JPS59101005A - 垂直磁気記録再生方法 - Google Patents

垂直磁気記録再生方法

Info

Publication number
JPS59101005A
JPS59101005A JP21042082A JP21042082A JPS59101005A JP S59101005 A JPS59101005 A JP S59101005A JP 21042082 A JP21042082 A JP 21042082A JP 21042082 A JP21042082 A JP 21042082A JP S59101005 A JPS59101005 A JP S59101005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
magnetic
magnetic pole
main
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21042082A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Yunoki
裕 柚木
Akira Kato
章 加藤
Tatsuo Imamura
今村 辰男
Kenji Kimura
健次 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP21042082A priority Critical patent/JPS59101005A/ja
Publication of JPS59101005A publication Critical patent/JPS59101005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子カメラ等の磁気記録再生装置によシ、得ら
れた画像情報やデータ等を高密度に磁気記録再生する垂
直磁気記録再生方法に関し、特に電子カメラ等の静止画
を記録する際の供血磁気記録再生方法に関する。
近年、磁気的、光学的、静電的、熱的等の手段を用いて
情報信号をシート状、円盤状、テープ状等種々の形状の
記録媒体に高い密度で記録し再生するいわゆる高密度記
録に関する研究間素子との相対速度を可能な限シ低下さ
せ、1トラツク内における記録密度を向上させること、
及び記録媒体上に形成されるトラックを可能な限シ微細
なものとすることなどが必要とされる。
1トラツク内における記録密度の向上という点からは、
近年従来の水平記録方式に対して磁気記録媒体の厚み方
向に対して磁化を生じせしめる垂直磁気記録方式が提案
され、記録密度を飛躍的に増大させることが可能である
ことが示された。
第1図(、)〜(d)は、このような垂直磁気記録方式
に使用される垂直磁気記録再生ヘッド(以下、単に磁気
ヘッドと呼ぶ)として従来より提案されているいくつか
の例を示す図である。
第1図において(a)は垂直方向に磁化容易軸を持つ記
録層1aを有する磁気記録媒体lに近接する高透磁率磁
性体薄膜からなる主磁極2を主磁極励磁用巻線3にょシ
直接励磁する主磁極励磁型ヘッド、(b)は主磁極2の
側面に高透磁率部材4を併設し、主磁極の磁気飽和を防
止すると同時に、磁束を主磁極先端部に集束させること
によシ記録効率の向上を図った主磁極励磁型ヘッド、(
C)は磁気記録媒体ノを介して主磁極2に対向した位置
に高透磁率部材5を設置し、主磁極の磁気映像を生じせ
しめることにょシ記録効率の向上を図ったものであシ、
一般に影像型ヘッドと称されている主磁極励磁型ヘッド
である。
また、同図(d)は磁気記録媒体ノを挾んで主磁極2と
対向して設置された補助磁極6に補助磁極励磁用巻線7
を施し、補助磁極6による磁界で主磁極2を励磁して記
録を行なう補助磁極励磁型ヘッドである。
まだ、他のヘッド構造としては例えば特開昭56−34
22号または特開昭56−11612号に示されるよう
に、主磁極と補助磁極とが磁気記録媒体に対して同一側
に配置した例もある。
いずれにしろ、最も性能が高いのは補助磁極励磁型であ
シ、磁束を集束させるだめの主磁極と、磁界を発生させ
るための補助磁極とからなるヘッド構造はほぼ主流にな
シつつあると言って良い。
また、ハードディスクを用いる用途には主磁極と補助磁
極とを磁気記録媒体に対し、同一側面に配置する構成が
用いられている。
このような垂直磁気記録方式によれば特開昭、52−1
34706号に記載されているように、短波長に対する
記録特性が優れ、従来水平磁気記録方式が問題としてい
た記録密度の増大に伴なう記録媒体の自己減磁作用及び
隣接磁化による減磁作用の増加等を解決し、記録媒体の
走行方向に対する記録密匣の向上と併せて極めて優れた
高密度記録がiiJ能となり、前述した水平磁気記録方
式に比べて同一情報量を記録するのに必要な記録媒体の
大きさを相対的に小さくスルコとが可能である。
しかしながら、上記した垂直磁気記録方式における記録
密度の増大は、記録トラック平行方向に対するものであ
シ、記録トラック密度の増大のためには何らかの方策が
必要となる。
つまり、記録トラックを高密度にするためには磁気ヘッ
ドの幅を狭くシ、トラック幅の実効的な幅を狭くするこ
とが考えられるが、記録された信号の再生時において、
たとえ再生用磁気ヘッドが正確に記録トラック上を辿っ
たとしても、隣接したトラックからの信号の混入(いわ
ゆるクロストーク)の影響が増大してしまう。
また、本来、磁気ヘッドと記録トラックとの相対的位置
関係は、機械的な誤差及び磁気記録媒体の温湿度による
歪み、変形などで誤差要因をかなシ含んでいることも記
録トラックの高密度化に対しては大きな障害である。
これに対し、従来の水平磁気記録方式におけるトラック
密匣の向上に関しては、例えば実公M−39−2392
4号に代表されるように、隣接トラック上の磁化方向を
互いに異なるアジマス角をもって記録し、隣接トラック
のアジマス損失を利用することにより、トラック幅とト
ラックピッチを一致させ、隣接トラック間にガートバン
ドと称される信号無記録部を設けることなく記録再生す
るだめのアノマス記録方式が実現されている。
しかしながら、高トラック密層の記録再生を行なう場付
には、上記のようなアジマス記録方式を用いて動画モー
ドの連続記録を行なう場合と、静止画あるいはデータ記
録の様に、各トラック毎に独立して記録を行なう場合と
では技術的な難易度は異なってくる。
即ち、例えば回転ヘッドを用いるVTRの様な動画モー
ドの場合は、長手のテープを連続的に送る記録方法であ
るため各棟のサーボ系が使用できること、即ちランダム
アクセス性が要求されないためトラックの位置出しが比
較的容易であること、また動画モードでは、隣接トラッ
ク間の相関性が高いためクロストークの影響は少ないこ
となどから100OTPI ()ラック・パー・インチ
)以上のトラック密度が実用化されている。
これに対し、電子カメラのような静止画記録やデータ記
録に適した磁気ディスク記録の場合には1o o rp
Iiiのトラック密度が実用レベルである。これはラン
ダムアクセスによるへ。
ド位置の誤差を吸収するためと、トラック毎に独立の静
止画あるいはデータを記録するためトラック間に相関が
々く、クロストークの影響を抑える必要があるためであ
る。
従って、このトラック密度の向上を妨げる要因は特に静
止画記録を行なう電子カメラに顕著であり、これを防止
するため各トラック間に力゛−ドバンドを設けることに
よる磁気ディスクの大型化が、電子カメラの小型化を図
るうえで、大きな障害となっていた。
本発明はかかる問題点に対しなされたものであり、その
目的は静止画記録を行なう磁気記録再生装置においても
クロストークによる画質劣化を抑えると共にトラック密
度の向上を図ることによシ、磁気ディスクの小型化を図
り、その結果、装置全体をも小型にすることが可能な垂
直磁気記録再生方法を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するため、複数の主磁極がそれ
ぞれ記録方向に対し、少なくとも記録トラックの幅だけ
ずれると共に、隣接するトラックを形成する主磁極は互
いに異なるアノマス角をもって配設された垂直磁気記録
再生ヘッドのアノマス記録によって形成された複数のト
ラックからムる記録トラック群に、−静止画像を記録し
、このトラック群と他の静止画像を記録する他の記録ト
ラック群との間には信号無記録部を設けることにより、
相関性の高い記録信号間は隣接させ、相関性の低い記録
信号間には信号無記録部を設けることを特徴としている
以下に本発明の第1の芙施例であり、2本のトラックか
らなるトラック群を信号無記録部を介して形成していく
垂直磁気記録方法について第2図〜第5図を参照して説
明を行なう。第2図及び第3図(、) (b)は本実施
例に用いる垂直磁気記録再生ヘッドの構成を示す図であ
り、第2図は磁気ヘッド界の外観を示す斜視図、第3図
(、)はこの磁気ヘッド互の立面図、同図(b)は同図
(、)のB−B断面を示す断面図である。
なお、第2図以降第7図まで、同一部分には同一符号を
付し、一度説明した部分についての説明は行わないこと
にする。
第2図において、9a及び9bは主磁極、10はこれら
主磁極とは開磁路を構成すべく併設された補助磁極、1
ノはシールドケースをそれぞれ示している。
第3図において、この磁気ヘッドの構造について詳述す
る。
同図において12a及び12bはフェライト等の高透磁
率m洗体よりなる磁性体基板で、この磁性体基板12a
及び12b上に蒸着またはスフ4ツタ等の方法によりパ
ーマロイ等の高透磁率薄膜である主磁極9a t 9b
を形成している。
この主磁極9a及び9bの膜厚によってトラック内にお
ける記録密度が決まってくるが、通常膜厚は1oooi
〜1μm程匿に選ばれる。
また、前記磁性体基板12a及び12bは主磁極の厚さ
に対して充分大きな厚さを持つと共に強度をも充分に持
つものでるる。この磁性体基板の材料は、金属あるいは
フェライト等の磁性材料であるが、主磁極9a、9b先
端部9a′、9b′の磁気的飽オロが問題にならぬ場合
には、セラミクスあるいはガラス等の非磁性材料を用い
ても良い。この磁性体基板12a及び12bは主磁極1
1 a 91 J bと併せ主磁極部13a。
ノ3bを構成している。
この主磁極部13a、13bは主磁極9a及び9bが互
いに異なるアジマス角ψ、−ψをなすように配置され、
かつ両主磁極部13a及び)3bの間には高透磁率磁性
体よシなる補助磁極10が併設されている。この補助磁
極10は主磁極9a、9bと共に記録媒体に接触する様
にしても良いし、あるいは主磁極9 a v 9 bの
先端部より記録媒体に対して数10μm下げても良い。
この補助磁極10の記録媒体面側には軟質ガラス等の非
磁性体膜を設け、記録媒体が損傷するのを防止する。ま
た軟質ガラスと主磁極9a、9bの摩耗率をほぼ等しく
なる様に設定することにより、主磁極9a+9bの摩耗
によって発生する寿命劣化を防ぐこともできる。
ノ5 a−15dは主磁極9a、9bと補助磁極10と
を磁気的に分離すると共に機械的な位置関係を保つため
の非磁性体にてなるスペーサである。
第4図は第2図及び第3図の磁気ヘッドLによる記録方
法の例を示したものである。ここで20は記録媒体であ
シ、基板21.面内異方性膜22、垂直磁気記録媒体2
3にて構成されている。
即ち、第4図において中央の補助磁極10に巻回された
コイルノロに流す記録電流が図示の実線で示す様な磁束
を発生する時、コイル17bには主磁極9bに実線の方
向で示す磁束が発生する様な4・、li、性の記録電流
を流すと共に、コイル17aには補助磁極によって生ず
る磁束とは逆方向、即ち点線で示す磁束が発生する様な
極性の記録電流を流す。
これによシ主磁極9bが励磁され、垂直磁気記録媒体2
3を磁化して行く。
主磁極9a及び9bをこのような配置にした場合には、
磁気ヘッド互の位置を移動せずに、2トラツクを時間的
に連続して記録できる利点があシ、高品位な静止画を記
録する電子カメラ等に特に有効である。
例えば主磁極9aで奇数フィールドを記録し、磁気ヘッ
ドの移動を行なうことなしに図示しない記録回路系を切
り替えて主磁極9bで偶数フィールドの記録ができる。
第5図は上記したような記録方法による記録/eターン
を示す図で、本発明の主眼となるものである。
第5図において、静止画1コマ分を2トラツクに記録す
るフレーム記録を行なう場合、主磁極9aによって記録
されるトラックTa1には第1フイールドを記録し、続
けて第2フイールドを主磁9bによって記録されるトラ
ックTb。
に記録する。この間、磁気ヘッド互を移動する必要はな
い。次に別の1コマを記録する際には、動画と異なシ前
のコマとの間には相関がないので、トラックTbl と
Ta2の間にはガートバンド(信号無記録部)Glを設
けて、互いに異なるコマ情報信号が記録されているトラ
ック間のクロストークの影響を避けることが望ましい。
従って、同一コマの情報が記録されているトラックTa
l  、Tb1間はアジマス記録方式、別のコマ情報が
記録されるトラツクTb1tT42間にはガートバンド
Glを設けるというように、2トラツクずつが隣接して
記録されていく。この時、励磁したい主磁極の選択は前
述の方法にて行なう。
上記のように、互いに異なるアジマス角ψ。
−ψにて記録される2本の記録トラックを隣接させ1つ
の記録トラック群を形成させ、この記録トラック群に一
静止画を1フイールドずつ記録するため、記録トラック
群内においては相関性の高いトラック同士が隣接するの
でクロストークの影響はない。従ってクロストークを問
題とすることなくトラック密度の向上が図れる。
第6図(a)(b)及び第7図は特tlfR昭57−1
26132号に提案した様に2つの磁気ヘッドを使用し
てnコマのフレーム静止画を記録する場合について、前
述の磁気ヘッド互を使用した第2の実施例を示す図であ
る。
図中3ノは磁気ディスク、32はヘッドを支持固定する
だめの支持部材、33は磁気ディスクの外周部に設けら
れた第1の記録領域Mにおいて情報の記録と再生を行な
う第1の磁気ヘッド、34は磁気ディスクの内周部に設
けられた第2の記録領域Nに情報の記録再生を行なう第
2の磁気ヘッドである。上記第1の磁気へラド33と第
2の磁気ヘッド34は支持部材32に一体に取9つけら
れており、磁気ヘッド相互間の距離Hは、ディスク中心
から最外周配録トラツクOTlまでの距離をa1ディス
ク中心から最内周トラックlTl−1での距離をbとし
たとき、Hキa+bに設定する。
未記録の磁気ディスクに記録を開始する場合には第1の
磁気ヘッド33は最外周トラックOTlから記録を開始
し、第2の磁気へラド34は最内周トラックIT1から
記録を開始する。
そしてヘッド支持部材32が順次矢印の方向に移動する
ことによって新しいトラックが形成される。支持部材3
2を移動させる手段としてはねじによって移動させる等
、各種手段が考えられるが、静止画記録用のへラドアク
チーエータであればそれほど高速にヘッドを移動させる
必要はないので簡単な構造で良い。なお、アクチュエー
タによってヘッドを移動させる距離は1ヘツドの場合に
比べて1/2で良いことになる。
第7図はこの例の記録パターンを示す図である。
即ち、第1の磁気ヘッド33はOT 1  + OT2
の位置にあり、第2の磁気ヘッド34はiTl・IT2
の位置にある。映像信号が入ってくると図示しない記録
回路によって、まずOTlとITlが記録され、次にヘ
ッドの切り替えが行なわれOT2とIT2が記録される
。従ってディスクが2回転する間に4トラツクが1コマ
の情報記録に利用でき、その間ヘッドを移動させる必要
はない。次のコマを記録する場合には、各磁気ヘッド3
3.34はOT3  v OT4  +I T3  +
 I T4を記録できる位置に移動する。
OGr  v OG2  v・・・またはIGl 、I
G2  、・・・はいわゆるガートバンドである。
このような方法によれば、−静止画を4トラツクに分割
して記録することができる。従って、例えば外周トラッ
クを輝度信号用として使用し、内周トラックを色信号用
として使用することによシ色クロストークの少ない高画
質が得られるというようなことの他に、現行NTSC−
TV規格の数倍の情報量を持つ高品位TV系の画像信号
の記録も高トラツク密度を図υながら実施可能となる。
以上の如く、本発明によれば、複数トラックからなる記
録トラック群に一静止画をアジマス記録し、この記録ト
ラック群と他の記録トラック群との間には信号無記録部
を設けることにより、相関性の高い記録信号を隣接させ
、トラック密度の向上を図ると共に相関性の低い記録信
号にはクロストークの影響を受けないようにガートバン
ドを設けているので、画質を劣化させることなしに磁気
ディスクの小型化が図れ、その結果、装置全体をも小型
にすることが可能な垂直磁気記録再生方法を提供できる
【図面の簡単な説明】
他励磁型を示す図、(d)は補助磁極励磁型を示す図、
第2図〜第5図は本発明の第1の実施例を示す図であり
、第2図は本実施例に用いる2つの主磁極を有する磁気
ヘッドの斜視図、第3図(、)は第2図の磁気ヘッドの
立面図、同図(b)は同図(、)のB=B断面図、第4
図は第2図及び第3図の磁気ヘッドの主磁極励磁方法を
説明するだめの図、第5図は上記磁気ヘッドの記録i4
ターンを示す図、第6図及び第7図は本発明の@2の実
施例を示す図であシ、第6図は上記磁気ヘッドを2つ使
用してそれぞれ外周トラック及び内周トラックを記録す
る磁気記録再生装置を示す図で、同図(a)は正面図、
同図(b)は側面図、第7図は第6図の装置にて記録さ
れた記録パターンを示す図である。 l・・・磁気記録媒体、2,9a、9b・・・主磁極、
3・・・主磁極励磁用巻線、4.5・・・高透磁率部材
、6.10・・・補助磁極、7・・・補助磁極励磁用巻
線、互・・・磁気ヘッド、1ノ・・・シールドケース、
12a。 12b・・・磁性体基板、l 3 a + 13 b・
・・主磁極部、ノ5a〜ノ5 d ・・・非磁性材料、
l 6 、17a。 17b・・・コイル、20・・・記録媒体、2ノ・・・
基板、22・・・面内異方性膜、23・・・垂直磁気記
録媒体、3ノ・・・磁気ディスク、32・・・支持部材
、33・・・第1の磁気ヘッド、34・・・第2の磁気
ヘッド、M・・・第1の記録媒体、N・・・第2の記録
媒体、Tal  tTbx  t ITt  *OT1
 ・・・記録トラック、Gl  t IGI  wOG
l ・・・ガートバンド。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 (a) (C) (b) (d) 特許庁長官 若杉和夫  殿 1.事件の表示 特許lB F572 i 0420 号2、発明の名称 垂直磁気記録再生方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (037);t !Jンパス九学工業株式金社4、代理
人 6、補正の刈象 明細書全文 7、::n正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高透磁率磁性体よりなる複数の主磁極が記録方向に対し
    少なくとも各々の主磁極によって形成される記録トラッ
    ク幅だけずれて配置されかつ相隣接するトラックを形成
    する主磁極は互いに異なるアジマス角をなして配置され
    た垂直磁気記録再生ヘッドによシ形成され、記録方向に
    対し少なくとも互いの記録トラックの幅だけずれると共
    に相隣接する記録トラックは互いに異なるアジマス角を
    なした記録トラック群を、信号無記録部を介して複数形
    成することを特徴とする垂直磁気記録再生方法。
JP21042082A 1982-11-30 1982-11-30 垂直磁気記録再生方法 Pending JPS59101005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21042082A JPS59101005A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 垂直磁気記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21042082A JPS59101005A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 垂直磁気記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59101005A true JPS59101005A (ja) 1984-06-11

Family

ID=16589013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21042082A Pending JPS59101005A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 垂直磁気記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59101005A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59101004A (ja) 録画再生装置
US4622614A (en) Magnetic erasing head
JPH10320720A (ja) 垂直記録用磁気ヘッド
JPH022207B2 (ja)
JPS59101005A (ja) 垂直磁気記録再生方法
JP2513746B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS5930229A (ja) 磁気ヘツド
JPH0234083B2 (ja)
JPS59100678A (ja) トラツキング制御方式
JP3361345B2 (ja) 磁気記録装置
JPS61150113A (ja) Vtrにおけるダブルアジマスヘツド
JPS59121610A (ja) 垂直磁気記録再生装置
JPS58203612A (ja) 磁気ヘツド
JPS59142719A (ja) 薄膜ヘツド
JP3194534B2 (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JP2500929B2 (ja) 磁気ヘッド
MEE MAGNETIC RECORDING RETROSPECTIVE AND PROGNOSIS
JPS61242310A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPS5885914A (ja) 垂直磁気記録再生ヘツド
JPS61237231A (ja) 磁気記録体及びその製造方法
JPH0191313A (ja) 磁気ヘッド
JPS58199420A (ja) 垂直磁気記録ヘツド
JP2003059007A (ja) 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JPS6040511A (ja) 垂直記録用磁気ヘツド
JPH0447365B2 (ja)