JPS5896988A - 熱交換方法 - Google Patents

熱交換方法

Info

Publication number
JPS5896988A
JPS5896988A JP19748281A JP19748281A JPS5896988A JP S5896988 A JPS5896988 A JP S5896988A JP 19748281 A JP19748281 A JP 19748281A JP 19748281 A JP19748281 A JP 19748281A JP S5896988 A JPS5896988 A JP S5896988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airflow
partition plate
heat
heat exchange
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19748281A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yano
矢野 宣行
Akira Aoki
亮 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19748281A priority Critical patent/JPS5896988A/ja
Priority to US06/531,893 priority patent/US4582129A/en
Priority to DE8282902749T priority patent/DE3277828D1/de
Priority to PCT/JP1982/000376 priority patent/WO1983002150A1/ja
Priority to EP82902749A priority patent/EP0095510B1/en
Publication of JPS5896988A publication Critical patent/JPS5896988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0062Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は屋外空気の給気と室内空気の排気などの熱交換
換気を目的とした空調換気装置などに適用される熱交換
方法に関するものである。その目的は、プレート式やプ
レートフィン式のような構造をした顕熱交換器、これら
のエレメントの表面に蓄熱および蓄湿性(吸湿性)をも
たせた熱交換器、あるいは仕切板自体が透湿性をもって
いる透過式全熱交換器などを使って、熱交換エレメント
の各仕切板間の各層間を交互に通る屋外空気の給気流と
室内空気の排気流を周期的に互いに入れ換えて同一の各
層間を通し、しかも、気流を入れ換えた時、前記各層間
を通る気流の方向を少なくとも一方は変わらないように
することにより、従来方式の空調換気扇はもとより、気
流を周期的に互いに入れ換えて、同一の各層間を気流の
方向が逆転するような方向に通す場合よシ、よシ高効率
の全熱交換機能、または、顕熱交換機能を得ることにあ
る。
従来、空調換気扇に用いられているプレート式の熱交換
器としては、仕切板として、紙のような熱透過性と透湿
性をもったものを使用した透過式全熱交換器と仕切板に
金属やプラスチックのような非透湿性の熱伝導物質を使
用した顕熱交換器がある。そして、これら熱交換器の仕
切板によって仕切られた各層間を交互に給気流と排気流
が同時に、それぞれ一定方向に通過し続けることにより
、仕切板を通して全熱交換や顕熱交換を行なうものであ
り、一般に全熱交換効率は66〜60%、顕熱交換器の
場合の顕熱交換効率は66チ位である。
一方、熱交換器の前記仕切板によって仕切られた各層間
を通る一次気流と二次気流を、周期的に互いに入れ換え
て通すことを繰返す方式では、これら従来のものより、
熱交換効率を高くすることができる。
本発明は、この気流を入れ換える方式において、気流の
入れ換えに際して、各層間を通る気流の方向を考慮する
ことによシ、さらに熱交換効率を高めるものである。
以下本発明の詳細について、実施例とともに説明するの
であるが、まず初めに本発明の基本となる熱交換技術に
ついて説明する。第1図は本発明の一実施例に用いる熱
交換器の一部外観図であり、図中1は仕切板、2は間隔
板である。第2図(イ)。
(ロ)は防燃加工したクラフト紙を使用した熱交換器の
仕切板1の断面図であり、仕切板1が熱伝導性と透湿性
を有している場合の例である。第3図(イ)。
(ロ)はアルミニウム板9の表面に吸湿性の酸化アルミ
ニウム1oおよび10’を塗布したものを用いた熱交換
器の仕切板1′の断面図で、仕切板が熱伝導性を有する
が、非透湿性で、しかも吸湿性を有する場合の例である
第2図および第3図において、ここでは仕切板の上面部
および下面部を流れる室外および室内からの気流の方向
(5と6および11と12)は、図面上表示のし易さか
ら対向流になっているが、実際は直交流である。要はど
ちらでもよい。また、ここでは室外側からの気流と室内
側からの気流を周期的に(ここでは1分間隔)交換さす
場合(第2図では、(イ)と(ロ)の状態を、第3図で
は(イ)と(ロ)の状態を、交互に周期的に繰返す場合
)、各層間を流れる気流の方向は同一のままであるが、
この場合の気流の方向は熱交換効率の大小に影響を与え
る。高温高湿の夏の室外雰囲気を33°C,70%、冷
房中の室内雰囲気を26°C,50%に設定した場合、
まず、第2図においては第2図(イ)の矢印方向の風の
流れの場合には、室外側から室内側へ向う気流6中の顕
熱と潜熱は仕切板1に蓄熱蓄湿されるものもあれば、仕
切板1中を3側から4側に移動して、室内側からの空気
流6にさらされている仕切板1の表面4側から、室内側
からの気流6に移り、室外側へ排出されるものもある。
また、仕切板1の表面3側への水分の吸着によって生じ
た吸着熱や、4側からの水分の脱着によって生じた脱着
熱(この場合は吸熱反応のため負)の一部も同様に蓄熱
されるものもあれば、仕切板1中を3から4方向に移行
するものもある。次にサイクルが変わり空気流が第3図
(イ)から(ロ)のように変化すれば、仕切板1の表面
3近くに蓄熱蓄湿されていたものは、空気流7に乗って
室外側へ排出される。8は室外側からの空気流である。
この方式の利点は空気流を周期的に交換させることによ
シ。
室外側から熱交換器中に持ち込まれたエンタルピーを仕
切板1を通して再び室外側へ排出さす以外に、仕切板1
や間隔板2に蓄エンタルピーさせ。
気流が交換された時に、それを室外側へ排出さす機構も
加わるので、従来の方式に比べ、全熱交換効率が飛躍的
に増大することにある。
同様に第3図の場合、第3図(イ)において室外側から
室内側へ入る高温高湿の空気流11に接触する仕切板の
上面、つまり吸湿材10の表面は高温になる。また、吸
湿材10の表明に外気流11中の湿分が吸着するので吸
着熱や凝縮熱が発生し。
仕切板の上面部の温度をさらに上昇させる。一方、仕切
板の下面10′の表面は低温低湿の室内側からの空気流
12との接触によって冷やされるのみならず、前サイク
ル中の外気通過時に10′に吸着した水分の脱着がおこ
るため、吸熱反応によりさらに冷やされる。これらの一
連の現象により、仕切板の上下10と10’の温度差が
大きくなるため。
吸湿性をもたぬ単なる顕熱交換器よシも、仕切板を通し
ての顕熱移行量が多くなる。さらに、この方式の利点は
室外側から持ち込まれた顕熱と仕切板の室外側気流と接
する表面で発生する吸着熱を仕切板を通して室内からの
排気流12中に移し、再び室外側へ排出さす以外に仕切
板に蓄熱させ次のサイクル時に室内からの排気流13中
に放熱させ、室外へ排出さす機構も加わるので、従来の
透過式に比べ、室外から室内への顕熱移行が減少し、顕
熱交換効率が増大することにある。14は室外側からの
空気流である。なお、潜熱移行は従来の方式では仕切板
中の透湿現象によって行なったが、今回の方式では仕切
板への蓄湿、および仕切板からの脱湿機構で行なう点が
異なるが、測定結果では、この方式のちがいによる潜熱
交換効率の大きな差は得られていない。
また、仕切板が熱伝導性に富むが、不透湿性。
非吸湿性である例として、アルミ板を使用した場合も、
同様の理由から、気流を交換しながら熱交蓄熱機構が寄
与するので、従来の顕熱交換法より効率が高くなる。
もちろん、これらの熱交換方式の場合、気流の交換は周
期的でなくてもよい、センサーなどを利用して、エレメ
ントの蓄熱容量や蓄湿容量が飽和に達っする前に気流を
交換してもよい。
次に、本発明の一実施例である熱交換装置の具体的構成
について説明する。
第4図(イ)〜に)は仕切板間の各層間を通る気流の方
向を、気流を互いに入れ換えて変化させる場合の熱交換
効率の比較を求める測定の実施例のフローシートであシ
、第6図はその得られた結果である。16は第1図に示
したような構造をした熱交換器で、大きさは2oo’m
x2sotgである。
16はチャンバー、17は室外側雰囲気を吸引するファ
ン、18は室内側雰囲気を吸引するファンであシ、熱交
換器16内を通る風量は両方向とも2.5 rtl /
 winである。熱交換器16内を通る気流の交換は、
ダンパー19〜24の開閉操作によシ行なう。交換後も
気流の方向が両方向とも同一の場合には、気流の流れを
第4図(イ)と(ロ)の間を、一方向のみ逆転する場合
は第4図(イ)と(ハ)の間を1両方向とも逆転の場合
は、第4図(イ)とに)の間を周期的に往復させるよう
にして行なう。熱交換器16の入口および出口における
温湿度の測定は、図中a、b、c、dの位置に温度セン
サーと湿度上ンーサーをセットし、その変化を記録計に
書かせる方法で行なった。使用した湿度計はタンタルの
静電容量の変化を利用したもので、応答性は速く雰囲気
気流の切換後、数秒後には平衡値の96チまで達するも
のである。
このような熱交換効率測定装置を、室内側雰囲気(26
°C160%)、室外側雰囲気(33℃。
70%)の温湿度条件にそれぞれ調節された2つの隣シ
合う恒温恒湿の部屋間にセットして、1分間サイクルで
熱交換器16に入る気流を周期的に互いに交換した。
第6図はアルミ板の表面に吸湿性の酸化アルミニウムを
塗布したものを用いた熱交換器16をセ1゜ ットした場合の測定結果である。図中、気流を互いに入
れ換えた場合に、両方向とも気流の方向が変らない場合
をム、一方向のみが逆転する場合をB1両方向とも逆転
する場合をCとして、それぞれの全熱交換効率の変化を
横軸にダンパー切換時からの経過時間をとって示したも
のである。これらの結果からも明らかなように、気流を
交換する熱交換方式においては、得られる熱交換効率は
、気流の交換に際して各層間を通る気流の方向が気流の
種類が入れ換っても、両方向とも変化しない方式が最も
高く両方向とも逆転する場合が最も低い。一方、熱交換
器16として、仕切板が熱伝導性をもちかつ透湿性のも
のを用いた場合においても、熱伝導性、非透湿性かつ非
吸湿性のものを用いた場合においても、気流の方向に関
連して、これら得られた結果と同様の傾向が得られた。
以上のような現象は゛第6図(イ)〜(ハ)に示す模式
図を使って説明できる。気流を入れ換えても、エレメン
トの各層間を通る気流の方向が変化しないような場合に
は、特にエレメントへの蓄熱および工11 ベー、・ レメントからの放熱が効率の向上によシ大きく寄与して
、より効果的であると考えられる。それぞれのサイクル
での平衡状態における仕切板上の温度分布を考えてみる
。縦軸に温度をとった立体モデルを使って表現すれば、
それは、第6図(イ)および(ロ)のようになる。一方
、平衡状態に達しない前にサイクルが切換わる場合は、
仕切板上の温度分−布は、サイクルの切換によって、第
6図(イ)と(ロ)の中間段階間を往復することになる
。一方、各層間を通る気流の方向を、両方向とも逆転さ
す方向に気流を入れ換える場合は、仕切板上の温度分布
はサイクルの切換によって、同様に第6図(イ)と(ハ
)の中間段階間を往復することになる。これらの図から
、第6図(イ)から(ロ)へ変化する方が、第6図(イ
)から(ハ)へ変化するのに比べ、仕切板上の蓄熱顕熱
の変化量が多いことがわかる。このことは、と9もなお
さず、気流の交換によって気流の方向が両方向とも変わ
らない場合の方が両方向とも逆転する場合よりも、サイ
クル切換にともなう仕切板上の蓄熱顕熱の変化量をより
大きくとれるということである。このような現象が、気
流の方向の違いによる熱交換効率の差に寄与しているも
のと考、えられる。一方、仕切板に蓄湿性がある場合、
仕切板上での吸着水分量の分布は、温度分布の場合と比
較して、より複雑になり不明である。
第7図は気流を交換した場合、気流の方向が両方とも変
化しない方式による空調換器扇の1製作実施例の分解斜
視図、第8図はこの横断面図、第9図はこの外観斜視図
である。図中、26は全熱交換器で、仕切板はアルミ板
の上に、吸湿性の酸化アルミニウムを塗布したものであ
る。261Lは室内空気排気用のファン、26bは室外
空気給気用のファン、27はファンモータである。28
は前面パネルのルーバ、29はフレーム、30&および
30bはシャッタで運転休止中は閉じられている。全熱
交換器26の内部を通る気流の交換は、全熱交換器26
の前後のシャッタ取付枠31および32に取付けられて
いるスライドシャッタ31a。
31b、31C,31(1,321,32b、320゜
32(iの開閉によって行なわれる。通常運転時は13
ベーノ シャッタ311L 、 31 bおよび320.321
1が開%a1c、314.および321L 、a2bが
眠サイクル切換後はシャッタはそれぞれ移動して。
31&、31bおよび320.3211が閉じられ。
310.31dおよび32a 、32bが開かれ。
全熱交換器26に入る気流が交換される。しかし。
気流の方向はサイクル切換前後で同一である。な−お3
3は仕切板、34は木枠、36は壁、36はフレーム、
37は操作部である。
第10図(イ)、(ロ)は気流を交換した場合、気流の
一方向のみが逆転する場合の空調換気扇の一実施例であ
る。図中38は同上の熱交換器で、0点を中心にして、
矢印39方向に90”スウィングして、第10図(イ)
と(ロ)の状態を周期的に繰返して熱交換器内を通る気
流の交換を行なう。なお、この場合90’のスウィング
を繰返さなくても0点を中心にして、90°づつ一定方
向に熱交換器が回転する方式でもよい。40は換気扇の
前面ルーパ、41は送風機、42はファンモータ、43
はシャッタである。
14/、−7 以上のように1本発明によれば、顕熱交換や潜熱交換は
、仕切板を通して行なわれるのみならず、エレメントへ
の蓄熱、蓄湿、およびエレメントからの放熱、脱湿作用
によって行なわれるのも加わり、高効率の熱交換機能が
得られる。なかでも。
サイクルが周期的に変化しても熱交換器の各層間を通る
気流の流れの方向がまったく変わらない場合には、エレ
メントへの蓄熱量をさらに大きくとれることから、全熱
交換効率を高くできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における熱交換装置の一構成
要素である熱交換器の一部破断概略斜視図、第2図(イ
)、(ロ)および第3図(イ)、(ロ)6板の断面図、
第4図(イ)〜に)は熱交換器の各層間へ入る気流をそ
れぞれ交換したときの熱交換効率の相違を測定する実施
例のフローシート、第6図は熱交換効率の測定結果を示
す図、第6図(イ)〜(ハ)は主徊気流の方向と仕切板
の温度分布の関係を示す模式図。 第7図、第8図および第9図は、各々本発明の一実施例
における全熱交換装置の分解斜視図、横断16 面図および外観斜視図である。第10図(イ)、(ロ)
は本発明の他の実施例の空調換気扇の模式横断面図であ
る。 25・・・・・・全熱交換器、26・・・・・・室内空
気排気用ファン、26′・・・・・・室外空気給気用フ
ァン、27・・・・・・ファンモータ、28・・・・・
・ルーバ、29・・・・・・フレーム、31 a 〜3
1 a 、 32a 〜3211−−−−−− ’/ 
ヤニ/夕、33・・・・・・仕切板、34・・・・・・
木枠、36・・・・・・壁、36・・・・・・フレーム
、37・・・・・・操作部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1基準 
奮 図 第 2 図 第3図 第4図 tイ1 (V) 第4図 第5図 綴)IL118閘 (秒) 第6図 す内側o゛lz 賀M知゛6 第8図 第9図 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)伝熱性を有する仕切板を所定間隔を置いて複数層
    に重ね合わせ、−次気流と二次気流とが、前記仕切板の
    各層間を交互に通るように形成した熱交換器を構成要素
    とし、前記−次気流と二次気流とを、前記各層間を通る
    気流の方向を少なくとも一方は変えることなく、周期的
    に互いに入れ換えて通すことを繰返すことによシ、熱交
    換させる熱交換方法。 (2)仕切板を透湿性とした特許請求の範囲第1項に記
    載の熱交換方法。 (3)仕切板は非透湿性であり、蓄熱性と蓄湿性を有し
    ている特許請求の範囲第1項に記載の熱交換方法。 (6)仕切板の間に間隔板を設け、前記仕切板と間隔板
    の少なくとも一方に蓄熱性と蓄湿性をもたせた熱交換器
    を構成要素とする特許請求の範囲第1項に記載の熱交換
    方法。
JP19748281A 1981-12-07 1981-12-07 熱交換方法 Pending JPS5896988A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19748281A JPS5896988A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 熱交換方法
US06/531,893 US4582129A (en) 1981-12-07 1982-09-17 Heat exchanging system
DE8282902749T DE3277828D1 (en) 1981-12-07 1982-09-17 Heat exchange system
PCT/JP1982/000376 WO1983002150A1 (en) 1981-12-07 1982-09-17 Heat exchange system
EP82902749A EP0095510B1 (en) 1981-12-07 1982-09-17 Heat exchange system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19748281A JPS5896988A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 熱交換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5896988A true JPS5896988A (ja) 1983-06-09

Family

ID=16375206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19748281A Pending JPS5896988A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 熱交換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896988A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203248U (ja) * 1985-06-10 1986-12-20
JP2001241867A (ja) * 1999-12-21 2001-09-07 Seibu Giken Co Ltd 直交流型全熱交換器
KR100789810B1 (ko) * 2002-01-24 2007-12-28 엘지전자 주식회사 환기장치
KR100845837B1 (ko) * 2002-01-24 2008-07-14 엘지전자 주식회사 환기장치
KR100845836B1 (ko) * 2002-01-24 2008-07-14 엘지전자 주식회사 환기장치 및 환기장치의 운영방법
KR100850944B1 (ko) * 2002-01-24 2008-08-08 엘지전자 주식회사 환기장치
JP2012189252A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Panasonic Corp 熱交換形換気装置
JP2012189290A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Panasonic Corp 熱交換形換気装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831288A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JPS5831239A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全熱交換空調装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831288A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JPS5831239A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全熱交換空調装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203248U (ja) * 1985-06-10 1986-12-20
JP2001241867A (ja) * 1999-12-21 2001-09-07 Seibu Giken Co Ltd 直交流型全熱交換器
KR100789810B1 (ko) * 2002-01-24 2007-12-28 엘지전자 주식회사 환기장치
KR100845837B1 (ko) * 2002-01-24 2008-07-14 엘지전자 주식회사 환기장치
KR100845836B1 (ko) * 2002-01-24 2008-07-14 엘지전자 주식회사 환기장치 및 환기장치의 운영방법
KR100850944B1 (ko) * 2002-01-24 2008-08-08 엘지전자 주식회사 환기장치
JP2012189252A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Panasonic Corp 熱交換形換気装置
JP2012189290A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Panasonic Corp 熱交換形換気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582129A (en) Heat exchanging system
Zhang et al. Energy requirements for conditioning fresh air and the long-term savings with a membrane-based energy recovery ventilator in Hong Kong
US4051898A (en) Static heat-and-moisture exchanger
US20170016646A1 (en) Air conditioning system and control method thereof
AU2004219772B2 (en) Humidity controller apparatus
JPH04227433A (ja) 換気及び熱交換装置
JP4639485B2 (ja) 空気調和機
JP4341373B2 (ja) 調湿装置
JPS5896988A (ja) 熱交換方法
JPH0333998B2 (ja)
JPS6136641A (ja) 空調換気装置
AU2004219771B2 (en) Humidity controller apparatus
JPH0331975B2 (ja)
JPH0331976B2 (ja)
JPS5855637A (ja) 空調機
JP3649203B2 (ja) 調湿装置
JPS6324228B2 (ja)
JPS58179746A (ja) 空調換気扇
CN217464700U (zh) 一种新风调湿装置
JPS6324227B2 (ja)
JPS58179743A (ja) 空調換気扇
JPS58110989A (ja) 空調機
JPH10325584A (ja) 換気装置
JPS58179744A (ja) 空調換気扇
JPS58160752A (ja) 空調換気扇