JPS589748B2 - ホットランナ−・コ−ルドケ−ト方式金型 - Google Patents

ホットランナ−・コ−ルドケ−ト方式金型

Info

Publication number
JPS589748B2
JPS589748B2 JP3494880A JP3494880A JPS589748B2 JP S589748 B2 JPS589748 B2 JP S589748B2 JP 3494880 A JP3494880 A JP 3494880A JP 3494880 A JP3494880 A JP 3494880A JP S589748 B2 JPS589748 B2 JP S589748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
product
gate
runner
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3494880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56130330A (en
Inventor
庄蔵 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEISEI KINZOKU KOGYOSHO KK
Original Assignee
MEISEI KINZOKU KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEISEI KINZOKU KOGYOSHO KK filed Critical MEISEI KINZOKU KOGYOSHO KK
Priority to JP3494880A priority Critical patent/JPS589748B2/ja
Publication of JPS56130330A publication Critical patent/JPS56130330A/ja
Publication of JPS589748B2 publication Critical patent/JPS589748B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、在来ランナーレス方式の有する数多くの欠点
、問題点を一挙に解決したホットランナー・コールドゲ
ート方式金型の新規な提案に斯る一般に射出成型に用い
る金型等に於で、成型機械の射出シリンダーのノズルか
ら、キャビテイへ、溶融樹脂を送り込む手段としては、
ノズル先端が金型に接する位置から、キャビテイに達す
る点迄、スプールランナーを設け、之を通じて溶融樹脂
を注入する付組が採られているが、この方法に於ける最
犬の問題点は、溶融樹脂が目的のキャビテイ到達以前に
、即ち溶融樹脂がランナー通過中に、既に樹脂ゐδ介自
イふ幽まりつつある事にある。
然して斯る問題は、以下に述べる如き諸々の原因発生と
もなっている。
(1)ランナーの僅かなアンバランスが製品品質のバラ
ツキ原因となる。
特に多数個金型に於で、此の影響が著しい。
(1キャビテイ複数ゲート)(2)コールドランナ一部
を成型する為、不必要に温度、圧力、射出スピードを高
くせざるを得ず、為に、樹脂材質の劣化の原因ともなる
(3)スプールランナーに消費される材料ロスが多大で
あり資源の無駄使いである。
(4)更にスプールランナ一部分を溶融する為に消費さ
れる電力等も、エネルギーロスとなる。
(5)スプールランナ一部分の溶融に要する時間並びに
、冷却に要する時間は共にタイムロスである。
以上列挙せる如き数多くの問題を腹んでいるが、之が解
決策として、既に多様な型式のランナーレスエ法が採ら
れている。
然し乍ら、之等何れの工法に於でも、所詮、着想の原点
が、成型時に交て尋淳あみを固化成形し、それに至る迄
の経路を常蒔溶融状態を維持し連続成型する思想に有る
丈に、斯る手段方法を困難なものにしている。
即ち溶融樹脂を射出注入するノズル先端が、製品用キャ
ビテイに直接接しているが、該接点は一方は溶融の為高
温でなければならず、他方は樹脂充填と同時に冷却固化
の為、低温でなければならないこの二律背反する条件を
、ゼロ間隔に於で求めざるを得ない処に、最犬の難点が
存在するのである。
本発明は斯る観点に鑑みなされたもので、金型装置のキ
ャビテイプレートに穿設された製品彫込部と之に隣り合
う製品彫込部との間き、ランナーゲートとのタッチポイ
ント部分即ち、製品彫込部間を結ぶ最短距離にして、然
も製品彫込部に斯る状態〔之には幾つかの要素が考えら
れるが主として、其の容積即ち小型容量か中型容量か或
いは大型容量等の容積値、キャビテイ面上に於ける製品
彫込部位置、之等の間の距離、数量等、それに使用され
る樹脂、成型条件、・・・等、金型設計製作上の諸々の
要素〕に対応し且つ、射出成型終了時の成型品ノックア
ウトの力にも堪え得る如き強度面からも伺等問題の無い
、斯る如き適当な形態:(断面形としては円形、櫛円形
・・・等)を成せる、コールドゲーム部分を形設せしめ
た事に依り、射出成型時に見られた溶融樹脂の冷熱温度
巾(即ち一方は高温他方は冷却固化の低温という所謂、
二律背反の条件をは、ゼロ間隔に於で求めざるを得ない
現実の現象)を前記コールドゲート部分の占和されるに
至り、その実用的効果は計り知れないものが有る。
次に本発明の金型構成に関し、図面の一実施例に基づい
て説明する。
キャビテイプレート1,1’の製品彫込部2,2間と、
ランナーゲート3,3,・・・とのタッチポイント部分
に、前記、製品彫込部2,2間を結ぶ最短距離(nmi
n)にして、該、製品彫込部2,2,・・・に斯る状態
:金型設計製作上の諸々の要素を指すものにして、製品
彫込部の容積の大小、其の位置、間隔、数量、形態、使
用樹脂、成型条件等:之に対応し且つ、射出成型終了時
、成型品を取り出す際、ノックアウトピンP,P,・・
・,P,P,・・・にて叩き出すが、斯るノツクアウト
時、ノックアウトピンP,P・・・の叩く力にも耐え得
る如き強度をも兼ね備えた所の、適当な形態を成せるコ
ールドゲート部分4,4,・・・を形設せしめた事に因
り、在来、此の種金型装置の射出成型時に見られた、溶
融樹脂の冷・熱間極小温度巾を、前記コールドゲート部
分4,4,・・・の有する一定ボリューム即ち〔最短距
離(lmin)X(適当なる形態〕〕にて吸収し置換し
得る様構成した、ホットランナー・コールドゲート方式
金型Cにして、尚図中の5は取付プレート、6は保温式
マニホールド、7はスプールプッシュ、8はスペーサー
、9はノックアウト用のエゼクタービン、10はエゼク
ターブロック、R,R,・・・は溶融樹脂湯道、(P−
L)はパーテイングラインを夫々表わす。
本発明は斯くの如く構成させたから、成型機械より送込
まれる溶融樹脂を保温式で二ホールド6で保温し乍ら、
一方、キャビテイプレート1の製品彫込部2,2,・・
・に可及的近傍に形設せるコールドゲート部分4,4,
・・・へとランナーゲート3,3,・・・を通じ、常時
溶融状態に在る樹脂を、注入可能状態にて設定する事に
依り、毎回の射出作業終了毎に、製品とコールドゲート
部分4,4,・・・のみを冷却固化状として取出す方式
とし、以降繰返し連続成型作業を可能ならしめるもので
ある。
本発明金型構成の採用により、以下に述べる如き数多く
の実用的効果を奏するものである。
即ち(1)加熱及びそれに伴う制御回路は、単にマニホ
ールド保温用のみに留まり、例え湯口、湯道が複数であ
っても此等は全く無関係である。
(2)在来金型にも、本案が簡易に装着し得る。
(3)従来のランナーレス方式の場合、湯口近傍にパリ
、フラッシュ等の微小な異常が発生しても、品質上重大
な欠点となるが、本発明では、当該部分をコールドゲー
トさなしたので、該品質とは無関係に管理する事が出来
る。
(4)ランナーレス方式の場合射出終了後、湯口近傍の
残留樹脂が硬化して、次の射出時押出され溶融樹脂に混
入の侭、キャビテイに注入されるが、本発明コールドゲ
ート部分は、冷却塊溜りの役目を果し、斯る如き不都合
さは全くない。
(5)金型設計上、ランナーレス方式が採れない、困難
である、或は小物大量個数取金型等の必要上、サイドゲ
ート、サブマリンゲート等にする際、本発明ではコール
ド湯道を必要とせず、最小限の大きさで、任意の位置亦
は数のコールドゲート部を形設し得るから、材料歩留り
が著しく向上し、且つ、ゲートバランスが良好で為に、
温度、圧力等の不均衡に依り生ずる不具合を総て解消す
る。
然も構造至簡、システム系の操作容易、製造価格も低廉
、且つ抜群の耐久性、果ては斯種業界の省資源、省エネ
、合理化等測り知れぬもの有り。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の一実施例を示し、第1図は其の断面図、
第2図は湯道を深く出来ない場合の他の実施例断面図、
第3〜第5図はコールドランナ一方式、第3′−第5′
図はこれを本発明方式とせる場合のものを要部平面図に
て示したものである。 尚、本発明の具体的実施例として、第6図にトンネルゲ
ート方式、第7図にサイドゲート方式のものの場合の一
部省略断面図を示す。 1・・・・・・キャビテイプレー}、2,2,・・・・
・・製品彫込部、3,3・・・・・・ランナーゲート、
4,4,・・・・・・コールドゲート部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 キャビテイプレートの製品彫込部間と、ランナーゲ
    ートとのタッチポイント部分に、前記、製品彫込部間の
    最短距離にして、該、製品彫込部に斯る状態に対応し且
    つ、ノックアウト時の力にも堪え得る様適当なる形態を
    成せる、コールドゲート部分を形設する事に依り、射出
    成型時に於ける溶融樹脂の冷・熱極小温度巾を、前記タ
    ッチポイント部分に形設せるコールドゲート部分の有す
    る一定ボリュームにて、置換し得る様構成した事を特徴
    きするホットランナー・コールドゲート方式金型。
JP3494880A 1980-03-19 1980-03-19 ホットランナ−・コ−ルドケ−ト方式金型 Expired JPS589748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3494880A JPS589748B2 (ja) 1980-03-19 1980-03-19 ホットランナ−・コ−ルドケ−ト方式金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3494880A JPS589748B2 (ja) 1980-03-19 1980-03-19 ホットランナ−・コ−ルドケ−ト方式金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56130330A JPS56130330A (en) 1981-10-13
JPS589748B2 true JPS589748B2 (ja) 1983-02-22

Family

ID=12428382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3494880A Expired JPS589748B2 (ja) 1980-03-19 1980-03-19 ホットランナ−・コ−ルドケ−ト方式金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589748B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874332A (ja) * 1981-10-30 1983-05-04 Sei Tsutsumi 合成樹脂射出成形方法およびその装置
JPS59120127U (ja) * 1983-02-01 1984-08-13 株式会社明星金属工業所 合成樹脂射出成型機用ピンポイントゲ−ト方式金型に於けるランナ−エゼクタ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56130330A (en) 1981-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1148315A (en) Method and apparatus for runnerless injection-compression molding thermosetting materials
CN206884075U (zh) 笔记本电脑c壳注塑模
JPS589748B2 (ja) ホットランナ−・コ−ルドケ−ト方式金型
CN209350794U (zh) 一种高精度生产注塑机
CN205009509U (zh) 一种带绝热流道的注塑模具
CN205767348U (zh) 一种具有温控功能的注塑模具
CN212684595U (zh) 一种注塑模具用热流道结构
JPS565746A (en) Hot runner mold for injection molding
CN208164209U (zh) 大容量高压双筒连续注射模具
JPS6216114A (ja) Lim成形金型
CN106426789A (zh) 一种可实现稳定快速分型的双分型面结构模具
CN208288929U (zh) 一种大型数控磨床床身消失模铸型
JP3232222B2 (ja) 金属材料の射出成形用ホットランナ金型
CN210362280U (zh) 一种电池盖热流道塑胶模具结构
CN105150464A (zh) 带绝热流道的注塑模具
CN205889740U (zh) 一种能够拉断中心浇道废料的开关壳体模具
JPS6132735Y2 (ja)
CN213291235U (zh) 一种隔热节能型注塑模具
CN204955292U (zh) 一种单型腔注塑模具
CN108311646A (zh) 一种大型数控磨床床身消失模铸型制备方法
JPS63296912A (ja) 射出成形装置
CN209794439U (zh) 一种带有直冲阀针的热流道的分流板
CN214640083U (zh) 一种咖啡杯座熔模铸造结构
CN207942665U (zh) 电动车置物箱模具局部加热机构
JPH01135612A (ja) 成形金型のスプルーブッシュ