JPS589860Y2 - 組立式紙函 - Google Patents

組立式紙函

Info

Publication number
JPS589860Y2
JPS589860Y2 JP10316177U JP10316177U JPS589860Y2 JP S589860 Y2 JPS589860 Y2 JP S589860Y2 JP 10316177 U JP10316177 U JP 10316177U JP 10316177 U JP10316177 U JP 10316177U JP S589860 Y2 JPS589860 Y2 JP S589860Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
fold
line
side wall
fold line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10316177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5430624U (ja
Inventor
檜山文磨
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to JP10316177U priority Critical patent/JPS589860Y2/ja
Publication of JPS5430624U publication Critical patent/JPS5430624U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS589860Y2 publication Critical patent/JPS589860Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は周壁土部が開閉自在で、スリーブ部と中舟部と
より成り、該中舟部をスリーブ部に挿入、糊着して組立
て、前記中舟部の蓋部と底部がそれぞれ紙白の蓋部と底
部を兼ね備える組立式紙函に関するものである。
従来周壁土部が開閉自在となる紙白としては。
実公昭40−31358号、特公昭33−10745号
などが知られているが、前記紙白はいずれも一枚の部材
で構成されているため、組み立てたときの構造は簡単で
あるが、折線や切線が複雑となり、かつ、組み立てる工
程も複雑である。
また周壁土部が開閉自在であり、2つの部材で構成され
る紙白としては、実公昭38−10176号が知られて
いるが、前記考案は、各部材の形状が複雑で。
組み立ての工程も困難性がある。
本考案紙函は、スリーブ部と中舟部の2つの簡単な構造
の部材で構成され、前記スリーブ部に中舟部を挿入、糊
着する簡単な工程で組み立てられ、前記中舟部の蓋部と
底部がそれぞれ、紙白の蓋部と底部を兼ね備え、さらに
、前記中舟部の内面壁上部にスリーブ部の外方前面壁上
部に設けたと同様々切り込みを設け、開封の際、前記中
舟部とスリーブ部のそれぞれの上部が切り込みにより同
時に開く構成で、周壁上部が開閉自在な紙函である。
本考案を以下図面により説明する。
本考案紙函はスリーブ部(第1図)と中舟部(第2図)
とからなり該スリーブ部は外方側壁1の左右両側に折線
す、cを介して外方側壁4,3を連設する。
該外方側壁3には折線dを介して、糊着片5を、外方側
壁4には折線aを介して、外方後壁2を連設する。
該外方前壁1の上縁寄りに接点9′を有する水平切線8
と、その両端に連なり接点9,9//を有する傾斜切線
6,1をそれぞれ外方側壁4゜3に設げ、切線6に連続
する水平状の折線eを外方後壁2に設ける。
中舟部(第2図)は内面壁10の四周に折線f、j、h
、kを介して蓋部14内方側壁12底部15内方側壁1
1を連設する。
該蓋部14には折線gを介して、糊着片13を底部15
には折線iを介して糊着片16を連設し、該内方壁11
.12上下端に折線tを介して耳片11を設ける。
次に前記内面壁、及び、内方側壁の上縁寄りに図に示す
如く凹状で接点19を有する切線18を設ける。
本考案の紙山を組立てるには、まずスリーブ部の折線a
、b、c、dを直角に折り曲げ、糊着片5を外方後壁裏
面に糊着して直方体筒状を形成する。
中舟部は折線j、kを直角に折り曲げ、折線tによって
耳片17を折り該耳片17を被せるように蓋部14底部
15糊着片13.糊着片16を折線f、h、g、iによ
って折り第3図の如き形状を形成する。
次に前記中舟部を前記スリーブ部に挿入し、該スリーブ
部の外方前壁頭部1、′外方後壁頭部2で及び、外方後
壁2の下部裏面に、中舟部の内面壁の頭部10、′糊着
片13、及び、糊着片16をそれぞれ糊着して、本考案
紙函を組み立てる。
内容物を収容するには内容物を底部から入れた後、糊着
片16を外方後壁2の裏面に糊着させればよく、また内
容物を取り出すには、前記スリーブ部の外方前壁1、外
方側壁3,4の頭部1 /、 3/。
4′を上方に引き上げるようにすれば、断続切線6、γ
、8の接点部9,9′、9″が切れ、かつ、前記中舟部
の内方側壁上部に設けられた接点19も同時に切れ、切
線6,7,8、及び、切線18によって頭部が横割れ状
に割れて、折線eを軸として上蓋体が嵌脱自在となり、
簡便に内容物を取り出すことができる。
以上のような構成であるため、本考案紙函においては、
スリーブ部と中舟部のそれぞれの組み立ても容易であり
、かつ、前記スリーブ部に中舟部を挿入、糊着するだけ
の簡単な工程により、紙山を組み立てることができ、ま
た、前記スリーブ部の周壁土部を開けると、中舟部の周
壁上部も同時に開けられ、内容物を容易に取り出すこと
が出きる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので第1図はスリーブ部
の展開図、第2図は中舟部の展開図、第3図はスリーブ
部に中舟部を挿入する前の斜視図、第4図は完成した斜
視図である。 1・・・・・・外方前壁、2・・・・・・外方後壁、3
,4・・・・・・外方側壁、5・・・・・・糊着片、6
,7・・・・・傾斜切線、8・・・・・・水平切線、9
,9′、9′′−・・・・・接点、10・・・・・・内
面壁、11.12・・・・・・内方側壁、13・・・・
・・糊着片、14・・・・・・蓋部、15・・・・・・
底部、16・・・・・・糊着片、17・・・・・・耳片
、18・・・・・・切線、19・・・・・・接点a %
l・・・・・・折線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外方前壁1の左右両側に折線す、cを介して外方側壁3
    ,4を連設し、該外方側壁3には、糊着片5を、外方側
    壁4には外方後壁2をそれぞれ折線d、aを介して連設
    し、接点9′を有する水平切線を外方前壁1の上縁寄り
    に該切線の両端に連なり接点9,9″を有する傾斜切線
    6,7を外方側壁3,4に設け、該切線6に連続する水
    平状の折線eを外方後壁2に設け、折線a、b、c、d
    を直角に折り曲げ、糊着片5を外方後壁2の裏面に糊着
    して成るスリーブ部と内面壁10の四周に折線f、j、
    h、kを介して蓋部14内方側壁12底部15内方側壁
    11を連設し、該蓋部14底部15には折線g、iを介
    してそれぞれ糊着片13.16を連設し、また、内方側
    壁11.12の上下端にそれぞれ折線lを介して耳片1
    7を設け、かつ、内面壁10内方側壁11.12の上縁
    寄りに接点19を有する凹状の切線18を設け、前記内
    方側壁11,12を折線J、kを介して直角に折り曲げ
    、折線tによって前記耳片17を折り、該耳片17を被
    うように蓋部14及び糊着片13を折線f2gを介して
    折り、かつ底部15及び、糊着片16の折線り、iを介
    して折り曲げて戒る中舟部とから成り、該中舟部を前記
    スリーブ部に挿入し、該スリーブ部の外方前壁頭部1、
    ′外方後壁頭部2′及び外方後壁2の下部裏面に、該中
    舟部の内面壁の頭部10ご糊着片13、及び、糊着片1
    6をそれぞれ糊着して成る組立式紙函。
JP10316177U 1977-08-01 1977-08-01 組立式紙函 Expired JPS589860Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316177U JPS589860Y2 (ja) 1977-08-01 1977-08-01 組立式紙函

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316177U JPS589860Y2 (ja) 1977-08-01 1977-08-01 組立式紙函

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5430624U JPS5430624U (ja) 1979-02-28
JPS589860Y2 true JPS589860Y2 (ja) 1983-02-23

Family

ID=29043416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10316177U Expired JPS589860Y2 (ja) 1977-08-01 1977-08-01 組立式紙函

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589860Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3585810B2 (ja) * 2000-05-26 2004-11-04 花王株式会社 紙容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5430624U (ja) 1979-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589860Y2 (ja) 組立式紙函
JPH0353430U (ja)
JPS5942331Y2 (ja) 収容箱
JPS6315131Y2 (ja)
JPS6034568Y2 (ja) 組込み式額縁付カ−トン
JPH0142486Y2 (ja)
JPS588652Y2 (ja) 紙箱
JPH0315333U (ja)
JPS5831829Y2 (ja) スポンジケ−キ用包装容器
JPH0443467Y2 (ja)
JPS6033019Y2 (ja) 当て紙付書籍用ケース
JPS62137211U (ja)
JPH0335025U (ja)
JPH0130347Y2 (ja)
JPS5929868Y2 (ja) 頭部開閉函
JPS5833418U (ja) 包装用箱
JPH0219371Y2 (ja)
JPS5827931Y2 (ja)
JPS6021417U (ja) 多角形状の折畳み紙箱
JPS63183017U (ja)
JPS6186220U (ja)
JPH01100726U (ja)
JPS6337532U (ja)
JPS5841330U (ja) 不動に積重ね可能な輸送用折畳紙箱
JPS62182214U (ja)