JPS5891386A - 圧縮機の台数制御装置 - Google Patents

圧縮機の台数制御装置

Info

Publication number
JPS5891386A
JPS5891386A JP18959481A JP18959481A JPS5891386A JP S5891386 A JPS5891386 A JP S5891386A JP 18959481 A JP18959481 A JP 18959481A JP 18959481 A JP18959481 A JP 18959481A JP S5891386 A JPS5891386 A JP S5891386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
relay
pressure
machine
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18959481A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sango
正幸 山後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuetsu Industries Co Ltd
Original Assignee
Hokuetsu Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuetsu Industries Co Ltd filed Critical Hokuetsu Industries Co Ltd
Priority to JP18959481A priority Critical patent/JPS5891386A/ja
Publication of JPS5891386A publication Critical patent/JPS5891386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は圧縮機の台数制御装置に関する。
一般に複数台の圧縮at−設置し、これらを会費に応じ
適宜制御しつつ運転し、所望の圧力の圧縮空気を安定し
て吐出させ、これを利用することか行われている。
しかして、この棚の圧ai1mの運転方式としては、各
圧縮機を順次始動なしし停止させる胸部閉成サークルと
称する方式が各圧縮機を均等に効率良く稼動させること
ができるために従来一般的に多く使用されているが、サ
ークルを構成する圧meのうち故障4IIまたは単独運
転機がある場合に圧力が低下し、咳故障機が始動する順
番になり台数制御盤から該故障機に始動信号が出力され
ても始動することが不可能であるにも拘らず始動したも
のとみなして台数制御盤は制御するため、実際には始動
していない該故障機が始動した後に有する効来待ち時間
経過後に次の始動順番の圧縮機が始動する筐で圧力が低
下したままになってし1う〇したがって、上記閉成サー
クルを用いた従来の台数制御装置においては、故障機が
生じた場合に、サークル中から当該故障機をよけてバイ
パスする回路を設けて故障機を除外し、新たな閉成サー
クルを構成するようにしていたため、構成が複雑である
という欠点を伴なっていた。
本魔明は上記の点に鑑み提案されたもので、閉成サーク
ルを5rii、する圧縮機のうち、故障機または単独選
択mが作動順序機となった場合には信号を送出すること
により次作゛動予定機に作動信号を込るようfcするC
とによって、閉成サークルを乱−ことなしに部平な(ロ
)路構成にて台数制御運転を帖枕し得る圧縮機の台数制
御装置iliを提供すること?目的とするものである。
すなわち、本発明では複数台の圧動機を順次始動ないし
は停止するよう一つの閉成サークルにより台数制御運転
を行う台数制御装置において、前ie閉欣サークルを構
成する圧縮機のうち故障機または単独選択aが作動順序
機となった場合、次作動予定磯を作動信号により作動さ
せるようにし、土呂1目的を達成するものである0 以)、図面に沿って不発明をa明する0第1図に本発明
の全体を示す説明図であり、図中C3〜C8は第1〜第
3の圧縮機で、これらの圧縮愼’C+ −Csの吐出側
にはそれぞれ集合管1が接続され吐出系統は一本に1と
められ、各圧縮機C6〜C1からの圧動空気は集合タン
ク2内へ一度送り込まrした恢、’l13$−よびパル
プ4を介し外部へ吐出されるようになっている。しかし
て、集合タンク2vt、tゴ内部の圧力を検出し、所定
の圧力値VC達した場合にオン・オフし、これにより後
述するリレーを動作せしめる圧力スイッチPS、−PS
、が設けられている。これらの圧力スイッチ281〜2
8番の設定圧力を各々P1〜P4とすると各圧カスイツ
テPSI〜PS4はその設定圧力以上で接点がオンし、
かつ各設定圧力の関係はR< PI < Pa <八に
定められており、P、は圧力異常低)、またPJは圧力
低下s Paは圧力上昇−p4tri圧力異常土昇を意
味するものである。なお、上記において圧縮機の台数に
3台のみに限定されるものではない。
第2図(イ)は各圧カスイツテとリレーとの接続状態を
示す○各圧力スイッチP S+〜PS、の接点信号は変
換回路5を介しリレー81−桐に加えられ励磁するよう
に接続されており、この場合、各リレー81−84 I
rL集合タンク2内の圧力が下記の如き圧力状態Pのと
き励磁されるように構成されているOp 、: p、・
・・・・・ リレーお励磁I七4>P  ≧ P、 ・
・・・・・  リ し −84. 励磁h≧p > P
I・・・・・・リレー猷励磁P S Pr−v v−s
ima なお、上記の関係をわかり易く図表化すると第2図(ロ
)にポ丁通りである。
第3図は第1〜第3の各圧縮機01〜C5の始動ないし
停止の順序を示すもので、始動に際してはC1→C2→
C3→C1・・・、または停止に際しては始動の場合と
同様C1→g= Cm→C1・・・の順というように円
に沿って順次始動し、あるいは停止するよう開成サーク
ルが採られている。したがって、連動運転中において、
第1の圧縮機C8が始動信号により運転され、かつ第2
.第3の圧縮II ex 、Csが停止している状況で
は第2の圧縮機C1が最初に停止した圧縮機であり、次
期始動機は第2の圧縮機C2となるものである0 次に第4図に沿って本発明の動作の概費を説明する0第
4図は始動について本発明を実施し゛た例會ポ丁がアン
ロード、または停止についても第4凶においてアンロー
ド、または停止に謀当する部分を変更することによって
成すことができる0いl、連動運転開始後圧力が上昇し
、複数台の圧縮戦がアンロードになっているとする。こ
の状態で予じめ定めたアンロード時間が経−過すると(
b参照)%アンロード機中最初にアンロードになった圧
縮1aを一台停止する(C参照)。そして。
圧力判定1に?′Tい(d参照)、圧力が低重している
場合には(’eC参照、実線の糸路に示すように。
圧力低下の程度がP≦8の場合にはリレー81 t &
i71磁して効果待ち時間をとることなしに停止機中最
初に停止した圧動at−一台すぐに緊急始動させる(f
参照)。また、圧力低下の程度がp、<p≦hの場合に
はリレー82を励磁せしめてアンロード機がある場合に
は最後にアンロードになった圧縮機をフルロードにする
(g参照)0しかる後、所定時間t’sec効果待ちを
しくh参照)、史に圧#A機を一台つつ。始動せしめ(
i参照)、以下これらの動作を適宜繰り返す0 なお、連動運転において、アンロード機かない場合、ま
たはアンロード機かめってもアンロード時間が禾経過の
場合はす、cの動作を省略してdに示す圧力判定を行う
ようになっている。
−万、圧力判定の結果、圧力が上昇している場i:1%
破線の糸路のように、圧力上昇の程度がP≧P4である
ならは圧力を異常に上昇させないために全憬アンロード
にしくj、に参照)、筐た圧力上昇の程#LがP、≦P
 (P、ならは1含の圧縮機をアンロードにしくを参照
)、所定時間t seeの間その効果待ち會しくm参照
)、以下これらの動作を*り返すように構成されている
。なお、第4図においてに説明の便宜上連動運転停止フ
ローチャートは6喘しである。また、上記において連動
運転とは、周知の台数制御盤によって制御されている運
転状ak意味するものである。
第5図は前述した上記閉成サークルにおいて。
圧縮機が、例えば故障し、この故障機が始動順序慎とな
った場合に次始動予定機に始動信号を送出1−るための
回路例であり、以下その主たる動作を説明する。
いl、連動運転開始スイッチ(図示せず)t−投入する
と、接点XOa、がオンし、ステッピングリレーSP、
全通してリレーBOが励磁される。これにより B O
a、−+ 36bt−+Y+s ヘと電流が流れ、リレ
ーY13が励磁されs yljal→4Eへと電流が流
れリレー4Eか自己保持し、第1の圧縮機C+ (図中
第1の圧縮機C,は単に−1、第2.第3の圧縮機1.
C1に醜2.3として示している。)が始動する0但し
、このとき集合タンク圧力Pは異常低下状態のため、接
点81a+ 、 81at tel:オンし、81b+
はオフしている。
次に圧力が徐々に上昇してくると接点81b+はオンし
、よってリレー811j接点81Ya、 f通して自己
保持する。また、圧縮機が1台始動後tsec経通する
とタイマーTagはタイムアツプしs T(!talは
オンしリレーAOが励磁されるoしかして、接点AOa
lの動作によりステッピングリレーSP+fllステツ
1進みリレーB1が励磁され第2の圧動機C!が始動す
るようになる。まfC1司時に接点TCgJLtの動作
によりタイマーTc4はリセットされるため、第2の圧
縮機C!始動後% tsec軸過しても圧力が上昇せず
接点81al 、 82a+の両接点がオフしない場合
は第3の圧縮機01も始動するようになる。
以上のようにして圧力が規定圧力、すなわち第2凶(1
’) VこおけるPt < P < Rの領域になる1
で一定のtsec時間(効果待ち時間)毎に圧縮機C,
−C3は一台つつ順次始動していく。
次に閉成サークル中故障機あるい扛単独機がめる場合に
ついて説明する。
先ず、第1の圧縮機C8が故11!iiあるいは単独機
の賜金、接点36a1がオンし、36b、がオフするよ
うにな″)tいる。lた、第2の圧縮機C2の場合には
接点38a1かオンし、38b*がオフし、第3の圧縮
機C1〃・故障機(単独機)の場合、接点3 Ba、が
オンし、3Bbzかオフするものである。
しかして、運転過程において、第2の圧縮機C7か妬動
駒序慎となり、かつ第2の圧縮機C2が故障1−(1/
lた場合にはs B、at−+ 38&、 →Y、、 
ヘと電流が火れリレーY、tが励磁される。次にもt&
I→ムへと軍ηLが流れリレニA0が励磁され、ステッ
ピングリレーSP1が励磁され、ステッピングリレーS
P+61ステップ進みリレーB!が励磁されるようにな
く)oするとB2a、→3Bbt→YssへとxfJr
tが流れリレ〜Y33がrJjJJ磁される。とれによ
り接点Ylla、→54へと電流が流れ、リレー54は
自己保持し、第3図において破線で示すように、第3の
圧縮機C1が始動機となるように構成されている。
また、アンロードあるいに停止の信号が台数制御盤から
出力された時に当該圧縮機が故障により停止している場
合も同信号を次の圧縮機に出力し。
その圧縮機をアンロードあるいに停止するように!成さ
れる0 以上の通り本発明によれば、複数台の圧縮機を111次
始動ないしは停止するよう一つの開成サークルにより台
数制御運転を行う台数制御装置において、前記閉成サー
クルを構成する圧縮機のうち故i11[機またはjIl
独選択機が作動順序機となった場合。
次作動予定機を作動信号により作動せしめるようにした
から、一つの閉成サークル中において故障機等を含んで
いても容易に台数制御運転を継続することが可能となり
、また故障機が復旧した9%あるいは連動選択賂れた場
合でも速やかに台数制御モードに組み込むことができる
利点がある0なお、上記U明において動作を達成するた
めの回1M例と【7て第5図にシーケンス回路を示して
貌19」L/たか、必らすしもこの回路に限定されるべ
きものではなく、各圧力スイッチの出力を所定のプログ
ラムが予め組み込まれ九所謂マイコンに加え、このマイ
コンの出力により各圧縮機を運転することも1lIJ能
でろ9%この場合も実質的に同様な効果を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明にかかる圧縮機の台数制御装置の一実施例
を示すもので、第1図は圧縮機の設置設備を示す説明図
、第2図0)は本発明に用いられる圧力スイッチとリレ
ーとの関係を示す説明図、同(ロ)図は同上の動作全図
表化した説明図、第3図は本発明の谷圧縮機の始動・停
止順序を示す説明図、弔4図は本発明の動作を示すフロ
ーチャート、第5凶は本発明に用いられる(口)路例で
ある。 C7〜Cs・・・・・・第1〜第3の圧縮ta、ps1
〜PS、・・・・・・圧カスイツテ 7r1図 す2図 手続補正書(自発) 昭和56年U月17日 昭和56年特許願第189594号 2、発明の名称 圧縮機の台数制御装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名 称  北越工業株式会社 4、代 理 人 住 所 〒160東京都新宿区西新宿7丁目W@13号
エナ建ビル5階電話(03)365−2150番添付図
面中第1図、第2図(ロ)、第3図及び第5図。 第1図 第3図 第2図 (ロ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (II数台の圧縮機tl−順次始動ないし停止するよう
    一つの閉成サークルにより台数制御運転を行う台数制御
    装置において、前記閉成サークルを構成する圧kJ磯の
    うち故障機または単独選択機が作動順序機となった場合
    、次作動予定*會作動信号により作動させるようにした
    ことを特徴とする圧m機の台数制御装置0
JP18959481A 1981-11-26 1981-11-26 圧縮機の台数制御装置 Pending JPS5891386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18959481A JPS5891386A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 圧縮機の台数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18959481A JPS5891386A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 圧縮機の台数制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5891386A true JPS5891386A (ja) 1983-05-31

Family

ID=16243922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18959481A Pending JPS5891386A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 圧縮機の台数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891386A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187274A (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 Toshiba Corp 次起動号機のモニタ表示装置
JPS61268882A (ja) * 1985-05-22 1986-11-28 Hitachi Ltd 圧縮機の自動制御装置
JPS62231302A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電プラント運転制御装置
JPH02269405A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Toyota Autom Loom Works Ltd 無人車システムの充電エリア管理装置
BE1011122A3 (nl) * 1997-04-22 1999-05-04 Atlas Copco Airpower Nv Besturingsinrichting van een compressorinstallatie.
JP2008133781A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Hokuetsu Kogyo Co Ltd 圧縮気体供給システムにおける圧縮機の運転制御方法及び圧縮気体供給システム
WO2022230252A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 株式会社日立産機システム 圧縮機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128554U (ja) * 1974-08-24 1976-03-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128554U (ja) * 1974-08-24 1976-03-01

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187274A (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 Toshiba Corp 次起動号機のモニタ表示装置
JPS61268882A (ja) * 1985-05-22 1986-11-28 Hitachi Ltd 圧縮機の自動制御装置
JPS62231302A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電プラント運転制御装置
JPH02269405A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Toyota Autom Loom Works Ltd 無人車システムの充電エリア管理装置
BE1011122A3 (nl) * 1997-04-22 1999-05-04 Atlas Copco Airpower Nv Besturingsinrichting van een compressorinstallatie.
JP2008133781A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Hokuetsu Kogyo Co Ltd 圧縮気体供給システムにおける圧縮機の運転制御方法及び圧縮気体供給システム
WO2022230252A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 株式会社日立産機システム 圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3513662A (en) Feedback control system for sequencing motors
US8123490B2 (en) Apparatus and method for controlling electric compressor
JPS5891386A (ja) 圧縮機の台数制御装置
JP3235262B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
WO2001097114A1 (fr) Procede de controle de machine, controleur de machine, et systeme de reparation de machine
JP3819546B2 (ja) 空気調和装置
JP3711302B2 (ja) スプリンクラー消火設備
JP3273234B2 (ja) 時素リレー
JPH0240314Y2 (ja)
JP3284588B2 (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPS5949381A (ja) 台数制御装置
JP3208837B2 (ja) 冷凍装置の起動制御装置
JPS5874883A (ja) 圧縮機の台数制御装置
JP5210660B2 (ja) 冷凍機の制御装置及び制御方法
JPH0531762B2 (ja)
JP3304184B2 (ja) 給水制御装置
JP2000193286A (ja) 故障診断装置
JPH11248235A (ja) 空気調和システム
JPH01117993A (ja) ポンプ装置
JPH0658112B2 (ja) 圧縮機の台数制御装置
WO2008007595A1 (fr) Dispositif de commande
JP3203096B2 (ja) 空気調和装置
JPH07259746A (ja) 給水設備の運転装置
JPH07133766A (ja) ポンプ制御装置
JP3285271B2 (ja) 給水制御装置