JPS5890882A - エレベ−タの監視装置 - Google Patents

エレベ−タの監視装置

Info

Publication number
JPS5890882A
JPS5890882A JP18802581A JP18802581A JPS5890882A JP S5890882 A JPS5890882 A JP S5890882A JP 18802581 A JP18802581 A JP 18802581A JP 18802581 A JP18802581 A JP 18802581A JP S5890882 A JPS5890882 A JP S5890882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
monitoring
location
output
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18802581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6216072B2 (ja
Inventor
Osamu Suzuki
修 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18802581A priority Critical patent/JPS5890882A/ja
Publication of JPS5890882A publication Critical patent/JPS5890882A/ja
Publication of JPS6216072B2 publication Critical patent/JPS6216072B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複数の遠方場所を監視する装置の改良に関す
るものである0 エレベータのかご室は戸が閉じてしまうと閉鎖空間とな
るので、これを悪用してかご内の乗客(特に女性)に乱
暴管働く犯罪が発生している。これを防止するため、か
ご室内圧工業用テレビジョンカメラを設置して、かご室
内の状況を撮影しえり、マイクロホンを設置して、かご
室内の音声管受信したりして、これを管理人室等の中央
監視室で遠方監視することが行われる。
しかし、係員は複数のテレビジョン受像機を一度に監視
することは困翔であり、かご室ごとに監視をすることに
なるので、かご室内で犯罪が発生したとき、その発見が
遅れることも起こり得る0この発明は上記不具合を改良
するもので、複数の被監視場所のいずれかに人の異常が
発生すると、その場所の送信装置と監視室の受信装置を
接続することKより、異常場所ヲ羊<発見し、これに対
処で睡るようKした遠方監視装置”を提供することを目
的とする。
以下、第1図及び第2図によりこの発明をエレベータに
適用したー実施例金説明する。
図中% (IA)〜(IN)はA号機〜N号機のエレベ
ータのかご室に設置された工業用テレビジョンカメラ(
以下テレビカメラという)、(2A)〜(2N)は同じ
くスピーカ、(3A)〜(3N)は同じくマイクロホン
で、(3Aa) 〜(3Na) Fiその音声信号、(
4A)〜(4N)は第2図で後述するが音声信号(3A
a )〜(aNa)が一定値を越えると出力(4Aa)
 〜(4Na)が「H」となる監視要求回路、(5A)
〜(5N)はこの順序に発せられる走査パルス、(6A
)〜(6N)はANDゲート、(7A)〜(7N)はリ
セットボタン、(8A)〜(8N)はR−87リツプ7
0ツブ(以下メモリという)、(9A)〜(9N)は監
視指令ボタン、(IOA)〜(1ON)はORゲート、
(If)は入力が2個以上r)1」になると出力がrH
Jとなる計数&、HにANDゲート(6A)〜(6N)
、リセットボタン(7A)〜(1N)、メモリ(8人)
〜(8N) 、監視指令ボタン(9A)〜(9N)、O
Rゲー) (IOA)〜(1ON)及び計数器(11)
からなる選択回路、(13A)〜(13N)は入力Gが
rHJになると入カニな出力するゲート回路、Htiテ
レビジョン受像機、スピーカ、マイクロホン等からなる
監視盤、(15A)〜(15N)は監視要求場所表示灯
、(l鴫はORゲート、0ηはリセットスイッチ、霞は
ベル、プサー勢の管軸器、(20A)は増幅器、(21
A)は高周波酸(23A) i;j平滑フィルタ、(2
4A)、 (25A)はそれぞれ一定値、(26A)、
 (2ツA)は入カム〉入力Bのとき出力がrHJとな
りそれ以外のと色出力がrLJとなる比較器、(28A
)はORゲートである。なお、テレビカメラ(IA)〜
(1N)、スピーカ(2人)〜(2N)及びマイクロホ
ン(3A)〜(3N)以外はすべて監視場所に設置され
ている。
次に、この実施例の動作を説明する。
今、A号機のかご室内で異常が発生し、乗客の悲鳴、物
音が発生すると、マイクロホン(3A)から音声信号(
3AIL)が発せられる。これは、監視要求回路(4A
)の増幅器(20A)で増幅され、その出力は平滑フィ
ルタ(22ム)によって平滑にされる。この平滑フィル
タ(22A)の出力が一定値(24A)を越えると、比
較器(26A)の出力はrHJとなり、ORゲート(2
8ム)の出力(4Aa) 、すなわち監視要求回路(4
A)の出力はrHJとなる0また、増幅器(20ム)の
内、女性の悲鳴に対応する高周波成分は高域通榊1フィ
ルタ(21A)を通過し、平滑フィルタ(2!5ム)に
よって平滑にされる。そしてその出力が一定値(25A
)を越えると、比較器(27A)O出力はrHJとなり
、ORゲー) (28A)の出力(41a)はr)IJ
となる。
監視要求回路(4A)の出力(4ムa)がrHJになる
と、監視要求場所表示灯(15A) d点灯する。また
、ORゲート−〇出力はrHJと表り、警報器α〜は鳴
動する。これで、係員にA号機のかご内で異常が発生し
たことを知らせる。一方、計数器(11)の出力は「L
」であるので、走査パルス(5A)がrHJになると、
ANDゲー) (6A)の出力はrHJとなり、メモリ
(8A)はセシトされ、その出力cttirHJとなる
。これで、ORゲー) (IOA)の出力もrHJとな
り、ゲート回路(13A)は開かれ、テレビカメラ(I
A)は監視盤Iの受像機と接続され、係員は直ちにA号
機のかご室内の監視が開始できる。また、スピーカ(2
A)及びマイクロホン(3A)も監視11E(14と接
続されるから、係員はA号機丙と通話可能となり、犯人
に警告を与え犯行の防止を呼び掛けることができるO なお、係員は監視指令ボタン(9ム)〜(9N)を押せ
ば、ORゲート(lOA)〜(1ON)を介してゲート
回路(13A)〜(15N)のいずれかを開くことがで
き、所望のかご室の状況を監視することかで無る0また
、用済後、リセットボタン()A)〜(7N)1ft押
セば、メモリ<8A)〜(8N)はリセットされ、監視
動作は終了する。
また、次のように実施することも可能である〇(7)テ
レビカメラ(IA)〜(IN)を使用せず、スピーカ(
2人)〜(2N)及びマイクロホン(3A)〜(3N)
だけを設置する。
(イ)比較器(26ム)と比較器(27A)の出力のム
llID条件、すなわち乗客の音量レベル及び悲鳴レベ
ルのいずれもが一定値を越えたとき自動監視するように
する。
(句 監視要求回路(4A)〜(4N)は実施例に限ら
ず、次のような場合に異常管検出する回路で構成する。
(a)  かご室壁、かご床の振動を検出したとき。
(b)  かご室内の手すりに触れたとき。
(0)  かご室内に二人の乗客だけがいるとき〇(−
13女性の悲鳴を更に細かくパターン認識して、検出精
度を高くする。
に)監視場所は、建物の管理人室、監視人室、一般の人
が多くいると思われるエレベータホールのロビー等処す
る。
(効 監視場所の受像機、スピーカ、マイクロホンの数
は、被監視場所のそれらの数よりも少なくする。
(1) エレベータのかご室内の外、鉄道の車内、便所
、階段、地下道等を、被監視場所として適用する。
以上説明したとおりこの発明では、複数の被監視場所の
いずれかで人の異常が発生したことが検出されると、そ
の場所に設置された送信装置と監視場所に設置された受
信装置を接続するようにしたので、監視場所ですべての
被監視場所を常時監視していなくても、異常場所を早く
発見し、これに対処することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による遠方監視装置の一実施例を示す
ブロック回路図、第2図は第1図の監視要求回路のブロ
ック回路図である。 (1人)〜(IN)・・・A号機〜N号機のエレベータ
のかご室の工業用テレビジョンカメラ、(2人)〜(2
N)・・・同左スピーカ、(3A)〜(3N)・・・同
左マイクロホン、(4A)〜(4N)・・・監視要求回
路、(5A)〜(5N)・・・走査パルス、(6A)〜
(6N)・・・ANDゲート、(8ム)〜(8N)・・
・R−87リツプフロツプ、(IOA)〜(log)・
・・ORゲート、(川・・・計数器、Q2+・・・選択
回路、(13ム)〜(131J )・・・ゲート回路、
0褐・・・監視盤。 なお、図中同一部分は同一符号により示す。 代理人   葛 野 信 −(外1名)第1図 第2図 μ 手続補正書(自発) 昭和57年4月13日 特許庁長官殿 1、事件ノ表示特1i7MT/(6’−18808’号
2、発明の名称   遠方!Ik視懺置装、補正をする
者 事件との関係   特許出願人 図面 6、補正の内容 図面の第1図を添付別紙のとおり訂正する。 7、添付書類の目録 訂正後の第1図を示す図面       1通以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の被監視場所にそれぞれ設置された送信装置から送
    出される信号を、上記被監視場所から離れた位置にある
    監視場所に上記送信装置に対応して設置された複数個の
    受信装置により監視可能にしたものにおいて、正射被監
    視場所にそれぞれ設けられその場所に人の異常が発生す
    ると動作する監視要求何路、及びこの監視景求回路が動
    作するとそれに対応する上記送信装置と上記受信装置を
    接続する選択回路を備えたことf:s徴とする遠方監視
    装置。
JP18802581A 1981-11-24 1981-11-24 エレベ−タの監視装置 Granted JPS5890882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18802581A JPS5890882A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 エレベ−タの監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18802581A JPS5890882A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 エレベ−タの監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5890882A true JPS5890882A (ja) 1983-05-30
JPS6216072B2 JPS6216072B2 (ja) 1987-04-10

Family

ID=16216339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18802581A Granted JPS5890882A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 エレベ−タの監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890882A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222999A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 フジテツク株式会社 高層住宅の異常監視装置
JPS6284278U (ja) * 1985-11-11 1987-05-29
JPH0193252A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Seikosha Co Ltd 監視装置
JPH052693A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Tetsuya Muraoka ホテル等建造物火災緊急避難誘導システム
JPH10294933A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Mitsubishi Electric Corp 映像監視システム
JP2017531862A (ja) * 2014-09-29 2017-10-26 ローズマウント インコーポレイテッド 無線工業プロセスモニタ
US10638093B2 (en) 2013-09-26 2020-04-28 Rosemount Inc. Wireless industrial process field device with imaging
US10823592B2 (en) 2013-09-26 2020-11-03 Rosemount Inc. Process device with process variable measurement using image capture device
US11076113B2 (en) 2013-09-26 2021-07-27 Rosemount Inc. Industrial process diagnostics using infrared thermal sensing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698089A (en) * 1980-01-07 1981-08-07 Hitachi Ltd Invasion monitor system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698089A (en) * 1980-01-07 1981-08-07 Hitachi Ltd Invasion monitor system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222999A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 フジテツク株式会社 高層住宅の異常監視装置
JPH0354394B2 (ja) * 1984-04-20 1991-08-20
JPS6284278U (ja) * 1985-11-11 1987-05-29
JPH0193252A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Seikosha Co Ltd 監視装置
JPH052693A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Tetsuya Muraoka ホテル等建造物火災緊急避難誘導システム
JPH10294933A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Mitsubishi Electric Corp 映像監視システム
US10638093B2 (en) 2013-09-26 2020-04-28 Rosemount Inc. Wireless industrial process field device with imaging
US10823592B2 (en) 2013-09-26 2020-11-03 Rosemount Inc. Process device with process variable measurement using image capture device
US11076113B2 (en) 2013-09-26 2021-07-27 Rosemount Inc. Industrial process diagnostics using infrared thermal sensing
JP2017531862A (ja) * 2014-09-29 2017-10-26 ローズマウント インコーポレイテッド 無線工業プロセスモニタ
US10914635B2 (en) 2014-09-29 2021-02-09 Rosemount Inc. Wireless industrial process monitor
US11927487B2 (en) 2014-09-29 2024-03-12 Rosemount Inc. Wireless industrial process monitor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6216072B2 (ja) 1987-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1000421B1 (de) Notfall-überwachungssystem für wohnungen
KR101063779B1 (ko) 엘리베이터의 방범운전 시스템 및 그 제어방법
JP2004149287A (ja) エレベータの防犯システム
JPS5890882A (ja) エレベ−タの監視装置
JP5705782B2 (ja) エレベータ用非常通話点検システム
JP4952486B2 (ja) エレベータの制御装置及び制御方法
US7010129B1 (en) Method and device for operating voice-controlled systems in motor vehicles
JPS6124299B2 (ja)
JP3864972B2 (ja) インターホンシステム
EP1878684A1 (en) Annunciation device for elevator
JPH11161884A (ja) 集合住宅警報監視統合盤
JP5784539B2 (ja) エレベータ非常通話装置の点検装置
JP5009575B2 (ja) セキュリティインターホン装置
JP3890489B2 (ja) インターホン装置
KR101737558B1 (ko) 엘리베이터 감시 시스템
JP3191705U (ja) 防災監視設備
KR101404860B1 (ko) 엘리베이터의 비상호출 및 영상 패턴인식에 따른 영상 팝업 시스템 및 그 방법
JP3899451B2 (ja) 車両防犯システム
JP2009130522A (ja) 集合住宅インターホンシステム
JP2016088699A (ja) エレベータの高音声検出装置の診断装置
KR20160051263A (ko) 소방감시반 화재신호 연동의 비상 통화시스템
JPH0354394B2 (ja)
JPH0690297A (ja) エレベータの直話機能点検システム
JP3743852B2 (ja) インターホンシステム
JPS58197172A (ja) エレベ−タ防犯装置