JPS5892949A - 超音波斜角探傷用探触子シユ− - Google Patents

超音波斜角探傷用探触子シユ−

Info

Publication number
JPS5892949A
JPS5892949A JP56190788A JP19078881A JPS5892949A JP S5892949 A JPS5892949 A JP S5892949A JP 56190788 A JP56190788 A JP 56190788A JP 19078881 A JP19078881 A JP 19078881A JP S5892949 A JPS5892949 A JP S5892949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hole
probe
probing
shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56190788A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Fukuda
真一 福田
Masaki Kajiyama
梶山 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP56190788A priority Critical patent/JPS5892949A/ja
Publication of JPS5892949A publication Critical patent/JPS5892949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/28Details, e.g. general constructional or apparatus details providing acoustic coupling, e.g. water

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、超音波伝達媒体メして水柱を用いた局部水浸
法による超音波斜角探傷装置において、水柱を安定して
形成し、かつ水柱内の気泡を常に抜いてノイズエコーの
発生を防止した超音波斜角探傷用探触子シューに関する
ものである。
従来、局部水浸法によシ超音波斜角探傷な行うためには
、第1図′に示すような探触子シューが一般に用いられ
ている。探触子シュー1には、探傷用探触子3Sを保持
する探傷用探触子孔48.該探触子3Sからの超音波ビ
ーム7Sを伝達する水柱5Sを形成する水柱孔6S、音
響結合チェック用探触子3Nを保持する音響結合チェッ
ク用探触子孔4N該探触子3Nからの超音波ビーム7N
を伝達する水柱5Nを形成する水柱孔6N、水柱孔6S
および6Nに水を供給するための水口11、導水孔12
が設けられている。探触子シューIFi、被探傷材2上
に密着して置かれ、水口11から供給された水は導水孔
探傷用探触子3Sから発した探傷用超音波ビーム7Sは
、探傷用水柱5Sを通シ入射角iでP点にて被探傷材2
中に入り、屈折角θの屈折ビーム8となシ゛ジグザグに
進行し、欠陥10で反射して同じ経路をもどシ、探傷用
探触子3sに受信される。ここで、P点にて探傷用超音
波ビーム7sが被探傷材2中に確実に入射されたか否か
を確認するため、音響結合チェック用探触子3Nから発
した音響結合チェック用超音波ビーム、7Nが音響結合
チェック用水柱5Nを通シP点にて被探傷材20表面に
垂直に垂直ビーム8となって入射し、被探傷材2の底面
Bにて垂直に反射し、同じ径路を通って音響チェック用
探触子3Nに受信される。底面Bからの反射波が音響チ
ェック用探触子3Nに受信されないときは、P点にて音
響チェック用超音波ビーム7Nが被探傷材2中に入射さ
れなかったと判断され、したがって探傷用超音波ビーム
7SもP点にて被探傷材2中に入射されなかったと判断
される。
このような従来の探触子シューにおいて、屈折角θは3
7°〜85°の範囲に設定しているが、θが大きい場合
や対比欠陥の反射率が低いとき(肉厚が薄い場合やドリ
ルホールのような場合)には基準欠陥エコー高さが低く
なるので、探触子シュー子 内における気泡および探〜シューからの反射によるノイ
ズエコーによってSN比が悪く探傷が困難になるという
欠点があった。
本発明は、ノイズエコーの発生を防止し、屈折角が大き
い場合でも、また欠陥エコー高さが低い場合でもSN比
良く探傷可能な超音波斜角探傷用探触子シューを提供す
ることを目的とする。
本発明の超音波斜角探傷用探触子シューは、水柱孔の径
を超音波振動子の径以上となし、かつ該水柱孔に接続す
る探触子孔に気泡抜き溝を設けるとともに該水柱孔の該
探触子孔側端部近傍に水口と連通ずる給水孔を設けたこ
とを特徴とする。
以下に本発明探触子シューの例を図面によシ説明する。
第2゛図に示すように、水柱孔6の径を超音波振動子1
3の径以上とし、該水柱孔6に接続する探触子孔4に気
泡抜き溝14が設けられている。
該気泡抜き溝14は第2図の例では探触子シュー1の上
面に抜けるように、また第4図に示すように探触子孔4
0円周方向に3ケ所設けられておシ、探傷時には、該溝
14内の水位が超音波振動子面を越えるように水を供給
しておく。また、水柱孔6の探触子孔4側の端部に水口
11と連通する給水孔15が設けられてい暮。
第5図は、本発明探触子シューの別の例を示すもので、
導水孔12が音響結合チェック用水柱孔6Nの音響結合
チェック用探触子孔4N側の端部近傍に取りつけられて
いる。
本発明探触子シューを用いることによって、水柱孔6に
は常に安定して水が供給され、超音波振動子13面にお
いて水が切れることがなく、かつ何らかの原因で発生す
る水柱5内の気泡は気泡抜き溝14を通って迅速に除去
される。また水柱5の径を超−音波振動子13の径以上
としたことによシ高い感度が得られる。したがって本発
明探触子シューによってSN比の高い超音波斜角探傷を
行うことができる。
以下に実施例を示す。
外径3561m、肉厚13m1の電縫鋼管に第2図に示
すような探触子シューを用いてθ=70°で5MHzの
超音波を入射し1/8inφドリルホールからの反射波
によるエコー高さを測定した。超音波振動子の直径を1
Qi11とし、水柱孔の直径を変えたときのエコー高さ
の変化を示すと、第6図のように水柱径がl□m以上す
なわち水柱孔の径を超音波振動子の径以上にすることに
よシ高い安定したエコーが得られている。
つぎに同じく外径356闘、肉厚13關の電縫鋼管に各
種探触子シューを用いてθ=70°で5MHzの超音波
を入射し、1 / 8 inφドリルホールからの反射
波のエコー高さとノイズからSN比を求めた。結果を整
理して表1に示す。
なお、水柱孔への導水孔取付は位置が下端とは第1図あ
るいは第2図のような探触子シューでろシ、該位置が上
端とは第5図のような探触子シューでろる。また、表1
の/161と/165についての欠陥エコーおよびノイ
ズエコーの発生状況を第7図に示す。表1および第7図
から明らかなように、本発明装置を用いることにょルs
N比が著しく向上する。
また、オンラインの探傷結果を第8図に示す。
同図は、M5図に示す探触子シューを用いて、前記と同
じ電縫鋼管の1 / 8 inφドリルホールを対比欠
陥とし、周波数5MHz、振動子径1011φθ=70
0、探傷距離(超音波ビーム入射点Pと電縫溶接部16
の間の距H) 9 s yxm、検査速度45m/分で
探傷したときのチャート図であシ、オンラインにおいて
も溶接部欠陥がSN比よく検出されることが確認された
・::、1 以上の実施例は、中径電縫鋼管についてのものでるるか
、本発明探触子シューの適用はこれに限定されるもので
はなく、各種サイズの管類、また板材にも適用でき、ま
た鉄鋼以外の材料にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の探触子シュー、第2図、第3図、第4図
、第5図は本発明の探触子シューの例を示す図、第6図
は水柱孔の径とエコー高さの関係を示す図、第7図は本
発明探触子シューおよび偽来探触子シューを用いた場合
のブラウン管像を示す図、第8図は本発明探触子シュー
な用いたオンライン探傷結果を示すチャート図である。 1・・・探触子シュー、 2・・・被探傷材、 3S・
・・探傷用探触子、 3N・・・音響結合チェック用探
触子、4S・・・探傷用探触子孔、 4N・・・音響結
合チェック用探触子孔、  5S・・・探傷用水柱、 
5N・・・音響結合チェック用水柱、 6S・・・探傷
用水柱孔、 6N・・・音響結合チェック用水柱孔、 
7S・・・探傷用超音波ビーム、  7N・・・音響結
合チェック用超音波ビーム、  8・・・屈折ビーム、
  9・・・垂直ビーム、10・・・欠陥、 11・・
・水口、 12・・・導水孔、 13g・・・探傷用超
音波振動子、 13N・・・音響結合チェック用超音波
振動子、 14・・・気泡抜き溝、 15・・・給水口
、S、・・・表面エコー、  N・・・ノイズエコー、
F・・・欠陥エコー(1/8inφドリルホール)特許
出願人代理人 弁理士矢葺知之 (ほか1名) 第1図 II 第2図 第3M      第4図 第5図 第6図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 局部水浸法による超音波斜角探傷装置において、超音波
    進行路に設けた水柱孔の径を超音波振動子の径以上とな
    し、かつ該水柱孔に接続する探触子孔に気泡抜き溝を設
    け、該水柱孔の該探触子孔側端部近傍に水口と連通する
    給水孔を設けたことを特徴とする超音波斜角探傷用探触
    子シュー。
JP56190788A 1981-11-30 1981-11-30 超音波斜角探傷用探触子シユ− Pending JPS5892949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190788A JPS5892949A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 超音波斜角探傷用探触子シユ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190788A JPS5892949A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 超音波斜角探傷用探触子シユ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5892949A true JPS5892949A (ja) 1983-06-02

Family

ID=16263744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56190788A Pending JPS5892949A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 超音波斜角探傷用探触子シユ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892949A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262256U (ja) * 1985-10-04 1987-04-17
WO2009024366A1 (de) * 2007-08-20 2009-02-26 Ge Inspection Technologies Gmbh Ultraschall-prüfvorrichtung mit clustergehäuse
US8661906B2 (en) 2007-08-20 2014-03-04 Ge Sensing & Inspection Technologies Gmbh Ultrasound test device with improved alignment
JP2014149241A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波探傷用治具、超音波探傷方法、及び超音波探傷用治具の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107290A (ja) * 1973-02-13 1974-10-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107290A (ja) * 1973-02-13 1974-10-11

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262256U (ja) * 1985-10-04 1987-04-17
WO2009024366A1 (de) * 2007-08-20 2009-02-26 Ge Inspection Technologies Gmbh Ultraschall-prüfvorrichtung mit clustergehäuse
US8443674B2 (en) 2007-08-20 2013-05-21 Ge Sensing & Inspection Technologies Gmbh Ultrasound test device with cluster housing
US8661906B2 (en) 2007-08-20 2014-03-04 Ge Sensing & Inspection Technologies Gmbh Ultrasound test device with improved alignment
JP2014149241A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波探傷用治具、超音波探傷方法、及び超音波探傷用治具の製造方法
US10067098B2 (en) 2013-02-01 2018-09-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Ultrasonic flaw detection jig, ultrasonic flaw detection method and method of manufacturing ultrasonic flaw detection jig

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112763574B (zh) 一种用于铝合金薄板对焊接缝的相控阵超声检测方法
CN108562647B (zh) Pa-tofd结合的聚乙烯管道热熔对接接头超声检测装置及方法
US6948369B2 (en) Methods for ultrasonic inspection of spot and seam resistance welds in metallic sheets and a spot weld examination probe system (SWEPS)
CN105021142B (zh) 一种激光搭接焊缝宽度的测量方法和所用装置
US5591912A (en) Method and apparatus for inspecting conduits
JPH0219424B2 (ja)
JP3723555B2 (ja) 溶接部の超音波検査方法
JPH02120659A (ja) 薄肉管溶接部の非破壊的な寸法および欠陥検査
JPH0350221B2 (ja)
JPS5892949A (ja) 超音波斜角探傷用探触子シユ−
CN111458415B (zh) 一种超声相控阵换能器与待测工件耦合状态的检测方法
EP0060027B1 (en) Device for detecting flooding of a hollow structure
JP2000180422A (ja) 薄板重ね合わせシーム溶接部の検査方法及びその装置
JP2682390B2 (ja) 溶接部の超音波探傷装置
CN115047071A (zh) 一种厚壁承压设备的插入式角焊缝的检测装置和检测方法
JPH08136512A (ja) 鋼管シーム溶接部超音波探傷方法
JP2747825B2 (ja) 超音波断層検出方法および装置
JP4527216B2 (ja) 超音波探傷方法及び超音波探傷装置
JPH04142456A (ja) 金属管の超音波探傷法
JPH1144675A (ja) ホイール組付溶接部の超音波測定法
JPH01235848A (ja) 管の継手部のねじの超音波探傷方法およびその装置
JP2001083123A (ja) 局部水浸式超音波プローブ及びこれを備えた超音波検査装置
JPH09113492A (ja) 超音波検査装置
JP2509094B2 (ja) 溶接h形鋼溶接部の超音波探傷方法
JPH0136130Y2 (ja)