JPS591036B2 - スピ−カ - Google Patents

スピ−カ

Info

Publication number
JPS591036B2
JPS591036B2 JP4759480A JP4759480A JPS591036B2 JP S591036 B2 JPS591036 B2 JP S591036B2 JP 4759480 A JP4759480 A JP 4759480A JP 4759480 A JP4759480 A JP 4759480A JP S591036 B2 JPS591036 B2 JP S591036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
speaker
edge
peripheral end
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4759480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56144698A (en
Inventor
敏勝 桑波田
尚 山本
一夫 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP4759480A priority Critical patent/JPS591036B2/ja
Publication of JPS56144698A publication Critical patent/JPS56144698A/ja
Publication of JPS591036B2 publication Critical patent/JPS591036B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、スピーカに関するもので、その目的とする
ところは、スピーカの振動板の外周部を振動自在に支持
したエツジの固有共振音を直接前面に放射しないように
することと、振動板の分割振動を抑えるようにすること
によって、高調波歪の少ない、平坦な音圧周波数特性を
得ることにある。
従来のスピーカのエツジは、第1図、第2図および第3
図に示1ように、振動板の最大外周部とスピーカフレー
ムとの間に架設して接着されていた。
すなわち、これらの図において、1はスピーカの振動板
、2は振動板の内周部を振動自在にスピーカフレームに
支持させたダンパー、3はスピーカフレーム、4は磁気
回路を構成するトッププレート、5は同じくマネット、
6は同じくヨーク、7は上記トッププレート4とヨーク
6との間の磁気ギャップ内に振動自在に介在されたボイ
スコイル、8は振動板1の最大外周部に連続して接着さ
れたエツジであり、その形状は、第1図においては波形
、第2図においては上向きロール形状、第3図において
は下向きロール形状であり、そのエツジ8の外周部はコ
ーンリング9とスピーカフレーム3の外周部との間に固
着され、前後に柔軟な振幅をするように構成されている
しかし、このような従来例においては、エツジの固有振
動はそのまま前面に放射される構造であり、このような
構造のノ、ピー力はある一定の周波数でエツジの固有振
動を起こし、それが直接前面に放射されるため、音圧特
性上、ピーク、デツプを生じ、高調波歪を発生させたり
、聴感上悪影響を及ぼしていた。
また、高い周波数で振動板が分割振動(貝殻振動)を起
こし、エツジの共振以外にも周波数特性」二の乱れを発
生していた。
特に、スピーカに加わる入力が大きくなる程上記2点の
悪影響が著しく現われ、高調波歪が増大し、聴感上悪影
響を及はしていた。
この発明は、上記のような従来の問題を解決するために
発明したものであり、第4図以下の図面と共に詳細に説
明するよ、M4図はこの発明のスピーカの縦断面図であ
り、11はスピーカの振動板、12はこの振動板11の
内周部を振動自在にスピーカフレーム13に支持させた
ダンパー、14は磁気回路を構成するトッププレート、
15は同じくマグネット、16は同じくヨークであり、
このヨーク16とトッププレート14との間の磁気ギャ
ップ内にボイスコイル17が振動自在に介在されており
、このボイスコイル17に上記振動板11の内周部が固
着されている。
振動板11の外周端部には、同一材料によって機械的強
度を増す形状すなわち後方に折曲したリブ11aを成形
加工している。
18は振動板11の外周部すなわち上記リブ11aより
内径寄りの裏側に内周部が固着されたエツジであり、そ
の外周部は、振動板11の外周端と僅かな間隙20を置
いてスピーカフレーム13の外周部上に配設したコーン
リング19とスピーカフレーム13の外周部との間に挾
持されている。
したがって、上記エツジ18は、振動板11の外周端と
コーンリング19との間の僅かの間隙20をあけて塞が
れている。
この間隙20は、振動板11の最大振幅時でも、この間
隙20の内側の空気が外に吹き出る音が発生しない間隙
に設計されている。
21は振動板11の内周部を塞いだキャップである。
この実施例のエツジ18は下向きロール形状であるが、
これに限るものではなく、波形であってもよい。
この発明のスピーカは、以上のように構成されているの
で、すなわち、エツジ18が、振動板11の外周端とエ
ツジ18の外周部を支持するコーンリング19との間の
僅かな間隙20をあけて塞がれているので、エツジ18
の固有の放射音、共振音を外部に放射することがない、
という第1の効果を有する。
また、振動板11の外周端部には、振動板11と同一材
料によって外周端部を後方に折曲したリブ11aを一体
に成形加工しているので、振動板11のピストン運動に
対する機械的強度が増し、振動板11の高域分割振動を
抑えることができる、という第2の効果を有し、これら
第1、第2の効果によって、高調波歪の少ない、平坦な
音圧周波数特性が得られる聴感上優れたスピーカを提供
することができる。
第5図は従来のスピーカとこの発明のスピーカとの音圧
周波数特性の測定結果を図面に画き代えたものであり、
実線は従来のスピーカの音圧周波数特性、点線はこの発
明のスピーカの音圧周波数特性であり、この発明のスピ
ーカの方が極めて共振の少ない、平坦な音圧周波数特性
が得られることが分かる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、および第3図はそれぞれ従来のスピー
カの各側を示す図であり、第4図はこの発明のスピーカ
の縦断面図、第5図は従来のスピーカとこの発明のスピ
ーカの音圧周波数特性を比較して示したものである。 11・・・・・・振動板、11a・・・・・・振動板の
外周端部に成形したリブ、12・・・・・・ダンパー、
13・・・・・・スピーカフレーム、14・・・・・・
トッププレート、15・・・・・・マグネット、16・
・・・・・ヨーク、17・・・・・・ボイスコイル、1
8・・・・・・エツジ、19・・・・・・コーンリング
、20・・・・・・間隙、21・・・・・・キャップ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内周部がタンパ−によって支持された振動板の外周
    端部を、同一材料によって機械的強度を増す形状に成形
    加工するとともに、その振動板の外周端部より内径寄り
    の裏側にエツジの内周部を固着し、エツジの外周部を、
    振動板の外周端と僅かな間隙を置いてスピーカフレーム
    の外周部上に配設したコーンリングとスピーカフレーム
    の外周部との間に挾持させてなるスピーカ。
JP4759480A 1980-04-11 1980-04-11 スピ−カ Expired JPS591036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4759480A JPS591036B2 (ja) 1980-04-11 1980-04-11 スピ−カ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4759480A JPS591036B2 (ja) 1980-04-11 1980-04-11 スピ−カ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56144698A JPS56144698A (en) 1981-11-11
JPS591036B2 true JPS591036B2 (ja) 1984-01-10

Family

ID=12779567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4759480A Expired JPS591036B2 (ja) 1980-04-11 1980-04-11 スピ−カ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591036B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168496A (en) * 1980-05-29 1981-12-24 Mitsubishi Electric Corp Speaker

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56144698A (en) 1981-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5258907B2 (ja) 入れ子式複合ラウドスピーカ駆動ユニット
US3955055A (en) Dynamic loudspeaker
CN111163405A (zh) 一种超薄扬声器和音箱和电子产品
US5608810A (en) Loudspeaker structure
EP3509321A1 (en) Electroacoustic transducer device
JPH10257589A (ja) 振動板及びこの振動板を備えるマイクロホン装置
JP3930126B2 (ja) スピーカ
WO2024000693A1 (zh) 同轴扬声器
JP6253101B2 (ja) 動電型電気音響変換器、及びその振動板、並びに動電型電気音響変換器の製造方法
JPS591036B2 (ja) スピ−カ
JP6989751B2 (ja) ダストキャップおよびこれを用いる動電型スピーカー
JP4445182B2 (ja) スピーカ装置
JP3962135B2 (ja) 逆ドーム型スピーカ
KR100675507B1 (ko) 분리형 다이어프램을 갖는 마이크로 스피커
JPH1042392A (ja) スピーカ
JPH10322795A (ja) スピーカ装置
JPH1098789A (ja) スピーカ装置
CN214101773U (zh) 发声器件
KR890003772B1 (ko) 압전형 스피커
JPH0241988Y2 (ja)
JP2589802B2 (ja) ドーム形スピーカ
JP3187610B2 (ja) スピーカ装置
JPH05168091A (ja) スピーカ
KR20220105796A (ko) 박형 스피커
JP2016015691A (ja) ヘッドホン及びその製造方法