JPS5893960A - 内燃機関の燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS5893960A
JPS5893960A JP19082981A JP19082981A JPS5893960A JP S5893960 A JPS5893960 A JP S5893960A JP 19082981 A JP19082981 A JP 19082981A JP 19082981 A JP19082981 A JP 19082981A JP S5893960 A JPS5893960 A JP S5893960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel
valve
passage
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19082981A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Miwa
博通 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP19082981A priority Critical patent/JPS5893960A/ja
Publication of JPS5893960A publication Critical patent/JPS5893960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/02Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts
    • F02M45/04Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts with a small initial part, e.g. initial part for partial load and initial and main part for full load
    • F02M45/08Injectors peculiar thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の燃料噴射装置に関する。
従来の燃料噴射装置としては、例えば第1図に示すよう
に、燃料噴射方向に開弁するいわゆる外開式の噴射弁1
を先端に装着したノズル保持具2に燃料通路3を形成し
、燃料タンク4内の燃料を噴射ポンプ5で所定の時期に
燃料通路3に圧送供給することにより、該通路3の圧力
上昇にともなって噴射弁1が開弁して図示しない燃焼室
へと燃料が噴射供給される構成のものがみもれる。尚、
噴射弁1は、第2図に示すように構成され、ニードル6
に加わる燃料圧力がスプリング7の閉弁力に基づいて設
定される閉弁圧より大きくなると、該スプリング7に抗
してニードル6が燃料噴射方向にリフトされてノズル本
体8に形成した噴口9を開くようになっている。(%公
明54−9255号) ところで、このような燃料噴射装置では、機関の運転状
態に応じた量の燃料が噴射ポンプから圧送されると、噴
射弁のニードルにこの燃料の圧力が作用してニードルが
リフトされることで燃料が噴射される。従って、噴射ポ
ンプの圧送が開始されると、第4図(a)に破線で示す
ように燃料通路の圧力が徐々に上昇し、これにともなっ
て同図(b)に同じく破線で示すようにニードルがリフ
トする。
又、ニードルのリフトが小さい範囲では噴口の面積も小
さいので、噴口面積が第4図(C)に示すように緩やか
に増加する。その結果、噴射される燃料の流量i性が第
4図(d)に破線で示すように直線性がなくなり立ち上
がり特性が悪くなる。この結果例えば噴射期間の短い領
域では所期の流量の燃料を噴射できなくなってしまうと
いう不都合があった。
本発明は上記のような従来の不都合を解消するためにな
されたものであって、噴射ポンプから噴射弁に至る燃料
通路に差動ピストンを配設して該通路を噴射ポンプ側の
一次通路と噴射弁側の二次通路とに画成し、チェックパ
ルプを介して一次通路と二次通路とを連通させると共に
、差動ピストンを一次通路側に押し戻すスプリングを設
け、前記ピストンの一次通路側の受圧面積を二次通路側
の受圧面積より大きくしたことを特徴とする内燃機関の
燃料噴射装置にある。
以下に本発明を第3図に示された一実施例に基づいて詳
細に説明する。
燃料タンク11から噴射ポンプ12を介して燃料が圧送
供給される燃料通路13を形成したノズル保持具14の
先端部に第2図に示したような従来と同一構造の噴射弁
15を装着して前記通路13の先端を塞いでいる。又、
前記ノズル保持具14の基端(上端)に螺じ込み固定し
たコネクタ16の下側には差動ピストン17を摺動自在
に嵌挿して、燃料通路13を、噴射ポンプ側の一次通路
13aと噴射弁側の二次通路13bとに画成している。
そして、差動ピストン17の一次通路13&側の受圧面
17aの大きさを二次通路13b側の受圧面17bより
大きくすると共に、ピストン17に内装したチェックパ
ルプ18を介して一次通路13aと二次通路13bとを
連通させている。尚、チェックパルプ18はピストン1
7に内装せずにピストン17をバイパスする通路を設け
て該通路に介装するようにしてもよい。該チェックパル
プ1Bは、ボール弁18aと、ボール弁座18bと、ボ
ール弁18aを開弁伺勢するスプリング18cとで構成
されており、二次通路13bの圧力が噴射弁15の開弁
圧以下で開弁するようになっている。
そして、差動ピストン1Tを一次通路13&側に押圧伺
勢するスプリング19を、ノズル保持具14の段部と差
動ピストン17との間に張設すると共に、コネクタ16
と差動ピストン17との間に緩衝スプリング20を介装
している。21はノズル保持具14内と燃料タンク11
内とを連通させるバランスパイプである。
上記の構成において、機関の運転状態に応じた量の燃料
が噴射ポンプ12から圧送されると、コネクタ16の燃
料通路13から一次通路13aに燃料が送り込まれる。
この時の燃料の圧力をPlとすると、該圧力P1が差動
ピストン17の噴射ポンプ側受圧面IZh側に作用する
。すると、チェックパルプ1Bのボール弁18aが慣性
の影響でボール弁座18bに相対接近し、かつ、ピスト
ン17の移動による二次通路13bの上昇圧力の影響を
受けてボール弁1aaが弁座18bに着座して閉弁する
。すると、−次通路13aと二次通路13bとが遮断さ
れてしまい、かつ、噴射弁側(二次通路側)の受圧面1
7bが一次通路側の受圧面17aより小さく形成されて
いるので、−次通路側の受圧面17aの大きさをA1.
二次通路側の受圧面17bの大きさをA2とすると、二
次通路13bの燃圧は 。□ に増圧されて噴射弁15
に供給される。又、このような圧力の伝播は音速で行な
われ、ニードルのリフトは圧力の上昇率に依存するため
、二次通路13hの圧力が第4図(a)に実線で示すよ
うに急激に立ち上って同図(b)に実線で示すようにニ
ードルを急激にリフトさせる。このために、噴射弁15
の噴口面積も第4図(C)に実線で示すように急増し、
噴射流量と期間との関係は第4図(d)に実線で示すよ
うに直線状となる。
一方、ニードルのリフトによって噴射が開始された後は
、二次通路13bの圧力が低下する。すると、差動ピス
トン17に設けたチェックパルプ18が開弁して一次通
路13aの燃料を二次通路13bに流入させるので、二
次通路13bの圧力ば噴射ポンプ12の吐出圧と同一値
に保持され、噴射弁15の開弁が維持される。そして、
噴射ポンブ12の吐出圧が噴射弁15の閉弁圧まで低下
すると、噴射弁が閉弁して噴射が終了する。尚、チェッ
ク弁18の開弁後は一次通路13aと二次通路13bと
の圧力が等しくなるので差動ピストン17がコネクタ1
6に当接するまでスプリング19で押し戻され、次の噴
射を時期する。
上記実施例では、噴射弁15の開弁を差動ピストン17
による増圧作用で迅速に行なわせ、開弁後は噴射ポンプ
12の吐出圧で開弁を維持させるべく二次通路13bの
内圧が噴射弁15の開弁圧より低くなった時にチェック
バルブ18を開弁させるようにしているが、差動ピスト
ン17のストロークを充分に大きくできると共にその挙
動を高速化できる時は、噴射弁15の閉弁圧力でチェッ
クバルブ18を開弁させるようにしても良い。
以上説明したように本発明によれば、燃料通路に介装し
た差動ピストンによる増圧作用で噴射弁の開弁応答性を
良くして噴口面積を開弁とほとんど同時に一定値に保持
できるようにしたものであるから、噴射流量と噴射時期
との関係、つまり、燃料の流量特性が立ち上がり性にす
ぐれた直線状になる。このために、噴射期間が極めて短
い運転領域でも燃料の流量を高精度に制御できるため、
機関の溶料消費率が改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面図、第2図は噴射弁の一量の特性
図である。 12・・・噴射ポンプ  13・・・燃料通路  13
a・・・−次通路  13b・・・二次通路  14・
・・ノズル保持具  15・・・噴射弁  17・・・
差動ピストン  17a・・・−次曲路側の受圧面  
17b・・・二次通路側の受圧面  18・・・チェッ
クバルブ19・・・スプリング 特許用 願人 日産自1flllj株式会社代理人 弁
用1+ 笹 島 富二雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料噴射ポンプから供給される燃料の圧力に応答して開
    閉する噴射弁を備えた燃料噴射装置において、噴射ポン
    プから噴射弁に至る一次通路と二次通路とからなる燃料
    通路と、該−次通路と二次通路の間に介装され、−次通
    路側の受圧面積が二次通路側の受圧面積より大きい差動
    ピストンと、該−次通路と二次通路との間に介装される
    チェックバルブと、上記差動ピストンを一次通路側に押
    し戻すスプリングとを設けたことを特徴とする内燃機関
    の燃料噴射装置。
JP19082981A 1981-11-30 1981-11-30 内燃機関の燃料噴射装置 Pending JPS5893960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19082981A JPS5893960A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 内燃機関の燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19082981A JPS5893960A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 内燃機関の燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893960A true JPS5893960A (ja) 1983-06-03

Family

ID=16264449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19082981A Pending JPS5893960A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 内燃機関の燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893960A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223208A (ja) * 1983-05-30 1984-12-15 Toyo Sutoufuaa Chem:Kk 凝集塊状無水第二リン酸カルシウムの製造方法
JPH05180120A (ja) * 1991-12-25 1993-07-20 Hino Motors Ltd 多気筒ディーゼルエンジンの燃料供給装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223208A (ja) * 1983-05-30 1984-12-15 Toyo Sutoufuaa Chem:Kk 凝集塊状無水第二リン酸カルシウムの製造方法
JPS6235961B2 (ja) * 1983-05-30 1987-08-05 Toyo Sutofuaa Kemikaru Jugen
JPH05180120A (ja) * 1991-12-25 1993-07-20 Hino Motors Ltd 多気筒ディーゼルエンジンの燃料供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4627571A (en) Fuel injection nozzle
JPH0196466A (ja) 内燃機関用燃料噴射ノズル
JPH06510581A (ja) 噴射装置
JPS60259764A (ja) 燃料噴射弁
JPH0544559B2 (ja)
JPH0525032B2 (ja)
JP2002523670A (ja) ポンプユニットにおける圧力形成を制御するための制御ユニット
JPS5893960A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP3235286B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP2819963B2 (ja) 蓄圧式インジェクタ
JPS6339792B2 (ja)
JPS59231170A (ja) 燃料噴射弁
US4005826A (en) Injectors for the fuel injection systems of internal combustion engines
JP2765185B2 (ja) 燃料噴射装置
JPS608342B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
US4997132A (en) Fuel injector
JP2890782B2 (ja) 燃料噴射ポンプの逆止弁
JP2959224B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2917528B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射弁
JPH03199664A (ja) 内燃機関の燃料噴射弁
JPH0428904B2 (ja)
US6884041B2 (en) Electromagnetic valve-controlled fuel injection pump for internal combustion engines, especially diesel engines
JP2000130293A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
JPS59183065A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ノズル
JPS61145352A (ja) 噴射率が段階的に増加する燃料噴射弁