JPS59101750A - 液体金属イオン源 - Google Patents

液体金属イオン源

Info

Publication number
JPS59101750A
JPS59101750A JP20941882A JP20941882A JPS59101750A JP S59101750 A JPS59101750 A JP S59101750A JP 20941882 A JP20941882 A JP 20941882A JP 20941882 A JP20941882 A JP 20941882A JP S59101750 A JPS59101750 A JP S59101750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
electrode
ionized
tip
reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20941882A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Ishitani
亨 石谷
Shoji Yadori
章二 宿利
Hifumi Tamura
田村 一二三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20941882A priority Critical patent/JPS59101750A/ja
Publication of JPS59101750A publication Critical patent/JPS59101750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J27/00Ion beam tubes
    • H01J27/02Ion sources; Ion guns
    • H01J27/26Ion sources; Ion guns using surface ionisation, e.g. field effect ion sources, thermionic ion sources

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は高輝匿で、かつ、点状のイオンビームが得られ
る液体金属イオン源の改良に関し、特に、この種のイオ
ン源において溜め部や電極との濡れ性が悪いイオン化す
べき物質、あるいは、反対に非常に良すぎるイオン化す
〉き物質からイオンを発生させるのに好適な液体金属イ
オン源に関する。
〔従来技術〕
従来の液体金属イオン源はイオン化すべき物質の溜め部
として、シート状やルツボ状、パイプ状のものがよく使
われている。一方、電極としては先端が針状に形成され
たチップがよく使われている。イオン化すべき物質は、
このイオン化すべき物質の溜め部を通電加熱、電子衝撃
加熱、傍熱加熱などによって高温にすることにより、溶
融される。このようなイオン源において、イオン化すべ
き物質が溜め部や針状チップとの濡れ性が悪い場合、あ
るいは、逆に非常に良すぎる場合には次のような欠点が
あった。濡れ性が悪い場合、溶融したイオン化すべき物
質は表面張力のため球状に近い形状を蓋し、溜め部の中
、あるいは、表面上に局所的に付着しやすく、イオン化
すべき物質が針□ 状チップの先端の方向に流れていくに最適な場所に付着
するように制御することが困難であった。
逆に、濡れ性が非常に良すぎる場合、イオン化すべき物
質は溜め部の全領域や針状チップの上方の領域はもらり
ん、高温になっているこれらの支持電極までをも濡らし
てしまう。このため、イオン化すべき物質の溜め部は、
実効上、非常に広い面積になシ、これがイオン源の温度
に敏感に影響しているため、引き出されるイオンビーム
電流の安゛定性を著しく悪くしている。又、イオン化す
べき物質が溜め部の全領域や支持電極までをも濡らした
場合は、反応によシこれらに損傷を与え、イオン源の寿
命を短くす、る場合もある。結局、濡れ性の悪い、める
いは、良すぎるイオン化すべき物質の溜め部や針状チッ
プの表面上での濡れる場所はこれまで制御することがで
きず、イオン源の信頼性、イオンビーム電流の安定性を
著しく低下させていた。
〔発明の目的〕
したがって、本発明の目的は濡れ性の悪い、めるいは逆
に、良すぎるイオン化すべき物質からのイオンビームを
信頼性菌<、安定に引き出し得る液体金属イオン源を提
供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために本発明においては、針状に形
成された先端を有する電極と、この電極とイオン化すべ
き物質とを加熱するため電極の先端の近傍において成極
と変歪するように設けられたヒータと、溶融したイオン
化すべき物質を保持するためヒータの電極との交差部を
中心に形成された溜め部と、この溜め部が溶融したイオ
ン化すべき物質によって濡らさ□れる表面領域を父走部
の近傍に制御するように溜め部に綬けられた耐熱性の被
覆層と、溶融したイオン化すべき物質で繻らされた1!
L極の先轡に電界を作押させることによって先端からイ
オン化すべき物質のイオンを引き出すため電極の先端前
方に設けられた引き出し電極とによって液体金属イオン
源を構成したことを特徴としている。
かかる本発明の特徴的な構成によって、イオン化すべき
物質を溜め部の所定の領域に常に留めておくれとができ
るようになった。その結果、安定なイオンビームを長時
間に亘うて引き出し得る液体金属イオン源の提供が可能
となった。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図を用いて詳細に述べる。
実施例1 第1図は本発明による液体金属イオン源の基本構造を示
したものである。
本実施例は溜め部2がヒータの役割も備えている通電加
熱型の液体金属イオン源に関するものである。図におい
て、針状チップ(電極)1は直径が約1111I11先
端の曲率半径が約10μmのグラツシー・カーボンから
なるものである。ヒータ兼溜め部2は幅が4關、長さが
約15鱈、厚さが約0、2 tmのシート状のカーボン
からなるもので、中心に直径が2mmの貫通孔3がめけ
られ、そこに、針状チップ1の先端が突出するようにそ
う人されている。ヒータ兼溜め$29貫通孔3の周囲に
は内径が約3mの、イオン化すべき物質6の濡れを制限
するためのアルミナの被覆層4が設けられている。ヒー
タ兼溜め部20両端は支持電極5,5によシ固定されて
おり、これらを介してヒータ兼蘭め部2に電流を流して
通電加熱する。その結果、貫通孔3の近傍に載置された
イオン化すべき物質6は溶融し、針状チップ1の先端ま
で濡らす。引き出し電極7は針状チップ1に対向して置
かれ、針状チップ1の先端に強い電界を作用させ、引き
出し電圧が10〜15kVで針状チップ1の先端からイ
オン化すべき物質6のイオンビーム8が引き出され始め
る。
Bイオンビーム8の生成を目的としてイオン化すべき物
質6にNiB合金を用いた場合、この物質の融点は約1
oooCでおるためイオンビーム8の引き出し中のヒー
タ2の′成力として約90Wが必要であった。そして、
加速電圧が12kVで得られるBイオンビーム8の全電
流は約200μAでめる。
同じ電極配置のイオン源を用いた比較実験において、溜
め部2にアルミナの被覆層4t−施していない場合、球
状に溶融したNiB合金6はカーボン製の溜め部2と濡
れ性が余り良くないため、必ずしも針状チップlの軸上
にその中心を持たず、最悪の場合は、針状チップ1に接
触できない程、遠くへ移動することがおった。これに比
べて、本発明によるイオン源のごとく、アルミナの4&
榎層4を施した溜め部2はアルミナが溶融したNiB合
金とは濡れ性がカーボン以上に非常に悪いため、球状に
溶融したNiB曾金の針状チップ1の軸上からの位置ず
れはほとんど発生しなかつ−だ。このため、この溶融し
たNiB盆金6を針状チップ1の幹部の最適な位置(溜
めs2の所定位置)に常に置くことが可能となり、信頼
性の尚い、安定性の良いイオンビーム8が引き出せるこ
とが確認された。
上述のグラシー・カーボン製針状チップ10代りに、シ
リコン・カーバイト、あるいは六硼化2ンタン製の針状
チップを用いたイオン源に対してもイオンビームの信頼
性、安定性に同様の良好な結果が確認された。
また、上述のアルミナの被覆層40代りに、ドーナツ状
の石英板、あるいは酸化ジルコニウム板やアルミナ板を
貫通孔3と同心円状に置いては9つけることによシ被覆
した溜め部を用いたイオン源に対してもイオンビームの
1g頼性、安定性に対し同様の良好な結果が確認された
実施例2 本実力例はヒータ兼溜め部2J−よび針状チップ1がタ
ングステンからなり、イオン化すべき物質6がAus 
i合金である液体金属イオン源に関するものである。こ
のイオン源の電極配置に関する基本構造は、第1図と全
く同じでめる。実施例1がイオン化すべき物質6とヒー
タ兼溜め部2や針状チップ1との濡れ性の悪い場合の実
施例であるのに対し、本実施例は逆に濡れ性の艮すぎる
吻合のものである。
ヒータ兼溜め部2にアルミナの被覆層4を施していない
従来の場合、溶融したAu5i合金はタングステン製部
め部2との濡れ性が艮いため、−一になった支持電極5
,5の方向に流れていく。その結果、溜め部2の実効的
な面積が増大すると共に針状チップ1の幹部の近傍のイ
オン化すべき物質6の量が減少する。又、溶融したAu
Si合金はヒータ兼溜め部2の裏側、りまシ、針状チッ
プ1の先端側にも廻シ込む。その結果、針状チップ1の
先端へのイオン化すべき物質6の流出量が実効的に増加
し、針状チップ1の先端でのイオン化すべき物質6が形
成する曲率半径を大きくする。これらの現象は、いずれ
も温度やイオン化すべき物質6の総量に敏感で、イオン
ビーム電流の安定性を著しく低下させる。
これに比べて本発明によるイオン源のごとく、アルミナ
の被覆層4をシート状のヒータ兼溜め部2の表・裏に施
したものについてはアルミナが溶融した金属と濡れ性が
非常に悪いため、溶融した金属の濡れる場所が必要箇所
に制限されることになる。このため、信頼性が良く、か
つ、安定性の良いイオンビーム8を引き出せることが確
認された。さらに、針状チップ1の上方へ毛細f現象に
よってイオン化すべき物質6が伝わる場合もあるので、
この現象を防止するため、針状チップ1の所定蘭所にア
ルミナの被覆層を設けてもよい。
な≧、上述した実施例1,2において、水平形状のヒー
タ兼溜め部の代シにU字形状のものを使用してもよい。
また、針状チップをヘアピン状ヒータに溶接したタイプ
の液体金属イオン源にも本発明が適用できることは言う
までもない。
〔発明の効果〕
以上述べた如く本発明によって、溶融したイオン化すべ
き物質を常に、溜め部の所定領域に留めて2くことが可
能となり、その結果、安定なイオンビームを長時間に亘
って引き出し得る液体金属イオン源を提供できるように
なった。
【図面の簡単な説明】
第11図は本発明による液体金属イオン源の基本構成図
でおる。 1・・・針状電極(チップ)、2・・・ヒータ兼イオン
化すべき物質の溜め部、3・・・貫通孔、4・・・濡れ
制限用被覆ノー、5・・・溜め部支持電極、6・・・イ
オン化す′yfJt   図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、針状に形成された先端を有する電極と、上記電極と
    イオン化すべき物質とを加熱するため上記電極の先端の
    近傍において上記電極と交麦するように設けられたヒー
    タと、溶融した上記イオン化すべき物質を保持するため
    上記ヒータの上記電極との交差部を中心に形成された溜
    め部と、上記溜め部が溶融した上記イオン化すべき物質
    によって濡らされる表面領域を上記交差部の近傍にtl
    lJ限するように上記溜め部に設けられた耐熱性の被積
    層と、溶融した上記イオン化すべき物質で濡らされた上
    記電極の先端に電界を作用させることによって上記先端
    から上記イオン化すべき物質のイオンを引き出すため上
    記電極の先端前方に設けられた引き出し′IE極とを備
    えてなることを特徴とする液体金属イオン源。 2 上記被覆層がアルミナからなることを特徴とする第
    1項の液体金属イオン源。
JP20941882A 1982-12-01 1982-12-01 液体金属イオン源 Pending JPS59101750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20941882A JPS59101750A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 液体金属イオン源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20941882A JPS59101750A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 液体金属イオン源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59101750A true JPS59101750A (ja) 1984-06-12

Family

ID=16572545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20941882A Pending JPS59101750A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 液体金属イオン源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59101750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0204297A2 (en) * 1985-06-04 1986-12-10 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Charged particle emission source structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0204297A2 (en) * 1985-06-04 1986-12-10 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Charged particle emission source structure
US4721878A (en) * 1985-06-04 1988-01-26 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Charged particle emission source structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4088919A (en) Ion source including a pointed solid electrode and reservoir of liquid material
US4488045A (en) Metal ion source
JPS59101750A (ja) 液体金属イオン源
US4638210A (en) Liquid metal ion source
EP0080170B1 (en) Field-emission-type ion source
JP3389967B2 (ja) 液体金属イオン源装置
US4755683A (en) Liquid-metal ion beam source substructure
JPH1064438A (ja) 液体金属イオン源
JPS59119660A (ja) 液体金属イオン源
JPH027499B2 (ja)
JPS60236431A (ja) 拡散補給形のehdイオン源
JPH0136664B2 (ja)
JPS61211937A (ja) 電界放出型イオン源
JPS58225537A (ja) イオン源装置
JPH0138579B2 (ja)
JPS63198236A (ja) 液体金属イオン源
JPS60236442A (ja) 液体金属イオン源
JPS6134833A (ja) 液体金属イオン源
JPS59101749A (ja) イオン源およびイオンビーム形成方法
JPS593815B2 (ja) イオン源
JPH027500B2 (ja)
JPH02227940A (ja) 液体金属イオン源
JPS61179033A (ja) 液体金属イオン源
JPS5838905B2 (ja) 金属イオン源
JPS58198824A (ja) 電子衝撃型電界放出イオン源