JPS5893080A - トナ−補給装置 - Google Patents

トナ−補給装置

Info

Publication number
JPS5893080A
JPS5893080A JP56190810A JP19081081A JPS5893080A JP S5893080 A JPS5893080 A JP S5893080A JP 56190810 A JP56190810 A JP 56190810A JP 19081081 A JP19081081 A JP 19081081A JP S5893080 A JPS5893080 A JP S5893080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image forming
developing
concentration
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56190810A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Watanuki
綿貫 昌義
Hidetoshi Yano
英俊 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56190810A priority Critical patent/JPS5893080A/ja
Publication of JPS5893080A publication Critical patent/JPS5893080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0827Augers
    • G03G2215/0833Augers with varying pitch on one shaft

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、2戊分現像剤を用いる現像装置のトナー補
給装置に関する。
トナー消費量の低減或いは感光体クリーナーの負・担軽
減等のため、感光体上への画像形成領域全転写紙のサイ
ズに相当する部分だけにすることが一般に行なわれてい
る。こうした場合画像形成領域に対応し+ 71D l
i di’j 1戊のみトナーが消費されるので、現像
装置の現像領域全幅よシ小さい幅の転写紙にコピーを行
う場合には必然的にトナーの消費量に偏りが生ずる。
ところが、従来一般にトナーの供給はコピ一枚数に応じ
て、あるいは現像装置内の現像剤濃度を検知して、現像
領域全体に均一に行うのが一般的であり、上記の如く位
置によ、bトナー消費量に偏りを生じた場合は、現像剤
のトナー濃度に偏りが生u1コピー画像の濃度ムラを誘
発し、コピー品質が低下する。これを防止するには、速
やかに現像タンク内の現像剤を攪拌混合し、トナー濃度
の偏りをなくせばよいのであるが、限られた空間内で十
分な攪拌を行うことは非常に困難である。
本発明は、従来の2成分系現像剤を使用する現像装置用
トナー補給装置の上述の欠点を解消したトナー濃度の偏
りを防止することのできるトナー補給装置全提供するこ
とを目的とする。
この目的は本発明にしたがい、転写紙サイズに応じて、
その像形成領域に対応した現像部領域に他領域よりも多
くトナーを供給するようにトナー補給量の位置制御を行
う手段を設けることにより達成される。
以下、不発明をその実施例を示す図面にもとすいて詳細
に説明する。
2成分現像剤を使用する現像装置の一例を第1図及び第
2図により説明する。図に示す現像装置は3色重ね合せ
方式のカラー複写機の現像装置であって、感光体ドラム
lに沿ってイエロー、マゼンタ、シアンの3色のトナー
を夫々含有する2成分現像剤lOを収容する3つの現像
部/り11 、12 。
13が順次設けられている。各現像部/りは感光体ドラ
ムlに面した部分が開口しており、この部分にて感光体
ドラムlと適当なギャップをおいて、現像スリーブ2が
設けられその下方には2つのの上スリーブ3が上下に並
行して設けられ、下方の汲上×輩≠、ズgが来T×並行
して設けら汎ン下方の汲上スリーブの側方には攪拌スク
、リュー4が設けられている。現像スリーブ2の現像位
置より下流側にはセパレータ6が設けられ、現像後の現
像剤をスリーブ2より分離してタンク底部に導く。
セパレータ6にはトナー濃度センサ5が設けらnている
。このトナー濃度センサ5としては例えば漏斗の下にコ
イルを巻いたボビンを設けて、その内部を流下する現像
剤中の鉄粉(トナー)の比容積の変化にもとすくコイル
のインダクタンスの変化を発振周波数の変化に変換して
検知する方式のものが環境変化の彰普を受けにくく優れ
ている、このセンサ5による検知信号によりトナーを現
像タンク内に補給するトナー補給装置7,8がタンク上
部に設けられている。トナー補給装置は第2図に詳細に
示す如く、現像タンクの両側板20により支持さnたタ
ンクの全幅にわたる補給パイプ7とその内部に回転可能
に設けられたスクリューコンベア8と一1夕/り、の一
方の側壁の外側に設けらn底部が前記の補給パイプ7に
連通したトナー補給量−15と、前記スクリューコンベ
ア8をギヤ1819を介して駆動するり、C,モータ1
7とより成る。補給パイプ7の管壁には上下2列に適当
なピッチで孔7α、7bが設けられている。スクリュー
コンベア8はホッパー15の底部に伸びホッパー内にあ
るAの部fFメスクリユーのピッチは補給パイプ7内に
あるBの部分のスクリューのピッチよりも小さくなって
いる。
前記の濃度センサー5により現像剤の濃度が低下したこ
とが検知されると、スクリューコンベア8はり、C,モ
ータ17により回転駆動されホッパー15内のトナー1
4は補給パイプ7の方に搬送され、補給パイプ7の上の
孔7aより入った現像剤と混合され、下の孔7bより夕
/り内に落下する。この時現像タンク内の幅方向の各位
置に落下するトナー量の分布はスクリューコンベア8の
回転数により、第3図に示す如く変化する。第3図の横
軸1d現像部の幅方向の位置を示し、その右端がトナー
送り出し側、すなわち第2図の0点に対応する。縦軸に
は各位置におけるトナー補給量を示す。3本の曲線は夫
々駆動モータの回転数をN、 、N2.N、にした場合
のトナー補給量分布曲線を示す。ここにNl >N2 
>Nsである。図より明らかな如く、駆動モータの回転
数がN3  の場合はトナー補給量は全幅にわたシ均一
となり、回転数がN2の場合は左端からある幅の範囲は
トナー補給量は概ね均一となりそれより右に行くに従っ
てトナー補給量は漸減している。さらに駆動モータ回転
数がN1になるとトナー補給量が概2均一となる範囲は
更に減少する。
したがってその複写機で処理しうる最大サイズよりも小
さいサイズの複写を行う場合、その画像形成領域を第2
図において現像タンクの左端に寄せて設定すれば、駆動
モータの回転数、したがってスクリューコンベアの回転
数を速くすることにより、画像形成領域により多くのト
ナーをほぼ均一に供給することができる。
スクリューコンベアの駆動にはり、O,モータが使用さ
nているので第4図に示す如く回転数はモータへの印加
電圧に比例して変化するのでモータの回転数ひいてはス
クリューコンベアの回転数は簡単に変化させることがで
きる。
第5図は、本発明によるトナ(−補給装置の制御フロー
を示すフローチャートであって、トナー濃度センサー5
によりトナー濃度の低下が検出さnた場合は、使用する
転写紙のサイズに応じて、トナー補給装置の駆動モータ
に印加する電圧を変えて、モータの回転数を変化させる
。第5図のフローチャートの例では、転写紙サイズがA
3 の場合はモータに印加する電圧をv3に、転写紙サ
イズがB4の場合は印加電圧ivy、  又転写へサイ
ズが七nより小さい場合は印加電圧’eV+ r +る
ように制御される。この印加電圧V、、、V、 、Vs
は前記の第4図中に示した印加電圧のV、 、V、 、
V、であって、夫々の場合モ〜り回転数は第3図におけ
るN、 、N、 。
N、となり、トナー補給量分布は第3図の如くなる。
その結果、A3サイズの転写紙に複写を行う場合は現像
タンクの全幅にわたつ−Cトナーが均一に補給され、A
3サイズより紙幅の狭いB4サイズの転写紙に複写を行
なう場合はその画像形成領域により多くのトナーが均一
に補給され、゛さらにこれより紙幅の狭いA4 B5サ
イズ等の転写紙に複写を行なう場合はその画像形成領域
の狭い幅の範囲により多くのトナーが均一に補給さfる
ことが可能となる。
なお、上記の実施例の説明には三色カラー複写機の現像
装置を例にと、って説明したが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、単色の複写機はもとより3色以外の
複数の現像タンクを有する複写歇も適用でき、ることは
言う迄もない。
以上の如く本発明によnば、転写紙のサイズに応じて、
その現像領域によシ多くのトナーを均一に補給すること
ができるので、トナー濃度の偏りひいてはコピー濃度の
偏りを防止することができコピー品質の向上に顕著な効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は三色カラー複写機の現像装置の構成の一例を示
す断面図、第2図はそのトナー補給装置の詳細を示す断
面図、第3図はそのトナー補給装置の、駆動モータ回転
数と現像部幅方向のトナー補給量分布の関係を示す曲線
図、第4図は直流駆動モータの印加電圧と回転数の関係
を示す曲線図、第5図は本発明の実施例の装置の制御フ
ローチャートである。 7・・・トナー補給パイプ  8・・・スクリューコン
ベア17・・・駆動モータ 第3図 印加電圧 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  転写サイズに応じて、その像形成領域に対応
    した現像部領域に他の領域より多くトナーを供給するよ
    うにトナー補給量の位置制御を行う手段を設けたことを
    特徴とする2戊分現像剤を使用する現像装置のトナー補
    給装置。
  2. (2)上記のトナー補給装置が現像領域の全幅に設けら
    れた有孔補給Jくイブとその内部に′設けられたスクリ
    ューコンベアとを有し、上記のトナー補給量の位置制御
    が上記のスクリューコンベアの回転数詞′御により行な
    われることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    トナー補給装置。
  3. (3)上記のスクリューコンベアの駆動モータがり、C
    ,モータであり、上記のスクリューコンベアの回転数制
    御が上記駆動モータへの印加電圧を変゛化させ”ること
    によって行なわれることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項に記載のトナー補給装置。1
JP56190810A 1981-11-30 1981-11-30 トナ−補給装置 Pending JPS5893080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190810A JPS5893080A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 トナ−補給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190810A JPS5893080A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 トナ−補給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893080A true JPS5893080A (ja) 1983-06-02

Family

ID=16264119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56190810A Pending JPS5893080A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 トナ−補給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893080A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01288876A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および方法
EP0529807A2 (en) * 1991-08-26 1993-03-03 Xerox Corporation Improved developer auger for use in an electrophotographic printing machine
EP0541100A2 (en) * 1991-11-05 1993-05-12 Mita Industrial Co. Ltd. A toner supply device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01288876A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および方法
EP0529807A2 (en) * 1991-08-26 1993-03-03 Xerox Corporation Improved developer auger for use in an electrophotographic printing machine
EP0541100A2 (en) * 1991-11-05 1993-05-12 Mita Industrial Co. Ltd. A toner supply device
EP0541100A3 (en) * 1991-11-05 1994-07-20 Mita Industrial Co Ltd A toner supply device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5918450Y2 (ja) 電子複写機の現像装置
US6625404B2 (en) Apparatus for controlling the amount of developer material and toner concentration
JP2007148182A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4095489B2 (ja) 現像装置
JPS5893080A (ja) トナ−補給装置
JP2007010981A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP4012041B2 (ja) 現像装置
JPH0544827Y2 (ja)
JPS5810760A (ja) トナ−残量検知方法
JP2007148176A (ja) トナー濃度制御装置
JPH0446429B2 (ja)
JPS58113947A (ja) 多色複写機のトナ−補給方法
JPS5810761A (ja) トナ−濃度検知方法
JP6627725B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2006171037A (ja) 現像剤補給装置及び画像形成装置
JP5691277B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2769320B2 (ja) トナー補給制御方法
JP3979014B2 (ja) 現像装置
JPH02257167A (ja) 画像形成装置
JPH05289500A (ja) 現像装置
JPH0635240Y2 (ja) 現像装置
JPS6281679A (ja) 現像装置のトナ−濃度制御方法
US5839031A (en) Electrostatographic developing device
JPH0619309A (ja) 現像装置
JPH01304478A (ja) トナー供給装置