JPS589076B2 - 発泡珪酸カルシウム板の表面被覆方法 - Google Patents

発泡珪酸カルシウム板の表面被覆方法

Info

Publication number
JPS589076B2
JPS589076B2 JP10623678A JP10623678A JPS589076B2 JP S589076 B2 JPS589076 B2 JP S589076B2 JP 10623678 A JP10623678 A JP 10623678A JP 10623678 A JP10623678 A JP 10623678A JP S589076 B2 JPS589076 B2 JP S589076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium silicate
silicate board
water
coating
foamed calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10623678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5445333A (en
Inventor
吉田明利
熊谷嘉子
鈴木啓記
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP10623678A priority Critical patent/JPS589076B2/ja
Publication of JPS5445333A publication Critical patent/JPS5445333A/ja
Publication of JPS589076B2 publication Critical patent/JPS589076B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は.発泡珪酸カルシウム建材.特にその板状体表
面の被覆方法に係わり.非透水性及び優れた耐候性を有
する無機質被膜を形成せしめんとするものである。
従来,発泡珪酸カルシウム板は.主成分原料の珪石と生
石灰を水と共に混練し.これに更に金属アルミニウムを
添加することにより発泡させ.成形後オートクレープ中
高温養生することにより造られ,軽量建材として屋内外
の各種用途に使用されていた。
しかし,この発泡珪酸カルシウム板は吸水性が高いため
に.特に風雨に曝される壁板として用いるときは漏水等
好ましくない事態を招くこともあり,その解決策が望ま
れていた。
簡易に提案実施されている対策としては.発泡珪酸カル
シウム板の表面に.アクリル系樹脂塗料又はこれに更に
シリコン油等を配合した塗料を塗布することにより防水
塗膜を形成させる方法もあるが,耐候性乃至耐久性に劣
る欠点があり,また,シリコン油等撲水剤のみによる表
面処理によっては.防水効果が短期間に低下する欠点が
ある。
別の被覆方法としては.セメント.撲水剤,顔料等を配
合した撲水セメントリシンで被覆する方法もあるが,矢
張り防水効果の持続性に乏しい欠点がある。
更に他の方法としては.水ガラスをバインダーとする無
機塗料で被覆する方法もあるが.多量のアルカリ分に基
いて被膜は耐水性に劣る欠点がある。
本発明者らは,これらの欠点を克服した新規なる防水方
法を確立せんと種々研究の結果,結合剤であるアルミナ
ゾルとそれをゲル化せしめない無機固体粉末及びポリエ
チレン粉末からなるスラリーを発泡珪酸カルシウム板の
表面に塗布した後乾燥することによって得られた被膜が
防水効果及びその持続性に優れることを見出し本発明を
完成した。
本発明の目的は.発抱珪酸カルシウム板の表面に非透水
性及びその持続性に優れる無機質被膜を簡易に形成せし
める方法を提供することにある。
本発明の発泡珪酸カルシウム板の表面被覆方法は,発泡
珪酸カルシウム板の表面に.アルミナゾル100重量部
.非ゲル化性無機固体粉末10〜600重量部及びシリ
コン油又はポリオレフイン樹脂粉末1〜20重量部を含
むスラリーを塗布した後.乾燥させることを特徴とする
本発明に用いられるアルミナゾルとしては.例えば粒子
形態が羽毛状又は棒状をなし.X線回析により無定形と
認められるものであって.無機又は有機の酸の溶液に金
属アルミニウムを溶解し熟成してコロイド状にすること
により得られるもの或はアルミニウム塩溶液を1部アル
カリで中和し生成する塩を除去することにより得られる
もの,特公昭39−20150号に記載の方法で得られ
るもの.更に他の例としては.粒子形態が繊維状をなし
,ベーマイト結晶形と認められるものであって.特公昭
40−14292号に記載の方法で得られるもの等が挙
げられ.結合剤の作用をする,これらアルミナゾルは通
常水又は親水性有機溶媒中に5〜10重量チのAl20
3を含有し.アルミニウムに対する酸のモル比はAl:
X=1:0.2〜1.5(Xは酸根を示す)であり.色
調は透明性螢光色乃至乳白色を示し,市販品としては「
アルミナゾルー100」[アルミナゾルー200J「ア
ルミナゾルー300」等の名称で知られている。
本発明に用いられる非ゲル化性無機固体粉末としては,
上記アルミナゾルに混合接触させた際アルミナゾルをゲ
ル化させずに安定分散液を形成するものであり,耐火物
粉末,無機顔料、無機繊維等,例えば.シリカ.アルミ
ナ,カオリン,シャモット,ベンガラ.鉛丹,雲母,ベ
ントナイト,ガラス繊維,石綿.アルミノシリケート繊
維.岩綿等粉状,小塊状又は繊維状のものが挙げられる
本発明に用いられるポリオレフイン樹脂粉末としては,
ポリエチレン,ポリプロピレン等の粉末であり、特こ粒
径100μ以下のものが好ましく用いられる。
また.本発明に用いられるシリコン油としては.アルキ
ル又はフエニルポリシロキサンであり.例えば,(CH
3)2Si(OH)2と(CHs)sSi(OH)との
縮合によって得られ分子式(CH3)3Sj−0−C(
CH3)2SI一0−)nSi(CH3)3(但し,n
は正の整数を示す。
)で表わされるメチルポリシロキサン油状物,メチルフ
エニルポリシロキサン油状物等が挙げられ.水又は親水
性有機溶媒のエマルジョン等の形態で使用される。
本発明に用いられるスラリーは,通常上記アルミナゾル
100重量部,上記非ゲル化性無機固体粉末10〜60
0重量部及び上記ポリオレフイン樹脂粉末又は上記シリ
コン油1〜20重量部を均一混合することにより容易に
得られる。
混合は通常の攪拌機付混合機等を用いることにより容易
に行なわれ.上記成分の添加順序は任意でよい。
このスラリーを無機質塗料として使用する場合には,更
に混合接触時スラリーをゲル化させない無機顔料等を添
加配合させるのがよい。
また、スラJ一成分特に無機固体粉末の沈降乃至固結を
防ぐには,ベントナイト.マグネシウムシリケート粘土
,ポリアクリル酸重合体.乾式法で得られるシリカ粉末
等を上記アルミナゾル100部に対し0.5〜10重量
部程度更に添加配合するのがよいこともある。
本発明において.上記スラリーは.脱水乾燥により非可
逆的に硬化する性質を有す。
発泡珪酸カルシウム板上に被膜を形成させるためには.
上記スラリーを塗布した後乾燥させることを要すが,本
発明に従って.スラリーを塗布することにより得られた
未完燥塗膜は.発泡珪酸カルシウム板上で乾燥する際硬
化塗膜に変化するまでの間.均一に乾燥が進行する。
スラリー中の成分であるポリオレフイン樹脂粉末又はシ
リコン油は,不完全乾燥状態にある塗膜に水がふりか\
つてもその撲水効果こよって,塗膜の不均一乾燥を防止
する作用をし.特に屋外で雨水によって未乾燥塗膜が濡
れることがあっても.均一乾燥が進行し.これによって
均質な非透水性硬化塗膜が形成されるものと考えられ,
塗膜が一旦硬化した後は,ポリオレフイン樹脂又はシリ
コン油による撲水効果が低下しても.被膜の非透水性.
耐候性は維持される。
発泡珪酸カルシウム板表面に上記スラリーを塗布するに
は,通常の方法.例えば,スプレー法,浸漬法.カーテ
ンフローコーター法.刷毛塗り法等任意の方法でよい。
塗布量としては.通常,発泡珪酸カルシウム板1m′当
り0.1〜5kg程度である。
乾燥は自然乾燥又は強制乾燥のいずれでもよい。
本発明の方法により得られる塗膜は,優れた非透水性と
耐候性を示し.発泡珪酸カルシウム板との結合力も高く
,この被膜によって発泡珪酸カルシウム板は防水性とな
り,特に屋外で使用される建材としての実用性能が著る
しく向上する。
以下,本発明の一実施例を挙げるが.本発明の技術的範
囲はこれに限定されない。
実施例 AI2037%を含有する無定形アルミナゾル5kg,
酸化チタン顔料8kg,アスベスト繊維500I.ポリ
エチレン粉末0.2kg及び増粘剤としてポリアクリル
酸重合体50gを10d混合ミキサー中で30分攪拌し
,スラリーを調製した。
このスラリーを発泡ケイ酸カルシウム板の表面へ0.8
kν/cm2刷毛塗りし、2昼夜自然乾燥させた。
得られた被膜の透水性を試験するために.直径2cm高
さ35cmのガラス管の一端を上記被膜上に直立させ、
管端外周部と上記被膜面とを耐水性接着剤で接着させた
後.このガラス管中に高さ30Cnまで水を注入し.時
間経過に対する水柱高さの変化を観測した。
その結果.3時間経過に対し水柱高さは1cn減じたの
みであり,上記被膜は優れた非透水性を示した。
尚,比較のため.発泡珪酸カルシウム板の表面に上記被
膜を形成させないで,そのまN上記同様にして透水性試
験を行なったところ,ガラス管中の水柱は直ちに高さを
減じ,水は発泡珪酸カルシウム板中へ浸透した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発泡珪酸カルシウム板の表面に.アルミナゾル10
    0重量部.非ゲル化性無機固体粉末10〜600重量部
    及びシリコン油又はポリオレフイン樹脂粉末1〜20重
    量部を含むスラリーを塗布した後.乾燥させることを特
    徴とする発泡珪酸カルシウム板の表面被覆方法。
JP10623678A 1978-09-01 1978-09-01 発泡珪酸カルシウム板の表面被覆方法 Expired JPS589076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10623678A JPS589076B2 (ja) 1978-09-01 1978-09-01 発泡珪酸カルシウム板の表面被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10623678A JPS589076B2 (ja) 1978-09-01 1978-09-01 発泡珪酸カルシウム板の表面被覆方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5445333A JPS5445333A (en) 1979-04-10
JPS589076B2 true JPS589076B2 (ja) 1983-02-18

Family

ID=14428477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10623678A Expired JPS589076B2 (ja) 1978-09-01 1978-09-01 発泡珪酸カルシウム板の表面被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589076B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815474U (ja) * 1981-07-21 1983-01-31 セイコーインスツルメンツ株式会社 電子時計用ステツプモ−タのロ−タ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9606300A (pt) * 1995-04-07 1997-09-16 Holderchem Holding Ag Emprego de soluções salinas para tratamento de superfície de suspens es de agentes aglutinantes não-ebdurecidos e endurecidos
DE10360465B4 (de) * 2003-12-22 2008-02-14 Pfleiderer Water Systems Gmbh Bakterienträgermaterial

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815474U (ja) * 1981-07-21 1983-01-31 セイコーインスツルメンツ株式会社 電子時計用ステツプモ−タのロ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5445333A (en) 1979-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3236567B2 (ja) 有機ケイ素化合物含有の疎水化粉末を含有する建築材料用組成物
CN107201159A (zh) 一种抗裂、防脱落涂料及制备方法
CA2397085A1 (en) Silicatic coating mass with improved stability
CN105669134B (zh) 一种以无机矿物为核心成份的粘合剂
JPS62292660A (ja) セメント質組成物
US20200031716A1 (en) Hydrophobized fiber cement products, methods for production, and uses thereof
HU215408B (hu) Szilikátkeverék
RU2229453C2 (ru) Силикатная масса
US4059553A (en) Coating composition comprising oxides and/or hydroxides of Mg++, Ca++, chromium, manganese, and Zn++ and quaternary ammonium silicates useful for building materials
JPS589076B2 (ja) 発泡珪酸カルシウム板の表面被覆方法
CN106747166A (zh) 一种具有仿水泥板风格的硅藻泥组合物及其施工方法
CN109721314A (zh) 高分子自粘渗透结晶防水胶粉及其制备方法
US2547042A (en) Coated mineral granule, method of making same, and roofing material surfaced therewith
JP6994139B2 (ja) 高強度軽質スラリー及びその調製方法
US3047407A (en) Waterproofing agents for cement and concrete
US2032071A (en) Cementitious paint and plastic composition
KR960004271A (ko) 칼슘 알루미나 시멘트를 내부에 피복시킨 파이프
JPS6136145A (ja) 上塗壁材の製造方法
JPS6286065A (ja) 鏝塗用壁面仕上材
US2246620A (en) Water paint
JPS5975953A (ja) 無機質塗料組成物
JPS5857985B2 (ja) 塗装方法
US1792661A (en) Plaster and method of making the same
JP2022042629A (ja) 異形着色ゲル粒子、異形着色ゲル粒子の製造方法、異形着色ゲル粒子を含む塗料および異形着色ゲル粒子を含む塗料の製造方法
JPS6399268A (ja) 無機質コ−テイング被膜の高光沢化方法