JPS5894087A - 自動販売機の貨幣回収装置 - Google Patents

自動販売機の貨幣回収装置

Info

Publication number
JPS5894087A
JPS5894087A JP56193393A JP19339381A JPS5894087A JP S5894087 A JPS5894087 A JP S5894087A JP 56193393 A JP56193393 A JP 56193393A JP 19339381 A JP19339381 A JP 19339381A JP S5894087 A JPS5894087 A JP S5894087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safe
money
coin
passage
coins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56193393A
Other languages
English (en)
Inventor
臼井 孝男
楠木 茂郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP56193393A priority Critical patent/JPS5894087A/ja
Publication of JPS5894087A publication Critical patent/JPS5894087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動販売機の貨幣回収装置に関する。
第1図は従来の装置を示す構成図である。図中、lは貨
幣投入口、2は貨幣受皿、3は検銭部、4は貨幣検出用
センサ、5〜マは貨幣収納通路、8は金庫、9は釣銭パ
イプ、10は釣銭通路、 Flは釣銭オーバーフロ切替
用シャッタ、12はソレノイド、13は釣銭発…レバ、
14はソレノイド、 15は釣銭回収用シャッタである
。以上の構成で、冥腎投入口lから貨幣が投入されると
、検銭部3で正貨、偽貨の検銭が行われ、偽貨は受皿2
へ返却され、正貨は貨幣種別毎に振分けられて、それぞ
れの貨幣種別毎の通路へ送り出される。*41図には1
種類の貨幣処理部分のみが示さnている。
以下、10円硬貨を例にとって説明する。
検銭部3より10円硬貨が10円硬貨の通路に送り出さ
れると、センサ4で、その硬貨の通路を検出し、制御部
(図示せず)に貨幣通過信号が送られるが、この信号は
、本発明に直接関係ないので詳細説明は省略する。セン
サ4の部分を通過した硬貨は、釣銭パイプ9が満配でな
いときは、シャッタ11が収納通路5側を閉じ、釣銭パ
イプ9側を開いているため、釣銭パイプ9に入り、その
内に積まれる。釣銭パイプ9が満配のときは、シャツタ
11力5釣銭パイプ9側を閉じるため、硬貨は収納通路
5へ導かれ金庫8へ収納される。制御部(図示せず)よ
りソレノイド121こ釣銭の発出信号が与えられると、
その指令枚数だけ、ソレノイドが、オン・オフを鳴り返
し、釣銭発出レバ13が左側へ動くことにより、1枚づ
つ釣銭を発出して、指令枚数だけ発出し、釣銭通路1o
を経て貨幣受皿2へ供給する。釣銭パイプ9中の釣銭は
、販売終了後の締切時、ソレノイド1のオン・オフをく
り返すことにより全て発出され′、収納通路6.マを経
て金庫8へ回収される。このとき、ソレノイド2カメ吸
収され、シャッタ15を釣銭通路10側に倒して、収納
通路6側を開とする。
従来の装置は、このように貨幣回収を行うが、金庫が1
個では、回収賃%F友の多いものでは大き曵なり、取板
いが困難となり、又、締切後、硬貨の計数作業力5必要
であり、さらに又、貨幣群管理機構の場合等、回収部に
異常が生ずると、関連する多(の自動販売機を販売停止
しなければならなり)という欠点がある。
本発明は、これらの欠点を共喬;解消できる貨幣回収装
置の提供を目的とする。
第2図は、本発明による貨幣回収装置例の構成図である
。図中1〜6反び9〜15は第1図の場合と同じ部分を
示す。7.ヱは貨幣収納通路、すなわち、収納通路5か
ら2個の収納通路7反びヱに分岐したもの、8.旦はそ
れぞれの収納通路7.ヱの末端に設けられた2個の金庫
、16は回収貨幣計数用センサ、17はソレノイド、1
8は回収通路切替用シャッタである。
以上の構成で、収納通路5へ送られてきた硬貨はその通
過なセンサ16で検出されて計数され、通路マを経て一
方の金庫8に収納される。こ、のとき。
センサ16での検出信号は第3図に示すよう番二計数器
20で計数され、その計数信号が比較器21で枚数指定
器22(金庫8に収納する貨幣枚数を設定したもの)の
設定枚数信号と比較され、ニ致し、たときフリップ9フ
ロツプ231こ一致信号を与えて、ソレノイド17を励
磁する。ソレノイド17が励磁されると、シャッタ18
が左側へ移動して、通路マ側を開とする。したがって、
貨幣は金庫8に設定枚数・こ達するまでは、収納される
が、設定枚数に達した後は、金庫且に収納されることと
なる。したがって、従来の装置ρように回収貨幣量が多
い場合、金庫が大きくなり取扱が困難になることなく、
又、締切後、硬貨の計数作業も要せず、さらに又、貨幣
群管理機構、の場合等、回収部の一部、例えば金庫8側
に故障が生じても、金庫二側を使」すれば販売停止の必
要もな鳴なることとなる。
以上、金庫2個の場合を例示して説明したが、必要によ
り同様に3個以上の金庫にすることも当然可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動販売機の貨幣回収装置の構成図、第
2図は本発明による貨幣回収装置例の構成図、第3図は
第2図の装置の制御フローチャートである。 5、、.6.7. ’i’  ・・・貨幣収納通路77
・・・・−分岐通路 8.8・・・・・金庫 18・・・O・・・シャッタ − 16・・・貨幣針数センサ 出願人 神鋼電機株式会社 代理人 弁理士斎藤春弥 ′!J 2 図 手続補正書(自発) 昭和 57年 1 月 25B 。 3、補正をする者 事件との関係  特 許 出願人 住 所  東京都中央区日本僑3丁目12番2号唱称(
2051神鋼電機株式会社 4、代 理 人 〒516イ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 貨幣収納通路を途中より、複数個に分岐し、それ
    ぞれの分岐通路の終端蚤こそれぞれ金庫を設けるととも
    に上記分岐点に放て、それぞれの分岐通路毎にシャッタ
    ーを設け、貨幣収納金庫を一選択できるようにしたこと
    を特徴とする自動販売機の貨幣回収装置。 2 上記分岐点前に貨幣計数センサを設け、計数値が設
    定値に達したとき、次の分岐通路曝こ貨幣を通すように
    切替え、各金庫の貨幣収納金庫の上限を一定値とするよ
    うにした特許請求の範囲第1項記載の貨幣回収装置。
JP56193393A 1981-11-30 1981-11-30 自動販売機の貨幣回収装置 Pending JPS5894087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193393A JPS5894087A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 自動販売機の貨幣回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193393A JPS5894087A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 自動販売機の貨幣回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5894087A true JPS5894087A (ja) 1983-06-04

Family

ID=16307190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56193393A Pending JPS5894087A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 自動販売機の貨幣回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894087A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123191A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 協和電子工業株式会社 貸出又は販売装置
JPH03286283A (ja) * 1990-03-30 1991-12-17 Kubota Corp コインメカニズム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5187902A (ja) * 1975-01-30 1976-07-31 Nippon Telegraph & Telephone

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5187902A (ja) * 1975-01-30 1976-07-31 Nippon Telegraph & Telephone

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123191A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 協和電子工業株式会社 貸出又は販売装置
JPH03286283A (ja) * 1990-03-30 1991-12-17 Kubota Corp コインメカニズム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6260757B1 (en) Automatic cashier machine
JPS6024519B2 (ja) カ−ド発行精算装置
JP5195088B2 (ja) 硬貨入出金機
US3446328A (en) Depository packaging system
JPS5894087A (ja) 自動販売機の貨幣回収装置
JPS58140890A (ja) 入出金自動取引装置
JPS6128073B2 (ja)
JPH10143720A (ja) コイン徴収装置
JPS58158789A (ja) 硬貨処理装置
JPH0543155B2 (ja)
JPH0716265U (ja) 有価物処理装置
JPS5840791B2 (ja) 販売機の硬貨計数管理装置
JPH0326424B2 (ja)
JPS622393A (ja) 紙幣収納支払装置
JPS62216098A (ja) 紙幣取扱い装置
JPH0437980A (ja) 紙幣出金装置
JPS5927942B2 (ja) 現金振込処理装置
JP4728471B2 (ja) 自動販売機の現金処理システム
JPS6230142Y2 (ja)
JP2708745B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2505764Y2 (ja) 硬貨処理装置
JPS6261193A (ja) 紙幣取扱い装置
JPS59128668A (ja) 現金自動取引装置
JPS60205694A (ja) 自動販売機
JPS5835684A (ja) 自動販売機の投入金額演算装置