626512A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミツク発振子
JPS6291012A (ja) * 1985-10-16 1987-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミツク発振子
JPS62258510A (ja) * 1986-05-01 1987-11-11 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振子およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59105711A (ja) 筒形圧電振動子
JP5207753B2 (ja) 電子素子用円筒型パッケージおよびその製造方法
US4990816A (en) Piezoelectric capsule with resilient conducting holding means
JPS5937720A (ja) 筒形圧電振動子
JPS6311837Y2 (ja)
JPS6367908A (ja) 2端子形圧電共振素子を有する電子部品
JPS61120599A (ja) 超音波セラミツクマイクロホン
JP2563439Y2 (ja) コンデンサマイクロホン
JPS59105710A (ja) 筒形圧電振動子
KR940008066Y1 (ko) 초음파 진동자의 단자
JPS6210942Y2 (ja)
JPS5934239Y2 (ja) 圧電形電気音響変換器
JPS5830382Y2 (ja) 超音波セラミックマイクロホン
JPS61120600A (ja) 超音波セラミツクマイクロホン
JPS59181712A (ja) 圧電振動子とその製造方法
JPS6017950Y2 (ja) 音又形水晶振動子用ホルダ−
JPS645373Y2 (ja)
JPH0296799A (ja) 圧電ブザーとその製造方法
JPS59181812A (ja) 圧電振動子
JPH01233493A (ja) 圧電サウンダ
JPS60240300A (ja) 通信端末の構造
JPS61219299A (ja) エレクトレツトコンデンサマイクロホン
JPH0416498Y2 (ja)
JPH04328909A (ja) 表面実装可能な弾性表面波装置
JPS6017948Y2 (ja) 音又形水晶振動子用ホルダ−