JPS59102184A - 高精度電子時計 - Google Patents

高精度電子時計

Info

Publication number
JPS59102184A
JPS59102184A JP21148282A JP21148282A JPS59102184A JP S59102184 A JPS59102184 A JP S59102184A JP 21148282 A JP21148282 A JP 21148282A JP 21148282 A JP21148282 A JP 21148282A JP S59102184 A JPS59102184 A JP S59102184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
capacitor
input
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21148282A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sasaki
健 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP21148282A priority Critical patent/JPS59102184A/ja
Publication of JPS59102184A publication Critical patent/JPS59102184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04FTIME-INTERVAL MEASURING
    • G04F5/00Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards
    • G04F5/04Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards using oscillators with electromechanical resonators producing electric oscillations or timing pulses
    • G04F5/06Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards using oscillators with electromechanical resonators producing electric oscillations or timing pulses using piezoelectric resonators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、分局手段から出力さ几る周波数の増減¥t
あらかじめ設定さ几た調整データによ多制御して高精度
の時刻情報を得る高精度電子時計に関する。
従来、前記高精度電子時計の発振回路は、第1図に示す
ように構成さ几ている。すなわち、水晶振動子101.
インバータ102、抵抗103が夫々並列接続さ几た一
端[け、一端が接地さ几たコンデンサ104が接続さn
、さらに、前記並列接続さ几た他端には、一端が接地さ
几た可変コンデンサ105の他端が接続さnている。こ
のようG(PF)ffi、縦軸に消費電流工5s(uA
)Tt取ってその特性を示すと、第2図のカーブが描か
nる。第2図から明らからように、消費電流1+qi’
sが最小となるのけ、コンデンサ105の容量CGがC
G、で、かつコンデンサ104の容量がCDの場合であ
る。ところで、発振回路1から出力さ几る発振周波数を
周波数偏差OPPM(PPMは百万分の−の単位を示す
)の基準発振周波数とするためには、コンデンサ105
の容量C(1−変えることによって調整している。しか
しながら、基子時計の寿令は消費電流工8Bが増加する
に従って短かくなるため、消費電流工ssの増加は高精
度電子時計を笑現するうえで大きな障害となってい次。
また、コンデンサ105の容量CGを可変させているた
め、コンディサ105ば、容量の大きいコンデンサを使
用しなけ几ばならず、このため、LSI(大規模集積回
路)内に組み込めないため、不型化、薄型化が困難であ
った。
この発明は、前記事情に基づいてなさnたもので、その
目的とするところは、発振回路における消費電流を最小
にすると共に、周波数の粗調整、微調整も行なうことが
でき、併せて小型化の可能な高精度電子時計を提供する
ことである。
以下、この発明の一実施例につき、第3図ないし第5図
に基づいて説明する。第3図は、この発明の概略回路構
成図を示し、符号1′は発振回路を示し、前記水晶振動
子101.抵抗102、インバータ103、コンデンサ
104.105が夫々接続さ几、さら((、コンデンサ
105の他端側に岐一端が接地さ几た可変コンデンサ1
06が接続さf′L1いる。そして、コンデンサ104
の容量は前記CDIC,コンデンサ105および可変コ
ンデンサ106の容量の和が前記cGI第2図で示した
に夫々設定さn、この結果、発振回路1′における前記
消費電流工ssが最小になるように値が定めら几ている
。さらに、可変コンデンサ106の容量は、コンデンサ
105の容量に比して小さく、この可変コンデンサ10
6VCよって、発振周波数の微飼些を行なう構成となっ
ている。
そして、発振回路1′から出力さnる4MHzの信号は
、第1分周段2に入力さnる。この第1分周段2け、入
力さ几た前記信号を分周し、この分周した信号のうち3
2;e!r!r、2’? 68 D KHz信号および
16(16384)KHz信号を分周制御回路3に送出
する11か、16384.IIz信号全第2分周段4へ
出力する。第2分周段4は、分周制御回路3から入力さ
几る制御信号に従って、16384Hz信号全l/16
、l/15〜l/2の15の分局比のうちいずrLかひ
とつの分局比に分周して64b信号として第3分周段5
へ出力する。第3分周段5は、入力さ几た信号を分局し
、デコーダ、ドライバ6へ表示駆動信号φ(32Hz)
を出力するほか、分周さfた例えは、IHz信号を計時
計数回路7へ出力する。計時計数回路7は、入力さ几た
信号を計数し、秒、分、時−などの時刻情報を表示切換
回路8へ送出し、また1分間のうち55〜59秒間だけ
2値論理の″l#信号を分局制御回路3に送出し、さら
に、入力さnる時刻修正信号に従ってその計時情報の変
更を行なう。
一方、一端が夫々接地さn、j(時刻修正スイッチS、
および歩度測定スイッチS2の操作信号は、スイッチ制
御回路9に入力さ几る。スイッチ制御回路9け時刻修正
スイッチS1からの操作信号が入力さ几ると、前記時刻
修正信号を送出し、また歩度測定スイッチS2が操作さ
几ると、分局制御回路3、表示切換回路8およびデコー
ダ・ドライバ6へ夫々歩度測定信号を出力する。また、
一端が夫々接地さ几た歩度調整接点10a〜10dは、
調整さ几る歩度に応じて対応する接点間がハンダ付けに
よシ接続さnるもので、歩度調整接点1゜a−10d’
に介した2値論理1o”の歩度調整データは、分局制御
回路3に入力さ几る。歩度調整接点10a、10b、l
Oc、lodから夫々出力さ几る2値論理の“工”信号
は、夫々対応して「1」、「2」、「4」、「8」に重
みずけさnているものとし、この歩度調整接点10a、
10b、10c、10dからの重みすけられた値を以下
、調整値と称することにする。前記分周制御回路3は、
入力さnる3 2 Ktlz、  16 KH2信号、
55〜59秒間の″1#信号および歩度調整データに従
って、第2分周段4の分周比を定める前記制御信号を出
力する。また、分局制御回路3は、前記歩度測定信号が
入力さ几ると、前記制御信号の出力を停止すると共に、
前記表示切換回路8へ送出する。表示切換回路8は、前
記歩度測定信号の入力が無い場合は計時情報を、また、
前記歩度測定信号の入力が有る場合は、前記歩度調整デ
ータをデコーダ・ドライバ6へ夫々送出する。デコーダ
・ドライバ6は、入力さ几る表示駆動信号φに従って、
入力さ几る計時情報、あるいは歩度調整データの表示駆
動を行ない、さらに、前記歩度測定信号が入力さ几てい
る間、前記歩度調整データをデコードして液晶表示部1
1へ送出する。液晶表示部エエは、計時情報、あるいt
i歩度調整データの表示を行なう。なお、第1図におい
て一点鎖線によって囲まnた部分は、LSI(大規模集
積回路)内部に組み込ま几ており、その他の部分、すな
わち、発振回路ii構成する水晶振動子101、可変コ
ンデンサ106、時刻修正スイッチS1、歩度測定スイ
ッチSts歩度調整接点10a〜10dはLSIの外付
けとなる。
第2図は、前記分周制御回路3および第2分周段4の詳
細な回路構成図全示し、前記歩度調整接点10a=10
dから出力さnる歩度調整データは、夫々対応するデフ
2回路301〜304へ入力さ几るほか、前記表示切換
回路8へ送出さnる。
また、分局制御回路3に入力さ几る前記55〜59秒信
号、32KHz信号および1秒Vc1/′eルスのIP
/Is信号は、夫々ナンド回路305に入力さ几、また
、前記歩度測定信号は、インバータ306に入力さ几、
インバータ306からの出力はナンド回路305に入力
さ几る。また、前記lP/Is信号は、インバータ30
7にも入力さ几、この出力はフリップフロップ308の
φ側入力端に入力さnる。また、前記16KHz信号は
、ンリンゾフロツf308のφ側入力端に入力さn、こ
のQ出力は、ナンド回路305に入力さ几る。そして、
ナンド回路305の出力は、インバータ309に入力さ
几、この出力は前記ナンド回路301〜304へ入力さ
nる。ナンド回路301〜304の出力は、インバータ
310〜313に夫々対応して入力さnlこnら出力は
、夫々対応して第2分周段4を構成するクリップ70ツ
f401〜404のセット信号として入力さ几る。この
フリップフロップ401〜404は夫々順次直列接続さ
几、夫々入力さnる信号の立下が9によってその出力状
態を反転するものである。
次に、この発明の動作について説明する。いま、歩度調
整接点1cla−10dがすべて閉状態、すなわち、調
整値「0」であるとすると、各歩度調整接点10a=1
0bからナンド回路301〜304へ10#信号が出力
さ几る。したがって、ナンド回路301〜304から対
応するインバータ310〜313に夫々11”信号が入
力さ几、こnらインバータ出力は10”となる。したが
って第2分周段4の各フリップ70ツブ401〜404
には、あらかじめセント信号の入力は無いから、第2分
周段4は分周比l/16で分周して送出する。この状態
で、発振回路lから発振さf′した周波数は、第1分周
段2、第2分周段4、第3分周段5を夫々経て計時計数
回路7Vc入力さ九、ここで計数さnた計時情報は表示
切換回路8、デコーダ・ドライバ6′(ll−夫々介し
て液晶表示部11において表示さnる。
ここで、第2分周段4の各フリップフロップ401〜4
04 謹態を第5図のタイムチャートに従って、詳細に
説明する。
前述の調整値「0」の場会において、第5図(A)に示
すように、7+17f70ツブ401は、入力さ几る1
6KHz信号の立下がりでセットさ几、次の立下がシで
リセットさ几る動作を繰り返し、8(8192)KHz
信号を次段のフリップフロップ402へ送出する。同様
に、71Jツグフロツプ402は、入力さ几た8Kli
z信号を4(4096)Kl(z信号として送出し、フ
リップフロップ403.404は夫々対応して2(20
48)KfLz、1(1024)KHz信号として送出
する。この結果、第4図(A)によって示すように、1
6K11z信愕が16発入力さnるごとに、1発の1K
Hz信号がフリップフロ”ンプ404から送出さ几る。
また、歩度調整接点10aが開状態、歩度調整接点10
b〜10dが閉状態、すなわち、調整値が「1」とする
と、f−L/ト回路301Vc”l”信号が印加さnる
。一方、ナンド回路305には、インバータ306?介
した”0#信号、1方に1回の55〜59秒信号、iP
/Is!号、32KHz信号が夫々入力さ几、さらに7
Flツグフロンプ308を介して16KHz信号と同期
した1秒に1発の信号が入力さ几る。この結果、55.
56.57.58.59秒ごとに夫々、32Kbのパル
ス幅の1発の″″0#0#信号さル、インバータ309
からナンド回路301〜304に″′1#信号が入力さ
nる。この結果、ナンド回路301、インバータ310
全夫々経て、フリツプフロンプ401がセットさ几る。
こ、の結果、1分間のうち、55.56,57.58.
59秒ごとに夫々、1回ずつ第5図(B)のタイムチャ
ートに従つ起動作が実行さnる。すなわち、クリップフ
ロッグ401に1発目の16KHz信号が入力さ几た際
、すでにフリップフロップ401から8KHz信号が出
力さnているから、1発目の16KHz信号の立下がり
で8KIIz信号の出力は停止する。つまり、調整値「
0」の場合のクリップフロップ401の動作と比較する
と、16KHz信号の1周期分たけ、8KHz信号の出
力は速くなる。この結果、7リツゾフロツグ402〜4
04の出力も順次、16KHz信号の1周期分たけ速く
なり、フリップ70ツブ404から出力さnる1発目の
IKk信号は、前記1発目の16KHz信号が7リツプ
フロンプ401に入力さnてから155発目1周期の1
KfLz信号が出力さ几ることになる。っまシ、調整値
「IJK設定さ几ている場合、第2分周段1;j1分間
のうち55.56.57.58.59秒ごとにその分局
比が1/16から1/15に切り替えらnるから、55
.56.57.58.59秒目ごとに1発分の16Kf
lz信号が短縮さ扛て、夫々1KElz信号が出力さ几
る。こnf発振回路lから出力さ几る発振周波数に対す
る周波数偏差は、約5PPM(IPPMは百万分の−)
でら9.18自り約0.44秒の遅nとなる。
また、歩度調整接点10bが開状態、歩度調整接点10
a、1Ocs  lOdが閉状態、すなわち、調整値が
「2」とすると、55〜59の6秒ごとに、クリップフ
ロップ401.402がセットさn%!5図(C)に示
すタイムチャートに従つ次動作が実行さnる。この結果
、クリップフロッグ401に入力さnる1発目の16K
fb信号の立下がりで、8KllIz信号が出力さnる
。このとき、フリップ70ツブ402からすでに4KI
’lz信号は出力さ几ているから、2発目の16KHz
信号の立下がりと同時に、8KHz、4KHzの各信号
の出力は立下がシ、2KHz信号が出力さ几る。つtり
、4K Hz信号が出力さnる期間が調整値「0」の場
合よりも16KHz信号の2局期分だけ速くなル、この
結果、第2分周段41C入力さnる144発目16KH
z信号の立下がりで1周期の1KHz信号が出力さnる
ことになる。すなわち、調整値「2」に設定さnている
場合は、55〜59の6秒ごとに分局比が1/16から
1/l 4に切り替えらn1発振周波数に対する周波数
偏差は約110PPと苓 なp、18描り、約0.8秒の遅nとなる。
前述と同様に、歩度調整接点10&、10bが開状態、
歩度調整接点10c、lodが閉状態の調整値「3」の
場合は、第5図(D)のタイムチャートで示す動作が実
行さ几、この結果、分局比が1/16から1/13に切
り替えら几る。同様に、調整値「4」、「5」、「6」
、「7」に夫々対応し、55〜59の6秒ごとに、第5
図(E)、(F)、CG)、(H)のタイムチャートで
示す動作が実行さ几、夫々対応して分局比がl/12.
1/11、i/zO1l/9に切ル替えらnる。また、
調整値「8」〜「15」に夫々対応し、前述と同様の動
作(図示せず)が実行さ几る結果、55〜59の6秒ご
とに、夫々対応して分周比が1 / 8〜1に変更さ几
る。    ・下の表は、前述した分局段4VC対する
調整値毅よ「0」〜「15」の各場合における発振回路
工の発振周波数に対する周波数偏差値(PPM)と、1
8轟りの遅f時間の値(SEC/DAT)を示したもの
である。
前述のように歩度調整接点10a−10dを調整して第
2分周段4から出力さnる周伴数を増減し、この結果、
計時計数回路7を経て、液晶表示部11において粗調整
さ几た時刻情報が表示さ几る。ところで、歩度調整接点
10a〜10dの調整値「0」〜「15」によって粗調
整さnる最小の前記周波数偏差値は5,5.08626
5PPMであるから、この値以下の微調整は歩度調整接
点10a〜10dの調整値を変えることによっては行な
うことができない。このため、発振回路1′の可変コン
デンサ106の可変周波数偏差の最大幅は前記最小周波
数偏差値と等しいか、あるいはこの値よシも小さい値に
設定さnている。そこで、歩度調整接点10a〜lOd
によって調整できない周波数の微調整が可変コンデンサ
106を変えることにより行なわ几る。すなわち、可変
コンデンサ106の調整に応じて発振周波数が変化し、
この発振周波数に基づいて第2分周段4による調整値に
従った分局が行なわnる。このとき、発振回路1′のコ
ンデンサ104,105の容量はほぼCD、CG1に夫
々固定さn、かつ可変コンデンサ106の可変容量は容
量CGIに比べて非常に小さいから、可変コンデンサ1
06の調整に伴なって増加する消費電流工8Bも少なく
、シたがって、消費電流Issはほぼ最小値におさえる
ことができる。
次に、歩度測定動作について説明する。いま、歩度調整
接点10a−ioaが調整値「2」に設定さf、この値
に従って第2分周段4が制御さnているとする。このと
き、第2分周段4が制御さ几てない調整値「0」に比し
て1日当シ何秒の遅nが生じるか、いわゆる歩度測定を
行なう場合は、歩度測定スイッチS2を操作する。する
と、この操作信号はスイッチ制御回路9に入力さn、同
回路9から歩度測定信号が分局制御回路3のイン/4−
タ306に入力さnlこの″″0#b回路305に入力
さルる。この結果、インi4−タ309から各ナンド回
路301〜304へ′O#信号が出力さnるため、分局
制御回路3から第2分周段4への信号の出力は禁止さ几
る。この結果、第2分周段4は第1分周段、2から入力
さ几る周波数’kl/16で分周し、第3分周段5へ出
力する。
一方、前記歩度測定信号は、゛表示切換回路8およびデ
コーダ・ドライバ6にも入力さn、この結果、現在設定
中の調整値「2」全示す。rooloJのデータは表示
切換回路8、デコーダ・ドライハロを夫々経て液晶表示
部11において数字表示さnる。こ几と共に、第3分周
段5からデコーダ・ドライバ6Vc出力さ几る表示駆動
信号φによって液晶表示部11が駆動さnるので、発振
回路1′から出力さ几る発振周波数が目視さ几る。した
がって、液晶表示部11に表示さnた調整値「2」と発
振周波数とから現在の歩度を算出することができる。
前記歩度測定が終了し、歩度測定スイッチS2の操作を
解除すると、前記歩度測定信号の出力は停止する結果、
分局制御回路3から55〜59の6秒ごとV?−第2分
周段4は、分局比が1/16から1/14に切シ替えら
n、調整値「2」に従った分周か行なわn、この信号に
基づいて計時さ几た計時情報は表示切換回路8、デコー
ダ・ドライバ6全夫々介して液晶表示部1工において表
示さnる。
なお、前記実施例においては、発振回路1′に発振周波
数全調整して時刻情報の微調整を行なう可変コンデンサ
106全設けた構成としたが、可変コンデンサ106に
設けずに、コンデンサ104゜105の容量を最小消費
電流となるCD、CGIに固定しても良く、この場合、
時刻情報の微調整は、第2分周段4以外の分局段?1″
調整データによって、制御することにより行なう構成と
しても良い。
以上説明したように、この発明に!:r′Lは、発振回
路の水晶振動子の両端に夫々並列に消費電流全最小にす
る容量に固定さ几たコンデンサを設け、あらかじめ、設
定さnた調整データによシ時刻情報の調整を行なうよう
にしたから、発振回路における消費電流をはは最小にお
さえることができ、したがって、長寿命の高精度電子時
計を得ることができる。また、発振回路の前記コンデン
サは、LSIの内部に組み込むこkができ、また、たと
え時刻情報の微調整用の可変コンデンサを外付けで設け
たとしても、可変コンデンサの容量は小さいため、小型
化、薄型化を進めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の発振回路の回路構成図、第2図は発振回
路におけるコンデンサの容量と消費電流との関係を示す
図、氾3図は、この発明の一実施例を示す要部回路構成
図、第4図は、分周制御回路および第2分周段の詳細な
回路構成図、第5図(A)〜(H)は夫々調整値に応じ
た分局動作を示すタイムチャートで6る。 1′・・・・・・発振回路、106・・・・・・可変コ
ンデンサ、3・・・・・・分周制御回路、4・・・・・
・第2分周段、7・・・・・・計時計数回路、1Oa−
10d・・・・・・歩度調整接点。 特 許 出 願 人  カシオ計算機株式会社第1図 第2図 1さ一ノア ・CD 手続補正書 c方式) 昭和58年4月27日 特許庁長官若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第211482号 2、発明の名称 高精度電子時計 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿2丁目6番1′号名 称 
[144)カシオ計算機株式会社代表者  樫  尾 
 俊  雄 4、代理人 住 所 東京都中央区銀座6丁目7番16号7、補正の
内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水晶振動子の両端に夫々並列に消費電flLを最小にす
    る容量を有するコンデンサが接続さnた発振回路と、こ
    の発振回路から出力さ几る周波数を分局する分局手段と
    、この分周手段の分局比をあらかじめ設定さnた調整デ
    ータにより制御する調整手段とを備えてなる高精度電子
    時計。
JP21148282A 1982-12-03 1982-12-03 高精度電子時計 Pending JPS59102184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21148282A JPS59102184A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 高精度電子時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21148282A JPS59102184A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 高精度電子時計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59102184A true JPS59102184A (ja) 1984-06-13

Family

ID=16606680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21148282A Pending JPS59102184A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 高精度電子時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102184A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6285264B1 (en) Crystal oscillator with frequency trim
JP3053437B2 (ja) 高精度rc発振器
US6259283B1 (en) Clock doubler circuit and method
US3945194A (en) Electronic quartz clock with integrated circuits
US20110156821A1 (en) Circuit and method for generating a clock signal
US5606293A (en) Clock generator for microcomputer having reduced start-up time
US20080211593A1 (en) Oscillation circuit
GB2162974A (en) Electronic timepiece
JPS59102184A (ja) 高精度電子時計
JPS6129577B2 (ja)
US4073131A (en) Time-setting and displaying mode control circuit for an electronic timepiece
JP2003324317A (ja) 発振器、この発振器を用いた電子機器、および発振器の発振方法
JP2006166393A (ja) 温度補償回路を備えた温度補償発振回路および電子機器
JP2001186020A (ja) 発振装置およびその発振周波数設定方法
JPS59102181A (ja) 高精度電子時計
JPS59102183A (ja) 電子時計
JPS58173487A (ja) 電子時計用集積回路
JP3020533B2 (ja) 水晶発振器の周波数調整装置
JPS6312424B2 (ja)
JPS6039192B2 (ja) 電子時計
JP2001177405A (ja) 発振装置およびその発振周波数設定方法
JPH0633717Y2 (ja) 発振回路の歩度調整装置
JPS5873243A (ja) 半導体集積回路
JPH10325888A (ja) リアルタイムクロック及び時間補正方法
JPS58205886A (ja) 電子時計