JPS5910152A - モ−ルドモ−タ - Google Patents

モ−ルドモ−タ

Info

Publication number
JPS5910152A
JPS5910152A JP11895282A JP11895282A JPS5910152A JP S5910152 A JPS5910152 A JP S5910152A JP 11895282 A JP11895282 A JP 11895282A JP 11895282 A JP11895282 A JP 11895282A JP S5910152 A JPS5910152 A JP S5910152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
slot
fixing means
hole
slots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11895282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0158741B2 (ja
Inventor
Yuji Doi
土肥 裕司
Tetsuo Tsutsumi
堤 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11895282A priority Critical patent/JPS5910152A/ja
Publication of JPS5910152A publication Critical patent/JPS5910152A/ja
Publication of JPH0158741B2 publication Critical patent/JPH0158741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/08Insulating casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモールドモータのブラケットの固定構造に関す
るものである。
モールドモータのブラケットの固定はブラケットに刃口
わる力の方向から大別して2通りの方式が考えられる。
第1図はその一例を示すもので、固定子鉄心1に巻線2
を巻装しモールド樹脂3で一体的にモールド固定して固
定子4を形成している。一方、回転子6は回転軸6に固
着さnこの回転軸6を支持する軸受7a、7bは、ブラ
ケット8a、sbを固定子4に設けたインロ一部4a、
4bVC圧入した後、装着さ九、その軸受7a、7bの
面外側がら止め輪9a、9bを@6に対して装着する。
この様に組立てると軸6に対して仮に右側よシ矢印の力
F1が刀Uわった場合を考えると、カF1は止め輪9a
をブrして軸受7aに伝わり更にブラヶット8aに伝っ
て最後は固定子4のインロ一部端面F 、/の力で押す
ことになる。反対方向の力の場合も全く同様手順で考え
れば良い。この椋にすると力の訓わる方向と反対側の軸
受或はブラケットに抜は荷重が刀目わらない為、プーリ
モータ或はコンベア用ローラなどでよく採用されている
。しかし、この方式だと、プラケッ)8a、sbを装着
後に軸受7a、7bを装着するため、軸受7a。
7bを回転子5と一体に予め組み立てておく事が出来な
くなる。従って、組立作業が複雑になる。
又、軸受を中ノしにして中側の軸と外側のブラケットの
間がいずれも遊合にしなければならず、この3者の間に
回転時にスベリを生じ、結果的ブラケット或は軸がクリ
ープを起す事になって、製品の信頼性の点で一般の電動
機としては採用できないものであった。
第2図は他の例を示すものである。固定子4は前例と同
様に形成されている。一方、回転子6はその軸6に止め
輪9a、9bを装着し、更にその外側に軸受7a、  
7b力5装着固定さn1予め組み立てられる。そして、
プラケッ)8a、8bによって固定子のインロ一部4a
、4bに保持され、固定子成形時に埋込んだナラ) 1
0a、  10bVC対してポル)11a、11bによ
って締刊は固定される。
この方式は一般的に採られる方法で、前例と基本的に異
なる点は、1III11に加える力F1が、力を77[
]える側と反対側のブラケットを固定子から離そうとす
る方向に伝わる点である。
従ってそれに1到えるだけの固着力がブラケット8a、
sbと固定子4の固着において要求される訳である。
一方、前例に比し、軸6と軸受7a、  アbを圧入に
よって一体にする事が可能なため、軸受部分のクリープ
などの信頼性に関するIL・配はなく、又、組立ても部
分組立が採用でき、はるかに合理的に行なう事ができる
しかし、この構成ではナラ)10a、10bを埋込む必
要があり、成形時に手間かがかり、又、ナラ)10a、
10bの埋込後の抜は強度を確保するためには、ナツト
10a、10bをある程度の厚みで埋込捷ねばならず、
その分だけ成形厚さlが大きく必要となる。更に巻線2
とナツト10a。
10bとの間に充分な絶縁距離をとる必要もある。
又、一方で、プラク7)8a、8bを締付は固定するポ
ル)11a、11bの頭が、モータ端面の両側に出張っ
て、モータ取付は上じゃまになる。
第2の方式の他の例としては、フラグ、トを固定子のイ
ンロ一部への圧入力だけ或は接着剤全併用して固定する
方法も考えら扛る刀5、こnはインロ一部の寸法が熱膨
張によって変化した時にしめしろが小さくなり抜は荷重
が低下する恐nがあり、採用しにくい方法である。
本発明は、ブラケットの取付構造としては、第2の方式
に属するものであり、その長所を生かしつつ欠点を補正
しようとするものである。
以下、固定子鉄ノしのスロット毎の継鉄部に巻線を施し
たトロイダル巻線モータに応用した?lJを実施例とし
て、本発明の詳細な説明する。
第3図は本発明の実施例の一部を切欠いた側面図であり
、第4図は第3図のx −x’線による断面図である。
図において、固定子鉄心1にはそのスロット毎の継鉄部
にトロイダル巻線2が巻装されている。
回転子5は軸6に止め輪9a、9bを装着したのち、軸
受了a、7bがその外側に装着固定さ九予め組み立てら
れる。そしてプラヶノ)8a、8bによって固定子4の
インロ一部4a、4bに保持されている。この時、固定
子4の3つのスロットの開口部近傍に固定子40片方の
端面からもう一方の端面まで貫通する穴12が設けられ
ており、又、一方のブラケットにも前記穴12に対応す
る部分にも同じ大きさの穴が同数だけ設けられており、
さらに他方のプラクy ) 8 aには穴12と同数の
穴12を貫通ずるリベット13が一体的に設けら汎てい
る。
そして、この穴12をオリ用してリベット13を挿通し
、端部13′をかしめて両プラヶノ)8a。
8bと固定子4を一体に固定している。
ここで、第3図の切入部で明がな如く、固定手段として
のリベット13を通す為の穴12を設けたスロットの巻
線占積率は、これを設けないスロットのそれよりも小さ
く設計されている。すなわち、スロシト内において固定
手段の通るスペースを確保する訳である。
そして、との占積率の差は、スロットの形状。
面積が同じで巻回数の差によって生じさせても良いし、
固定子鉄板形成時にスロ、)の面積、形状を違えて巻回
数は同一にして生じさせても良く、又その両者の組合せ
で実現しても良い。しかし、巻回数の差による方法が鉄
心の汎用性を考えると最も好都合である。
なお、実施例では国手手段をリベットとして説明したが
、通しボルトを用いる場合にも同様にして予め組立てる
事ができる。
上記の様な構成にすると、下記の効果を奏する。
1 インサードナ、1・又はボルトのスペースが不要と
なり、鉄心端面と固定子端面との距離βが従来方式より
小さくでき、その公簿形のモータに仕上げられる。
2 固定手段を配置するスロットの巻線占積率は小さく
したので、固定手段が通るスペースが十分確保され、従
来の如くインサートナツト又はボルトと巻線の間の絶縁
距離不足による絶縁不良がなくなる。
3 インサートによる従来方式の様に成形条件によって
ブラケット固定強度が左右さ九る事はなく、リベットの
強度が固定強度となるため、品質が安定する。
4 リベットを固定手段に用いた場合は、固定子端面へ
のボルト又はナツトの突出しがなくなるため、モータの
取付上の厚さがさらに薄くなる。
5 インサートの場合、そのピッチ円直径が比較的太き
いため、ブラケット外径もそ扛以上の大きさが必要であ
るが、不発明の場合、スロット開口部近傍がピッチ円と
なるのでブラケット外径が小さくでき、材料費が低減で
き、モータの軽重化につながる。
等々、従来方式のモールドモータよりコンパクトで品質
の良い製品を得るに多大の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方式のブラケット取付構造を示すモールド
モータの断面図、第2図は別の従来方式のブラケット取
イτj構造を示すモールドモータの断面図、第3図は本
発明の実施例にかかるモールドモータの一部を切欠いた
側面図、第4図は第3図のx −x’線による断面図で
ある。 1・・・・・・固定子鉄心、2・・・・・・巻線、3・
・・・・・モールド樹脂、4・・・・・固定子、4a、
4b・・・・・インロ一部、5・・・・・・回転子、6
・・・・・・軸、7a、  7b・・・・・・軸受、8
a、8b・・・・ブラケット、12・・・・穴、13・
・・・・リベ・ト(固定手段)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  スロットを有する環状の固定子鉄心と前記ス
    ロットに収納する巻線を樹脂で一体的にモールドした固
    定子と、前記固定子内に配置された回転子と、前記回転
    子を回転自在に支持する軸受と、前記軸受を前記固定子
    と一体的に保持するブラケットとを備え、前記固定子に
    は鉄心のスロット内を貫通する穴をスロット毎に1ケで
    合計少くとも2ケ以上を同一ビッテ円上に設け、前記穴
    を貫通する固定手段にて前記固定子と両側に配設したブ
    ラケットの3者を一体的に固定し、かつ、前記固定手段
    を配置するスロットと配置しないスロットではスロット
    内の巻線占積率を異ならせたモールドモータ。
  2. (2)固定手段を配置するスロットの巻線占積率は、他
    のスロットの巻線占積率より小さくした特許請求の範囲
    第1項記載のモールドモータ。
  3. (3)巻線をスロット毎の継鉄部にトロイダル状に巻装
    した特許請求の範囲第1項記載のモールドモータ。
JP11895282A 1982-07-07 1982-07-07 モ−ルドモ−タ Granted JPS5910152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11895282A JPS5910152A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 モ−ルドモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11895282A JPS5910152A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 モ−ルドモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5910152A true JPS5910152A (ja) 1984-01-19
JPH0158741B2 JPH0158741B2 (ja) 1989-12-13

Family

ID=14749315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11895282A Granted JPS5910152A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 モ−ルドモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910152A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330548U (ja) * 1989-07-31 1991-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0158741B2 (ja) 1989-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4425523A (en) Core spring support system for a dynamoelectric machine
US4870308A (en) Flexible conductor and dynamoelectric machine incorporating the same
EP0641497B1 (en) Rotor assembly and method for its manufacture
US6437473B1 (en) Electric motor rotor and a method for producing an electric motor rotor
US4488079A (en) Dynamoelectric machine with stator coil end turn support system
US5325003A (en) Molded rotor assembly for an alternator and method for making the same
US4603273A (en) Dynamoelectric machine with extended cleat assembly
US5068556A (en) Bearing bracket for a dynamoelectric machine
EP0841737B1 (en) Motor armature and method of formation
US6252328B1 (en) Electrical machine with a rotor provided with amortisseur bars
US6661149B2 (en) Motor
JPH07312837A (ja) 永久磁石回転電機の回転子
EP0552378A1 (en) Stator/housing assembly of an electric motor
US4652782A (en) Flanged stator assembly for dynamoelectric machine
JPS5910152A (ja) モ−ルドモ−タ
US5432391A (en) Conformable dynamoelectric machine field distance blocks and methods of installation
JP2005051826A (ja) 回転電機のロータにおける永久磁石の固定構造
JPS596755A (ja) モ−ルドモ−タ
JPS596740A (ja) モ−ルドモ−タ
JPH08149736A (ja) 回転電機の回転子及びその分解組立て方法
JPS596741A (ja) モ−ルドモ−タ
JPS6219091Y2 (ja)
US4773153A (en) Method of manufacture of a flanged stator assembly for dynamoelectric machine
JPS63213444A (ja) 永久磁石付回転子
KR0137842B1 (ko) 동기형 모터의 스테이터 및 그 조립방법