JPS5894274A - 画像信号符号化方式 - Google Patents

画像信号符号化方式

Info

Publication number
JPS5894274A
JPS5894274A JP56193531A JP19353181A JPS5894274A JP S5894274 A JPS5894274 A JP S5894274A JP 56193531 A JP56193531 A JP 56193531A JP 19353181 A JP19353181 A JP 19353181A JP S5894274 A JPS5894274 A JP S5894274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
level difference
interest
picture element
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56193531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6358508B2 (ja
Inventor
Fumitaka Ono
文孝 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56193531A priority Critical patent/JPS5894274A/ja
Publication of JPS5894274A publication Critical patent/JPS5894274A/ja
Publication of JPS6358508B2 publication Critical patent/JPS6358508B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、量子化された多階調の画像信号例えばファ
クシミリ等における中間MA画像信号を高効率に符号化
(復号化)する削像池号付号化方式%式% 従来、この種の符号化(復号化)方式としては。
送信側では符号化すべき画像信号すなわち注目画素に近
接する1あるいは複数の参照画素を参照し、その画素レ
ベルおよび注目画素レベルに応じて予め定められた予測
順位値衣の内容に従って注目画素のとるべき予測順位値
を変換出力してそれを符号化し、また、受信側ではこの
符号化された予測順位値を復号化し、この予測順位値と
参照画素レベルから注目画素の画素レベルを逆変換出力
する方式が知られている。
第1図は、注目画素をXとしたとき、この注目画素Xに
レベル相関の高い近接画素A、B、C。
Dの相対位置関係を示す図である。また、第2図は、こ
れら各画素のレベル(階調数)をθ〜15レベルの16
通シとし、参照画素としてA、Bの2画素を選んだ時の
参照画素A、Bに対する注目画素Xに対する頻度(出現
確率)の順位の1部を示す従来の予測順位変換表である
。なお、この表では最も起こシ易すい順位を第0位、最
も起こシにくいものを第15位としておシ、またこの表
の内容は、大に1の画像データをもとに統計的に求めら
れるものである。
第2図において、いま仮fこ、多照画素人=8゜B=4
の時、注目画素X=8であれば、この注目画素Xの予測
順位値は第0位となり、この「0」という予測順位値が
符号化される。またこの場合、注目画素XがX=5であ
れば、その予測順位値は第8位となり、この「8」とい
う予測順位値が符号化される。このように、参照画素A
、Hのレベル状態において、注目画素Xのレベルが第何
位かということを知シ、その予測順位値を符号化するこ
とを予測順位変換符号という。
ここで、この予測順位値は、第1図に示したとおシ注目
画素Xとその参照画素A、Bのレベル相関が強いことか
ら、第0位の出現確率が最も高く、第16位の出現確率
が最も低くなる。したがって、予測順位値「0」に最も
短い符号長の符号語を割当て、一方、予測順位値「16
」に最も長い符号語を割当てて符号化することによシ、
伝送時間を短くすることができる。
ところで、この予測順位値表の内容は、一般には続出専
用メモ!J (ROM)で記憶構成されるのであるが、
そのメモリ容置は画素信号のレベル数を2ルベル、参照
画票数をnとすると2m(1)×mとなり、相当大容量
のものを必要とする。これは受信側(復号化側)につい
ても云えることである。
第8図は、m=4すなわち0〜15レベル(4ビツト)
の画象盾号を符号化復号化する従来装置のブロック図を
示すものである。第8図において、0υは入力される画
像信号をメモリし、それを所定のタイミングで参照画素
A、Bとして出力する送信側画素メモリ、(至)は第2
図の予測順位表がメモリされ、送信側画素メモリ0乃よ
多出力される参照画素A、Bと入力される注目画素Xレ
ベルに応じて注目画素Xの予測順位値を出力する予測変
換器、(至)はこの予測変換器(至)よシ変換出力され
る予測順位値を符号化する符号器、(ロ)は伝送路(7
)を介して伝送される符号化された予測順位値を復号化
する復号器、(2)は出力される画像信号をメモリし、
それを所定のタイミングで参照画素A、Bとして出力す
る受信側画素メモ!J、C4はこの受信側画素メモリ(
至)からの参照画素A、16と、復号器■よシ入力され
る予測順位値から注目画素Xの画素レベルを変換出力す
る予測逆変換器で、この予測逆変換器(2)出力が再生
画像信号として出力される。
このような構成において、予測変換器(2)に符号化す
べき画像信号すなわち注目画素Xが入力されると、その
参照画素A、Bが送信側画素メモ’J Gl)よシ読み
出され、注目画素Xを含め各4ピツド計12ビツトの信
号が予測変換器に)に入力される。この予測変換器(2
)はこれら画素X、A、Bのレベルに応じて注目画素X
の予測順位値を符号器(至)に4ビツトで出力し、符号
器(至)はこの4ビツトの予測順位値を符号化し、それ
を伝送路(至)を介して受信側に伝送する。受信(I!
!I(ロ)〜(ト)では送信側6υ〜(至)の逆処理に
よシ注目画素Xの画素レベルを再生出力する。
以上述べたように、従来方式では、予測順位変換表を作
成するのに蚕照画素および注目画素の画素レベル値をそ
のまま用いているので、大容斌の読出し専用メモリが必
要であシ、また、このため多数の画素を参照して予測の
精度をあげることが難しい状況にあった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、予測順位変換表の内容の規則性と
パターンの出現頻度に着目し、参照画素相互間および参
照画素と注目画素間の相対レベル差を利用することによ
り効率を殆んど低下させずに予測順位変換表の記憶容量
を減少させることを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第2
図に示した従来の予測順位変換表には参照画素A=4 
、B=5の例も揚げているが、この場合注目画素Xの第
0位予測値は4で以下6,8゜6.2・・・となってい
る。ここで、参照画素A=8゜B=4の場合と比較する
と、その参照画素レベルはルベル上がったため、注目画
素Xの上位の予測値もルベル上がっていると解釈できる
。従つて、これら参照画素A、Bおよび注目N系Xの関
係について、参照画素Aを基準にして村えると、BがA
よシ1大きい時の第1位予測値はA、第1位予測値はA
+1.第2位予測値はA−1,となっておシ、注目画素
Xの上位予測値に胸しては参照画素人に対する相対レベ
ル値で示してよいことがわかる。そこで参照II面素の
中から1っ(この場合参照画素人)を基準画素に選び、
他の参照画素Bは基準画素Aとのレベル差によって状態
を判定し、また、注目画素Xのレベルも基準画素Aとの
レベル差を入力することによシ、注目画素Xの予測順位
値を得ることができる。この場合、注目画素Xと基準画
素Aとのレベル差は+15から−15迄81通り、一般
には2−1通シあるため、注目画素Xと基準画素Aとの
レベル差をとシ、これが負の時は21を加えて、2′f
′を法とした表現を用いると注目画素Xと基準画素Aと
のレベル差は常に0〜2”−1の2ffi通シとなシ、
注目画素Xのレベル値と予測順位値とが1対1に対応し
て都合が良い。尚、2′″′を法とする表現は注目画素
Xと基準画素Aのレベル値を通常の論理減算回路に通し
、ボローを無視すれば実現できるものである。
一般に参照画素同士は近い位置にあるため鐘照画素と基
準画素とのレベル差も0に近いレベルに集中することが
予想される。そこで、参照画素と基準画素とのレベル差
を=(2” −1)から21−1迄のレベル差範囲内に
限シ、それ以外はまとめてしまうと、とシうるレベル差
数は2m−1通シとなシ、予測変換器にメモリ入力され
る参照画素のレベル値は(m−1)ビットですむことに
なる。従って参照画素数をnとすると予測順位変換表の
メモリ容置は2(m−I Xn−1)−)m X mと
なシ従来の+I?l−111−1 1/2   ですむことになる。尚、このような処置に
よってもエントロピの増加すなわち予測変換精度の低下
は2−8%程度ですむことをシミュレーションによシ確
かめている。
又、参照画素と基準画素の差を−(2Wp−8−1)か
らC2−1)迄に限シ、それ以外をまとめれば更にメモ
リ容量をへらしうろことになる。
第4図はこの発明の一実施例を示すもので、m=4.1
1=2の場合における基準参照画素Aと参照画素Bとの
レベル差(B−A)、および注目画素Xと基準参照画素
Aとのレベル差(X−A)を用いて作成した予測順位変
換表である。この第4図において1例えばA=8.B=
4の場合、そのレベル差(B−A)はlとなる。このレ
ベル差状態において、X=8とするとX−A=1となシ
その予測順位は第0位となシ、X=4の場合はX−A=
1となシその予測順位は第1位となっている。また、X
=2の場合はX<Aであるので(X  A ) + 2
1′−15トナ’り ソf)予’fAIJilfR位ハ
第2位となっている。これは、(B−A)のレベル差が
−(2” −1)〜+(2m−4−1)すなわち−8−
1−8の範囲内における注目画素Xの予測順位値が、第
2図の従来の予測順位値と一致もていることがわかる。
第6図は第4図の予測順位値表を用いて構成した画像信
号の符号化復号化装置の一実施例を示すものである。第
5図において、(9)は順次入力される注目画素Xを送
信側画素メモリG乃よシ入力される基準参照画素人で減
算し、21を法とするレベル差信号(X−A)を4ビツ
トで出力する減算器、−は送信側画素メモリ(ロ)よ多
出力される基準参照画素人と参照画素Bが入力され、そ
のレベル差(B−A)が−8−+8  の範囲内の場合
はそのレベル差信号(7通シ)を、範囲外の場合は範囲
外信号(1通シ)を8ビツトで出力する送信側ROM1
−は減算器−υおよび送信@ ROM iaよルそれぞ
れ入力される(X−A)および(B−A)のレベル差信
号よル注目画紫Xの予測順位値を符号器に)に出力する
予測変換器で、この予測変換′a−には第4図に示した
予測順位変換表がメモリされている。
−は復号器−よシ入力される予測順位値と、受信側画素
メモリに)および受信側ROM Aを介して入力される
(B−A)レベル差信号から、(X−A)を出力する予
測逆変換器で、この予測逆変換器−にも予測変換器−と
同様第4図に示した予6JJJ順位変換表がメモリされ
ている。■は予測逆変換−一よ多出力される(X−A)
と、受信側画素メモリに)から出力される基準参照画素
Aを加算し、その加算値すなわち注目II!11糸Xの
画素レベルを出力する加算器である。
このような構成において、いま注目画素X=4が入力さ
れ、そのぶ照調索A=8 、B=4とすると、減算器−
υからはX−A=1が4ビツトで、また送信側ROM 
i52からはB−A=1が8ビツトで出力され、計7ビ
ツトの情報が予測変換器」に入力される。この予測逆換
器謔はメモリされている予測順位変換表からこの情報に
対応する注目画素Xの予測順位第1位を読出し、この読
出された4ビツトの第1位情報は符号器臀で符号化され
、伝送路を介して受信側憂こ伝送される。
一方、この伝送された予測順位の符号化情報は復号器(
2)で復号化され、予測順位第1位信号として予測逆変
換器(至)に入力される。予測逆変換器−はこの予測順
位第1位信号と、既に再生、メモリされ、受信側ROM
 @よシ読出し出力される参照画素A、Hのレベル差信
号B−A=1から(X−A)をその予測順位変換表から
読出し、X−A=1を加算1帽こ出力する。加算器−は
このX−A=1と、受信側!11iii素メモリ(7)
から読出し出力されるi牟参照画索A=8を加算し、そ
の加算値4を注目画素の画素レベルとして出力する。
なお、上記実施例に於いては画像信号の1緊レベル(階
調数)2”tm=4とし、16レベルの場合について説
明したが、m=2.!lあるいは5.@・・・の場合に
ついても同様であシ、また基準δ照画素と参照画素との
レベル差範囲も−(2−g  l )〜+(21−1)
に限定されるものではなく、こノ場合、−(2!F4−
1) 〜+(2”−1) とすればさらにROMのメモ
リ容認を減らすことができる。
また上記実施例では符号型輪における符号化の系列数を
1としたが、よシ効率をあげるには参照画素のとるパタ
ーンによシ符号化の系列数を増し、各系列に越した符号
を用いることも可能であシ。
この時も同様に本発明が適用できる。
以上のように、この発明によれば、参照画素相互間およ
び基準参照画素と注目画素間の相対レベル差を利用する
と共にその相対レベル差に制限を加えるようにしたので
、予測順位変換のためのメモリ谷風が大幅Ir−節約で
き、同容風であれ番よより多くの画素が参照できるため
、よ!l短峙1山で一球が伝送できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は画像信号の画素配Ijfを示す画一図、叱2図
は従来の予測順位変換の一部を示す変換図、第8図は第
2図の予測順位変換をimp ’−)tコ従来の符号化
復号化装置のブロック図、第4図&よこの発明の一実施
例に於ける予測順位変換の一部を示す変換図、@5図は
第4図の予測順位変換を用(1)f:この発明の一実施
例を示す符号化復号化装置のブロック図である。 図中側・・送信側画素メモリ、(2)・・・符号器、■
・・・復号器、(至)−・受信側画素メモリ、υ幻・・
・隷算”、=・・・送信側ROM%−濁・・・予測変換
器、−・・・予測逆に換器、・か・・加算器1.A・・
・受信側ROMであるO尚、図中同一符号は同一、又番
よ柘当部分を示す。 代理人 葛野信−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 符号化すべき注目画素に近接する複数の参照画素レベル
    を参照し、そのレベル状態に応じてあらかじめ定められ
    た予測順位表の内容に従って上記注目画素を予測順位値
    に変換して符号化する画像信号符号化方式tこおいて、 上記参照画素の中から基準参照画素を選び、この基準参
    照画素と他の参照画素とのレベル差が一定の範囲内の時
    はそのレベル差信号を、また上記一定の範囲外の時は範
    囲外信号を出力し、この参IH+ijX間レベル差信号
    、および上記注目画素と上記基準画素間のレベル差信号
    に応じて上記注目画素を予測順位値に変換して符号化す
    ることを特徴とする画像信号符号化方式。
JP56193531A 1981-11-28 1981-11-28 画像信号符号化方式 Granted JPS5894274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193531A JPS5894274A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 画像信号符号化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193531A JPS5894274A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 画像信号符号化方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894274A true JPS5894274A (ja) 1983-06-04
JPS6358508B2 JPS6358508B2 (ja) 1988-11-16

Family

ID=16309616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56193531A Granted JPS5894274A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 画像信号符号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894274A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124680A (ja) * 1986-11-13 1988-05-28 Canon Inc 符号化方式
US6188793B1 (en) 1996-03-19 2001-02-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method and decoding method
US6636641B1 (en) 1996-03-19 2003-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method and decoding method
US6744925B2 (en) 1996-03-19 2004-06-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method, and decoding method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124680A (ja) * 1986-11-13 1988-05-28 Canon Inc 符号化方式
US6188793B1 (en) 1996-03-19 2001-02-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method and decoding method
US6636641B1 (en) 1996-03-19 2003-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method and decoding method
US6744925B2 (en) 1996-03-19 2004-06-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method, and decoding method
US6754393B2 (en) 1996-03-19 2004-06-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method, and decoding method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6358508B2 (ja) 1988-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02283186A (ja) 符号ワードをパッキングおよびアンパッキングするための装置
KR890006089A (ko) 디지탈 화상 신호 엔코딩 장치 및 디코딩 장치
JPS6096964A (ja) 画像データを適応予測する装置とその方法
GB2204462A (en) Compression method for dot image data
JPS6333351B2 (ja)
JPS5964942A (ja) デイジタル伝送システム
US3804975A (en) Video signal data signal compression system
JPS60502080A (ja) ランレングスコ−ディングのためのファクシミリ装置
JP2535932B2 (ja) 中間調画像符号化装置
JPS5894274A (ja) 画像信号符号化方式
JPH1066080A (ja) 映像信号符号化システムにおける量子化器
JPH01272326A (ja) デルタ変調符号器/復合器方法及びシステム
JPS5894275A (ja) 画像信号符号化方式
JP3015001B2 (ja) ハフマン復号化装置
JPS6352812B2 (ja)
JPS5930366A (ja) 画像符号化装置
JPH04178074A (ja) 画像信号の符号化復号化方式とその装置
JPS5930365A (ja) 画像符号化方法
JPH03145887A (ja) 予測符号化装置
JPH03112283A (ja) 画像信号の符号化方式
FI83714C (fi) Foerfarande och anordning foer en prediktiv kodning.
JP2838964B2 (ja) 可変長符号化回路
JPH114447A (ja) 画像符号化復号装置
JPS6150426B2 (ja)
JPH03112272A (ja) ビデオ信号の符号化方式