JPS5892482A - 化粧材の製造法 - Google Patents

化粧材の製造法

Info

Publication number
JPS5892482A
JPS5892482A JP56190503A JP19050381A JPS5892482A JP S5892482 A JPS5892482 A JP S5892482A JP 56190503 A JP56190503 A JP 56190503A JP 19050381 A JP19050381 A JP 19050381A JP S5892482 A JPS5892482 A JP S5892482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
hardness
decorative board
mixed
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56190503A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Katayama
片山 「よし」久
Yoshinari Yamamoto
山本 「よし」成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Sangyo KK
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Sangyo KK
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Sangyo KK, Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Sangyo KK
Priority to JP56190503A priority Critical patent/JPS5892482A/ja
Publication of JPS5892482A publication Critical patent/JPS5892482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この出願の発明は高い表面硬度をもち、かつクラックが
入りにくい平滑な塗膜を基材表面に形成できる化粧材の
製造法を提供することを目的とする。
従来高い表面硬度を有する塗膜を得るために、硬質の樹
脂を用いたフ、塗料中に高い硬度を有する鉱←粉を混入
していたが、塗膜にり2ツクが入りやすかったシ、鉱物
粉を用いる時には十分に効果を得るには、比較的大きな
粒子を、相当量混入する必要があ少、表面が粗くなシ美
観をそこなうものであり、粒子の比重が塗料の2倍以上
あシ、塗膜の下に沈み、表面硬度をあげる効果が弱くな
る等の欠点を有している。
この出願の発明は上記従来の欠点を排除することに成功
したもので、その方法は下記の如くである。
即゛ち基材表面に、硬度の高いリン片状顔料を混入した
塗料を塗布することt−特徴とする化粧材の製造法を要
旨とするものである。而して硬度の高いリン片状顔料と
してはモース硬度5以上のリン片状顔料が望ましい。
この出願の発明に於いて、 基 材・・・・・・0紙、合成樹脂シート、合成紙、布
、銘木単板等のシート。
0合板、パーティクルボード、ケ イ酸カルシウム板、パルプセメ ント板、金属板、石こうボード 等の板材。
■上記板材にシートを貼着したも の0 ■上記板材にシーツ、目止等の下 他処理したもの。
■■〜■に化粧層が形成されてい るもの等。
硬度の高いリン片状顔料(モース硬度5以上のリン片状
顔料)・・・・・・硬質アルミ箔粉、ガラスフレーク等
が使用される。
而して、この出願の発明に於ては (1)リン片状顔料であるため、浮きやすい性質があシ
、塗膜層の表面部にきて、塗膜の表面硬度が上がる。
(2)  リン片状顔料を浮きやすくするため、リン片
状顔料にリーフィング加工したものが望ましい0リーフ
イング加工しへりン片状顔料は、塗膜の表層近く(にま
で、浮き上がり、塗膜と平行に配位されるため、塗膜に
均一で、かつ高い表面硬度をもたせる効果がある0 以上本発明に付て実施例をあげ、詳細に説明する0 実施例1 アクリルランタンクリヤー1001部、ガラスフレーク
(150メツシユ)40部、粘度200cpsの塗料で
、下地処理した突板張合板上にフローコーターにて60
97m2塗布し、50°〜70℃、30分の乾燥を行な
った?これを特殊合板JASの引今かき硬度A試験を行
なった所、ガラスフレークの入らないものでは15μの
きすカッいたが、ガラスフ、レークの入ったものでは4
μのきずしかつかなかった0 鉛筆硬度では混入→3H1未混入→B0上記の部はすべ
て重量部0 実施例2 白色のラッカーエナメル100部にリーフィングタイプ
の硬質アルミ箔粉(80メツシュ97部を混入し、これ
をパーティクルボード上にスプレーにて塗布した(粘度
60 cps、塗布量16097m” ) oこれを4
0〜60℃、60分間乾燥して、アルミ箔粉が塗膜表面
に並んだ塗板を得た。これを引きかき硬度A試験にて、
アルミ箔粉金入れないものと比較すると、混入したもの
では6μ、混入しないものでは21μであった0上記の
部はすべて重量部O 実施例5 黄色のアミノアルキッドエナメル100部にリーフィン
グ加工が施されたガラスフレーク(平均粒子径60μ)
’ji、10部混入したものと、α゛−アルミナ粉平均
粒子径55μ)を同じく、10部混入したものを、それ
ぞれロールコータ−にて、シーラー処理をした石綿セメ
ント板に塗布(粘度180 cp日、塗布量9097m
2) した0これ全40°〜80℃で25分間乾燥した
所、ガラスフレーク混入のものは平滑でなめらかな表面
状態であったが、α−アルミナ混入した塗膜は厚みが4
0μに対して粒子が55μであり、多ぐの粒子が塗膜表
面にとび出しており、見苦しい表面状態であった0 これらの引きかき硬度はいずれも、8μであった。上記
の部はすべて重責部0 この出願の発明は上記の構成要件に基づき、以下の効果
を奏する、 (1)  高い素面硬度をもち、かつクラックが入りに
くい平滑な塗膜を基材表面に形成できる0(2)  透
明なリン片状顔料全角いれば、塗膜下の化粧面かにとっ
たり、見えなくなったりすることがなく、美麗な化粧面
が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基材表面に、硬度の高いリン片状顔料を混入した塗料を
    塗布することを特徴とする化粧材の製造法。
JP56190503A 1981-11-30 1981-11-30 化粧材の製造法 Pending JPS5892482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190503A JPS5892482A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 化粧材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190503A JPS5892482A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 化粧材の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5892482A true JPS5892482A (ja) 1983-06-01

Family

ID=16259168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56190503A Pending JPS5892482A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 化粧材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892482A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198897U (ja) * 1984-11-30 1986-06-24
JPH0745053U (ja) * 1991-03-15 1995-12-19 圭司 遠藤 楊枝部付割箸
JP2007182033A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Nippon Steel & Sumikin Coated Sheet Corp 塗装金属板の製造方法及び塗装金属板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687474A (en) * 1979-12-19 1981-07-16 Dainippon Toryo Co Ltd Corrosion-proof coating

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687474A (en) * 1979-12-19 1981-07-16 Dainippon Toryo Co Ltd Corrosion-proof coating

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198897U (ja) * 1984-11-30 1986-06-24
JPH0745053U (ja) * 1991-03-15 1995-12-19 圭司 遠藤 楊枝部付割箸
JP2007182033A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Nippon Steel & Sumikin Coated Sheet Corp 塗装金属板の製造方法及び塗装金属板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0044690A1 (en) Anti-graffiti facing of walls or similar surfaces
CN101090927B (zh) 人造大理石及其制造方法
JPS5892482A (ja) 化粧材の製造法
CN102558974A (zh) 一种水性裂纹砂岩涂料及其制备方法
CN1050003A (zh) 艺术书画装饰板及其制造方法
US3877958A (en) Method of manufacturing a decorative panel having an etched pattern formed thereon
JP3758806B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP2007138697A (ja) 木質床材、及びその製造方法
JP2007146174A5 (ja)
CN104339967B (zh) 一种防火防水防晒的艺术装饰画
JP2910906B2 (ja) 皮膜形成組成物及び皮膜形成方法
JP2004300682A (ja) 建築板及びその製造方法
CN109719016A (zh) 一种利用彩色粉末制备表面闪光磨砂环保地板的工艺
JPH0327941A (ja) 模様化粧材およびその製造方法
JPS5855991B2 (ja) タサイモヨウトリヨウ
JP7475044B2 (ja) 化粧パネル及びその製造方法
JPS632673B2 (ja)
JPS5931935B2 (ja) ラミネ−ト化粧板の製造方法
JPS6136360Y2 (ja)
JPS58109169A (ja) 耐摩耗性を有する化粧材の製造方法
US3846157A (en) Process for producing pewter effects
CN206067356U (zh) 一种仿皮纹装饰板
RU90436U1 (ru) Декоративное изделие
JPH01119376A (ja) メタリック仕上げ方法
JP2001348286A (ja) 建材の化粧方法