JPS589170Y2 - 扉棚装置 - Google Patents

扉棚装置

Info

Publication number
JPS589170Y2
JPS589170Y2 JP14350777U JP14350777U JPS589170Y2 JP S589170 Y2 JPS589170 Y2 JP S589170Y2 JP 14350777 U JP14350777 U JP 14350777U JP 14350777 U JP14350777 U JP 14350777U JP S589170 Y2 JPS589170 Y2 JP S589170Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
protrusion
open end
claw
shelf device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14350777U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5469458U (ja
Inventor
勝 小西
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP14350777U priority Critical patent/JPS589170Y2/ja
Publication of JPS5469458U publication Critical patent/JPS5469458U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS589170Y2 publication Critical patent/JPS589170Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は特に冷蔵庫の扉内板にびん類あるいは罐詰類
等を収容するのに好適な扉棚装置に関するものである。
最近、冷蔵庫の扉棚装置においては、その収容効率を高
めるために、扉内板の上下に設けられた少なくとも2段
の収容器のうち1、下側収容器底面の一部を、この部分
を開閉自在に閉塞する片開き構造の蓋体で形成すること
によって下側収容器の一部が高低側収容物を収容できる
ようにすることが考えられている。
第1図はこの種の扉棚装置が適用された冷蔵庫を示す斜
視図、第2図は第1図中の上側収容器部分を取り出し底
面側より拡大して示す斜視図で、両国において1は冷蔵
庫扉、2は冷蔵庫扉1の扉内板3の左右に形成された土
手部、4は扉内板3と扉外板5との間に充填されたポリ
ウレタンフォーム等の断熱材、6は扉内板3の土手部2
,2間に着脱自在に係止された、ビールびん等の比較的
背の高い収容物を収容するためのラック、7はラック6
と同様に土手部2,2間に係止片8によって着脱自在に
係止された、びん類あるいは罐詰類等を収容するための
上側収容器である。
この上側収容器7は仕切壁9によって2室に区分され、
一方の収容室は軸10を支点に開閉自在に閉塞する片開
き扉構造の蓋体11によってその底面が形成されている
この蓋体11の上側収容器後壁12側端部(開放端)の
一部は凹凸状に切り欠かれている。
13は上記後壁12に蓋体11の開放端の凹凸方向にス
ライド可能に設けられ、先端13aが蓋体11の開放端
の凹部11 aに位置して蓋体11を開放し、凸部11
b下面に位置して蓋体11を閉成状態に係合支持する
爪、14は上記後壁12に穿設された長孔15を介して
爪13にねじ16によって固着された操作つまみで、こ
れらは、例えば操作つまみ14を左方にスライドさせる
ことによって爪13が長孔15に案内されて左方に移動
し、蓋体11を支持していた爪先端13aが蓋体11の
開放端の凹部11 aに位置し、この蓋体11が爪先端
13aとの係合を外して軸10を支点に自重により下方
に回動し、開放されるように構成されている。
17は上記ラック6および上側収容器7と同様に土手部
2,2間に軸(図示せず)によって係止された下側収容
器で、上側収容器7の下方に位置するものである。
すなわち、通常、罐詰類あるいは調味料容器等の比較的
背の低い収容物を収容する下側収容器17の一部を、上
側収容器7を外すことなく蓋体11を開放することによ
ってビールびん等の比較的背の高い収容物をも収容でき
るようにして収容効率を高めたものである。
しかしながらこのような扉棚装置では、蓋体11を閉成
状態に係合支持する爪13は、第3図から明らかなよう
に単に断面り字状に形成されているに過ぎないため、蓋
体11を閉成し、その上面に収容物を載せた際に、収容
物の重さで蓋体11中央部分が撓み、爪13との保合が
外れやすいという欠点があった。
この考案は上記のような欠点を除去するためになされた
もので、蓋体と爪とをより強固に係合させ、収容物の落
下を防止することができる扉棚装置を提呼することを目
的とする。
以下第4図を参照してこの考案の実施例を説明する。
第4図はこの考案による扉棚装置の一実施例の要部を拡
大して示す側断面図で、図中11Cは蓋体11の開放端
の凸部11 b下面に形成された凸条、13bは爪13
の先端13 aに形成された立上り部である。
その他の部分は第1図ないし第3図と同様であるので同
一符号を付してその説明を省略する。
すなわちこの考案は、蓋体11の開放端凸部11b下面
に凸条11 Cを形成すると共に、操作つまみ14に連
結する断面り字状の爪13の先端13 aに立上り部1
3bを形成し、この部分で上記凸条11Cと係合して蓋
体11を閉成状態に支持するように構成したものである
従って、従来装置に比較して蓋体11と爪13との係合
が強固なものとなり、収容物の落下の危険がない扉棚装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の扉棚装置を備えた冷蔵庫扉を示す斜視図
、第2図は第1図中の上側収容器部分を取り出して底面
側より拡大して示す斜視図、第3図は同上側収容器部分
の要部を拡大して示す側断面図、第4図はこの考案によ
る扉棚装置の一実施例の要部を拡大して示す側断面図で
ある。 3・・・・・・扉内板、7・・・・・・上側収容器、1
1・・・・・・蓋体、11a・・・・・・凹部、11
b・・・・・・凸部、11 C・・・・・・凸条、13
・・・・・・爪、13a・・・・・・爪先端、13b・
・・・・・爪先端立上り部、14・・・・・・操作つま
み、17・・・・・・下側収容器。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扉内板3の上下に少なくとも2段の収容器7゜17が設
    けられ、上側収容器7底面の一部が、この部分を開閉自
    在に閉塞する片開き構造の蓋体11で形成されると共に
    、この蓋体11の開放端が凹凸状に切り欠かれ、かつ、
    上側収容器7壁部には上記蓋体11の開放端の凹凸方向
    にスライドし、先端13aが上記開放端凹部11 aに
    位置して蓋体11を開放し、凸部11 bに位置して蓋
    体11を閉成状態に係合支持する爪13と連結する操作
    つまみ14が設けられた扉棚装置において、蓋体11の
    開放端凸部11 b下面に凸条11 Cを形成すると共
    に、操作つまみ14に連結する爪13を断面り字状に形
    成し、かつその先端に立上り部13bを形成し、この部
    分で上記凸条11 Cと係合して蓋体11を閉成状態に
    支持するようにしたことを特徴とする扉棚装置。
JP14350777U 1977-10-26 1977-10-26 扉棚装置 Expired JPS589170Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14350777U JPS589170Y2 (ja) 1977-10-26 1977-10-26 扉棚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14350777U JPS589170Y2 (ja) 1977-10-26 1977-10-26 扉棚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5469458U JPS5469458U (ja) 1979-05-17
JPS589170Y2 true JPS589170Y2 (ja) 1983-02-18

Family

ID=29121251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14350777U Expired JPS589170Y2 (ja) 1977-10-26 1977-10-26 扉棚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589170Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949876U (ja) * 1982-09-28 1984-04-02 三菱電機株式会社 扉棚装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5469458U (ja) 1979-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8864252B1 (en) Tilt out and removable door storage
US2843441A (en) Storage cabinet drawer assembly
US2960216A (en) Insulated receptacle
US20070137245A1 (en) Portable cooler
JP4365120B2 (ja) 冷蔵庫のトレイ装置
JPS589170Y2 (ja) 扉棚装置
US4020986A (en) Console caddy
US2000944A (en) Refrigerator article receptacle
US2950157A (en) Freezer cabinet shelving
JPS589169Y2 (ja) 扉棚装置
JPS6138073Y2 (ja)
JPS589168Y2 (ja) 扉棚装置
US2555332A (en) Portable supply bin
JP2012032068A (ja) 冷蔵庫
JPS5818629Y2 (ja) 扉棚装置
JPS5933984Y2 (ja) 冷蔵庫扉用収納装置
JPS5818628Y2 (ja) 扉棚装置
JPS5843758Y2 (ja) 扉棚装置
EP1064508A1 (en) Storage container for use in refrigerator
KR100834107B1 (ko) 도어바스켓을 구비하는 냉장고 도어어셈블리
JP2589495Y2 (ja) 保冷容器
WO2017152950A1 (en) Refrigerator having a movable shelf
JPH03110375A (ja) 冷蔵庫
JPS6326713Y2 (ja)
JP2000105066A (ja) 冷蔵庫