JPS5910468Y2 - 溶接式管継手 - Google Patents

溶接式管継手

Info

Publication number
JPS5910468Y2
JPS5910468Y2 JP4281979U JP4281979U JPS5910468Y2 JP S5910468 Y2 JPS5910468 Y2 JP S5910468Y2 JP 4281979 U JP4281979 U JP 4281979U JP 4281979 U JP4281979 U JP 4281979U JP S5910468 Y2 JPS5910468 Y2 JP S5910468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
tube
pipe
collar
large diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4281979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55142786U (ja
Inventor
康行 高市
Original Assignee
株式会社日本アルミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本アルミ filed Critical 株式会社日本アルミ
Priority to JP4281979U priority Critical patent/JPS5910468Y2/ja
Publication of JPS55142786U publication Critical patent/JPS55142786U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5910468Y2 publication Critical patent/JPS5910468Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は溶接式管継手に関する。
従来溶接により管を接続する場合には溶接時に発生する
とヒューム(微小金属粉等を含む煙)が接合面に沿って
管の内部に侵入することが避けられず、従って食品輸送
配管、原子力関係の配管、管略気中ケーブル等、管内に
異物が侵入することを完全に避ける必要のある配管にお
いてはボルト式継手が主に採用されていた。
ところがボルト式継手はガスケットを必要とすることな
どから溶接式継手に比べてコストが高くなり、又密封性
(特に高圧の場合)も劣りがちであった。
本考案はヒューム管内に侵入しない溶接式管継手を提供
するもので、特にフランジを備えていない管を対象とし
ており、次のように構威されている。
すなわち本考案は第1管の端部に管と一体又は別体の大
径部を設け、第1管と同芯の第2管の端部外周に筒状ア
ダプターを嵌め、上記第1管大径部をアダプターの外周
に嵌め、アダプターの一端部を第1管大径部と第2管の
間から露出させて該端部を第2管に全周にわたって溶接
し、上記大径部をアダプターに全周にわたって溶接し、
アダプターの他端部に隣接させて第2管と第1管の間に
環状シールを第2管の半径方向に圧縮した状態で嵌合し
、大径部の内周又は第2管の外周に上記環状シールを挾
んでアダプターと反対側に位置するシール支持面を設け
、上記シール支持面とアダプターとにより環状シールを
第2管長手方向に圧縮したことを特徴としている。
次に図面により実施例を説明する。
第1図において第1管1と第2管2は一管径を有するア
ルミニウム又はステンレス製の管で、間隔を隔てて同芯
に位置する。
第1管1の端部には管1より大径の筒状カラ−3が固定
してあり、カラー3は第2管の端部に接続している。
なお第1図に示す実施例においてカラー3は「第1管1
の端部に設けた大径部」に相当する。
第l管1とカラー3の固定構造は次に述べる第2管2と
カラー3の接続構造と同一であるために省略する。
第1図において両者の対応する各部分には同一の数字を
付し、第l管1側の各部にはその数字の後にaを付して
ある。
第2管2の端縁より多少長手方向中間部側(図中右側)
の部分の外周面には短い筒状のアダプター5が密着状態
で嵌まっており、カラー3はアダプター5の外周面の長
手方向中間部まで嵌まり込んでいる。
アダプター5の第1管1と反対側の端面と第2管2の外
周面13、並びにカラー3の端面とアダプター5の外周
面14はそれぞれ全周にわたって溶接してあり、その両
溶接部分6,7でカラー3と管2の内部は気密に保たれ
ている。
カラー3の内周面は長手方向中間が端部より小径の2段
形状になっている。
カラー3の大径内周面8と小径内周面9とをつなぐ環状
の段部の面10はアダプター5の溶接部分7と反対側の
端面に対して隙間を隔てて対向しており、両者の間には
Oリング12が配置してある。
Oリング12はカラー3の大径内周面8と第2管2の外
周面13、面10とアダプター5の端面とにより圧縮さ
れている。
大径内周面8とアダプター5の外周面14との隙間は、
溶接部分7からヒュームが侵入するのを防止するために
極力小さくしておく必要があり、好ましくは面8,14
を密着させておく。
カラー3とアダプター5の嵌合長さL1、すなわちOリ
ング12と溶接部分7との距離は溶接熱がOリングに伝
わりにくい程度に大きくしてある。
すなわちOリング12に溶接熱の一部が伝達しても、そ
のシール性が劣化しない程度に距離L1が定められてい
る。
管1,2の接続作業は各部を図示の如く配置した後、ま
ず両アダプター5,5aを治具により図中矢印A, A
’方向に押しつつ(Oリング12,12aを変形させつ
つ)管2,1に溶接し、次にカラー3をアダプター5,
5aに溶接する。
溶接時に発生したヒュームの一部は管2,1とアダプタ
ー5,5aとの接合面、並びにカラー3とアダプター5
,5aとの隙間(接合面)に沿ってOリング12, 1
2aまで達するが、そこでOリング12, 12 aに
より侵入を遮断され、カラー3の長手方向中間部の空間
へは一切侵入しない。
以上説明したように本考案によるとカラー3と管2,1
の接合部分にOリング12, 12 aが配置してあり
、しかも溶接部分6, 7, 6a, 7aとO
リング12, 12 aを離すことによりOリング12
,12aのシール性が溶接熱により劣化しないようにし
てあるので、接続する管2,1の内部にヒュームが侵入
することを確実に防止できる。
又本考案によると、溶接前にアダプター5を矢印A方向
に押し込むことにより、アダプター5と面10の間でO
リング12を第2管2の長手方向に圧縮し、その圧縮に
よりOリング12を変形させて第2管2の外周及びカラ
ー3の大径内周面8に強く圧接させることができる。
無論アダプター5や面10に対するOリング12の圧接
力も高くなる。
従ってOリング12の気密性能を高め、管1,2の内部
へのヒュームの侵入を確実に防止することができる。
換言すればOリング12を介してカラー3を第2管2に
嵌めた後に、上述の如くアダプター5によりOリング1
2をカラー3や第2管2に強く圧接させることができる
ので、Oリング12を介してカラー3を第2管2に嵌め
込む際にOリング12を著しく変形させて第2管2やカ
ラーに嵌め込む必要はない。
従ってカラー3やOリング12の嵌込作業は容易である
又0’Jング12が嵌込時に第2管2やカラー3の先端
縁等により破損されることを防止することができる。
なお第1管1のカラー3 (管1の大径部)はあらかじ
め溶接しておいてもよく、その場合は図示の固定構造を
採用せずにカラー3を直接管1に溶接することがコスト
を下げる意味から好ましい。
カラー3に相当する大径部を管1の端部を拡管して設け
ることもできる。
その場合には2段に拡管し、Oリング12の位置決めを
行う段部(環状面10に相当する)を形威しておく。
第2図は変形例を示すもので、第2管20、カラー23
、アダプター25の大まかな構造及び相対的な位置関係
、それらの溶接位置は第1図の実施例と同様である。
カラー23の内周面24に段部(長手方向中間の小径部
)は設けられていない。
第2管20の端部にテーパ状に拡管されており、そのテ
ーパ外周面26、及びその近傍の外周面と、カラー23
の内周面24との間に環状のパッキン27が配置してあ
る。
アダプター25のパッキン27を押す端面ば外周部分が
内周部分よりも突出している。
第2図の変形例においても、カラー23の長手方向中間
部へ侵入しようとするヒュームをパッキン27で完全に
遮断できる。
カラー23は第2図には示されていない第1管に対して
第2管20との接続構造と同様の構造で固定してもよい
し、直接溶着することもできる。
直接溶着する場合は、カラーの溶着端部の内径を小さく
するか、第1管の端部の外径を大きくしておく必要があ
る。
カラー23に相当する大径部を、第1管の端部を拡管し
て一体に設けることもできる。
その場合は第1図のカラー3を拡管により設ける場合と
異なり、パッキン27固定用の段部を設ける必要がない
ので拡管加工が行いやすい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す縦断面部分図、第2図は
別の実施例の縦断面部図である。 1・・・・・・第1管、2・・・・・・第2管、3・・
・・・・カラー(大径部)、5・・・・・・アダプター
、8・・・・・・内周面、10・・・・・・面(シール
支持面)、13・・・・・・外周面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1管の端部に管と一体又は別体の大径部を設け、第1
    管と同芯の第2管の端部外周に筒状ブターを嵌め、上記
    第1管大径部をアダプターの外周に嵌め、アダプターの
    一端部を第1管大径部と第2管の間から露出させて該端
    部を第2管に全周にわたって溶接し、上記大径部をアダ
    プターに全周にわたって溶接し、アダプターの他端部に
    隣接させて第2管と第1管の間に環状シールを第2管の
    半径方向に圧縮した状態で嵌合し、大径部の内周又は第
    2管の外周に上記環状シールを挾んでアダプターと反対
    側に位置するシール支持面を設け、上記シール支持面と
    アダプターとにより環状シールを第2管長手方向に圧縮
    したことを特徴とする溶接式管継手。
JP4281979U 1979-03-30 1979-03-30 溶接式管継手 Expired JPS5910468Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281979U JPS5910468Y2 (ja) 1979-03-30 1979-03-30 溶接式管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281979U JPS5910468Y2 (ja) 1979-03-30 1979-03-30 溶接式管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55142786U JPS55142786U (ja) 1980-10-13
JPS5910468Y2 true JPS5910468Y2 (ja) 1984-04-02

Family

ID=28916035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4281979U Expired JPS5910468Y2 (ja) 1979-03-30 1979-03-30 溶接式管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910468Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007060116B4 (de) * 2007-12-13 2009-09-24 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Rohrverbindung und Rohrverbindung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55142786U (ja) 1980-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4185858A (en) Secondary seal for tubing joined via V-band couplings
US5338070A (en) Diameter-reducing member joint device
US4553775A (en) Resilient annular seal with supporting liner
US5470114A (en) Coupling assembly
US4277091A (en) Coupling for lined pipe
KR20080014734A (ko) V-링 인서트를 가진 파이프 클램프 조립체
US5149147A (en) Conduit coupling for high temperature, high pressure applications
JP2002250204A (ja) 流体を移送するための継手を組み立てる方法及び装置
JPS5840076B2 (ja) 管のすべり継手用気密性リングクランプ
US3301577A (en) Transition joint
US3877730A (en) Method of repairing a flange face of a clamped-flange sealing-ring type pipe coupling
JPS5910468Y2 (ja) 溶接式管継手
JPH06241363A (ja) フランジ継手組とその結合方法
JPH0792167B2 (ja) 設置済み管路の鎖錠手段
US4027901A (en) Asbestos-cement pipe fitting and method for making it
GB2047834A (en) Coupling joint and method for plastic lined pipe
EP0183510B1 (en) A fitting for clamping a pipe
JP2000230681A (ja) 薄肉ステンレス鋼管と継手の接続構造
JP2611061B2 (ja) 管部品間の継手用の着脱式環状フランジ、及びこのような環状フランジを含んでいる管用アセンブリ
US3235292A (en) Pipe coupling
JPH09317961A (ja) 管継手および管状体保持金具
JPH08338575A (ja) 管継手
CN214789569U (zh) 一种高温连接用插接管
JPS5940627Y2 (ja) フランジ式管継手
JPH0614901Y2 (ja) 薄肉ステンレス鋼管と継手の接続構造