JPS59103649A - 対象物の層像発生方法及び装置 - Google Patents

対象物の層像発生方法及び装置

Info

Publication number
JPS59103649A
JPS59103649A JP58189806A JP18980683A JPS59103649A JP S59103649 A JPS59103649 A JP S59103649A JP 58189806 A JP58189806 A JP 58189806A JP 18980683 A JP18980683 A JP 18980683A JP S59103649 A JPS59103649 A JP S59103649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
layer
point
points
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58189806A
Other languages
English (en)
Inventor
パウル・ハ−ケル
エアハルト・クロツツ
ライナ−・コツペ
ロルフ・リンデ
ホルガ−・メラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS59103649A publication Critical patent/JPS59103649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/025Tomosynthesis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/006Inverse problem, transformation from projection-space into object-space, e.g. transform methods, back-projection, algebraic methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、対象物の層像(layer 1mage)を
発生させるため膜数の放射線源位置から照射される該対
象物の個別の単−影@ (single shadow
 imagellを発生するに当り、各単一影像につき
、その像点における吸収に依存する測定値を蓄積する一
方、各N@点につき、吸収に対応する像値(image
value )を、該層像点に幾何学的に関連する像点
の蓄積した測定値から導出する対象物の層像発生方法に
関する。
ここで用語6像点”は、有限の寸法を有する正方形を可
とする単一影像区域を意味し、用語″層像点パは層像に
おける対応する区域を意味する。
この種方法は米国特許第8499146号から既知であ
り、これにおいては、異なる位置へ順次移動されるX@
源番こよって単一彫像を発生させる。
放射線レリーフ(relief)は像変換装置、例えば
その出口スクリーン像を撮仲装置によって走査される像
増強装置を介し記録する。このようにして発生したビデ
オ信号は単一影像の個々の像点に関連する順次の測定値
を示す。蓄積はディジタル又はアナログ蓄積装置におい
て行うことができる。層像点に関連する像値は、層像点
に幾何学的に関連する像点、即ち関連する像点と、露光
時の種々の放射線源位置との間を結ぶ直線上に位置する
像点から、測定値の和を形成することによって導出する
。他の測定値から大幅にずれている整定値は付加的手段
によって除去することができる。
単一影像の対応像点に関連する測定値につき上記電畳に
起因して当該層の外に位置する部分は、それが層像点に
配置された場合この層像点の像において弱く表わされ、
従って他のトモグラフィ法における如くブラー状u (
blurred )となる。空間的に比較的一様に分布
した吸収を有する対象物に対しては、かかる方法により
適当な結果が得られる。しかし、極めて不均一な空間吸
収分布を有する対象物の結像、例えば、冠脈管系の結像
に当りフントラスト媒体を充填された動脈の結像のため
には、当該層の外に位置する著しく゛吸収性の部分がこ
の層において数回結像し、即ち、特に、放射線源の数が
少なくなる程、又は単一影像の数が少なくなる程、これ
は顕著になる。かかるアーティファクトは、かかる層像
の評価に著しい影響を及ぼす。
本発明の目的は、鎖かな単一影像によってかがる対象の
有用な層像を得ることができるようにする対象物の層像
発生方法を提供するにある。
かかる目的を達成するため本発明の方法は、像値を最低
吸収に対応する測定値によって形成することを特徴とす
る。
本発明方法は次の着想を基礎としている。対象物が1枚
の薄層だけがら成っている場合、吸収又は強度は所定の
層像点に関連する単一影像のすべての像点において同じ
であり、該層像点における吸収だけに依存する。しかし
、実際の対象物では、吸収構体が普通は該層の両側に存
在するので、前記像点における強度は上記の場合におけ
るより小さくなり、普通は互に異なる。
そして該層の外側の吸収が大きくなる程、上記の場合か
らの強度のずれが顕著になる。云い換えれば、最大強度
値は該層の外の吸収構体によって受ける彰轡が最も小さ
く、従って最大@腐値は層像点における吸収の最良の目
安となる。従って、層像点に対する像値のための基礎と
して最大強度値だけを使用すれば、該層の外に位置する
吸収構体によって生ずるこの層の像におけるアーティフ
ァクトが著しく抑圧される。従って本発明の方法によれ
ば4個の単−影*(放射線源位置)だけにより有用な層
像を形成することができる。
更に本発明の方法は、層像点に幾何学的に関連する単一
像点(8土ngle image poi、nts)の
測定値からこの層像点に関連する像値を減算し、この減
算により算出された測定値を他の層像を発生、するのに
使用することを特徴とする。これは次の着想を基礎とし
ている。最大強度又は最低吸収に対応する測定値が実際
上、層像点における吸収によって決定される場合には、
この層像点に幾何学的に関連する他の影像点の測定値に
対応成分が存在する。
この成分は減算動作によって除去される(測定値は関連
の彫像点における放射線強度の対数に対応すると仮定し
て)。従って、対象物の他の層像を発生する際この成分
が他の層の層像点の像値に最早や影響し得なくなるので
、精匣が大幅に向上する。
更に本発明方法の実施に使用するため本発明は1個の放
射線源位置から対象物の複数の単−影像を発生させる放
射線源アレイと、各単一影像を電気信号に変換する像変
換装置と、単一影像の像点に関連する信号を蓄積する蓄
積装置と、層像点に幾何学的に関連する像点に関する信
号を蓄積装置から取出して、該信号から導出した値を像
表示装置へ供給する手段とを備えた対象物の層像発生装
置において、蓄積装置から取出した信号を極値デコーダ
を介して像表示装置に供給し、極値デコーダが蓄槽装置
から取出した信号のうち最小の吸収に対応する信号を出
力信号として送出するよう構成したことを特徴とする。
また本発明装置は、蓄積装置が放射線源位置の数に対応
する個数の蓄積部を備え、各蓄積部には単一影像の像点
に関連する信号値を蓄積し、各蓄積は同時かつ独立にア
ドレス指定することができ、層像を蓄積部と同期して像
表示装置により点順次方式で出方し、蓄積部から取出さ
れたばかりの幾何学的に関連する像点の層像点が表示さ
れるよう111!成したことを特徴とする。このように
することにより、リアルタイム処理が可能となり、即ち
層像点の像値が、表示装置例えばテレビシロン・モニタ
によって表示されると同様の速度で形成される。
次に図面につき本発明を説明する。
第1図には膜数の放射線源位置即ち複数の放射線源11
.12.18.14がら同一@麿で照射される対象物5
を示しである。特に層6oにおける点即ち倣少容鵠部分
6(エレメント)が照射される。放射線源11−−−1
4から発射されかつ層像点6を通過した放射線のgJ[
有]は対象物5の後に配置した変換器71−−−74に
よって測定する。
放射線吸収病体、例えばフントラスト媒体を満たした動
脈は対象物におけるある場所に集中しており、特に、層
像点6を通過する放射線#、11゜12 + 18のビ
ーム内に位置する区域51 、5 g。
58に集中している。従って、これらの放射線源と関連
する変換器71,72.78によって、放射線源14か
らの放射線を受光する変換器74に比べ遥に強度の小さ
い(即ち著しく吸収された)放射線が測定され、その理
由は変換器74によって測定される放射線源14からの
放射線の強度は層60の外に位置する高度吸収構体によ
って殆んど影響されないからである。
層像点6に関連する像値(image value)を
、普通の方法における如く、変換器71−−−74によ
って発生した測定値の重畳によって発生させる場合には
、層像点6における実際の吸収が極めて低い場合でも高
い吸収に対応する像値が碍られてしまう。云い換えれば
、層60の外に位置する構体51,51.t18は層6
0の影像に投影されることとなる。しかし、変換器74
によって発生しかつ最低吸収又は最高@麿に対応する測
定値だけが層像点6における像値として出力される場ひ
、かかるアーティファクトは除去される。その場合層6
0の外に位置する構体51,52,511は層像点6の
像値に影響を及ぼさず、即ちこれら構体は層60におい
ては結像されない。第2図及び第4図に示した装置はこ
の方法に基づくものである。
第2図に示した装置は4tJIlのX線源を可とする4
個の放射線源11−−−14を備え、これらの放射線源
はその焦点が正方形の各隅部に位置するよう配設する。
作動に当り4個の放射線源は、図面において直線で示し
た放射線ビームを発射することができ、即ち対象物6全
体をカバーし、かつ前記正方形の平面に平行であって、
対象物5と交さするを可とする平面とほぼ合致する放射
線ビームを発射することができる。これら放射線源は同
一強度の放射線を同一周期で発射する。
第1図についての説明から分ることであるが本発明の要
点は単一影像が分離されることであり、即ち単一彫像の
像点け4個の放射線源のうちの1個の放射線源だけによ
って発生できることである。
これは、原理的には、放射線源を順次付勢しく又は放射
線源を対応する点に順次配置し次いで付勢し)、各単一
影像を次の単一彫像が形成される前に蓄積するようにす
ることによって達成できる。
その場合対象物6は異なる瞬時に照射され、これにより
移動対象物の場合非合焦状紳が生ずる。代案として、空
間的放射線@麻パターンを電気的測定値に変換する変換
装置を対象物5から適切な距離に配置して、4個の放射
線源によって発生する放射線レリーフが変換装置の入口
面上にr&接配置されるようにすることができる。しか
しこの場合には放射線の線量を増大し、かつこれに対応
して入口面も増大する必要がある。
間挿像から成る個別の単一影像を発生させるため西;ド
イツ特許第2546785号から既知の2次元格子8を
使用し、この2次元格子8は前記正方形の平面に平行な
平面に配置され、かつ単一彫像において必要な像点の数
例えば256x256(又は512X512)程度の数
の正方形開口を備えている。この格子8は対象物5及び
像変換装置7の間に適切に配設して、各正方形開口を介
して4個の放射線源11−−−14により4個の像点が
照射されるようにし、これら4個の像点は隣接開口を介
して照射される他の像点と隣接配置(重なり会うことな
く)されるようにする。
従って、像変換装置フの入口面上に像が形成′され、そ
の詳細を第8図に示す。第8図において浴・照数字1.
2,8.4は格子8における種々の開口を介して放射線
源11,12,18.14によってそれぞれ発生する像
点を示す。第8図から明らかなように、一つおきの像点
行における像点は放射線源11及び12によって発生す
る一方、その中間像点打における像点は放射線源18及
び14によって発生する。
像変換装置7は、原理的には、半導体検出器マトリック
スで111t2.L、その寸法は像点の寸法に対応させ
、半導体検出器の数は単一影像の像点の数の4倍にする
ので、4fli1の放射線源によって発生する像点の各
々を1個の個別の検出器によって検出することができる
。しかしかかる検出器アレイは比較的腹雑である。従っ
て、かかる検出器アレイの代りに像増強装置7を使用し
、その入口スクリーンには、単−影像に対応する強度レ
リーフ(rel土ef)を、第8図に示すように間挿又
は飛越し形態で、個別に入射させるようにする。像増強
装置7の入口像は、縮小されるが強度を著しく増強され
て出口像として出口スクリーンに生ずる。こ・の出口像
をテレビジョン撮像装置9を介して記録する。撮像装置
9が像増強装置7の出ロスクIJ −ン上の像を走査す
るライン方向が第8図に矢印70の方向に延在し、かつ
撮像装置9の走査ラインの微を単一影像における像点行
の数の2倍(従って単−影像当り256X25(3像点
の場曾512ラインであり、単−影像当り512X51
2像点の場合1024ライン)にした場合、ライン当り
には、第8図に詳細に示した像点行のうちの1像点行が
走査される。
1ラインに際し撮像装[9によって発生したビデオ信号
は単一影像の像点行における像点の数の2倍だけ、即ち
上記例ではそれぞれ512回及び1024回走査され、
アナログ・ディジタル・コンバータ(以下A/Dコンバ
ータと称する)10によって2進数即ちディジタルデー
タワードに変換し、この2進数即ちディジタルデータワ
ードは関連する像点における強度又は吸収の目安となる
このディジタル化を行う量的にビデオ信号な対数に変換
するか、又はそのダイナミック・レンジを適当なフンパ
ンダによって制限するのが好適であり、この動作に際し
ては2進数が皐−像点におIする吸収又は放射線強度と
可逆かつ明確に関連する状態に維持する必要がある。
層側像形成装置はそれぞれ放射線源11−−−14と関
連する4個のディジタルメモリ21−−−24を備え、
即ちこれらメモリはそれぞれ関連する放射11i11−
−−14によって発生した像点に関連するデータワード
を蓄積するようにする。この目的ツタめA/Dコンバー
タ10の出力端子を、スイッチとして示した第1デマル
チプレクサ16を介して他の2個のデマルチプレクサ1
7及び18の入力端子に接続する。デマルチプレクサ1
7の出力端子はメモリ21及びz8のデータ入力端子に
接続し、デマルチプレクサ18の出力端子はメモリ22
及び24のデータ入力端子に接続する。
撮像装置9に対する同期信号も発生するクロック発生器
15により、A/Dフンノ(−夕10力(クロック発生
器15からのクロック信号の影響の下にデータワードを
発生するのと同じ周波数でデマ・ルチプレクサ16の切
換動作を行わせる。従ってA/Dコンバータ10によつ
そ発生したデータワードは、デマルチプレクサ17及び
18が図示の状態に維持されている限り、デマルチプレ
クサ16を介してメモリ21及び22へ交ずに供給され
る。このようにして発生したデータワードが像点行1*
2*1s2等(第8図参照)における吸収又は強度に対
応している場合、像点1(第8図)に関連するデータワ
ードはメモリ21へ転送され、像点2に関連するデータ
ワードはメモリ22へ転送される。これらメモリについ
てのアドレス指定はA/Dコンバータ10のりpツク周
波数の半分の周波数においてクロック発生器15によっ
て切換えるようにする。
次のテレビジョン・ラインにおいて(又はその直前にお
いて)デマルチプレクサ17及び18を第2図とは反対
位置へ切換えるので、第8図における像点8及び4に関
連するデータワードがメモIJ28及び24に書込まれ
る。次のラインに当り、デマルチプレクサ1フ及び18
は図示の位置へ戻・す、以下同様の動作を繰返す。撮像
装置により像増強装ぼ7の出口スクリーン上の影像全体
がビデオ信号に変換された場合、4個の放射線源11−
−−−14によって発生した単一彫像の強度又は吸収分
布が各メモリ21−−−24に蓄積される。
4個の放射線源11−−−14によって発射した放射線
ビームが位置合せされた層像を発生するようにするため
、各メモリ21.2g、28.24に蓄積した第1デー
タワードを読出し、対応するパスラインを介して極値デ
コーダ19(第4図)の4mの入力端子に供給するよう
にする。極値デコーダ19の4個の入力端子における、
最大2進値従って最大強度に対応するデータワードはこ
のデコーダ19を介し、このデコーダの単一出力端子に
接続したディジタ、ル・アナログ・コンバータ(以下D
/Aフンバータと称する)25に供給し、このD/Aフ
ンバータ25はスイッチング装置26を介してテレビジ
、Fン・モニタ27に接続する。更に4個のデータワー
ドがメモリ21−−−24から同時に読出され、即ち毎
回、書込まれた順序で読出され・る。クロック発生器1
50がメモリ21−−−24に関連するアドレスカウン
タ210,220.。
280.240と、テレビジョン・モニタ27の偏向信
号発生器にクロックパルスを供給するので、偏向信号発
生器は、アナ四グ信号に変換されたデータワードを当該
層のテレビジョン影像を形成するのに必要なレートでテ
レビジョン・モニタ27の入力端子に発生させるための
同期状態となる。
他の層の層像を発生する必要がある場合には、発生すべ
き層の像点と幾何学的に関連する像点に関するデータワ
ードを毎回取出す必要がある。これらのデータワードは
メモリ21−−−’ 24における同一アドレスに蓄積
されていない。従って、アドレスをデータワードの取出
しのために変更する必要がある。
例えば256X256像点を含む単−影像を処理する必
要があるとき、像点行内での像点の位置がアドレスワー
ドの終りの8ビツトによって決定され、かつ単−影像内
での像点性の位置がアドレスワードの初めの8ビツトに
よって決定されるものとした捧合、アドレスの変更は比
較的簡単になる。その場合、放射線源11及び14と関
連しかつその結線が像点性の方向に垂直に延在するメモ
リ21及び24の終りの8ピントは同一量(例えば+X
)だけ変更する必要がある。これと同じ変更はメモリ2
2及び28に対するアドレスワードの終りの8ビツトに
も適用されるが、この変更はメモリ21及び24に対す
る上記変更と反対方向向に行う必要があり、(−X)だ
け変更する必要がある。メモリ21及び22に対するア
ドレスワードの初めの8ビツトは同一量(+y)だけ変
更する必要がある。メモリ28及び24に対するアドレ
スワードの初めの8ビツトは反対符号即ち(−y)だけ
変更する必要がある。
所tのアドレス変更即ち新装のアドレス・オフセットは
、アドレスカウンタ210−−−240を後述するプリ
セット値(x、y)にプリセットできるカウンタとして
Wt成することにより簡単に達成できる。これは、例え
ば、オペレータにより、キーボードその他の入力装置を
介して操作される・層予備選択装置98を介して行うこ
とができる。
従って、後の段階において、単一影像を用いて、パラメ
ータX、yにより明確に決定された位置における任意の
層の像を形成することができる。
次に極値デコーダ19を詳細に説明する。極値デコーダ
19は4fli!itのバス駆動回路81−−−84を
備えており、その入力端子はパスラインを介して関連す
るメモリQ 1−一−!94の出力端子にそれぞれ接続
する。かかるバス駆動回路81−−−84の入力信号は
、そのイネイブル入力端子に適当な信号が存在する場合
に、(増幅後)その出方端子に発生する。バス駆動回路
81及び82のイネイブル入力端子は、パスラインを介
してメモリ21及び22の出力端子に接続した入力端子
を有する比較器85によって制御する。この比較器はメ
モリ21及びメモリ22の出力端子における2進数のど
ちらが大きいかを示す出方を発生する2個の出力端子(
図面の左〒及び右下出力端子)を備えている。比較器8
5の第8の出力端子(図面の中央出力端子)86には両
方の2進数が等しいことを示す出方が発生する。比較器
85の左下出方端子はバス駆動回路81のイネイブル入
力端子に直接接続し、がっ比較器85の゛中央及び右下
出方端子はORゲートを介してバス駆動回路82のイネ
イブル入力端子に接続して、メモリ21によって供給さ
れi進数がメモリ22によって供給される2進数より大
きい場合バス駆動回路81が作動し、メモリ22によっ
て供給される2進数がメモリ21によ?て供給され2進
数に等しいが又はこれより大きい場合バス駆動回路82
が作動するようにする。従って、バス駆動回路31及び
82の相互接続した出力端子には2つの2進数のうちの
大きい方の2進数が生ずる。
同様に、バス駆動回路88及び84を比較器37によっ
て制御して、これらのバス駆動回路の相互接続した出方
端子には2つの2進数のうちの大きい方の2進数が生ず
るが、又は両方の8進数が等しい場合にはこの2進数が
生ずるようにする。
比較器81の第8の(図面で中央)出方端子88には両
方の2進数が等しいことを示す出方を発生させることが
できる。
バス駆動回路81,811の相互接続した出力端子及び
バス駆動回路88.84の相互接続した出力端子は第8
の比較器46の入力端子及び別のバス駆動回路46.4
7の入力端子にそれぞれ接続し、バス駆動回路4614
7は比較器45によって制御して、これらバス駆動回路
46,47の相互接続された出力端子からD/Aコンバ
ータ25の入力端子には、バス駆動回路46.47から
の2進数のうち大きい方の2進数又は互に等しい2進数
の一方が供給されるようにする0従ってD /Aコンバ
ータ25は4個のメモリ21−−− is 4の出力端
子における2進数のうち最大の2進数を供給されるか、
又は最大値を有する2進数が2以上ある場合にはそのう
ちの一つが供給されることとなる。。
最低吸収又は最大強度を最小2進数に関連させるという
態様でビデオ信号をメモリ21−−−24に蓄積した場
合には、極値デコーダ19の出力端子に常に最小2進数
を発生させる必要があることは明らかである。その場合
には、比較器によって制御する8個のバス駆動回路(例
えば81.82)のイネイブル入力を交換するだけでよ
い。
層像点(例えば第1図における6)に関連する4個の像
点のうち8個の像点において、第4の像点における強度
に比べ著しく小さい強度が測定された場合その■因は次
の如くである。
イ)8個の放射線源が、当該層の像点6に加えて、この
層の外に位置する他の吸収構体(第1図における6 1
−−−58 )を照射すること。
口)測定エラーが含まれること。
これは、1個の最大値だけ見出された場合、この測定値
が層の像点における吸収状態によって又は測定エラーに
よって実際に決定されたか否か不明確であることを意味
している。しかし、少なくともはに等しい2個の最大値
が存在する場合には、測定エラーが含まれる可能性は小
さくなる。これは、8個の最大値又は4個のほぼ等しい
最大値が存在する場合でも同じである。これは、層像は
、正しい測定の行われる確率がある層像点と他の層像点
とにおいて変動する像値から成ることを意味する。
1個(又は2又は8@)の最大値だけと関連させたため
一層多数の最大値と関連させた層像点に比べ信頼度の低
いNI層像点スイッチ26によって抑圧することができ
、このスイッチ26は、2個(又は8又は4v!A)よ
り少ない最大値が生ずると、テレビジョン・モニタ27
のビデオ入力端子を(D/Aコンバータ25の出力端子
に接続する代りに)例えばポテンショメータ55がら導
出した電圧に結合する。スイッチ26は、比較器86゜
8ワ、45の中央出力端子86,88,48及び比較器
4F+の左下出力端子49における信号を4個の入力端
子に供給される論理回路56によって制御する。この論
理回路56の上記4個の入力端子における信号状態は、
1 * 2 * 8又は4個のうちの何個の最大値が使
用可能であるかを明確に示す。論理回路56は、メモリ
によって供給される4個の2通数のうち最大値に対応さ
せる必要がある2進数の数をオペレータが適当な入力装
置を用いてプリセットできるように構成すると好適であ
る。既に説明したように、2進数は最大値に少なくとも
近似させることだけ必要とするに過ぎず、従って比較器
85187.45には2進数の全ビットを供給する必要
はなく、その上位ビットだけ供給すれば足りる。
従ってオペレータは個々の層像点に対する信頼度の度合
をプリセットすることができる。
従って、放射線源11−−−14を同時に付勢すること
によって記録された4Wlの単一影像から、層影像の位
置をあらかじめ決定することができ、かつ層像点が測定
エラーに依存しない確度もあらかじめ決定できる層像を
形成することができる。
かかる層像を形成するのに必要な期間は2テレビジヨン
彰像及びスイッチオン期間の持続時間に対応する。代案
として4個の放射線源を周期的に付勢してダイナミック
・プロセスを記録し、これからトモスコピー(tomo
scopy)により層′像を形成することもできる。更
に、このようにして発生した彰像列のテレビジョン信号
を適当なメモリ(例えば磁気テープ)に蓄積する場合、
後処理が可能である。代案として、例えば2個の隣接配
置した放射線源によって順次発生させた単一影像を、ス
テレオビデオ・フィルムの影像として処理することもで
きる。各投影方向はビデオ・フィルムとして再生するこ
とができる。各影像は静止影像としても再生できること
は明らかである。
上述した方法はディジタル減算血管造彰法において生ず
る如き影像に対し特に好適である。このディジタル減算
を時間又はエネルギー・モードにおいて行うため、第4
図について説明したハードウェアを使用することができ
る。エネルギー・モードにおいて記録するためには放射
線源を異なる電圧で順次作動させる必要がある。
またこの方法をフィルムを介して実施することもできる
(また富士写真フィルム株式会社製のフィルム板を介し
て実施することもできる)。影像担体を平坦にして影像
の幾何学的エラーが生じないようにすると特に有利であ
る。フィルム影像は既知(7)フイ/l/A走査n (
0ptronix社製のPhoto−scan )によ
ってディジタル信号化することができる0しかし、種々
の斜視影像をテレビジョン撮像装置上に(光シャッタを
介し)順次投影するレンズ・v)リック7、(X@管と
して配設したレンズ)も好適である。その場合後の処理
は第2@に従って行われる。(層像の復号を行うための
レンズ・マトリックスは西ドイツ特許出願第P 274
6081SJ 号に記載されている)。例えば層像を形
成するための処理の前に、1次彫像は、原理的には、既
知の方法(例えば高域通過フィルタリング、微分等)に
より前処理することができる。記録用X線管(4個)に
加えて、1個のX@管を、例えば、患者の位置決め及び
容器のキャセライゼーション(oath−erizat
ion )に対する中心に配設することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明用図、 第2図は本発明により、単一影像を発生しかつその像点
に関連する測定値を蓄積する装置の一例を示すブロック
図、 第8図は第2図の装置によって発生した放射線の分布状
態を示す図、 第4図は本発明により、蓄積した測定値から層像点の像
値を決定及び表示する装置の一例を示すブロック図であ
る。 5・・・対象物      6・・・層像点7・・・像
増強装置    8・・・2次元格子9・・・撮像装置 10・・・A/Dフンバータ 11〜14・・・放射線源  15・・・クロック発生
器16117 、18・・・デマルチプレクサ19・・
・極値デコーダ 21〜24・・・ディジタルメモリ 25・・・A/Dフンバータ 26・0.スイッチ、2
7・・・テレビジョン・モニタ 28・・・層予備選択装置 81〜84・・・バス駆動回路a5 、87・・・比較
器45・・・比較器 46 、47・・・バス駆動回路 51”y58・・・吸収溝体 65・・・ポテンショメータ 66・・・論理回路 60・・・層 71〜74・・・変換器 160・・・クロック発生器 210 、220 、280 、240・・・アドレス
・カウンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 対象物の層像を発生させるため複数の放射線源位置
    から照射される該対象物の個別の単一を像を発生するに
    当り、各単一影像につき、その像点における吸収に依存
    する測定値を蓄積する一方、各層像点につき、吸収に対
    応する像値を、該層像点に幾何学的に関連する像点の蓄
    積した測定値から導出する対象物の層像発生方法におい
    て、像値を最低吸収に対応する測定値によって形成する
    ことを特徴とする対象物のS*発生方法。 a層像点に幾何学的に関連する単一像点の測定値からこ
    の層像点に関連する像値を減算し、この減算により算出
    された測定値を他の層像を発生するのに筐用する特許請
    求の範囲第り項記載の対象物の層像発生方法。 & 各層像点につき、幾何学的に関連する単一像点の数
    を、その測定値が少なくとも近似的に最大吸収値に対応
    するよう決定する特許請求の範囲第り項記載の対象物の
    層像発生方法。 it個の放射線源位置から対象物(5)の複数の単一影
    像を発生させる放射線源アレイ(L L −−−14)
    と、各単一影像を電気信号に変換する像変換装置(71
    9)と、単−影像の像点に関連する信号を蓄積する蓄積
    装置(21−−−24)と、層像点に幾何学的に関連す
    る像点に関する信号を蓄積装置(21−−−−24)か
    ら取出して、該信号から導出した値を像表示装置(27
    )へ供給する手段とを備えた対象物の層像発生装置にお
    いて、蓄積装置(21−−−24)から取出した信号を
    極値デコーダ(1g)を介して像表示装置に供給し、極
    値デコーダが、蓄積装置から取出した信号のうち最小の
    吸収に対応する信号を出力信号として送出するよう構成
    したことを特徴とする対象物の層像発生装置。 4 蓄積装置が放射線源位置の数に対応する個数の蓄噴
    部(g L −−−24)を備え、各蓄蹟部には単一影
    像の像点に関連する信号値を蓄積し、各蓄積は同時かつ
    独立にアドレス指定することができ、層像を蓄積部と同
    期して像表示装置(27)により点順次方式で出力し、
    蓄積部から取出されたばかりの幾何学的に関連する像点
    の層像点が表示される特許請求の範囲第4項記載の対象
    物の層像発生装置。 & 各放射線源位置にX線源(L L −−−t 4 
    )を配置し、X線源を同時に又は連続的に付勢する特許
    請求の範囲第4項記載の対象物の層像発生装置。 1、X@源及び像変換装置(719)の間に単一像変換
    装置と、単一彫像の像点の数に対応する個数の開口を有
    する格子(8)を設けて、像変換装置における各点(【
    +2+!I+4)を1個のX線源だけにより照射する特
    許請求の範囲第6項記載の対象物の層像発生装置。 8、 正方形の隅部に配置する4個の放射線源を設ける
    特許請求の範囲第4乃至7項中のいずれか一項記載の対
    象物の層像発生装置。 9、 極値デコーダがゲートとして作動する4個の回路
    (8L −−−84)を備え、該4(1gの回路を単一
    影像の像点に関連する測定値を蓄積する4個のメモリ(
    B−L −−−24)の出力端子に結合し、該を個の回
    路の入力信号を比較する比較1m(86,87)により
    該4個の回路を2個宛(81及び82.88及び84)
    制御し、該各2個の回路の出力端子を互に接続すると共
    に、ゲートとして作動する別の2個の回路(46,47
    )の入力端子に接続し、該別の2個の回路をこれら21
    1i!]の回路の入力信号を比較する別の比較器(45
    )によって制御し、該別の2個の回路の相互接続した出
    力端子により極値デコーダの出力端子を構成する特許請
    求の範囲第4及び8項記載の対象物の層像発生装置。
JP58189806A 1982-10-09 1983-10-11 対象物の層像発生方法及び装置 Pending JPS59103649A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32375727 1982-10-09
DE19823237572 DE3237572A1 (de) 1982-10-09 1982-10-09 Verfahren zum erzeugen von schichtbildern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59103649A true JPS59103649A (ja) 1984-06-15

Family

ID=6175405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58189806A Pending JPS59103649A (ja) 1982-10-09 1983-10-11 対象物の層像発生方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4630296A (ja)
EP (1) EP0106402B1 (ja)
JP (1) JPS59103649A (ja)
DE (2) DE3237572A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392339A (ja) * 1986-09-26 1988-04-22 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ X線断層像発生方法及び装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3442448A1 (de) * 1984-11-22 1986-05-22 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren und anordnung zum erzeugen von schichtbildern eines objektes
DE3710011A1 (de) * 1987-03-26 1988-10-06 Philips Patentverwaltung Verfahren, bei dem ein untersuchungsbereich aus mehreren strahlenquellenpositionen durchstrahlt wird
US5051904A (en) * 1988-03-24 1991-09-24 Olganix Corporation Computerized dynamic tomography system
US5651047A (en) * 1993-01-25 1997-07-22 Cardiac Mariners, Incorporated Maneuverable and locateable catheters
US5682412A (en) * 1993-04-05 1997-10-28 Cardiac Mariners, Incorporated X-ray source
DE4335306A1 (de) * 1993-10-16 1995-04-20 Philips Patentverwaltung Röntgenuntersuchungsgerät
US6178223B1 (en) 1998-10-06 2001-01-23 Cardiac Mariners, Inc. Image reconstruction method and apparatus
US6181764B1 (en) 1998-10-06 2001-01-30 Cardiac Mariners, Inc. Image reconstruction for wide depth of field images
US6236708B1 (en) * 1998-11-25 2001-05-22 Picker International, Inc. 2D and 3D tomographic X-ray imaging using flat panel detectors
US9436667B2 (en) * 2000-05-19 2016-09-06 Renderx, Inc. Techniques for rendering media as layers
EP1527901B1 (de) * 2003-10-28 2007-03-07 Alcan Technology & Management Ltd. Fälschungssicheres Verpackungsmaterial mit einem Sicherheitsmerkmal
JP4635739B2 (ja) * 2005-06-24 2011-02-23 ソニー株式会社 撮像装置
WO2013184213A2 (en) * 2012-05-14 2013-12-12 The General Hospital Corporation A distributed, field emission-based x-ray source for phase contrast imaging

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54113293A (en) * 1978-01-13 1979-09-04 Philips Nv Computer tomographic xxray device
JPS5685331A (en) * 1979-11-08 1981-07-11 Philips Nv Strain reducing apparatus of cross section image

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3499146A (en) * 1966-10-10 1970-03-03 Albert G Richards Variable depth laminagraphy with means for highlighting the detail of selected lamina
DE2546785A1 (de) * 1975-10-18 1977-04-21 Philips Patentverwaltung Verfahren zur aufnahme und raeumlichen wiedergabe dreidimensionaler objekte mit hilfe rasterkodierter ueberlagerungsbilder
DE2658331C2 (de) * 1976-12-23 1982-06-09 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Röntgenschichtaufnahmeeinrichtung mit einer einen Bildverstärker und eine Fernsehkamera enthaltenden Bildaufnahmevorrichtung
DE2945536A1 (de) * 1979-11-10 1981-05-21 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren zur darstellung artefaktarmer schichtbilder eines dreidimensionalen objektes
DE2946442C2 (de) * 1979-11-17 1984-02-23 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren und Vorrichtung zur Rekonstruktion von Schichtbildern eines dreidimensionalen Objektes mit Hilfe einer veränderbaren Abbildungsmatrix
EP0044292B1 (en) * 1980-01-10 1984-10-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of and device for coding and decoding an image of an object by means of penetrating radiation
DE3134076A1 (de) * 1981-08-28 1983-03-10 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg "vorrichtung zur schichtweisen darstellung eines koerpers"

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54113293A (en) * 1978-01-13 1979-09-04 Philips Nv Computer tomographic xxray device
JPS5685331A (en) * 1979-11-08 1981-07-11 Philips Nv Strain reducing apparatus of cross section image

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392339A (ja) * 1986-09-26 1988-04-22 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ X線断層像発生方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3375071D1 (en) 1988-02-11
EP0106402A2 (de) 1984-04-25
US4630296A (en) 1986-12-16
EP0106402A3 (en) 1985-08-21
EP0106402B1 (de) 1988-01-07
DE3237572A1 (de) 1984-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59103649A (ja) 対象物の層像発生方法及び装置
JP3511108B2 (ja) イメージ表示装置およびイメージ表示方法
US3848130A (en) Selective material x-ray imaging system
US3499146A (en) Variable depth laminagraphy with means for highlighting the detail of selected lamina
US4516252A (en) Device for imaging layers of a body
US5986278A (en) Filmless photon imaging apparatus
EP3420722B1 (en) Driving of an x-ray detector to compensate for cross scatter in an x-ray imaging apparatus
JPH0541832A (ja) 歪み影像の幾何学的補正装置
JPH05502399A (ja) 画像増強検出器を使用するコンピュータx線断層撮影装置
US20050238140A1 (en) X-ray imaging system with automatic image resolution enhancement
US4149082A (en) X-ray diagnostic installation for X-ray tomographic images
JPH05500174A (ja) デジタルパノラマx線画像生成装置及び方法
US4466113A (en) X-Ray examination device having a high local resolution
US3752981A (en) Scintillation camera with improved resolution
EP0946058A1 (en) High-definition television system
US4197460A (en) Multi-angle nuclear imaging apparatus and method
US3935462A (en) Whole body imaging
JPH06237927A (ja) 放射線画像撮影装置
JPH0847491A (ja) X線診断装置
JPH0576301B2 (ja)
JP2000097881A (ja) X線検査装置、x線検査用画像処理装置、x線検査装置用画像処理プログラムが格納された記録媒体
US4761802A (en) High-contrast X-ray image detecting apparatus
JPH1066686A (ja) X線診断装置
JP2712495B2 (ja) X線透視画像の欠陥補償装置
JP2020201162A (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像方法