JPS59102221A - 可変倍複写装置 - Google Patents

可変倍複写装置

Info

Publication number
JPS59102221A
JPS59102221A JP21368682A JP21368682A JPS59102221A JP S59102221 A JPS59102221 A JP S59102221A JP 21368682 A JP21368682 A JP 21368682A JP 21368682 A JP21368682 A JP 21368682A JP S59102221 A JPS59102221 A JP S59102221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
exposure
magnification
image
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21368682A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takagi
厚 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21368682A priority Critical patent/JPS59102221A/ja
Publication of JPS59102221A publication Critical patent/JPS59102221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification
    • G03G15/0415Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification and means for controlling illumination or exposure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、可変倍複写装置に関する。
変倍複写機能を有するスリット露光型の電子写真複写装
置において、原稿面露光中が一定の方式を採っている装
置では、感光体に照射する像露光照射巾は、変倍する倍
率に応じて異なる。すなわち照射中は、等倍複写時に比
べ拡大時では広く(倍率73倍では、像露光照射巾は/
り倍)、縮小時では狭い(倍率65倍では像露光照射巾
は05倍)。このように変倍複写時に、感光体上の像露
光照射巾が変化するため、除電同時露光方式複写機では
感光体上の像露光と同時に行なう除電の分布が一定であ
っても、除電効率に差が生じることとなる。従来の電子
写真複写装置では、原稿を変倍して複写する時、感光体
への露光量(1ux−sec)が倍率にかかわらず一定
となるように原稿照明ランプの発光量等を補正していた
為、如上の理由により十分に良好な画像を得るに至らな
かった。
本発明の目的は、原稿面露光d]が一定なスリット露光
型の除電同時露光方式電子写真複写装置に於いて等倍時
、変倍時にかかわらず常に安定した適正画像が得られる
電子写真複写装置を提供することにある。尚、本明細書
で原稿面露光幅というのは、スリット露光型複写機に於
いて、感光体に瞬間毎に投影結像される原稿面領域の原
稿走査方向についての幅の事であり、また像露光照射幅
というのは、感光体に結像される原稿像の感光体移動方
向についての幅の事をいうものとする。
以下、図面を参照して説明する。第1図は、原稿照明用
ランプgの点灯電圧を調整するランプ点灯ブロック図で
・ある。第Ω図は、本発明を適用する電子写真複写装置
の概略図である。
第1図、第Ω図において/は原稿を載置するガラス、Ω
、3.衣乙はミラー、グはレンズ、7は像形成光束、g
は原稿照明用ランプ、9はランプg用の反射笠である。
10.//は7次9.2次帯電器、/2は全面露光ラン
プ、/3は現像器、/グは感光ドラム、/には転写紙、
/乙は転写紙用ガイド、/7は転写帯電器、/−gは分
離ローラ、/9は原稿台がラス/の直下に配置されたス
リット、20はクリーニング装置である。
ガラス/上の原稿は、照明用ランプgにより照明され、
その反射光は、スリット/9を通り、第7ミラーユ、第
コミラー、レンズ弘、第3ミラー左、第1ミラーコを通
り、感光ドラムフグ上に結像露光される。感光ドラム/
4’は、導電層、光導電層、表面透明絶縁層を順に積層
した電子写真感光体を周面に有し、矢印方向に回転する
。回転に従ってまず7次帯電器10により正又は負に一
様に帯電され、次に上記原稿像の露光を受けると同時に
コ次帯電器//により帯電器10とは逆極性の直流、又
は交流コロナ放電により除電され、これによりドラムフ
グには原稿像に対応した電荷パターンが形成される。そ
して次にランプ/2により感光ドラム/4を全面均一に
露光することにより、ドラム/りには高コントラストの
静電潜像が形成される。この潜像は現像器/3によりト
ナーを用いて現像される。次いで給紙部より送られてき
た転写紙/汐が感光ドラム/4’に密着し、転写帯電器
/7で感光ド九公/り上の顕画像が転写紙/3に転写さ
れる。転写を終えた転写紙/3は分離ローラ/gを通り
次いで定着工程を経て外部に送られる。転写後のドラム
表面はクリーニング装置、20によってクリーニングさ
れ、再使用される。
上記像露光のため、ミラーコ、ランプg1反射笠ヲ、ス
リット/ヲは一体となって矢印方向に移動し、ミラー3
はミラー2の1分の/の速度で同方向に移動し、原稿を
走査する。原稿走査が終了すると、これら諸部材は夫々
の往動起点位置に復動する。尚、ミラーaの往動速度(
原稿走査速度)は選択された倍率に対応して変更される
が、ミラー3は常にミラー2の往動速度の2分の/の速
度で往動する。ミラーユの往動速度は、感光ドラム/l
lの周速に選択された倍率の逆数を乗じた速度である。
等倍複写時において、原稿台ガラス/の上面からレンズ
弘までの光路長は、レンズ弘からドラム/ダまでの光路
長に等しく、かつドラム/llの周速度と第1のミラー
Ωの往動速度は等しい。
縮小、拡大などの変倍複写時には、横(第2図において
図面の表裏方向)の倍率を変化させるためにレンズ弘の
位置を倍率に応じて移動させ、また第1ミラーコの往動
起点を移動してレンズの物界側・像界側光路長比を倍率
に応じて変更し、選択された倍率の像をドラム/lI−
の面上に結像させる。
レンズ弘の位置は等倍複写時はグの位置、縮小複写時は
ψの位置、拡大複写時はグ“の位置であり、ミラー3の
往動起点は、等倍複写時は3の位置、縮小複写時は3′
の位置、拡大複写時はrの位置である。これらレンズ、
ミラーの変位装置には公知のものが使用できる。縦(第
Ω図において左右方向)の方向の倍率を変化させるため
には、第1ミラーコの往動速度は、ドラ゛ム/りの周速
より縮小複写時には比較的早く、拡大複写時には比較的
遅い。第1ミラースの往動速度は、変速機(図示せず)
のギア比を変化させて変更する。感光ドラム/11は、
速度切り替え可能なモータ(図示せず)により、等倍複
写時には高速回転し、変倍複写時には低速回転するよう
になっている。これは、ドラムフグの周速を一定にする
と、縮小複写時には第1ミラーコの往動速度が大きくな
りすぎて装置の機構上無理が生ずるし、拡大複写時には
感光体に対する像露光量が不充分である等問題が生じる
からである。第2図では、ドラム/4tの周速度を、等
倍複写時には、27 / m$sec、変倍複写時には
/ g 9 mxy’secである。従って、等倍複写
時の原稿走査速度は、、27 / m$sec、0.4
67倍複写時は、2g3w1s8c、/27倍複再複写
709噌eCである。
尚、感光体ドラム/qの速度を変更しても単位時間に感
光体が単位面積当、りに受けるコロナ放電量が実質的に
一定となるように、感光体速度変更に伴った帯電器10
.//に印加する電圧を変更する等して、帯電器10.
//の単位時間当りコロナ放電量を感光体速度に対応し
て変更することが望ましい。
第3図は、等倍複写時及び変倍複写時のドラム/l上の
像露光照射位置及び幅をしたもので、2次帯電器//の
コロナ放電線Ωノと光軸23の距離11は3.0 箇、
等倍複写時の照射中で2はgo咽、縮小複写(×0尾6
ク)時の照射中I!3は5.0 M、拡大複写(X/、
2’7)時の照射中l、は10削である。
この例に於いては感光体に対する像露光量の中心は各倍
率で一致している。尚、各倍率で像露光照射中が異なる
のは原稿面露光中が各倍率で一致しているからである。
而して原稿面露光中は、原稿台がラス/の直下近傍に配
置されたスリット/9によって規定される。換言すれば
各倍率とも、スリット/9を通った幅の光束のみが感光
体に露光される。従って感光体への像露光照射中は原稿
面露光中に選択された倍率を乗じた値となる。
等倍複写時と変倍複写時とでは感光ドラム/4’の周速
が異なるため、またレンズグを移動して結像倍率を変化
するため、ドラム/l上に照射される像露光量も変化す
る。その為従来の複写装置では、変倍複写時の感光ドラ
ム/り上の単位時間当り像露光強度が等倍複写時の になるよう原稿照明ランプ点灯電圧や光束絞り開口を選
択して、照射される露光量(1ux−sec )が倍率
によらず一定になるように補正していた。この場合、変
倍複写時に等倍複写時の適正露光強度に相当する光量、
すなわち等倍時の07倍の強度の光がドラム/グに与え
られると、第3図に示す通り倍率に応じて感光体に対す
る像露光照射中が異なるので、倍率によりΩ成帯電器/
/による感光体除電効果が異なることとなり、第9図に
示すごと(E−V曲線に差があられれる。すなわち等倍
複写時(曲線、2g)に比べ、縮小複写時(曲線27)
は感度が遅くαがねており、拡大複写時(曲線sq)は
感度が速くなりαはたってくる。
等倍複写時、表面電位をOVとする像露光量は0、91
x−sec  であり適正画像が得られるが、この時縮
小複写時では表面電位が/20Vとなって、画像はいわ
ゆるガブつたかたちとなり、拡大複写時には表面電位が
−g o vとなっていわゆるトビぎみの画像となって
しまうという点で問題があった。
本発明は、上記従来の欠点を補うため、複写倍率に応じ
適正画像を得るための装置を提供する。
第7図は、複写倍率に応じ2次帯電器の感光体除電効率
を実質的に一定にするように画像露光量を補正するため
に原稿照明用ランプどの点灯電圧を調整するランプ点灯
ブロック図である。この図では、等倍又は変倍モードス
イッチを切り換えるとDCコントローラが作動すること
により、ACドライバがランプレギュレータに働きあら
かじめ定められた点灯電圧が得られる構成になっている
本実施例では、原稿照明用ランプgとして、定格g O
V//2り0Wのハロゲンランプを使用した。第S図は
ランプどの点灯電圧を変化させたときの感光ドラム/l
上の像露光量を示した図である。
第q図において明らかなように、等倍複写時に像露光量
が0.91x−sec  の時適正画像が得られるとす
れば縮小複写(X O乙、4 ’7 )時には像露光量
を101X−Sf3C;  にすれば表面電位はOVと
なり、拡大複写(X/、27)時には像露光量を0g 
l!x・secにすれば表面電位はOVとなって等倍複
写時と同じ画像が得られるわけであるから、第5図によ
り、拡大複写(X/、2’7)時には点灯電圧乙3Vを
、等倍複写時には点灯電圧乙3Vを縮小複写(×θ乙乙
7)時には点灯電圧tgvを選択すればいずれの複写時
にも同じ画像が得られるわけである。
第4図は、上記結果により得られた複写倍率と原稿照明
ランプどの点灯電圧の関係図である。ラ   上記ンプ
点灯電圧を上げれば原稿照度も高くなること  とでは
はいつまで・も、ない。              
  補正す以上のように、第1図のランプ点灯ブロック
を、  照明う希望する複写倍率のモードスイッチによ
り第2帯  対する電器//による感光体除電効果を実
質的に一定と  は現像するように上記の点灯電圧に変
化するような構成  が得らにすれば、いずれの複写倍
率時にも常に適正画像  に−成が得られる。    
              せ、こ以上の実施例では
、感光体の速度を等倍複写時  せ、スとその他の倍率
の複写時とで変更したが、感光体  像パイの速度はど
の倍率でも同一としてもよい。要は選   リープ択さ
れた倍率に硲じて感光体に対する像露光照射  ナーを
巾が変わるから、その巾に対応して2次帯電器に  が
らはよる除電効果を実質的に一定となるように感光体 
 −プ上像露光量を変化させ、どの倍率でも実質的に同
じ  電潜像感光体表面電位が得られるようにするもの
である。  上記直また、原稿照明ランプの輝度を変更
させず、像形   第7成光東光路中に絞りを配置して
絞り開口量を変更  係を示するようにしてもよい。 
             交流会実施例において、等
倍複写時と変倍複写時E−V曲線が変化するため、画像
露光量をることにより適正画線が得られるが、原稿ンプ
点灯電圧制御等により感光体ドラムに1象露光量を倍率
によらず一定とした場合にバイアスを変化することによ
り同様な効果れる。尚、第2図の装置は、現像スリーブ
分絶縁性現像剤(トナー)の薄層を担持さの薄層と感光
ドラム間に微小間隙を介在さリープに直流電圧を重畳し
た交流電圧を現アスとして印加してトナ一層を感光体と
ス間で往復飛翔させ、感光体の画像部にはト付着したま
まで残すが、感光体の非画像部一旦この非画像部に付着
したトナーをスリに戻すことにより、感光体に形成され
た静を一成分現像するようにしたものである。
加分はカブリ防止用である。
図は、複写倍率と現像バイアス直流分の関した図である
。等倍複写時の現像条件は、つ振巾/200V、周波数
10OOH2、直ll。
7・・・像露光、     g・・・原稿照明ランプ。
7・・・反射笠、    10・・・−成帯電器。
//・・・二次帯電器、  /2・・・全面露光ランプ
/3・・・現像器、     /lI・・・感光ドラム
/S・・・転写紙、    /乙・・・転写紙ガイド。
/7・・・転写帯電器、  7g・・・分離ローラ。
/9・・・スリット、    20・・・クリーナ。
22・・・二次放電線、  23・・・光軸。
、2/l・・・等倍時像露光照射巾。
2S・・・縮小複写時(■)露光照射中。
Ω乙・・・拡大複写時露光照射巾。
第1図 7 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  変倍複写機能を有し、原稿面露光中が一定な
    スリット露光型の除電同時露光方式電子写真複写装置に
    おいて、複写倍率に応じ除電同時露光時に於ける除電効
    率を実質的に一定に保つように画像露光量を調整するこ
    とを特徴とする可変倍複写装置。
  2. (2)  変倍複写機能を有し、原稿面露光中が一定な
    スリット露光型の除電同時露光方式電子写真複写装置に
    おいて、複写倍率に応じ現像バイアスを変化させること
    により画像を調整することを特徴とする可変倍複写装置
JP21368682A 1982-12-06 1982-12-06 可変倍複写装置 Pending JPS59102221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21368682A JPS59102221A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 可変倍複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21368682A JPS59102221A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 可変倍複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59102221A true JPS59102221A (ja) 1984-06-13

Family

ID=16643298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21368682A Pending JPS59102221A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 可変倍複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102221A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3709603A (en) Electrophotographic copying machine
JPH0332065B2 (ja)
JP2589413B2 (ja) 複写機
JPH0522223B2 (ja)
JPS59162569A (ja) 画像形成装置
JPS59102221A (ja) 可変倍複写装置
JPS6131458B2 (ja)
US4332877A (en) Electrophotographic copying method
JP2000181159A (ja) 画像形成装置
JPH0320762A (ja) 画像形成装置
JPH0312671A (ja) 電子写真装置
JPH01142571A (ja) 画像形成装置
US5099282A (en) Variable magnification image forming apparatus
US5049936A (en) Electrophotographic copier/duplicator having dual imaging apparatus
JPS6083054A (ja) 電子写真装置
JPH0241027B2 (ja)
JPS60232560A (ja) 乾式電子写真複写機の画像濃度制御装置
JPH0219954B2 (ja)
JPS5868067A (ja) 複写装置
JPH04110970A (ja) 画像形成装置
JPH04318535A (ja) 原稿走査装置及び画像形成装置
JPS60260029A (ja) 画像形成装置
JPS58182648A (ja) 電子写真法
JPS59232366A (ja) 電子写真複写方法
JPS60200270A (ja) 画像形成装置の露光装置