JPS5910413B2 - Alキルド系冷延高張力鋼板の製造法 - Google Patents

Alキルド系冷延高張力鋼板の製造法

Info

Publication number
JPS5910413B2
JPS5910413B2 JP1924679A JP1924679A JPS5910413B2 JP S5910413 B2 JPS5910413 B2 JP S5910413B2 JP 1924679 A JP1924679 A JP 1924679A JP 1924679 A JP1924679 A JP 1924679A JP S5910413 B2 JPS5910413 B2 JP S5910413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
steel
annealing
present
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1924679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55110734A (en
Inventor
益弘 佐藤
博 明渡
伸吾 野村
和彦 郡田
国雄 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP1924679A priority Critical patent/JPS5910413B2/ja
Publication of JPS55110734A publication Critical patent/JPS55110734A/ja
Publication of JPS5910413B2 publication Critical patent/JPS5910413B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、表面性状が優れ、プレス加工性が良く且つ優
れた引張り強さ及び焼付硬化性を有し、耐デント性等の
卓越したAtキルド系冷延高張力鋼板を製造する方法に
関するものであり、特に外板用に適した薄鋼板の製造法
に関するものである。
近時自動車業界においては、車体の軽量化対策或は燃料
費低減対策としてドア、フード、トランクリツド等の外
板板厚の薄肉化が積極的に進められているが、それに伴
なって従前程度の機械的性質の鋼板では、製品の強度や
耐デント性等において問題が生じている。
従って自動車外板用等の薄鋼板においても、従来の28
キロ級に代って35〜45キロ程度の引張り強さのもの
が要求される様になり、同時に表面性状、加工性、点溶
接性及び焼付硬化性についての要求をも満たす様な薄鋼
板の開発が切望されている。
一方冷延高張力鋼板についてはかなり以前から研究され
ているが、何れもカロエ件の点で問題カ多く、殊に厳し
い加工性と高い品質が要求される自動車部品としての使
用は極めて困難とされている。
%に自動車外板用部品の場合は、仕上り面に高い精度が
要求されるので、強度が高い反面降伏点が低い材料即ち
降伏比の低い鋼板でなければ実用化が困難である。
他方耐デント性の良し悪しは鋼板の降伏点に依存するか
ら、鋼板の加工性を高め且つ加工物に対して優れた耐デ
ント性を付与する為には、成形加工前においては降伏点
が低く且つ成形7Jロエ及び塗装焼付後の降伏点の高い
様な、極めて特殊な鋼材が望ましい。
ところで一般に自動車外板はストレッチャーストレイン
やゴーストラインを極度に嫌うから、これらについても
難点の少ないA4キルド系冷延低張力鋼板(以下〃従来
のAtキルド鋼板“という)が汎用されているから、バ
ッチ式焼鈍で製造した従来のAtキルド鋼板は、成形力
ロエ前の降伏点が低く力ロエ性にすぐれてはいるものの
、その性質は力ロエ後の塗装焼付時においても殆んど変
化しない(即ち焼付硬化性が乏しい。
)従って外板としての優れた耐デント性は付与し難く、
前記した薄肉化の傾向に対応することは困難である。
但し、最近相次いで企業化されている連続焼鈍法を採用
して製造されたA4キルド系冷延高張力鋼板のみは、優
れた焼付硬化性を有しており耐デント性も優れているが
、バッチ式焼鈍では特別の改良法は提案されていない。
本発明者等は前述の様な事情のもとで、特に自動車外板
用として汎用されているA?キルド鋼を選択し、その優
れた成形力ロエ性を留保しつつ、バッチ式焼鈍法を採用
した場合でも、優れた焼付硬化性を付与することができ
、もって耐デント性を実用町能程度まで高めるべく鋭意
研究を進めてきた。
その結果、原料鋼材中のMn,P,A,ff.si及び
Cの含有率を特定すると共に、特に冷間圧延後の焼鈍条
件を適正に調整すれば、バッチ式焼鈍を採用した場合で
も上記の目的に合致し得る卓越した諸特性のA,ffキ
ルド系冷延高張力鋼板(以下“木発明鋼板“ということ
がある)が得られることを知り、絃に本発明を完成する
に至った。
即ち本発明に係るA4キルド系冷延高張力鋼板の製法と
は、Mn : 0.2 〜0.6 %、p:0.04〜
0.15係、A,!:0.02〜0.08係、C:0.
1係以下を夫々必須成分どして含有し、且つSiを0.
04係以下におさえてなるAtキルド系鋼材を、仕上温
度をAr3変態点以上として熱間圧延した後600℃以
下の温度で巻取り、酸洗及び40’%以上90係以下の
圧下率で冷延した後の鋼板を、バッチ式焼鈍炉内におい
て50℃/時間以上の速度で急速に昇温させ、再結晶温
度〜750℃の温度で所定時間焼鈍し、ついで0.15
T/時間(T:各冷却時点の温度)以上の速度で急速に
冷却するところに要旨が存在する。
本発明ではMn及びPの所定量をA4ギルド鋼に積極的
に含有又は残存させると共に、Siをできる限り低下さ
せ、その後の製造工程条件殊にバッチ式焼鈍炉内におけ
る冷延鋼材の昇温速度、焼鈍温度及び冷却速度を厳密に
設定することにより表面性状に優れ且つ成形770工時
には低い降伏点を有し、一力成形カロエ及び塗装焼付後
においては高い降伏点を発現させることができた。
即ち成形カ口工性と焼付硬化性を同時に付与することが
でき、その結果耐デント性に卓越した優秀な本発明鋼板
を提供し得ることになった。
本発明では、Atキルド系鋼材を溶製するに当ってその
成分系を下記の如く設定しなげればならない。
即ちその成分とは、Mn:0.2〜0.6係、P:0.
04〜0.15%、A7:0.02〜008係、C O
.1%を含み、且つ3i≦0.04%におさえてなり、
残部が鉄及び不町避不純物である。
これらの限定理由は下記の通りである。
Mnは強度一延性のバランスを害することなく冷延鋼材
を強化すると共に、熱間脆性を抑制するのに不町欠の元
素で、これらの機能を確実に発揮させる為には本発明で
は少なくとも0.2係以上含有させる必要がある。
しかしMnが多すぎると加工性が劣化するので0.6係
以下に抑えねばならない。
Pは従来から可及的に除去すべき有害な不純元素とされ
ているが、本発明ではMnと同様前記鋼材の強化元素と
して積極的に添カ目されるもので、カロエ性を高めるの
にも有効である。
そしてこれらの機能を有効に発現させる為には少なくと
も0.04係以上含有させる必要がちる。
しかし含有量が多すぎると、特に不発明の如くバッチ式
焼鈍で製造したものをプレス加工したときに、低温靭性
及び点溶接性が低下するので、0.15L:fbを上限
とすべきである。
但しP含有量の上記規定範囲を守っても、以下に詳述す
る本発明の条件に従わないで薄鋼板を製造するとPによ
る種々の幣害が表われてくる。
Atはもともと脱酸の目的で添カ目されるが、このほか
バツチ式焼鈍で製造される鋼材の加工性を高めるのに不
町欠の含有率は0.02〜0.08%の範囲から選択し
なげればならない。
即ちA4は鋼中に微量含まれるNと結合してAtnを形
成し、再結晶過程で析出してこれが鋼材のカロエ性を向
上させる。
しかしA/,が0.02%未満では、形成されるALN
O量が不十分で上記の効果が有意に発揮されない。
一方鋼中にAtが過剰に存在するとスリツパー疵発生の
恐れが増大することから、At含有率の上限を0. 0
8 %と定めた。
Cは、0.1受以上になると点溶接性が極端に低下する
ので、これ以下に抑えるべきである。
Siは焼鈍時にテンパーカラーを生じ易く、その結果表
面性状、点溶接性をそこない、外板用としては不適とな
るので、本発明では0.04%以下におさえる必要があ
る。
以上の様に本発明では、優れた表面性伏、加工性及び焼
付硬化性を確保しつつ35〜45kgf/朋2級の引張
り強さを得るうえで、溶製原料中に含まれる元素及びそ
の含有率のバランスをとることが不町欠である。
上記成分組成のAtギルド系鋼素材の加工条件は以下に
示す通りで、本発明における最犬の特徴の1つは、処理
条件を以下に示す様に特定したところに存在し、それに
よってはじめて優れた加工性と焼付硬化性を有し、耐デ
ント性の卓越した外板用Atキルド系冷延高張力鋼板を
得ることができる。
ます熱延段階では、その仕上り温度をAr3変態点以上
として600℃以下の温度で巻取る。
即ち熱延段階では前記したAtNを析出させることなく
固溶状態のままに保持する必要があり、その為には上記
の条件を遵守しなければならない。
なお巻取温度の下限は特に存在しないが、温度が低すぎ
ると圧延時の変形抵抗が増大し動力費がアップすると共
に生妾性も低下するので、室湛以上、好ましくは200
〜300℃以上とするのがよい。
その後酸洗及び冷延を行なう。
冷延時の圧下率は引張り強さ、表面性状及び加工性を最
大限に高めるには、圧下率を40係以上にすることが必
要である。
圧下率の上限は特に存在しないが、タンデムタイプ及び
リバースタイプの如何にかかわらず90%以上の圧下率
で鋼板の冷間圧延を行なうことは能力的にみて極めて困
難であるので、実現性を考慮して圧下率の上限は90係
と定めた。
また冷延後のバッチ式焼鈍処理に当っては、鋼材を50
〜100℃/時間の速度で焼鈍温度まで急速に高め、再
結晶温度〜750゜Cの範囲で所定時間焼鈍した後は、
dT/d t≧0.15T(ここで、dT/d t :
冷却時の各温度T℃における冷却速度(’C/時間)、
t:時間)の冷却速度で急速に冷却しなければならず、
これらの条件を満足する場合に限って加工性と焼付硬化
性が向上し、その結果耐テント件の卓越した本発明鋼板
を得ることができる。
なお昇温速度を極端に高めようとすると昇温設備を極端
に犬がかりにする必要が生じるので、設備面の制約或は
生産性を考慮すれば100℃/時間程度が上限と考えら
れる。
また上記冷却速度(dT/dt)の上限は鋼板特性の面
からは格別限定されないが、生意性を考慮すると、その
上限は0.6T程度であり、これ以上の急速冷却を実現
するには、設備費が膨大となるのみならず、時間当りの
生産量も低下するので、本発明では、0.15T−0.
6Tの範囲の冷却速度で冷却することが望ましい。
上記の如く本発明では、冷延後の鋼板を急速に均熱温度
まで昇温し、焼鈍後は急速に冷却することを必須とする
が、これらの条件をバッチ式焼鈍で効果的に満たす為に
は、鋼材の全体に亘って加熱及び冷却媒体を万偏なく行
きわたらせる必要があるから、この様な観点よりすれば
冷延後の鋼板をルーズに巻取ってオープン焼鈍すること
が望ましい。
本発明は概略以上の様に構成されており、その効果を要
約すれば下記の通りであって、極めて実用性の高い外板
用Atキルド系冷延高張力鋼板を提供し得ることになた
■ 本発明鋼板は、7J口T前の降伏点が低く刀1T性
に優れている。
従って面精度の高いカロ工品を容易に得ることができる
■ 本発明鋼板は焼付硬化性が優れており、成形加工及
び塗装焼付工程を経ることによって降伏点が急激に上昇
する。
従って製品強度及び耐デント性が卓越しており、最近の
自動車用鋼板等の板厚薄肉化傾向に十分対応できる。
■ 前記の及び■の特性から、自動車外板用をはじめと
して冷蔵庫等の家電製品用の外板等にも幅広く適用でき
、夫々優秀な性能を発揮する。
■ 溶製及び焼鈍操作等も比較的簡単であり、従来のA
7ギルド鋼板と同程度の生産性を維持できる。
次に本発明の実施例を示すが、下記は特許請求の範囲に
記載した実施態様と同様本発明を限定する性質のもので
はなく、前.後記の趣旨vc沿って適宜変更して実施す
ることはすべて本発明技術の範溝に含まれる。
尚下記において、成形加工前の降伏点(YPo))とは
、JISS号の規定に準じた引張り試験により測定した
値を示す。
またカロエー焼付後の降伏点とは、JI85号の規格に
準じて調製した試験片に引張り試験機によって2係の予
歪を与え(プレスカ1丁条件に対応させるため)、次い
でこの試験片を170℃で20分間熱処理し(焼付条件
に対応させるため)だ後、再度引張り試験を行なったと
きの降伏点(yp1 )である。
またBH値とは焼付硬化量を示し、第1図に示す如く加
工.焼付後の降伏点YP1 と7JD工前の降伏点YP
oO差から力ロエ硬化量△Yを差引いた値を意味し、B
H値が大きいほど本発明の目的に沿う。
このほか〒はランクフォード値、Etは伸び率(イ)、
Erはエリクセン値、TSは引張り強さ(kgf/mm
2)を意味する。
実施例 第1表に示す元素を含む鋼材を用い且つ同表に示す条件
を採用して鋼板を製造した。
尚第1表中A−Dは本発明の鋼板例で、A,Bは4 0
kgf7fni1級、C,Dは3 5 kg f /m
m2級ノ本発明鋼板テアる。
またE,Fは比較例、G−Kは従来例でG,H,Iは4
0kgf/m71L2級の高張力鋼板、J,Kは従来の
A4ギルド鋼板を示す。
また本発明(A〜D)では、冷延後の鋼板をルーズに巻
取りオープン焼鈍することによって急熱及び急冷の達成
をより確実なものにした。
得られた各鋼板の刀日工前の機械的特性値及びBH値並
びに焼鈍時のテンパーカラーの有無を第2表に示す。
※◎外板として最適 ×外板として不適 ○適 Δ 問題あり 第2表の結果からも明らかな如く、殊にBH値と表面性
状について比較した場合、本発明鋼板(A−D)は、比
較鋼板(E,F)及び従来鋼板(G−K)の2〜5倍の
BH値を示しており、卓越した焼付硬化性と優れた表面
性状を有していることが埋解される。
また第2図は、本発明鋼板と従来の高張力鋼板の、カロ
エ.焼付け前における引張り強さ(TS :ktif/
mm2)とランクフォード値(〒)の関係を示すグラフ
であり、本発明鋼板は従来の高張力鋼板に比べて、r値
が30係程度高く、優れた加工性を有していることが明
白である。
第3図は本発明鋼板( 3 5 kg f /mu2級
)、従来のAtキルド鋼板及び従来の高張力鋼板(50
kgf/m7IL2級)を使用し、第4図に示す如くプ
レスta形した後における圧子1の荷重とデント深さH
←めの関係、及びプレス成形後塗装焼付(170℃×3
0分)した後の圧子1の荷重とゲント深さHの関係を示
すグラフである。
この結果からも明らかな様に、本発明鋼板は、従来のA
4ギルド鋼板や高張力鋼板に比べて、塗装焼付前・後の
デン11さの差が著しく大きく、従って成形加工が容易
で且つ焼付硬化性が高いという本発明の特徴が明確に表
われている。
しかも本発明鋼板+’z35kgf/mm2級であるに
もかかわらず、塗装焼付後のデント深さは従来の5 0
kg f /mm2級高張力鋼板に匹敵する優れた値
を示している。
第5図は、本発明鋼板( 3 5 kg f /vtv
b2級)と従来のAtキルド鋼板を用い、上記と同じ要
領で、圧子荷重を20kgに設定して、各鋼板の焼付処
理170℃×20分)前.後における降伏応力とゲント
深さの関係を測定した結果である。
この結果から、従来のAtキルド鋼板では、焼付処理の
前・後において耐デント性及び降伏応力はあまり変化し
ておらず、焼付効果が殆んど表われないが、本発明鋼板
では、焼付処理の前.後で耐デント性及び降伏応力が大
幅に向上しており、優れた焼付硬化性を発揮することが
明確である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で得た鋼板の荷重と伸びの関係を例示す
るグラフ、第2,3及び5図は本発明の効果を従来例と
対比して示すグラフ、第4図は耐デント性(デント深さ
)の測定法を示す説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I Mn:0.2 〜0.6%、p : 0.0 4
    〜0.1 5%、A,ff:0.02〜0.08%、
    C≦0.10%を必須成分として含み、且つSiを0.
    04%以下におさえてなり、残部は鉄及び不町避的不純
    物よりなるAtキルド系鋼材を、Ar3変態点以上の仕
    上温度で熱間圧延して鋼板とした後600℃以下の温度
    で巻取り、酸洗及び40係以上90係以下の圧下率で冷
    延後、該鋼板をパッチ式焼鈍炉内において50℃/時間
    以上の速度で急速に昇温させ、再結晶温度〜750℃の
    温度で所定時間焼鈍し、ついで各冷却時の温度をT℃と
    したとき、その時の′温度T ℃における冷却速度が0
    .15T℃/時間以上となるように冷却することを特徴
    とする表面性二状、7JD工性及び焼付硬化性の優れた
    引張強度35〜4 5 kg f /mrrt2のAt
    キルド系冷延高張力鋼板の製造法。 2 特許請求の範囲第1項において、冷延後の鋼材昇温
    速度を50〜100℃/時間とする方法。 3 特許請求の範囲第1又は2項において、焼鈍後の鋼
    材冷却速度を、所定の焼鈍温度から0.15T1〜0.
    6T’C/時間の冷却速度とする方法。 4%許請求の範囲第1〜3項のいずれかにおいて、酸洗
    及び冷延後の鋼板をルーズに巻取って焼鈍する方法。
JP1924679A 1979-02-20 1979-02-20 Alキルド系冷延高張力鋼板の製造法 Expired JPS5910413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1924679A JPS5910413B2 (ja) 1979-02-20 1979-02-20 Alキルド系冷延高張力鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1924679A JPS5910413B2 (ja) 1979-02-20 1979-02-20 Alキルド系冷延高張力鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55110734A JPS55110734A (en) 1980-08-26
JPS5910413B2 true JPS5910413B2 (ja) 1984-03-08

Family

ID=11994045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1924679A Expired JPS5910413B2 (ja) 1979-02-20 1979-02-20 Alキルド系冷延高張力鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910413B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1982001566A1 (en) * 1980-10-18 1982-05-13 Irie Toshio Thin steel plate for draw working excellent in bake-hardening properties and process for manufacturing same
JPS5779162A (en) * 1980-11-04 1982-05-18 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of alloyed zinc hot dipped steel plate
JPS57181361A (en) * 1981-04-28 1982-11-08 Nippon Steel Corp Large-sized cold rolled steel plate for forming with superior tensile rigidity and its manufacture
JPS5852432A (ja) * 1981-09-19 1983-03-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱硬化性薄鋼板の製造方法
JPS60144658U (ja) * 1984-02-29 1985-09-25 リグナイト株式会社 鋼矢板の防蝕化構造
JPS62139848A (ja) * 1985-12-11 1987-06-23 Kobe Steel Ltd 自動車補強部材用高強度高延性冷延鋼板
TWI290177B (en) 2001-08-24 2007-11-21 Nippon Steel Corp A steel sheet excellent in workability and method for producing the same
JP4962527B2 (ja) * 2009-04-28 2012-06-27 Jfeスチール株式会社 成形性、形状凍結性、表面外観に優れた冷延鋼板、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55110734A (en) 1980-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0152665B1 (en) A cold rolled dual-phase structure steel sheet having an excellent deep drawability and a method of manufacturing the same
CN104593674A (zh) 热镀锌超低碳烘烤硬化钢及其生产方法
EP0064552B1 (en) Thin steel plate for draw working excellent in bake-hardening properties and process for manufacturing same
JPS5910413B2 (ja) Alキルド系冷延高張力鋼板の製造法
US3607456A (en) Deep drawing steel and method of manufacture
JPH06102816B2 (ja) 加工性、常温非時効性及び焼付け硬化性に優れる複合組織冷延鋼板とその製造方法
JPH06108153A (ja) 耐常温時効性の優れた焼付硬化型冷延鋼板の製造方法
JP3016636B2 (ja) 成形性の良好な高強度冷延鋼板
JPH0676618B2 (ja) 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板の製造法
JPH02163318A (ja) プレス成形性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法
JPS63134645A (ja) 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板
JPH0542486B2 (ja)
JPH0550150A (ja) 温間プレス成形法及び温間プレス成形用薄鋼板の製造法
JP3043901B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH01184252A (ja) 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板
JP2735380B2 (ja) 耐時効性、耐面歪み、耐デント性を有する加工用冷延鋼板の製造方法
JP3516813B2 (ja) 絞り缶用鋼板および製造方法
JPS59123720A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH0681045A (ja) 加工性および焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH05230543A (ja) 焼付硬化性と深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPH03150316A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3244947B2 (ja) 面内異方性の小さい2ピース缶容器用鋼板の製造方法
JP2980488B2 (ja) 低イヤリング容器用鋼板の製造方法
JPH062069A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板
JPH05263189A (ja) 成形性の良好な高強度冷延鋼板と溶融亜鉛メッキ高強度冷延鋼板およびそれらの製造方法