JPS5893670A - 車両用操舵角検出装置 - Google Patents

車両用操舵角検出装置

Info

Publication number
JPS5893670A
JPS5893670A JP19250481A JP19250481A JPS5893670A JP S5893670 A JPS5893670 A JP S5893670A JP 19250481 A JP19250481 A JP 19250481A JP 19250481 A JP19250481 A JP 19250481A JP S5893670 A JPS5893670 A JP S5893670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
steering wheel
detection sensor
rotation
steering angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19250481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646069B2 (ja
Inventor
Yukiro Kataoka
片岡 幸郎
Kazuyuki Mori
和幸 森
Shuji Iketani
池谷 周治
Fumiyoshi Kuwano
桑野 文義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP19250481A priority Critical patent/JPS5893670A/ja
Publication of JPS5893670A publication Critical patent/JPS5893670A/ja
Publication of JPS646069B2 publication Critical patent/JPS646069B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はステアリングホイールとともKwA転する回転
板と固定の回転検出センサとKよりステアリングホイー
ルの操舵角を検出する装置において、回転板と圓転検出
七ンサとの相財的な位置関係の蛮化により生ずる検出精
度の低下を防止するようKした車両用操舵角検出装置K
関する。
最近車両に地図などの表示装置を設け、地図上に自車両
の走行経路を表示して目的地までの道路案内を行なうよ
うにすることが考えられている0このような装置にあっ
ては車両の走行方向を検出することが必要であり、その
ために操舵角検出装置が用いられる。第1図および第2
図は従来の操舵角検出装置の取り°付は状態を示してお
り、第1図において41はステアリングホイール、2は
ステアリングシャフト、3は方向指示器やライトなどを
ON%OFFするスイッチを組み込んであるコンビスイ
ッチ、3JIは方向指示器などを切り換えるための操作
レバー、4はステアリングホイール1に固定され方向指
示機能をキャンセルするキャンセルボール、5はステア
リングホイールIK取り付けたホーンスイッチ(図示せ
ず)へのIE源線、6aはII源細線5接続される導I
I仮のリング、6bはコンビスイッチ3の上側に固定さ
れリング6mと接触する電源通電用ポール、7はコンビ
スイッチ3およびそ0・周囲にある部品を取り囲むシェ
ルカバー、8はステアリングホイール1に取り付けられ
、外周に・沿って一定の間隔で穴8暑を設けである回転
板、9は発光素子と受光素子とから成る透過型回転検出
センサであり、この回転検出センサ9はコンビスイッチ
3の側方に取り付けられたセンサ支持部材10に固定さ
れ、回転板8の一部を上下で挾むような構成となってい
乙。11は回転板8をステアリングホイール1に取り付
け、回転検出センサ9を支持部材10に取り付けるため
の取り付はビス、12mは回転検出センサ9の発光素子
への電l@、12bは回転検出センサ9の受光素子から
の信号線である。第2図に示した例では上記透過型回転
検出センサ9の代わりに発光素子と受光素子とから成る
反射型回転検出センすりを用いたもので、そのほかの構
成は第1VAに示した例と全く同じである。
第1図に示したーJにおいて操舵角を検出するには、透
過型回転検出センサ9の発光素子からの光を受光素子で
検知する方法によっている。
すなわちステアリングホイールlを回転すると回転板8
が回転し、回転検出センサ9の発光素子からの光は回転
板8により断続されその穴8aを通過した光は受光素子
で検知され、その出力(パルス数)に基づいてステアリ
ングホイールlの回転角【検出している。また第2図に
示した例において操舵角を検出する場合も第1図の場合
と同様であり、ここでは反射型回転検出センサ9′の発
光素子からの光は回転板8の穴81のない部分で反射さ
れ、この反射された光、を受光素子で検知し、その出力
(パルス数)に基づいてステアリングホイール1の回転
角を検出している。
なお、(ロ)転板8の回転角を検出するのに上記のよう
に光学的センサを用いるほかに、ホール素子、磁気抵抗
素子、リードスイッチなどのような磁気センサを用いる
ものもある。
ところで上記操舵角検出装置においては、回転板はステ
アリングホイールに取り付けられ、回転検出センサはコ
ンビスイッチに取り付けられているために、回転板と回
転検出センすとの相対的な位stsm係はステアリング
ホイールとコンビスイッチとをステアリングシャフトに
組み付け661の取り付は状態によって決ってしまう。
すなわちステアリングホイールとコンビスイッチとの取
り付は状態によって回転板が回転検出センサに対して傾
いたり1、回転板が回転板検出センサの横方向にずれた
り、それらの間m1)ell変化してしまうことがあり
、そのため回転検出センすの出力にバラツキを生じたり
、最悪の場合には全く出力されなかったりする場合があ
るO特に反射型回転検出センサの場合は間隙の変化が出
力に大きな影蕃を及ぼすことがあるOその結果操舵角を
正確に検出することができなくなり検出精度が低下して
しまうという問題がある。
本発明は上記の点にかんがみなされたもので、ステアリ
ングホイールとともに回転する回転板と固定の検出セン
サとKよりステアリングホイールの操舵角を検出する装
置において、ステアリングホイールに上記回転板と回転
リングとを取り付け、同転リングの一部により上記ステ
アリングホイールが回転した′とき上記回転リングとの
間で瘤動す、!1ように支持された固定リングに上記回
転検出センサを取り付けるよう圧したものである0 以下図面に基づいて本発明を説明する。
第3図は本島明による透過回操舵角検出装“置の取り付
は状態の一実施例を示しており、wJにおいて第1図に
示した従来例と同じ参照数字は同じ構成部分を示してい
る。この実施的ではステアリングホイールIK、水平部
13mと、この水平部13mの内側で垂直に立ち下って
いる111y)[13bと、この胴部13bの下端から
側方に突出している支持部材13cとから成る回転リン
グ13を設けるとともに、この回転リング13の下方に
固定リング14を対向して配置しである。この固定リン
グ14は、水平部14mと、この水平部14’aの内側
に設けられた保合部14bと、水平部14mの一部から
垂・直下方にのびる固定棒14cとから成る。また固定
リング14は保合部14bが回転リング13の支持部1
.3cに摺動可能に係合されており、固定棒14 cが
コンビスイッチ3の偶力に設けられた固定部材3bで両
側をはさむようKm定されてい乙。回転リング13の水
平部13mの中央部にはホーンスイッチへの電源11A
sK接続された導電板から成るコンタクトリング15m
が取り付けられ、固定リング14の水平部14mの中央
部には回転リング13のコンタクトリング15gと接触
するように板バネ接点15bが取り付けられている。な
お透過型回転検出センサ9にはその出力を増幅する増幅
器16が取り付けられている。6 操舵角検出装置を上記のように構成すると、ステアリン
グホイール11回転したとき、ステアリングホイールl
に設けられた回転板8が回転するとともに回転リング1
3も回転する。このとき固定リング14はその固定棒1
4cがコンビスイッチ3の固定部材3bにより固定され
ているため一転せず、回転リング13の支持部13cは
固定リング14の保合部14bとの間でただ摺動するか
けであり、固定リング14はステアリングシャフトの軸
方向には上下しない口なお回転検出センサ9の発光素子
からの光は回転板8に断続的に受光素子で検知され、そ
の出力(パルス数)に基づいてステアリングホイールl
の回転角を検出してい60′ 第4図は本発明による操舵角検出装置の取り付は状態の
他の実施例を示している。この実施例は絶3図に示した
透過型回転検出センサ9の代わりに反射型回転検出セン
サqを用い、また固定部材3 b’をシェルカバー7に
取り付けその固定部材3 b’により固定棒14cを固
定しており、その他の1m成および動作は第3図の例と
全く同様であるので説明は省略する。なおステアリング
ホイールの回転角検出動作は第2図の従来帆と同じであ
る口 このように回転板と回転リングとをステアリングホイー
ルに取り付け、固定リングを回転リングにより支持しス
テアリングホイールが回転したときはステアリングシャ
フトの軸方向には#動しないが回転リングとの間では摺
動するようにしたので、回転板と回転検出センサとをと
もにステアリングホイールに取り付けたのと等価になり
、従ってステアリングホイールとコンビスイッチとの取
り付は状114によらず回転板と回転検出センサとの相
対的位置関係が常に一定となり、ステアリングホイール
やコンビスイッチをステアリングシャフトに組み付ける
状Iによって回転板が回転検出センサに対して傾いたり
、横方向へずれたりあるいはそれらの間−が変化したり
するようなことがなくなり正確に操舵角を検出すること
ができ、検出精度の低下を防止することができる。
なお、上記の実施例における操舵角検出装置は光学的セ
ンサを用いた例であるが、このほかにホール素子、磁気
抵抗素子、リードスイッチなどのような磁気センサを用
いてもよい。
以上説明したように1本発明は、ステアリングホイール
とともに回転する回転板と固定の検出センサとによりス
テアリングホイールの操舵角を検出する装置において、
ステアリングホイールに上記回転板と゛回転リングとを
取り付け、一転リングの一部により上記ステアリングホ
イールが回転したとき上記回転リングとの間で摺動する
ように支持された固定リングに上記(ロ)板検出センサ
を取り付けるよう、にしたので、ステア 1Jングホイ
ールとコンビスイッチとの取ケ付は状態によって回転板
が回転検出センすに対して傾いたり、横方向へずれたり
あるいはそれらの間隙が変化したりするようなことがな
くなり止−に操舵角を検出することができ、検出精度の
低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の操舵角検出装置の取り付は状態を示した
図で透過型回転検出センサを用いた場合、第2図は第1
図において透過型回転検出−センサの代わりに反射型回
転検出センサを用いた場合、第3図は本発明による操舵
角検出装置の取り付は状態を示した図で透過型回転検出
センサを用いた場合1第4図は第3図において透過型回
転検出七ンサの代わりに反射型回転検出センサを用いた
場合である。 1・・・ステアリングホイール、2・・・ステアリング
シャフト、3・・・コンビスイッチ【固定部材)、4・
・・キャンセルボール、6・・・ホーンスイッチへの電
源線、6m・・・導電板リング、6b・・・1!源通電
用ボール、7・・・シェルカバー(固定部材)、8・・
・回転板、9・・・透過型回転検出センサ、1・・・反
射型同転検出センサ、lO・・・取り付番す部材、11
・・・取り付はビス、13・・・回転リング、13m、
14m・・・水平部、13b・・・胴部、13c、°・
・支持部、14・・・固定リング、14b・・・係合部
、14C・・・f17定棒、15 m ・”コンタクト
リンク、15b・・・板バネ接点、16・・・増幅器。 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人弁理土鈴木弘男

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ステアリングホイールに取り付けた回転板と
    、前記ステアリングホイールに取り付けた回転リングと
    、該回転リングの一部に摺動可能に係合されるとともK
    (ロ)転防止部材により固定部材に係合する固定リング
    と、該固定リングに取り付けた検出さンすとから成り、
    前記回転板の回転力を前記検出センサにより検出するこ
    とを特徴とする車両用操舵角検出装置。
  2. (2)前記回転防止部材は棒状をなし、固定部材は、ス
    テアリングシャフト囲りに配置されたコンビスイッチの
    一部またはシェルカバーであることを特徴とする特許−
    求の範囲第1項に記載の車両用操舵角検出装置◎
  3. (3)前記回転リングは、ホーンスイッチな・どへ電気
    的に接続する導電部材を゛備え、前記固定リングは、前
    記導電部材に電気的に圧接する導電部材を備えているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記
    載の車両用操舵角検出装置。
JP19250481A 1981-11-30 1981-11-30 車両用操舵角検出装置 Granted JPS5893670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19250481A JPS5893670A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 車両用操舵角検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19250481A JPS5893670A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 車両用操舵角検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5893670A true JPS5893670A (ja) 1983-06-03
JPS646069B2 JPS646069B2 (ja) 1989-02-01

Family

ID=16292393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19250481A Granted JPS5893670A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 車両用操舵角検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893670A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150407U (ja) * 1984-03-16 1985-10-05 三菱自動車工業株式会社 ハンドル角センサ
JPS63222975A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Alpine Electron Inc 操舵方向表示装置
US6256893B1 (en) * 1998-09-11 2001-07-10 Atlas Copco Controls Ab Electric vehicle power steering system with a position calibrating device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617762A (en) * 1979-07-18 1981-02-19 Nissan Motor Co Ltd Detector for steering angle
JPS5619466U (ja) * 1979-07-23 1981-02-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617762A (en) * 1979-07-18 1981-02-19 Nissan Motor Co Ltd Detector for steering angle
JPS5619466U (ja) * 1979-07-23 1981-02-20

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150407U (ja) * 1984-03-16 1985-10-05 三菱自動車工業株式会社 ハンドル角センサ
JPS63222975A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Alpine Electron Inc 操舵方向表示装置
US6256893B1 (en) * 1998-09-11 2001-07-10 Atlas Copco Controls Ab Electric vehicle power steering system with a position calibrating device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646069B2 (ja) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR9813820A (pt) Sensor de ângulo de direção absoluto adaptativo
US5218769A (en) Sensor for sensing angle of rotation and/or number of rotations effected, and a power steering system for a vehicle including such a sensor
US4232451A (en) Detector for sensing the angular position of a rotatable magnet
CN102365526B (zh) 测量装置和测量系统
US4117602A (en) Electromagnetic compass
JPH0518649Y2 (ja)
US4480226A (en) Apparatus for indicating the direction of a vehicle with abnormal field sensing circuits
US4492031A (en) Vernier device of the digital display type for a universal parallel ruler
JPS5893670A (ja) 車両用操舵角検出装置
FR2769702A1 (fr) Dispositif pour detecter l'angle de braquage d'un vehicule automobile
US6501263B1 (en) Rotary position sensor
US4284028A (en) English/metric conversion mechanism for speedometers
JPS5811808A (ja) 方位検出表示回路
JP2913906B2 (ja) 傾斜検出装置
JPH07270444A (ja) 角速度センサ
JPH08254431A (ja) 車両の切れ角検出装置
US3259890A (en) Indicating instruments
JP2637232B2 (ja) 磁気測定器
KR970049964A (ko) 경사각 센서를 이용한 지도매칭장치 및 그 방법
JPS5811807A (ja) 方位計
JPH0755464A (ja) レーザ測量システム
JPS61155910A (ja) 傾斜角度検出装置
SU1716977A3 (ru) Устройство дл измерени угловых величин
US1115278A (en) Ship's engine-room signal.
JPS61191914A (ja) 傾斜センサ