JPS5893977A - 二段内接ギヤポンプ - Google Patents

二段内接ギヤポンプ

Info

Publication number
JPS5893977A
JPS5893977A JP19265281A JP19265281A JPS5893977A JP S5893977 A JPS5893977 A JP S5893977A JP 19265281 A JP19265281 A JP 19265281A JP 19265281 A JP19265281 A JP 19265281A JP S5893977 A JPS5893977 A JP S5893977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
area
discharge
pump
stage pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19265281A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yamamura
山村 真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP19265281A priority Critical patent/JPS5893977A/ja
Publication of JPS5893977A publication Critical patent/JPS5893977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0003Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps
    • F04C15/0023Axial sealings for working fluid
    • F04C15/0026Elements specially adapted for sealing of the lateral faces of intermeshing-engagement type machines or pumps, e.g. gear machines or pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、一段目ポンプと二段目ポンプとt結合流路
でつないだ二段内接ギヤポンプに関する。
(従来技術2 この柚の内接ギヤポンプにおいて、プレッシャープレー
トを用いてそのローディングカ全バランスさせるものは
、いままで釦なかった。
ただし一段内接ギヤポンプでは、そのローデイングカを
バランスさせる機構を保持したものがいくつか知られて
いる。
しかし上記一段内接ギャボ/プを単にシリーズに結合す
るだけで、二段内接ギヤポンプを構成するわけにはいか
ない。なぜなら二段内接ギヤポンプでは、1段目ポンプ
と2段目ポンプとで圧力分布が異なるとともに、両ポン
プ間の圧力バランスがと扛なくなるからである。
このような理由から、一段内接ギヤポンプでローデイン
グカのバランス機構を有するものがありながら、二段内
接ギヤポンプではそのような磯III’e有するものが
なかった。
く本発明の目的2 この発明は、一段目ポンプと二段目ポンプとの圧力バラ
ンスをとりながら、それらにローディングバランス機#
II’を組込むことを目的とする。
〈実施例の説明〉 この実施例のポンプは、ボディ(IJの両側を7ランジ
(2)とカバー(3)とでふさぐとともに、フランジ(
2)とボディ(1)とにギヤ′K(41151i形成し
ている。
上記ギヤ穴(4)にはピニオン(6)及びインターナル
ギヤ(7)ヲ組込み、これら両者間における所定位置に
、フランジ(2)と一体の三日月形シール(8)を設け
、さらにボディ(1)側にプレッシャープレート(9)
をはめ込み一段目ポンプ(ムQ’に構成している。また
ギヤ穴(5)にはピニオン(2)及びインターナルギヤ
(功を組込み、これら両者間における所定位置に、ボデ
ィ(1)と一体の三日月形シール(至)?設け、さらに
カバー(3)側にプレッシャープレート(ロ)全はめ込
み、二段目ポンプ四を構成している。
そして上記両ビニオン(6)(2)はキーt40ηでシ
ャフトHに連結され、両ビニオンに6)(illは一体
回転する構成にしている。
上6ピのようにしたシャフト(ト)は、フランジ(2)
、ボディ(1)及びカバー(3)のそれぞれに形成した
軸外方はベアリング(4)にも支持されている。また二
段目ボ/グ(−の外方におけるシャフト四端には空t*
n*形成しているが、この空所−は図示していない通路
を通って、一段目ポンプ曲の吸込みボートに)に連通し
ている。
そしていま、シャフト(鴫を回転させると、吸込みボー
ト■からの油は、一段目ポンプ(11から吐出し、結合
流路四會通って二段目ポンプ四に流入し、さらに二段目
ポンプ(ハ)から吐出ポート(至)全通って吐出される
このときの両ポンプ(11(至)からり泊り漏れは次の
ようになる。
すなわち一段目ポンプ明り図面右側のピニオンネック&
/)1111に漏れた油は、前記キー0ゆのキー溝を通
って、図面左側のピニオンネック(至)側に漏れた油と
合流する。この合流した漏れ油は直接吸込みボート(至
)に流れるものと、軸受孔−を通ってドレン孔四から吸
込みボート■に流れるものとに分かれる。
また二段目ポンプ(至)の図面左側のピニオンネック両
側に漏れた油は結合流路(2)に流れ、図面右側のピニ
オンネックC11ll側に漏れた油は前記空所四に流れ
る。
そして一段目ポンプ四から直接吸込みボート(ハ)に流
れる漏れ量をA1、ドレン孔t21j′ft通って吸込
みボート四に流れる漏れ量をB1、二段目ポンプ(至)
から結合流路■に流れる漏れiをA2、空所脅に流れる
鶏れ量をB2とすると、漏れ1itB2が吸込与ボート
■に戻ってしまうので、前記結合流路■内の圧力は A1+13+ =A2  f満足するところで決゛まる
また上記漏れ量は吐出圧に比例するが、吐出ボートに)
の圧力をP1結合流路に)の圧力をPlとすると、前記
漏れ量は次のとおシとなる。
A+ =a+  −P+       B+ = DI
  −P+A2 = B2(P−P+ )  B2 =
 bz −Pなお上式においてal、b+、l!L2、
tlzは漏れ易さを表わす係数である。
そこで(A+ + B1) =A2に上記各式を代入す
ると下自己の(1)式のようになる。
(aj +b1)P+ =J (p −PI) −−−
=(11つ1す(1)式を満建する関係において、MO
記結合流路に)内の圧力が決まるが、一段目ポンプtl
Gと二段目ポンプ(至)とり圧カバランス葡とるために
は、上tta結合流路(4)内の圧力P+U’、I’/
2とならなければならない。そこで上日白1)式りPl
にP/2全代入すると、 aj −1−b+ =a?・・・・・・(2)    
となる。
つまり前記漏れ童B2が吸込みボート(至)に戻ってし
まうりで、その分二段目ポンプυ0から結合流路(ホ)
に流れる漏れtAz k多くする、換言すればB2を大
きくしてより漏れ易くしなければ、上記(2)式が成立
しなくなる。
この点t#決しつつロープインクバランスを耕持するよ
うにしたりか、前記プレッシャープレート(9)1.A
41である。
上hピブレツシイープレート(9ハ[弔は、前記したよ
うにギヤ穴L41151に組込まれ、ビンu%→でそり
回転方向の動き?規制されるとともに、軸方向にに多少
動きうる構成にしている。
そしてこれらプレッシャープレート(9ル弔は、全く同
一構造にしているが、そV位相e180にずらして前記
ギヤ穴(41te+に組込んでいる。
一段目ボング明餉すプレッシャープレー) (9)は、
第3図からも明らかなように、その裏面にシール部材−
注め込み、その裏面を複d2−デインクエリャに区画し
ている。
すなわち前記シャフトul19が貫通するシャフト孔曽
り内凹を完全に包囲してビニオンネック圧エリヤに)を
形成するとともに、このピニオンネック圧エリヤ…ヲ挾
んで対称位置に第1吐出圧エリヤ(ト)と第2吐出圧エ
リヤHk形成している。
そしてこり111〕吐出圧エリヤ、イθ−から一側を出
口圧エリヤ刹とし、そり反対側を入口圧エリヤ−として
いる。
このように裏面に各エリヤを区画したプレッシャーグレ
ート(力を前記ギヤ穴(4)に組込むことにより、上1
己各エリヤには次のようにして圧力が導入される。
に形成の人ロ圧碑入孔−旬を通って咳込みボート−側の
入口圧が導入される。また出口圧エリヤ■には、そのエ
リヤ内に形成の出口ボート−を通って結合流路い1iU
llの圧力が導入される。
さらに前記第112吐出圧エリヤ(ロ)曽は、ボディ(
1」に形成り連通孔q1441vcそれぞれ対応してい
るが、この連通孔−144)は、図示していない通路を
介して、吐出ボート(7)側に開r」する連通孔−と通
じている。
したがってこれら第1.2吐出圧エリヤいθ冑には、当
該ポンプの吐出圧が4人される。
二段目ポンプ(至)[111U)プレッシャープレート
α優も、その裏面にシール部材−tはめ込んで、ビニオ
ンネック圧エリヤd/l、第1.2吐出圧エリヤ4 v
Q 、出口圧工1jfvd及び人口圧エリヤ6υす41
数のローディングエリヤ全区画している。
そして人口圧エリヤ呻には、入口圧尋入孔噂橡を通って
結合流路≠I内り圧力が導入さ/L、出口圧エリヤ−に
は出口ボートC>j k通って吐出ボートいνの吐出圧
が導入される。
また第1.2吐出圧エリヤ→劫は、カバー(3)に形成
の連通孔−一にそれぞれ対応しているが、との連通孔(
514#は、図示していない通路ケ介して、吐出ボート
(至)側に開口する連通孔に)と通じている。
したがってこれら第1.2吐出圧エリヤ噂−には、当該
ポンプの吐出圧が導入される。
しかしてシャフト(博ヲ回転して両ポンプ叫(至)?駆
動δせると、プレッシャープレート(9虱4のそnぞれ
の第1.2吐出圧エリヤ(ロ)卿及び−四に吐出圧が導
入される。
しかし一段目ポンプ1.ItJ内の最高圧は、結合流路
に)内り圧力P1なりに対して、二段目ポンプ回内の最
高圧は、吐出ボート四の圧力Pとなる。
したがってそれらボ/プ内の圧力と、吐出圧エリヤの圧
力とり相対差は一段目ポンブtin側の方が大きくなる
。このためにギヤサイドクリャランスは、二段目ポンプ
四より一段目ポンプu1り方が小さくなり、その結果と
して二段目ポンプ(至)側の漏れfA2が多くなる。つ
まり前記(2)式紫満足させることになる。
なお二段目ポンプ(至)@8のプレッシャープレート(
ロ)における出口圧エリヤIにも吐出圧が作用するが、
たとえそこに吐出圧が作用したとしても、前記相対差に
差ができることに変わりがない0 筐だ両プレッシャープレート(9)14)k同一形状に
したのは、別形状のものより量産が可能でそれだけ生産
コストが安くなる点會考燻したものである。
く本発明Q構成2 この発り」0、一段目ポンプ及び二段目ポンプのそれぞ
れにプレッシャープレートを、軸方向にりみ司動にして
組込むとともに、両プレッシャープレートのそれぞれに
、吐出圧エリヤを区画形成し、この吐出圧エリヤに吐出
圧kn人する構成にし、かつ吐出圧エリヤとは別区画と
した他のローディングエリヤには両ポツプに対応した圧
力全導入する構成にしたものである。
く本発明の作用及び効果〉 したがって両プレッシャーグレートに適切な圧力が導入
され、ローディングカがバランスする。
また一段目ポンプ側のプレッシャープレートにも吐出圧
エリヤを区画し、そこに吐出圧を導入しているので、一
段目ポンプのギヤサイドクリヤランスが二段目ポンプの
ものよシ小さくなる。したがって二段目ポンプ側の漏れ
量が多くなり、両ポンプの圧力バランスが最適に保たれ
る。
【図面の簡単な説明】
図i1aはこの発明の1実施例を示すもので、第1図は
第2図のIll線断面図、第2図は第1図の11線断面
図、第3.4図はプレッシャープレートの躾血図である
。 (9J u4・・・プレッシャープレート、けり・・・
一段目ポンプ、(至)・・・二段目ポンプ、に)・・・
結合流路、@(ト)−一・・・吐出圧エリヤ、MIi4
明ω6刀に)・・・他のローディングエリヤ。 (11) 悶J 卑3 図 ヤ 4 図 手糸光嗜IT jE書 特許庁長官 若杉和夫 殿 1事件の表示  特願昭58−1!92G52号2発明
の名称 二段内接ギヤポンプ 3補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都港区浜松町2−4.−1 世界貿易センタービル 名称 (092)電場工業 株式会社 代表渚 円部 健 4代理人 〒170   賞(987)2936住所 
東京都豊島区東池袋1.−47−317山京ビル501 明細書の発明の詳細な説明の欄。 6補正の内容   別紙の通り r明細書第4頁第14行〜第5頁第4行に「すなわち一
段目ポンプ10の・・串空所23に流れる。」 とある
のを、下記のように補正する。 記 すなわち一段目ポンプ10からの油の漏れは、ギヤサイ
ドクリアランス及び歯先クリアランスを通り、直接吸込
ポート24に流入するものと、ギヤサイドクリアランス
を通り、キー16のキー溝を介して連通ずるビニオンネ
ック27.2日に漏れ、さらに軸受孔18からドレン孔
29を経由して、吸込ポート24に流入するものとに分
れる。 また二段目ポンプ15からの油の漏れは、ギヤサイドク
リアランス及び歯先クリアランスを通り、結合流路25
に流入するものと、ギヤサイドクリアランスを通り、キ
ー17のキー溝を介して連通ずるピニオンネック30.
31に漏れ、さらに軸受孔21から空所23を経由して
吸込ポート24に流入するものとに分れる。 (以上) ■同書第6頁第10行〜14行に「つまり前記漏れ量B
2が・・・成立しなくなる。」とあるのを、下記のよう
に補正する。 記 つまり前記漏れFi B 2が吸込ポート24に戻って
しまうので、その分一段1]ポンプ10から吸込ポート
24に流れる漏れ量(A+ +B、)を少なくする、換
言すれば(aI十す、)を小さくして、より漏れに〈<
シなければ、に記(2)式が成立しなくなる。 (以」二) ■同書第9頁第20行〜第1O頁第1行に「その結果と
して拳・争が多くなる。」とあるのを、下記のように補
正する。 記 その結果として一段目ポンプ10側の漏れ!11:(A
I十B1)が少なくなる。 (以上) ■同書第11頁第9行〜11行に「したがって・・・に
保たれる。」とあるのを、下記のように補正する。 記 したがって一段目ポンプ側の漏れ量が少なくなり、両ポ
ンプの圧力バランスが最適に保たれる。 (以上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一段目ポンプと二段目ポンプとを結合流路全弁して連通
    させてなる二段内接ギヤポンプにおいて、一段目ポンプ
    及び二段目ポンプのそれぞれにプレッシャープレートを
    、軸方向にのみ可動にして組込むとともに、両プレッシ
    ャープレートのそれぞれに、l!i′:出玉エリヤ金区
    画形成し、この吐出圧エリヤに吐出圧を導入する構成に
    し、かつ吐出圧エリヤとは別区画とした他のローディン
    グエリヤには両ポンプに対応した圧力を導入する構成に
    した二段内接ギヤデフ1
JP19265281A 1981-11-30 1981-11-30 二段内接ギヤポンプ Pending JPS5893977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19265281A JPS5893977A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 二段内接ギヤポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19265281A JPS5893977A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 二段内接ギヤポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893977A true JPS5893977A (ja) 1983-06-03

Family

ID=16294798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19265281A Pending JPS5893977A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 二段内接ギヤポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893977A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19634822A1 (de) * 1995-08-29 1997-03-06 Aisin Seiki Tandempumpvorrichtung
US6293777B1 (en) * 1999-04-19 2001-09-25 Hydraulik-Ring Gmbh Hydraulic positive displacement machine
US6540493B1 (en) * 1998-10-29 2003-04-01 Vohn Turbo Gmbh & Company Kg Series for gear pumps with differing capacities and method for manufacturing the individual gear pump of the series
EP3006739A4 (en) * 2013-06-04 2016-12-07 Mikuni Kogyo Kk FLUID PUMP
WO2020020902A1 (de) * 2018-07-26 2020-01-30 Eckerle Technologies GmbH Fluidfördereinrichtung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19634822A1 (de) * 1995-08-29 1997-03-06 Aisin Seiki Tandempumpvorrichtung
US6540493B1 (en) * 1998-10-29 2003-04-01 Vohn Turbo Gmbh & Company Kg Series for gear pumps with differing capacities and method for manufacturing the individual gear pump of the series
US6293777B1 (en) * 1999-04-19 2001-09-25 Hydraulik-Ring Gmbh Hydraulic positive displacement machine
EP3006739A4 (en) * 2013-06-04 2016-12-07 Mikuni Kogyo Kk FLUID PUMP
WO2020020902A1 (de) * 2018-07-26 2020-01-30 Eckerle Technologies GmbH Fluidfördereinrichtung
US11624365B2 (en) 2018-07-26 2023-04-11 Eckerle Technologies GmbH Fluid delivery device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4531893A (en) Variable output vane pump
JP2669474B2 (ja) 全油圧式パワーステアリング装置
JPH1193862A (ja) 可変容量形ポンプ
JPH1193856A (ja) 可変容量形ポンプ
JPS5893977A (ja) 二段内接ギヤポンプ
ITMI982221A1 (it) Serie di valvole e pompa per un cambio
US2778316A (en) Reversible pump with automatic valving
US5660531A (en) Gear pump with minimized canitation
JPH09303256A (ja) 電気自動車用減速機のオイルポンプ周り液路
US4415319A (en) Pump unit
US4184808A (en) Fluid driven pump
US3029739A (en) Gear pump or motor with radial pressure balancing means
JPS59180088A (ja) ベ−ンポンプ
US7150612B2 (en) Gear pump or motor
JPS61188274A (ja) 流体静力学的パワーステアリング装置用制御装置
US3313238A (en) Hydraulic apparatus
JPS6084451A (ja) 自動変速機の油路構造
US11319811B2 (en) Internal gear pump
JP2577603B2 (ja) オイルポンプ
CN110345065B (zh) 泵送装置
GB2102888A (en) Rotary positive-displacement pumps
JPH0122515B2 (ja)
US1535310A (en) Gear pump
CN209724639U (zh) 电动泵
TWM450625U (zh) 內轉式齒輪泵浦