JPS5895986A - インバ−タ装置 - Google Patents
インバ−タ装置Info
- Publication number
- JPS5895986A JPS5895986A JP56192867A JP19286781A JPS5895986A JP S5895986 A JPS5895986 A JP S5895986A JP 56192867 A JP56192867 A JP 56192867A JP 19286781 A JP19286781 A JP 19286781A JP S5895986 A JPS5895986 A JP S5895986A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- self
- energy
- stored
- snubber
- extinguishing semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/505—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
- H02M7/515—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はインバータ装置に係り、特に自己消弧素子を使
用する場合に好適な転流エネルギー吸収回路を備えたイ
ンバータ装置に関する。
用する場合に好適な転流エネルギー吸収回路を備えたイ
ンバータ装置に関する。
第1図は従来この種のインバータ装置の回路図である。
この回路はインバータ(直流−交流変換器)に自己消弧
半導体素子を用いたものである。
半導体素子を用いたものである。
限流リアクトル1と自己消弧半導体素子2とが直列接続
され、この自己消弧半導体素子2には帰還ダイオード3
が並列に接続され、又、スナバダイオード4とスナバコ
ンデンサ5が直列接続されたものが並列に接続されてお
り、更に−スナバダイオード4にはスナバ抵抗器6が並
列に接続されている。このような自己消弧半導体素子2
を中心とした全く同一の回路が4個ブリッヂ接続されて
、インバータ装置の逆変換回路を形成している。この逆
変換回路の入力端子側には、直流電源7が平滑リアクト
ル8と平滑コンデンサ9とから構成される逆り形フィル
タを介して接続されている。更に逆変換回路の出力側に
は負荷10が接続されている。
され、この自己消弧半導体素子2には帰還ダイオード3
が並列に接続され、又、スナバダイオード4とスナバコ
ンデンサ5が直列接続されたものが並列に接続されてお
り、更に−スナバダイオード4にはスナバ抵抗器6が並
列に接続されている。このような自己消弧半導体素子2
を中心とした全く同一の回路が4個ブリッヂ接続されて
、インバータ装置の逆変換回路を形成している。この逆
変換回路の入力端子側には、直流電源7が平滑リアクト
ル8と平滑コンデンサ9とから構成される逆り形フィル
タを介して接続されている。更に逆変換回路の出力側に
は負荷10が接続されている。
このようなインバータ装置に用いられている自己消弧半
導体素子2は、従来使用されているサイリスクに比べて
スイッチング速度が速いため、回路内のインダクタンス
に蓄えられたエネルギーの処理の仕方が問題となる。即
ち、上記の回路では、自己消弧半導体素子2のターンオ
フ時にはスナバコンデンサ5にて前記エネルギーを吸収
蓄積し、り=ンオン時にはスナバ抵抗器6にて前記蓄積
エネルギーを消費する構成となっている。そこで、自己
消弧半導体素子2を使用してスイッチング速度が速くな
った場合に起こる前述の問題を処理するためには、スナ
バコンデンサ5の容量を大きくしなければならない。
導体素子2は、従来使用されているサイリスクに比べて
スイッチング速度が速いため、回路内のインダクタンス
に蓄えられたエネルギーの処理の仕方が問題となる。即
ち、上記の回路では、自己消弧半導体素子2のターンオ
フ時にはスナバコンデンサ5にて前記エネルギーを吸収
蓄積し、り=ンオン時にはスナバ抵抗器6にて前記蓄積
エネルギーを消費する構成となっている。そこで、自己
消弧半導体素子2を使用してスイッチング速度が速くな
った場合に起こる前述の問題を処理するためには、スナ
バコンデンサ5の容量を大きくしなければならない。
ここで自己消弧半導体素子2(容量をCとする)のオフ
時の発生電圧Vを500Vとし、スナバコンデンサ5の
容量を大きく設定して2μFとした場合、蓄積されるエ
ネルギーは1/2V2=0.25(ジュール)となる。
時の発生電圧Vを500Vとし、スナバコンデンサ5の
容量を大きく設定して2μFとした場合、蓄積されるエ
ネルギーは1/2V2=0.25(ジュール)となる。
そこで、自己消弧半導体素子2のスイッチング周波数を
400H,とすると、スナバ抵抗器6で消費されるエネ
ルギーは100Wにも達する。
400H,とすると、スナバ抵抗器6で消費されるエネ
ルギーは100Wにも達する。
従って、スナバコンデンサ5の容量を大きくすると、ス
ナバ抵抗器6で消費されるエネルギーが犬きぐなり、抵
抗器損失が増大して、装置の変換効率を悪化させる欠点
があった。
ナバ抵抗器6で消費されるエネルギーが犬きぐなり、抵
抗器損失が増大して、装置の変換効率を悪化させる欠点
があった。
本発明の目的は、上記の欠点を解消し、自己消弧半導体
素子を用いた効率の良いインバータ装置を提供すること
にある。
素子を用いた効率の良いインバータ装置を提供すること
にある。
本発明は、自己消弧半導体素子がターンオフした時の回
路インダクタンスに蓄えられるエネルギーをコンデンサ
に蓄え、ターンオフ時にはこの蓄積されたエネルギーを
電源に帰還させることにより、装置の効率の向上を図っ
たものである。
路インダクタンスに蓄えられるエネルギーをコンデンサ
に蓄え、ターンオフ時にはこの蓄積されたエネルギーを
電源に帰還させることにより、装置の効率の向上を図っ
たものである。
以下本発明のインバータ装置の一実施例を従来例と同部
品は同符号を用いて第2図により説明する。
品は同符号を用いて第2図により説明する。
直流電源7は平滑リアクトル8と平滑コンデンサ9によ
り構成される逆り形フィルタを介してINVIとINV
2が並列に接続されている逆変換部分の入力端子に給電
している。この逆変換部分INVIとINV2の構成は
全く同一であるた・め、以下INVIの構成のみを説明
する。直流電源7の正極側は限流リアクトルIAを介し
て自己消弧半導体素子2Aのアノード側に接続されてい
る。この自己消弧半導体素子2Aには帰還ダイオード3
Aが並列に接続され、またスナバダイオード4Aとスナ
バコンデンサ5Aとが直列に接続されたものが並列に接
続され、更に、スナバダイオード4Aにはスナバ抵抗器
6Aが並列に接続されている。自己消弧半導体素子2A
のカソード側は自己消弧半導体素子2Bのアノード側に
接続され、この自己消弧半導体素子2Bには帰還ダイオ
ード3Bが並列に接続され、またスナバダイオード4B
とスナバコンデンサ5Bとが直列接続されたものが並列
に接続され、スナバダイオード4Bにはスナバ抵抗器6
Bが並列に接続されている。自己消弧半導体素子2Bの
カソード側は限流リアクトルIBを介して直流電源7の
負極側に接続されている。限流リアクトルIAと自己消
弧半導体素子2人との接続点にはコンデンサIIAの一
方の端子が接続され、このコンデンサIIAの他端子は
帰還ダイオード12Aのアノード側に接続され、□ こ
の帰還ダイオード12Aのカソード側は直流電源7の正
極側に接続されている。自己消弧半導体素子2Bと限流
リアク、トルIBとの接続点はコンデンサIIBのi端
子に接続され、このコンデンサIIBの他端子は帰還ダ
イオード12Bのカソード側に接続され、この帰還ダイ
オード12Bのアノード側は直流電源7の負極に接続さ
れている。
り構成される逆り形フィルタを介してINVIとINV
2が並列に接続されている逆変換部分の入力端子に給電
している。この逆変換部分INVIとINV2の構成は
全く同一であるた・め、以下INVIの構成のみを説明
する。直流電源7の正極側は限流リアクトルIAを介し
て自己消弧半導体素子2Aのアノード側に接続されてい
る。この自己消弧半導体素子2Aには帰還ダイオード3
Aが並列に接続され、またスナバダイオード4Aとスナ
バコンデンサ5Aとが直列に接続されたものが並列に接
続され、更に、スナバダイオード4Aにはスナバ抵抗器
6Aが並列に接続されている。自己消弧半導体素子2A
のカソード側は自己消弧半導体素子2Bのアノード側に
接続され、この自己消弧半導体素子2Bには帰還ダイオ
ード3Bが並列に接続され、またスナバダイオード4B
とスナバコンデンサ5Bとが直列接続されたものが並列
に接続され、スナバダイオード4Bにはスナバ抵抗器6
Bが並列に接続されている。自己消弧半導体素子2Bの
カソード側は限流リアクトルIBを介して直流電源7の
負極側に接続されている。限流リアクトルIAと自己消
弧半導体素子2人との接続点にはコンデンサIIAの一
方の端子が接続され、このコンデンサIIAの他端子は
帰還ダイオード12Aのアノード側に接続され、□ こ
の帰還ダイオード12Aのカソード側は直流電源7の正
極側に接続されている。自己消弧半導体素子2Bと限流
リアク、トルIBとの接続点はコンデンサIIBのi端
子に接続され、このコンデンサIIBの他端子は帰還ダ
イオード12Bのカソード側に接続され、この帰還ダイ
オード12Bのアノード側は直流電源7の負極に接続さ
れている。
また、帰環ダイオード12Aのアノード側と帰還ダイオ
ード12Bのカソード側は接続されている。
ード12Bのカソード側は接続されている。
なお、自己消弧半導体素子2Aと2Bの接続点は負荷1
0に接続され、負荷10の他端子はINV2の同様の場
所に接続されている。
0に接続され、負荷10の他端子はINV2の同様の場
所に接続されている。
次に本実施例の動作について説明するが、INVlとI
NV2が並列接続されてなる逆変換部分の動作について
は既に公知なので説明を省略し、以下本実施例の特徴部
分のみを説明する。但し、動作については自己消弧半導
体素子2人を代表して説明する。
NV2が並列接続されてなる逆変換部分の動作について
は既に公知なので説明を省略し、以下本実施例の特徴部
分のみを説明する。但し、動作については自己消弧半導
体素子2人を代表して説明する。
今、自己消弧半導体素子2Aがターンオフする直前の負
荷電流を10、限流リアクトルIAと配線インダクタン
スの合成値をLとすると、回路エネルギーは1/2 L
I%となる。このエネルギーはコンデ/す11A(そ
の容量をCとする)に蓄えられ、この蓄えられた時のコ
ンデンサIIAの端子電圧Voが直流電源7の電圧Ed
より高くなるようにコンデンサ容量Cが選定されている
。即しである。このため、コンデンサIIAに充電され
たエネルギーは帰還ダイオード12Aを通して直流電源
7に帰還させることができる。なお、帰還ダイオード1
2Aは直流電源7からの電流°がコンデンサIIAに逆
流しないように設けられている。
荷電流を10、限流リアクトルIAと配線インダクタン
スの合成値をLとすると、回路エネルギーは1/2 L
I%となる。このエネルギーはコンデ/す11A(そ
の容量をCとする)に蓄えられ、この蓄えられた時のコ
ンデンサIIAの端子電圧Voが直流電源7の電圧Ed
より高くなるようにコンデンサ容量Cが選定されている
。即しである。このため、コンデンサIIAに充電され
たエネルギーは帰還ダイオード12Aを通して直流電源
7に帰還させることができる。なお、帰還ダイオード1
2Aは直流電源7からの電流°がコンデンサIIAに逆
流しないように設けられている。
本実施例によれば、逆変換部を構成する。自己消弧半導
体素子2A(2B)に一端が接続され、他端が帰還ダイ
オード12A(12B)を介して直流電源7側に接続さ
れるコンデンサIIA(IIB)を設けることにより、
自己消弧半導体素子2A(2B)がターンオフした時の
回路インダクタンスに蓄積されたエネルギーをコンデン
サIIA(IIB)に蓄え、この蓄えたエネルギーを直
流電源7側に帰還させることにより、スナノ(コンデン
サ5A(5B)を比較的小さな容量のコンデンサとする
ことができ、従って、このスナバコンデンサ5A(5B
)に蓄えられたエネルギーを消費するスナバ抵抗器6A
(6B)にて消費するエネルギーを小さくして、抵抗損
失を大幅に低減し得る効果があり、装置全体の効率を向
上させることができる。ちなみに、本実施例によれば従
来例と比べてスナバコンデンサ5A(5B)の容量は1
/10位に低減させることができ、従ってスナバ抵抗器
6A(6B)の損失も1/10程に低減させることがで
きた。
体素子2A(2B)に一端が接続され、他端が帰還ダイ
オード12A(12B)を介して直流電源7側に接続さ
れるコンデンサIIA(IIB)を設けることにより、
自己消弧半導体素子2A(2B)がターンオフした時の
回路インダクタンスに蓄積されたエネルギーをコンデン
サIIA(IIB)に蓄え、この蓄えたエネルギーを直
流電源7側に帰還させることにより、スナノ(コンデン
サ5A(5B)を比較的小さな容量のコンデンサとする
ことができ、従って、このスナバコンデンサ5A(5B
)に蓄えられたエネルギーを消費するスナバ抵抗器6A
(6B)にて消費するエネルギーを小さくして、抵抗損
失を大幅に低減し得る効果があり、装置全体の効率を向
上させることができる。ちなみに、本実施例によれば従
来例と比べてスナバコンデンサ5A(5B)の容量は1
/10位に低減させることができ、従ってスナバ抵抗器
6A(6B)の損失も1/10程に低減させることがで
きた。
以上記述した如く本発明のインバータ装置によれば、自
己消弧半導体素子を用いた効率の良いインバータ装置を
提供することができる。
己消弧半導体素子を用いた効率の良いインバータ装置を
提供することができる。
第1図は従来の自己消弧半導体素子を用いたイ/・・−
夕装置の回路図、第2図は本発明のインバータ装置の一
実施例を示す回路図である。 2A、2B・・・自己消弧半導体素子、3A、3B。 12A、12B・・・帰還ダイオード、4A、4B・・
・スナバダイオード、5A、5B・・・スナバコンデン
サ、6A、6B・・・スナバ抵抗器、7・・・直流電源
、第1 口
夕装置の回路図、第2図は本発明のインバータ装置の一
実施例を示す回路図である。 2A、2B・・・自己消弧半導体素子、3A、3B。 12A、12B・・・帰還ダイオード、4A、4B・・
・スナバダイオード、5A、5B・・・スナバコンデン
サ、6A、6B・・・スナバ抵抗器、7・・・直流電源
、第1 口
Claims (1)
- 1、 スナバコンデンサとスナバ抵抗器とを直列接続し
たもの等を、自己消弧半導体素子に並列に接続したもの
から成る回路が、各辺を形成するようにブリッヂ接続さ
れて逆変換部を構成し、この逆変換部の入力端子に直流
電源を接続することにより、出力側に接続された負荷に
交流電流を供給するインバータ装置において、自己消弧
半導体素子に一端が接続され、他端がダイオードを介し
て直流入力端子側に接続されるコンデンサを、前記ブリ
ッヂを構成する各辺毎に4個を設け、回路内のインダク
タンスに蓄えられたエネルギーをこのコンデンサに一旦
蓄積した後、このエネルギーを直流電源側に帰還させる
ことを特徴とするインバータ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56192867A JPS5895986A (ja) | 1981-12-02 | 1981-12-02 | インバ−タ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56192867A JPS5895986A (ja) | 1981-12-02 | 1981-12-02 | インバ−タ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5895986A true JPS5895986A (ja) | 1983-06-07 |
Family
ID=16298287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56192867A Pending JPS5895986A (ja) | 1981-12-02 | 1981-12-02 | インバ−タ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5895986A (ja) |
-
1981
- 1981-12-02 JP JP56192867A patent/JPS5895986A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000116120A (ja) | 電力変換装置 | |
JPS5895986A (ja) | インバ−タ装置 | |
JPH01295675A (ja) | 直流電源装置用スナバ回路 | |
JPH1198832A (ja) | 低損失スナバ回路付きスイッチング電源装置 | |
JPS586078A (ja) | インバ−タ | |
JPS6215023B2 (ja) | ||
JP3070964B2 (ja) | インバータ装置 | |
JPH09252576A (ja) | 直流−直流変換装置のスナバ回路 | |
JP2529659B2 (ja) | 自己消弧形スイッチング素子のスナバ回路 | |
JPH11146648A (ja) | 直流−直流変換装置 | |
JP2000184710A (ja) | トランス絶縁型dc−dcコンバータ | |
JPH09312973A (ja) | 直流−直流変換装置 | |
JPH0336221Y2 (ja) | ||
JP3821275B2 (ja) | スナバエネルギー回生回路 | |
JP2528811B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JPH0759360A (ja) | 無停電電源装置 | |
JPH0347437Y2 (ja) | ||
JP2002218653A (ja) | 電気二重層キャパシタを適用した電力変換装置 | |
KR920006429Y1 (ko) | 스너버 회로 | |
JP2538699Y2 (ja) | フルブリッジ型インバータ | |
JP3250222B2 (ja) | インバータ装置 | |
JPS62217864A (ja) | インバ−タのスナバ回路 | |
JPS63154070A (ja) | 電力変換装置 | |
JPH07264877A (ja) | インバ−タ回路における半導体スイッチのサ−ジ抑制装置 | |
JPS61106068A (ja) | 電力変換装置 |