JPS59101819A - コンデンサ - Google Patents

コンデンサ

Info

Publication number
JPS59101819A
JPS59101819A JP21125382A JP21125382A JPS59101819A JP S59101819 A JPS59101819 A JP S59101819A JP 21125382 A JP21125382 A JP 21125382A JP 21125382 A JP21125382 A JP 21125382A JP S59101819 A JPS59101819 A JP S59101819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
electrode
capacitor
electrolyte
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21125382A
Other languages
English (en)
Inventor
名川 泰雄
和泉 武郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
Nitsuko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitsuko Corp filed Critical Nitsuko Corp
Priority to JP21125382A priority Critical patent/JPS59101819A/ja
Publication of JPS59101819A publication Critical patent/JPS59101819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、陽極酸化によりその表面に酸化皮膜を形成で
きるアルミニウム、タンタル、チタン等(以下弁作用金
属と称す)の該酸化皮膜を誘電体とするコンデンサに関
する。
従来、上記弁作用金属の陽極酸化皮膜は、電解液などの
電解質と共に半導体を形成し、いわゆる電解コンデンサ
として利用されている。
即ち、第1図に示すように、電解コンデンサは、陽極と
して弁作用金属1の表面に、陽極酸化皮膜2を形成し、
駆動用電解液6を含浸した多孔質の電解紙4を介して、
陰極5を対向させた基本構造を有する。
電解紙4は電解液6を保持して、電解液6を酸化皮膜2
および陰極5に接触せしめ酸化皮膜2と陰極5を電気的
に接続すると共に、陰極5が直接酸化皮膜2に機械的に
接触しないように隔離している。このような構造とする
理由は、陰極5が直接酸化皮膜2に接していると、該皮
膜自体が絶縁欠陥部を有していることや陰極5が皮膜2
を機械的に破って、陽・陰極間が短絡するのでそれを防
止するためである。
しかしながら、このような構造の電解コンデンサを′!
駆動用電解液を使用するため、 (a)  使用中の電解液の蒸発による性能の劣化と寿
命の短線。
(b)  無課電時の電解液の化学的作用による酸化皮
膜の劣化。
(c)電解液の電気抵抗が導体として比較的大きいこと
による電気特性の低下。
(d)温度特性が電解液の作用で悪い。
(e)電解液が万−漏れた場合の周囲の汚損、障害。
等々の欠点がある。一方これらの欠点を除去し、駆動用
電解液を使用することなく、弁作用金属の酸化皮膜を利
用した改良コンデンサを提供する提案(特開昭54−5
2749 )があるが、該提案においては、陽極酸化に
より得られる酸化皮膜の絶縁欠陥部に電着により、他の
電気絶縁物を形成する特別の処理工程があり、陽極酸化
により得られた酸化皮膜をそのま・L利用することがで
きない繁雑さがあった。
本発明の目的は、上記諸欠点を除去し、電解液を使用す
ることなく、弁作用金属の酸化皮膜をそのまtI頌誘電
体として利用し、該皮膜上に直接薄膜電極を密着形成し
て一方の電極となし、かつ良好な絶縁性と電気特性を有
する自己回復性コンデンサを提供するものであり、以下
実施例により、詳細に説明する。
第2図は、本発明のコンデンサの実施例1を示す構成説
明図で、1は純度qq、qq%のアルミニウム板、2は
前記アルミニウム板1を正極とし、ステンレス等の対向
電極を負極として4wt%硼酸アンモニウム溶液中で直
流電圧150■を60分用印加し、アルミニウム板1の
表面に形成した酸化皮膜、6は該酸化皮膜2上にアルミ
ニウムを真空蒸着により約500人の厚みに蒸着した薄
膜蝿電極である。このように構成したコンデンサの両電
極1−6間に、任意の極性で直流電圧を印加しながら、
薄膜電極6の面上を顕微鏡で観察した。その結果、この
コンデンサは、印加電圧を上昇させるに伴い、蒸着電極
が数多(点在する微少部分で、飛散するのが見られ、こ
のコンデンサは当初電気的に短絡状態であったものが、
電気絶縁性を示すようになり、電極面積17当り静電容
量が003μF、誘電正接が0.4%、 50Vでの絶
縁抵抗値が3X10’°Ωの良好な特性のコンデンサを
得た。
上記のことから、弁作用金属の陽極酸化皮膜上に直接電
極を密着させると、電気的に短絡状態と々るが、これは
、陽極酸化皮膜に微少部分ではあるが、電気的絶縁性に
劣る部分が多数存在するためであり、両極間に電圧を印
加すると、該絶縁性に劣る部分に電流が集中し、この微
少部分で肩部的に発熱をおこし、蒸着電極が、蒸発飛散
して、絶縁性に劣る部分の蒸着電極が消失するため、良
好なコンデンサを得られることが判明する。
即ち、薄膜電極の厚みを適切に選択し、適当な電圧処理
を施してやることにより、弁作用金属の陽極酸化皮膜を
誘電体とした良好な特性のコンデンサを得ることができ
る。
次に、薄膜電極の種類およびその厚みを変化させた時の
他の実施例2について説明する。厚さ0.51+1 。
大きさ30u角の純度9999%のアルミニウム板を正
極とし、ステンレス等の対向電極を負極として、4Wt
、=#の硼酸アンモニウム俗液中で200vの直流電圧
を60分間印加して、前記アルミニウム板に陽極酸化皮
膜を形成し、次にアルミニウムあるいは銅を30人から
1ooo1の範囲で厚みを変化させて陽極酸化皮膜上に
蒸着し、更にこの上に、導電性銀塗料をリード引出しの
ために筐布して、アルミニウム板と、銀塗布部に引出し
リードを取着して、この両極に150■の直流電圧を印
加して、電圧処理を行なった。この結果、得られたコン
デンサの静電容量、誘電正接および絶縁抵抗と蒸着した
薄膜電極の厚みとの関係を薄膜電極がアルミニウムの場
合について示したのが第6図である。静電容量、誘電正
接はf=IKHz、 IVrms、絶縁抵抗は直流10
0V 1分印加後で各々測定した。
第6図から明らかなように蒸着した薄膜電極の厚さが3
oX以下の場合は、得られる静電容量が小さくなり、誘
電圧接が大きくなり、一方厚さが10001以上になる
と、十分な絶縁化が行なわれないため、良好な絶縁抵抗
値が得られない。おおむ650〜5ooXの範囲ではコ
ンデンサとして十分良好な特性を得られることがわかる
。また、図示しないが、銅を蒸着した薄膜電極を用いた
場合も、アルミニウム薄膜電極の場合と、同様の結果を
得た。なお、上記実施例では、薄膜電極6は、真空蒸着
法により形成したが、スパッタリング法でもよく、上記
例と同等の結果を得ている。
以上説明したように、本発明によれば、従来、電解コン
デンサとして電解液と共に利用していた弁作用用金属の
陽極酸化皮、膜を、電解液を使用せず、独立した誘電体
としてコンデンサに応用でき、電解液を使用することに
より生じていた電解液の蒸発による性能、寿命の劣化や
、電解液による酸化皮膜の劣化等の前記諸欠点を除去し
、低損失で長寿命の良好な性能と優れた温度特性を有す
る新しいタイプのコンデンサを提供でき、且つ、酸化皮
膜に絶縁性を施すための複雑な処理工程を必要とせず構
造、製造工程を簡単にできる等の効果は、実用的に極め
て有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の電解コンデンサの構成を示す説明図。 第2図は、本発明の実施例を示す構成説明図。 第6図は、本発明の一実施例のコンデンサの薄膜電極の
厚みと特性の関係図。 1:弁作用金属、  2:陽極酸化皮膜、 6:駆動用
電解液4:電解紙、 5コ陰極、  6:薄膜電極特許
出願人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 弁作用金属の表面に陽極酸化皮膜を形成し、該酸化皮膜
    上に厚さが50〜800人の範囲の薄膜電極を直接密着
    させたことを特徴とするコンデンサ。
JP21125382A 1982-12-03 1982-12-03 コンデンサ Pending JPS59101819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21125382A JPS59101819A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21125382A JPS59101819A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59101819A true JPS59101819A (ja) 1984-06-12

Family

ID=16602841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21125382A Pending JPS59101819A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59101819A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2368688A (en) Electrolytic device
US2836776A (en) Capacitor
JP2745875B2 (ja) 電解コンデンサ用陰極材料
US2221596A (en) Method of manufacturing dry rectifiers
JPH0620877A (ja) タンタル固体電解コンデンサ
US3079536A (en) Film-forming metal capacitors
US3231479A (en) Method of manufacturing a capacitor
US3149399A (en) Silicon capacitor
US3664931A (en) Method for fabrication of thin film capacitor
JPS59101819A (ja) コンデンサ
JPH0665206B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
US2871423A (en) Electrolytic capacitor
US2871424A (en) Electrolytic capacitor
JPH1027729A (ja) コンデンサの製造方法
US3065393A (en) Capacitor
JPWO2011052156A1 (ja) 電極箔およびこれを用いたコンデンサ
US3471378A (en) Method of manufacturing elemental part for dry type electrolytic condenser
JP2811915B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0917686A (ja) コンデンサ
JPH06151258A (ja) 固体電解コンデンサ
US3156633A (en) Film-forming metal capacitors
US3255389A (en) Electrical capacitor and electrode material therefor
US2163416A (en) Electrolytic device
JP3963527B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ
US1909506A (en) Method of making electrolytic condensers and preparing electrodes therefor